• ベストアンサー

ジョギング 必要な水分量はどのくらいでしょうか

ジョギングで1時間歩いたり走った利する際に必要な水分量はどのくらいでしょうか? 500mlのペットボトルで十分ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.3

たった1時間走る程度なら、何も要らないですよ。 ペットボトルなんか持ちながら走るとバランスがくずれて走りづらいでしょうし、それを飲むためにはいちいち立ち止まらなければなりません。走りながら水を飲むと気管に水が入ったりして、むせてしまうこともあります。 走る前にコップ一杯水を飲んでおけばよいと思いますよ。 夏はなるべく涼しい時間帯、例えば早朝などに走ることをお勧めします。

MYUTAMAWNJKVK
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

走るペースや、その時の気温気候によっても違いますね。 今時期なら500mlもあればちょうどくらいだと思いますが、 夏場だとちょっと足りないかもしれません。 冬場ならほとんどいりませんね。 まずは自分なりに走ってみて、ペースを変えたら どの程度摂取量が変わるか、 あれこれ試してみたらいいと思いますよ。

MYUTAMAWNJKVK
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.1

次期にもペースにもよって違いますが、冬なら走っても要らないでしょう。 逆に、夏なら走りっぱなしでは全然足りません。1Lは欲しいです。

MYUTAMAWNJKVK
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お赤飯の水の分量

    炊飯器にもち米を3合(450g)入れました。 缶詰のお赤飯用小豆水煮を使うのですが、缶詰の煮汁と合わせて、370mlの水の分量で良いのでしょうか? いつもご飯を炊くときは3合入れたら、3合の水で炊いています。 370mlだと、お米2合分もありません。 もち米を3合(450g)だと、何mlの水(煮汁を含めて)が必要ですか?

  • 体に必要な水分量について

    私は、28歳(女)157cm 43kg の痩せ型です。 体に必要な水分量は一日平均2.5リットル摂取した方がいいとよく耳にしますが、私は一日平均約250ミリリットルで十分です。 食事の時は、喉が乾かないので飲み物を一回も口にしません。 辛い食事が大好きですが、その時も同様です。 寝起きや入浴後も、のどが渇きません。 時々(週に2~3回)のどが渇いたなぁという時があり、一口飲むと満足します。 しかも、お水、お茶など甘くなくさらっとした飲み物は苦手で、飲み込むのに時間がかかります。(タイミングがつかめなくて、オエッとなってしまします。) カフェオレやミルクティーならうまく飲めます。 水分の摂取量は、昔からこんな感じなので、周りの友達からは大丈夫なの?と言われ続けてきました。 なんとなく、最近心配になってきました。 これは体質なのでしょうか?病気なのでしょうか? 過去にこれといった大きな病気はしたことはありません。 同じ体質?の方、いらっしゃいますか? または、どこか神経がおかしくなってるのでしょうか? 教えてください。

  • 中学生の体に一日に必要な水分量

    題の通り、中学生の体に一日に必要な水分量はどれくらいですか?

  • 一日に必要な水分量について

    一日に必要な水分量について 成人は一日に1.5リットル程度の水分補給が必要だと聞いたことがあるのですが、皆さんはそれだけの量の水分取れているんでしょうか? 私はとにかく水を飲まない、というか飲めていないんです。 気がついたら、朝からコーヒーだけで一日が終わっていたなんてこともしばしば。 コーヒーは日に4~5杯くらいです。 食事中に水がなくても気にもならないです。 体に良いわけがないのもわかっているのですが、どうしてもうまく水分補給ができません。 水を摂るという行為が頭の中からすぽっと抜け落ちてしまうし、バタバタしているうちに気がついたら一日終わってるという感じです。 10代の頃はさほど気にならなかったのですが、肌も乾燥してきてるようですし、このままではいけないと思っています。 水分補給の苦手な私に何かいい方法を教えて下さいませんか。 あと、皆さんの一日の水分量なんかも参考に教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1日に必要な‥

    1日に必要な水分量と糖分量を教えてください! ネットや本で調べたのですが、すべてバラバラでどれをあてにしたらよいか分からなくて困ってます。 調べた上では水分2000ml、糖分20mlだったのですが‥。

  • 寒天~水と粉末の分量について~

    こんばんは、僕は今、手作り寒天にハマっています。 しかし、何故か寒天を食べるようになってから便秘がちなのです。 1,粉寒天の分量が多いと気が付いたのですが、1回に摂取しても大丈夫な粉寒天の分量ってどのくらいですか? 2,現在、1回に粉寒天1g:水600mlでドロドロで食べています。 食べすぎでしょうか? アドバイスも含めて、色々教えてください。よろしくお願いします。

  • カレーの水の分量

    こんにちは。 市販のカレールーの作り方についてです。 よく、水を600ml入れて煮込みます。。などと書いてあった場合、煮込んでいると600mlが300mlくらいに減ってしまうと思うんですが、その場合は最終的に600mlにもう一度水を増やしてルーを最後に入れて煮込めばいいのでしょうか。。。 しょうもない質問ですみません。。

  • 薬品の分量は正しいでしょうか

    Zn(NO3)2 + 2NH4OH ⇔ Zn(OH)2 + 2NH4NO3 Zn(OH)2 + 2NH4OH ⇔ (NH4)ZnO2- + H2O + H+ 上記の反応をさせるために、以下のように必要な薬品の分量を計算しました。 ◆Zn(NO3)2の分量(モル濃度:0.1mol/L、溶液の体積:50ml) 用いる薬品:硝酸亜鉛六水和物(Zn(NO3)2 + 6H2O ⇒ 189.43g + 108g) 0.1mol/L → 18.943g 硝酸亜鉛六水和物では、29.743g 50mlでは、29.743g / (1000ml / 50ml) ≒ 1.48g よって、硝酸亜鉛六水和物は1.48g必要 ◆NH4OHの分量(モル濃度:0.2mol/L、溶液の体積:50ml) 用いる薬品:アンモニア水(NH3 ⇒ 17g 、濃度28%、比重0.9g/ml) 0.2mol/L → 3.4g 50mlでは、3.4g/(1000ml/50ml) = 0.17g 濃度28%なので、必要なアンモニア水の質量は 0.17g / 0.28 ≒ 0.6g 比重0.9g/mlなので、必要なアンモニア水の体積は 0.6g / 0.9 ≒ 0.67ml よって、アンモニア水は0.67ml必要 この計算の仕方で正しいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 運動時の必要の必要な水分量とは?

    ランニングを趣味にしていて、年間7回のマラソン大会に出場しています。10kmとハーフマラソンが中心でフルマラソンは年に1回出場しています。土、日は合計20~30km、仕事に余裕あるとき平日、火曜と木曜の夜にそれぞれ10km程走り、月間で200km程度のランニングをしています。  熱中症が怖いのでランニング中は、水分補給と塩飴等でミネラルは補給しています。 (平日夜走るときは10kmだけなので途中の給水はしてません) そして、ランニング終了後に、ランナー向けのプロテインを500mlの水に溶かして飲み、ミネラルウォーターや牛乳を1リットル以上飲みます。 まとめると <平日のパターン> ・日中 500mlの水 ・夜 500mlのプロテインを溶かした水+1000mlのミネラルウォーターや牛乳 他 食事の時に飲む水とかを考えると合計で2.5~3リットルになると思います。 来年、フルマラソン出場を予定していまして、前回のタイムを更新するために、体重も落としたいと考えています。少なくても12月までに体重を5kgは落としたいです。食事内容はもともと質素なので食事制限をして体重を落とすのは無理な気がします。それで何で体重を落とせるかと考えたときに水分量ではないかと考えたわけです。 現在、飲んでいる水分量って妥当なんでしょうか?多すぎでしょうか?運動時に必要な水分量ってどれくらいなのか教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • お水を飲む方法。こんなのもありっていう方法があるらしいですが。

    この頃、お水を飲む方法として気になります。まず、基本的には家でお水(アルカリ温水を利用して)を飲むためお店では基本的にペットボトルのお水は買わない。まあこれは特に外に長くいる人でない場合において説明がつくと思います。 しかし、今度は長時間外にいる場合において。なかなか家に帰らないので途中でお水を飲むのは必ず出てくる。 (1)ペットボトルのお水500ミリリットルを3、4本買って備える。 (2)たまたま2リットル用の空であるペットボトルがある。そしてお店では買わず、よく外にある足で踏めば水が出てくる冷水器を見つけ、その お水でペットボトルの中にまんべんなく入れる。 (1)と(2)では明らかに(2)のほうがずるいと思う人が出てきます。だけど私は正直、昔(2)のようなやり方があればお店にある水なんか一切買う必要なしと考えました。(実際はそんなことしてません) 果たして(2)のようなやり方を行うと、何か罰せられたりするのでしょうか?そんなことをして罰することは聞いたことありませんが。