• 締切済み

電話が理解できない

新社会人です。 職場で電話によく出るのですが、「〇〇課(同じ組織内)の▽▽です。」という第一声さえ、 よく理解できません。 具体的には、よく聞こえないです。 名前を間違えたりしてしまいます。「恐れいります、もう一度よろしいですか?」と聞いています。 同じ部署の先輩社員は、そんなことはありません。 これは、私の耳が原因でしょうか?それとも、電話の受話音量が小さいのか? 電話経験が少ないからなのでしょうか? 電話に慣れれば、改善されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

慣れしかありません。 早口過ぎて何を言ってるか分からない客の担当になってしまって しょっちゅうしゃべっていたら発音のパターンが分かり、 1年も経った頃には聞き取れるようになりました。 でも他の人は最初の一音しか聞き取れない。 その後、何を言ってるか分からない、 FAXを送られても悪筆のあまり判読できない、 mailは日本語が無茶苦茶で解読出来ない、三重苦な客の担当になってしまい これは1年以上かかったが、それでも聞き取り解読出来るようになりました。 これは他の人は一音も聞き取れない。 内線なら、面子は大体いつも同じでしょうから 何百回も聞いていたら発音のパターンが掴めるようになります。 先輩方は慣れているでしょうし、声でも判別しているでしょう。 受話機をとる前に1秒待って「ムンッ!!」と耳に気合いを入れましょう。

  • PAN-MUGI
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

お仕事お疲れ様です。 先輩が問題なく受けることができているのは、半分慣れです。 同じ文章を100回聞いていれば、▽▽も▽だけで判断できるようになりますよ。 先輩に受話音量を確認してもらい、練習してみましょう。 電話の受け答えは、社会人の第一歩。 がんばってください。

iw_go2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 慣れの部分もあるのでしょうか。 とても悩んでいます。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

聞き耳でない方で取ってる可能性があります。 今取っている耳の逆の耳で取ってみてください。 それでもだめなら受話器音量確認してみてください。

iw_go2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼少期に、耳の手術をしていまして、 聴力は調べていますが、問題がなく。 感音性難聴というものでしょうか。

関連するQ&A

  • 他の部署の電話応対

    この春に就職した、新入社員です。 やっとこさ仕事場にも慣れ始め、電話の応対もサマになってきました。 そういった事を見ていたのか、私の教育を担当しているトレーナーの方に、隣の部署に電話が掛かってきたとき、その部署に誰もいなかったときは、とりあえず自分が出て、取り次ぎするように言われました。(私の職場は、ワンフロアに複数の部暑が仲良く並んでいる所なんです。) 実際、先輩社員たちはそういう事もしてるのですが、なんと言って出れば良いのか分からず、悩んでいます。 自分の部署に掛かってきた電話なら、「はい、A課山田です」と出れるのですが、隣の部署に掛かってきた時にはなんて言えば良いでしょう? 仲良くしてもらっている先輩社員は、「B課の電話をA課の佐藤が取りました」って言って出てるんです。何かおかしな感じがして、ちょっと戸惑っています。 どんなことを言えばいいのでしょう?

  • コードレス電話の不調

    かなり古いタイプ(5年以上はたったもの)を使っているのですが、最近受話音量が小さくて、全然聞き取れないくらいになってしまうんです。 バッテリーを交換すれば直るのかどうか。 充電池を買う値段で、シンプルな電話が買えることも考えると、確実に音量に改善が見込めるなら試したいとは思っています。 ちなみにケンウッドの本体の受話器がコードレスになっているものです。

  • 難聴者の電話のやりとり方法・・・。

    会社で電話の対応に困っています。 私の職場は結構電話がかかってきます。 で他に社員がいればその人に任せるのですが、 だれもいないときは、私が受け取ります。 で相手の方の声が大きい人なら問題なく対応できるのですが、声の小さい方(特に女性の方)や早口の方だと対応にすごく困ってしまいます。 相手の名前などがうまく聞き取れません。 電話機の受話音量は最大にしているのですが、 それでも対応できない場合もあります。 もし同じ状況にある方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いします。 (私はこうしているよ・・・。みたいなことでも  よいので・・・。)

  • 他部署の面識のない人との電話で先輩や上司を呼ぶ時

    今年から1000人くらいの働く割と大きな職場で働くことになりました。 時々職場内の別の部署の知らない人からの内線で、私の部署の上司や先輩につないでくれと言われることがありますが、そんな時に上司や先輩をなんと呼べばいいのでしょうか? 〇〇さん、〇〇部長、のような呼び方なのでしょうか?それとも完全に外部の人に話すときのように呼び捨てにするべきなのでしょうか。 同じ職場と言ってもそれほど接点が多いわけではなく、例えば電話をかけた時でも「〇〇課の△△です。お世話になります。」というようにそれなりに丁寧な対応をする相手です。

  • 耳から入る情報の理解力が低いのはなぜ?

    耳から入る情報の理解力が低いのはなぜ? こんにちは。私は社会人1年目の22歳・男性です。 現在悩みがあるのですが、それは冒頭にも書いたとおり 「耳から入る情報の理解力が低い」ということです。 新人ですので先輩から仕事に対して指示や指摘を受けることが 多いのですが、いつも言葉の意味は分かるのにイメージが湧かず、 いまいち理解できません。 先輩から指示や指摘を受けたときはメモをとったり、自分の言葉で 「~ということですよね?」と内容の確認を行っているのですが、 要点ではないところをメモしていたり、「そういうことを言っている のではない」などと言われてしまいます。 私は、この原因は「国語力」の乏しさではないかと考えており、 もっと多くの本を読む必要性があると感じております。 もし他に原因や改善策がありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします・・・

  • くやしい思い

      新しい職場(事務)ではじめて、ある部署にお使いに行きました。先輩社員から 「○○課から来てほしい、との連絡があったので行ってほしい。」との 指示があったので、行ったら、複雑に係が分かれていて場所も細かく 区切られており、とりあえず、近くの人に声をかけ、「こういう用件で きたのですが、どちらにいけばよろしいでしょうか。」と尋ねました。 そうしたら、「誰宛に?何のために?」そしてケータイで別の場所に 「誰宛かもわからない用事で、何をしに来たかもわからない人が来ている。」 と連絡されているので、「こういう用事で来たと言っているではありませんか!」 と私も怒って一旦自分の部署に帰りました。   先輩社員(6年目)はこれですべて済ませてきたと言っています。もちろん私が電話に出たら いろいろ確認できたのに、と後悔しました。おまけに先輩社員が行き先を間違って聞き、 別の課に行ったので、放り出されても仕方ありません。正しい課に行ったら、それなりに 対応してくださいました。   確かによく出来る人なのですが、慣れていることはなどは、教えるのが下手もしくは 嫌いのようです。   幼稚な話かもしれませんが、不審者扱いは気分の悪いものです。はっきり確認できない 用事は引き受けないようにした方が良いでしょうか。上司は近くにいないので、実質この先輩 社員が指示を出しています。         

  • 電話に出ない男性社員達

    契約社員として某会社の総務課で働いている30代半ばの女性です。 課の男性社員がなかなか電話に出ないので、何とか良い解決策はないかと考えています。 【現状】…同じ人しか電話に出ない為、その人が忙しかったり電話中だと電話が鳴り続ける。男性社員の年齢層が高く、最年少で40代後半である。だいたい全員が残業無しで帰宅出来ている。課長代理が何度か注意しているが、全く改善されない。全社的に契約社員が主に電話をとっている部署が多い。総務課は入電数が他部署に較べて多いため、契約社員だけで対応するのが難しい。 【現状に対する対応】…社員の方が圧倒的に人数が多く、全社的に契約社員の立場は弱いので、とりあえず何も言わない。体調が悪かったり電話がとれない場合は席にいないようにする。 【新たに出てきた問題点】…今まで比較的電話にでていた男性社員がすねて電話に出なくなってきた。もう一人の契約社員女子ももともとの電話嫌いに拍車がかかり、意地になって電話に出ない時が増えてきた。他部署が見て呆れる程に課全体が電話に反応しなくなってきた。 【考えている今後の対策】…課長代理が言っても変わらない旨を課長に説明し、課員に注意してもらう。昼休憩をずらせる様に交渉し、電話をとらずに仕事が出来る自分の時間を確保する。個々の電話に別番号を設定出来ないか調べる。 正直、電話がどうとかこうとか言いたくないです。でも、このままが良いとも思えません。言い方を間違えると電話に出たくないだけと受け取られてしまいそうで、言うのを躊躇してしまいます。何も言わない方が良いのかなぁとも思えます。 どうするのがベストだと思われますでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。    

  • 理解力違うし、迷惑

    同時期に入社した会社の同期との関係で悩んでます。 私は前職を2ヶ月で退職し、約1年の空白期間を経て 年明けに現在の会社に入社しました。 中途入社としては、割としっかりとした研修を受けられる だけでもありがたいことですが、現在大きな悩みを抱えて おります。 悩みと言うのは、同期です。 その同期は社会人経験が長く、年も私と10歳近く離れています。 毎日自分のことでいっぱいいっぱいの私ですが、 同期は、いかにも「これがキャリアの差だ」と言わんばかりに 私に絡んできます。知識の刷り合わせという名目で、自分の知識を ひけらかしてきます。 私が先輩社員に質問している時も、さも「自分は理解しているぞ」 と言わんばかりに、私に色々絡んで、先輩社員に聞いてる内容に 専門用語を並べるだけで、中身はちんぷんかんぷんの答えを 薄ら笑いを浮かべながら答えます。 その同期は確かに社会人としては先輩ですが、会社では同じ新入社員 のはずなのに、何だか見下してくるんです。 研修が終って、また理解できないと落ち込んでると、 「僕と君はキャリアが違うからね」とフォローにならないフォローをしてきます。 上司からは色々と気を使って仕事を回して頂いてるんですが、 そこでも同期は私に「こうしたほうがいいよ」と頼んでもないのに 色々教えようとしてきます。 はっきり言ってありがた迷惑です。 社会人としては先輩かも知れませんし、私より会社のことを理解してるかも 知れないですが、先輩社員は同期より会社を理解してますし、 せっかく噛み砕いて教えてくれてるのに、「こうすればいいんだよ」と 無駄に絡んで返って混乱します。 知識のすり合わせ(今では単なる拷問)の際も、わからないことがあると「○○さん言ってたじゃん」 と「お前何聞いてたんだよ」と言わんばかりの態度を取ってきます。 せっかく先輩社員が時間を作ってくれて色々教えてくれるのに、理解力の違う 同期に絡まれて、返って業務内容が覚えられません。 同期とはどう接したらよいでしょうか? やはり、社会人の先輩として尊敬の心を持つしかないのでしょうか? 先輩社員の方々は自分のペースで覚えろと優しいお言葉をかけてもらえますが、 同期は「俺の足を引っ張るな」みたいな態度でウザいです。 能力の違う同期との接し方で何かアドバイスお願いします。

  • テレビ電話の音量

    携帯でテレビ電話をするとき、相手の話し声がいつも通りにしか出ません。つまり、耳を受話器に当てないと聞こえない(;^_^A  普段は全くテレビ電話を使わず、買ったときに一度だけ隣にいる人とやってみたっきりだったので使い方がわかりません。 使い方ナビでもわからなかったし…テレビ電話の音量を大きくする方法は無いのでしょうか? ちなみに機種はFOMAのP901isです。

  • 組織の不正と解雇

    職場の不正(数字の改竄)について行けず、部署移動を人事課に申し入れてます。具体的な改竄内容も私は証拠を持っています。 退職する気はありません。 しかしながら、人事課は部署移動先も無く、残留するか自己退職を勧めて来ます。 これは労基的に問題ないのでしょうか? 不正が行われている組織に残留を勧める意味が分かりません。 私はこの職場に18年勤めており、班長的な立場にいます。

専門家に質問してみよう