• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事実と真実の違い)

事実と真実の違い

noname#227653の回答

noname#227653
noname#227653
回答No.6

まず、似た意味の言葉の意味の違いについて考えるとき、辞書の説明はほとんどあてになりません。 また、あなたの知人がどう考えているか、あるサイトで何が書かれていたか、などをもとにして考えても、それはある特定の個人の考えですからこれもあてにはなりません。 言葉の意味というのは(当然のことですが)辞書によって決められるものでもある特定の個人によって決められるものでもなく、世間一般でどのように使われるかによって決まります(「決まります」という表現は正しくないかもしれませんが。言葉の意味、使われ方はどんどん変わっていくものなので)。辞書はそれを後追いして大まかな説明をしているだけです。だから辞書の定義を比較して「これでは違いがわからない」「どこが違うんだ」などと考えてもあまり意味がないのです。 では「事実」と「真実」は世間一般でどのように使われているでしょうか。 たとえば「私たちの教団に入ればこの世界の真実について学ぶことができますよ」という表現は不自然なものではありません。この場合の「真実」というのは「この世界がどのような原理に基づいて成立しているのか」とか「神様はどのようにしてこの宇宙を作ったのか」とか「人間の生きていく意義とは何か」とか、そのようなことを多分さすのでしょう。 そしてこの表現を「事実」に置き換えると、これはちょっと不自然に感じられるでしょう。「この世界の事実について学べる」という表現自体が耳慣れないものですが、敢えて意味をとるなら「アメリカの大統領はオバマさんだ」とか「ベテルギウスは近々爆発するかもしれない」とか「原宿駅は代々木駅の隣にある」とか、そういうことを学べるということでしょう。 とすると「真実」は「事実」に比べてより抽象的なもの、根源的なもの、原理のようなもの、というような意味を持っているのかもしれません。「事実」は「真実」と比べるとより具体的なことがら、個別のことがらだと思われます。 また別の例として『相棒』の片山右京が「どうやら真実が見えてきたようですねえ」と言ったとしましょう。この場合の「真実」は「犯人は誰か」とか「犯人はどのようにして密室殺人を行えたのか」とか、そういったことをさしますね。 この場合「見えてきた」ものは抽象的なものではありませんし、ここで「真実」を「事実」と言い換えても違和感はありません。ありませんが多少ニュアンスが違うように思われます。「真実が見えてきた」という表現の方が「この事件の全体像が分かってきた」「この事件の最も重要な部分、核心となる部分が明らかになってきた」「今まで謎だった部分、どうしても知りたいと思っていたことがらが分かってきた」という感じが加わりますね。この場面でも「真実」という言葉の方が何か根源的なもの、原理のようなもの、重要なものを指しているのではないでしょうか。 またまた別の例ですが、裁判で証人は「真実を述べることを誓います」というような宣誓をします(本物はもう少し長いのですが)。 裁判で証人が話すことといったら「はい、そのとき山田さんは赤い帽子をかぶっていました」とか「これは僕の時計です。間違いありません」といったようなものでしょうからこれこそは「事実」と言い換えても意味は変わらないでしょう。「事実を述べることを誓います」と宣誓しても問題はないでしょうし、信頼性が低くなることもなさそうです。それでもやはり微妙なニュアンスの違いはあると思います。「真実」という言葉の方がどこか「崇高性」「神聖さ」といったようなイメージを与えるでしょう。これは裁判というもの自体にそのような「崇高性」や「神聖さ」といったものが求められているからだろうと思います。 上記のような例から考えると、「真実」は「事実」に比べて、より根源的なもの、原理のようなもの、核心部となるもの、重要なもの、抽象的なもの、崇高なもの、神聖なもの、というような意味を持ち、「事実」の方がより個別的で具体的なニュアンスを持つ、ということになるでしょう。 似ている言葉の意味はかなり重なり合っているので、Aという言葉の代わりにBという言葉を用いても特に違和感はないということが多いのですが、ある場面ではAという言葉を使わないと不自然だとか、Bでも構わないけれどAを用いると微妙にニュアンスが異なる、といったこともしばしばあります(それがまったくなかったらどちらかひとつだけあればいいわけですよね)。 それを知るためには、様々な場面でAやBという言葉がどのように使われ、それを入れ替えるとどのようにニュアンスが変わるか(また変わらないか、あるいは不自然なものになるか)を学んでいくしかないでしょう。

pringlez
質問者

お礼

>まず、似た意味の言葉の意味の違いについて考えるとき、 >辞書の説明はほとんどあてになりません。 お、なるほど! >言葉の意味というのは世間一般でどのように使われるかによって決まります >辞書はそれを後追いして大まかな説明をしているだけです。 そうですね。ただ、辞書には「世間一般でどのように使われるか」が読んでわかるように書いてあってほしいものだと期待しているのですが。 宗教やっている感じの人だと「真実」を好んで使いそうですね。また、宗教っぽくなくとも右京さんなら「どうやら真実が見えてきたようですねえ」と言いそうですね(実際のセリフですか?)。 >「真実」は「事実」に比べて、より根源的なもの、 >原理のようなもの、核心部となるもの、重要なもの、 >抽象的なもの、崇高なもの、神聖なもの、というような意味を持ち ねるほど…。何となくですが実際の使われ方の違いはわかりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 『事実』と『真実』のちがいについて

    ある人に『事実と真実の違い』について説明されたのですが 自分には理解できませんでした。 事実と真実をベン図で表現することは、可能でしょうか? ベン図で、考えていましたがうまく理解できません。 自分は、 事実と真実がちがうことは、なんとなくわかります。 (大辞林でしらべました。) 事実でありかつ真実であることが、存在することは、わかります。 真実であって、事実ではないことがわかりません。 あるとすれば、なにか例は、ありますでしょうか? わかる方がいたらわかりやすく説明をしてほしいのです。 よろしくおねがいします。

  • 頼ると甘えの違いは?

    よく彼氏に「頼るのはいいけど、甘えるな」と言われます。 彼氏に対しても親や周りに対しても甘えてはダメと言う意味です。 私は「頼る」と「甘える」の違いがわからなくて彼氏に聞いてみたのですが 「そう言うところが甘えてる」と言われ教えてくれませんでした。 辞書で調べたところ 頼る http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/139147/m0u/%E9%A0%BC%E3%82%8B/ 甘える http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/6156/m0u/%E7%94%98%E3%81%88%E3%82%8B/ だそうですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、一緒に旅行にって私がGPSや本を使って一生懸命道を調べたけど 私は方向音痴のせいか、今どこに居るのとかどっちに行けばいいのかとか わからなくなっちゃったので 彼氏を頼りに着いて行くのは頼ってるのですか?甘えてるのですか? この時にも、「頼るのはいいけど、甘えるな」と言われました。

  • 『偏屈』って、どう思いますか?

     どこへ行っても、偏屈な人という者は、居るものです。 こういう“どこかひねくれた人”って、どう思いますか?  ちなみに、職場に居たら、あなたはどうなりますか? (参考) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/200225/m0u/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/2420/m0u/

  • 登録者さんの名前の表現法は?

    こんにちは。 登録者さんの名前の表現法は人それぞれのようです。 僕は、このコミュニティで一番多く使われている「ID」を使いますが、皆さんはどれが しっくりきますか? 個人的には「HN」が良いのかなと思いますが、皆さんに合わせた方が無難と思い、 「ID」と書いています。 【ID】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/42543/m0u/ID/ 【HN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/181832/m0u/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0/ 【AN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/253099/m0u/ 【YN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/264759/m0u/ ・これはちょっと違う!? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/167370/m0u/ この他の表現法もあれば教えてください。 なーんとなく「ID」の響きがしっくりしない感じで。(意味とは別の響きのみです) どうってことない質問ですみません。

  • 「輩」の意味を教えてください。

    こんばんは。 よく分からないので教えてください。 「輩」の意味を調べたのですが、他の意味もあるのかなと。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/160363/m0u/%E8%BC%A9/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173318/m0u/%E8%BC%A9/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173337/m0u/%E8%BC%A9/ このコミュニティではよく「輩」という表現を見ます。 「頭のおかしい輩」「どうしようもない輩」「しつこい輩」・・・ 仲間の意味には思えないので、こういった方々はどんな意味で 使っているのでしょうか? 「輩」という表現を使う人が身近にいないので教えていただければと。 宜しくお願いします。

  • 事実と真実と信仰と

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 哲学に関しての質問です。皆さんの意見を聞きたいです。 今、哲学の時間で「事実と解釈」についてディスカッションをしています。そこで疑問に思ったのは、事実って一体何なのか?真実とは違うのか? 「事実」というのは、確実で一つしかなく大衆に「真実」と認められている事柄だと自分は感じます。「真実」に関しては、人の数だけあるんだと漫画の様な解釈をしてました。例えば、AさんがBさんをマイケルジャクソンだと信じれば、AにとってBがマイケルである事は真実というように。それをだけどこれって…「真実」というより「信仰」ですよね。じゃあ、やっぱり「事実」も「真実」も同じモノ??「真実はいつも一つだ!」と某キャラクターが言っているし。「事実」も一つだよね? 段々、文章が崩れて申し訳ないです… 簡潔に言えば「事実」と「真実」の違いを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「ございます言葉」、使うことがありますか?

    どういうときに使いますか? ちゃんと使えますか? ございます【御座います】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/78364/m0u/  

  • 「軽快」 vs 「重厚」

    どちらがいいですか? (1)軽快  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/66070/m0u/%E8%BB%BD%E5%BF%AB/ (2)重厚  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/103602/m0u/%E9%87%8D%E5%8E%9A/

  • 「そのような事実はない」という言い方について

    「事実」を辞書で引くと、「実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。」とあります。 「そのような事実はない」という言い方をよく聞くのですが、意味を考えると「そのような実際に起こった事柄はない」ということになります。 この言い方にとても違和感があるのですが、日本語として正しいという根拠があれば教えてください。 そもそも、「そのようなことはない」「そのようなことは事実でない」「そのようなことは実際には起こっていない」と言えばよさそうなものを、なぜわざわざ「事実はない」という言い方をするのかが納得いきません。

  • 水石と盆石

     水石と盆石は区別が付きそうですがどうもいまひとつ、どこが違うのか分りません。  どこがちがうのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/206140/m0u/%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%8D/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/116536/m0u/%E6%B0%B4%E7%9F%B3/