• 締切済み

新入社員、「できない!」と相談してもいいですか

今年入社した新入社員です。 新卒ではない為か、(と言ってもきちんと就職したのは初めてです) 指導してくれる先輩はいません。研修もありません。 初日に、異動する先輩から分厚い資料をいくつも示され、ものすごく専門的な仕事を 引き継ぎされました。まったく理解できていません。 学生時代は割と勉強ができるほうだったのですが、書類に何が書いてあるかも読めないぐらいです。本社からの指示のメールの内容も全く理解できません。 その部署では全員がそれぞれに専門的な仕事をしています。お互いがお互いの仕事の内容を全く把握していないそうです。上司も同じです。 引き継ぎを受けたのは私だけなので、他の先輩に質問することもできません。 聞けば一生懸命考えてくれるのですが、自分も分からないし・・・と思われているのがよくわかるので心苦しいです。 また、異動していった先輩は、その専門的な事務的仕事とは別に、企画系やイベント系の仕事も請け負っており、それらも全て引き継ぎされました。まったく理解できません。 きっとものすごくやりがいのある、自分を成長させてくれる仕事なのだとは思います。5年後、いや、3年後には取り組んでみたかったです。でも、今の私にはできません。 異動していった先輩には、分からないときは電話で質問してくれと言われました。本社の担当に直接聞いてもいい、とも言われました。 でも、まず何から取り掛かればいいのか、何を聞けばいいのかが分からないのです。 全ての部署がそういった難しいことに取り組んでいるわけではないそうです。 新入社員の1年間は、もう少しルーティンな場所につかせてほしいです。 もしくは指導してくれる先輩が近くにいてほしいです。 入社して以来毎晩、よく眠れません。吐き気がして食欲もありません。悪い夢を見ているようです。 努力でどうにかなるレベルの仕事ではないんです。 でもこのご時世、やっと着いた仕事です。辞めたくありません。 せめて一年、新入社員として基礎的な仕事をさせてほしいのです。 そういったことを、誰かに、どこかに、相談してもいいのでしょうか。「できない」と言っていいでしょうか。 半年間は試用期間です。私はクビになってしまうのでしょうか。 今日の仕事中はずっと、パソコンをぼんやり見ながら、死にたいと思っていました。

みんなの回答

回答No.6

去年入社した社員です。 理解できないときには聞け!何度も聞け! ただ、同じ事を繰り返し聞くことはするな。分からないならその場でしつこいくらい聞け。 と教わりました。 仕事内容で分からないことや、 メールの文面で分からないこと、 全て先輩社員に聞いています。 先輩社員に電話し、 「何が何だかよくわかりません。一から教えて下さい!」 といってみるのが良いかもしれないですね。 何から取り掛かるべきか、ですが 緊急案件、楽そうな案件、難しそうな(内容が良く分かっていない)案件 の順番でやったほうがいいと思います。 私も、何から取り組んでいいのか分からないことがありました。 でも、一日の始めの挨拶を元気にし、 分からないところはしつこいと言われるまで聞きまくる。 わからないとこが分からなくても、質問しまくる。分かった気にならないことが重要だと教わりました… 分からなくても復唱しながら、確認していくのが良いと思います。 「○○が××ってことですか?」 「うんそうだよ。」「違う、××が○で・・・」 とどちらかの返答がくると思います。 とりあえず、先輩社員に 「専門知識があまり無くて困っているので、オススメの本とかありませんか?」とか 今やっている仕事を先輩に説明し、 「この次どうしたらいいのか良く分かってません!お忙しいところ申し訳ありませんが  色々教えて下さい!」と言うかとか… 分からなければ分からないという、聞くことが大事だと思います。 お互い頑張りましょう^^

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

文面から察するだけですが。 二通りの対処方法があるように思います。 まず、現状のまま、食い下がる方法について述べます。 引き継ぎ方法から鑑みるに、おそらく会社側では、質問主様の経歴、面接等で判断した人品から、 任せる仕事は、引き継ぎ時間も少なく専門的に過ぎるかもしれないが、 今後の対応力、応用力、伸び代はあるだろう、と見こまれたのではないか、と思います。 故に。 まず、本社の指示メールについて、対処しましょう。 とにもかくにも、指示内容が分からないのですから、 まずは送付者に「前任者に相談してよいか」確認し 前任者にメールを転送し「こういう場合どうするのか、分厚い資料のどこを見ればよいか」 「資料を見たが、内容がわからないので、時間をとってくれないか。」 などという切り口を探すべきだろうと思います。 こうした何がしかの切り口を見出して、分厚い資料と格闘するしかありません。 (ここで! くれぐれも・・送信者に無断で転送しないように。これはご法度です) こういうことを 「嫌だ」「そんなことできない」と思われるならば。 試用期間満了で退社を覚悟しましょう。 そのうえで 「一年基礎的な仕事をしたい」と上司に相談する、というもう一つの方法が あるだろうと思います。 会社としてはそのように言われれば 「いやいや・・そこから育てるなら新卒を採用します」 という方針であるかもしれません。 そのリスクは、やはり・・覚悟する。 しかし、企業も採用した以上 「 あ?そうなの? できると思ったから任せきってたけど、できないならできないで、教育訓練するよ」という体制ではあるかもしれません。 (できる人に教育するのは無駄でもあり、かつ、採用した人の意欲を削ぐこともあるので。) ですが。企業では 自分で「任された仕事はできません」と表明する前に。 自分でできる努力、それをどれだけしたのか。 それは問われます。 故に、前任者にその協力を仰ぐのは当然であり、前任者も気にしてはいるでしょう。 そうした「試行錯誤」を繰り返し「暗中模索」「五里霧中」の中「七転び八起き」をどのくらいできる人なのか、 試されている試用期間のようにも 想います。

  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.4

初めまして。 専門的な知識を質問者さんが既に理解していると会社側が捉えているようですね。 逆を申せば、会社が質問者さんのスキルを高く評価しているとも言えます。 ですが、どんなに専門分野を学ばれていても、各会社によって流通や業務の分担等違っていて当然です。 >まず何から取り掛かればいいのか、何を聞けばいいのかが分からないのです。 現在、質問者さんは業務の事で混乱されているご様子。夜も眠れないとの事ですから、かなり追い詰められているみたいですが、先ずは落ち着いて引き継いだ業務を見詰め直してみましょう。 幾ら専門的な業務とは言え、他の人の業務や他部署と一切関わり合いが無い事はありません。何らかの繋がりがあるはずです。 先ずは会社全体で何を生業としているのか。例えば製造であれば、会社全体の物流の流れを大雑把に把握して、質問者さんが何処の位置で業務されているのかを把握する必要があります。 自分の業務の位置を理解出来れば、今度は質問者さんが引き継いだ業務を片っ端から箇条書きにして書き出して分類します。その中から優先順位を選んで行きます。 優先順位は他部署や上司など、他の方の業務と繋がっているものを先に処理する必要がありますが、お客との繋がりを持たれている業務であれば、お客さんが最優先になります。 イベント企画も引き継がれたそうですが、毎日の事でしょうか?  先ずはスケジュール帳か自分専用のカレンダーを用意して、来たる次のイベントまでの準備を逆算し、おおまかな予定を立ててみましょう。 その合間にご自分の業務予定や学習時間の予定を立ててみるのです。 >本社からの指示のメールの内容も全く理解できません。 理解出来なければ、逆に指示した人へ質問してみましょう。 ただ、漠然と質問するのではなく、ここまではこうだと思いますが違いますか? でOKなら先へ進み、相手へ質問者さんがどこまで理解しているかを知らせてから次の質問。その後確認。先ずはその繰り返しからです。 入社間もないのであれば、会社側も質問があって当然と心得てくれますが、時間が経てば経つほど質問者さんの立場が辛くなりますよ。 そうならない為にも、ガンガン質問してしっかりご自分の業務を把握するよう努めてみましょう。 「分からないから出来ない」のは当たり前。最初から分かる人なんて居ません。 私も常日頃から肝に銘じ、息子たちへよく口にする言葉です。 覚えておいてください。 「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」 周りに居る先輩社員さん全員が教師だと捉えて、勇気を出して謙虚に努力してみましょう。 もっとも、上司に訊ねてまともな回答が貰えないのは、会社自体にも問題がありますね。上司は部下の業務をある程度把握しておかなければ「上司」とは言えないのですが。。。 頼りにならない上司であれば、他の人に訊ねてみても良いし、異動された先任の社員さんへ訊ねるべきです。 その際には、どこまで理解しているか、どこか間違っていないかをひとつひとつ確認して貰いながら。そうすると、自分がどこで躓いているのかが分かって来ます。 躓きの原因が分かれば、きっと先へ進めます。 最初から「出来ない!」と言う相談ではその先はありません。極端な話「じゃあ辞めて貰おうか」になっちゃいますよ。質問者さんが業務に対してどんな姿勢で居るのかも会社は見ています。必ず前向きな姿勢を取りつつ、どこが出来ないでいるのかを冷静に分析してみましょう。 取り敢えずは三週間頑張ってみましょう。 それが出来れば今度は三カ月。次は三年後。 三年後にはその道のプロと言われているご自分を想像して、頑張ってみましょう。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.3

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 と言う言葉があります。 出来ないのではなく、基礎の基礎が分からないので、聞くのは当然の行為です。 ただ、むやみやたらに電話をしまくって聞くのではなく、聞く前によく書類や資料を見て、聞くポイントを決めておくと良いでしょう。 本社からの指示メールも、分からないのなら、そのメールをくれた人に聞けば良いのです。メールをくれた人ならその分野には詳しいはず。 試用期間が過ぎる半年後、何も解らずお手上げで過ごす貴方と、解らないなりにも質問をし努力をしている貴方の結果はどちらだと思いますか。 今の貴方の苦しさは、きっと将来の糧になるはず。 無能と思われるのではないかとか、失敗ばかりしていると思われないだろうかとか、そういう事は考えず、少しでも自分の身になるよう、何度でも聞いて教えてもらいましょう。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

会社側から見れば、給料払う以上、1年も基礎的な仕事だけでいいというのは甘えでしょう。 前任者はかなりのやり手だったみたいですから、いきなり同じレベルの仕事をといっても難しいでしょう。 でも、すべて「出来ない」ではなく、これとこれなら、なんとか「やれそうです」という仕事を見つけて、一緒に相談しましょう。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

悩んでいてもどうにもならないので、心苦しいとか考えて遠慮していないで、本当に初歩的なくだらないと思えるようなところから、上司にも前任者にもガンガンに質問しまくるしかないと思いますよ。 例えば、「○○○(という何かの単語)の意味がわかりません。これは何ですか?」という質問を100個続けてしたっていいです。 上司や前任者も、新社会人がいきなり一人で仕事ができるなどということは期待していないはずなので、どのくらいわかっていないかを上司に認識してもらうことが今のあなたの仕事だと思って、ガンガンやってみてください。

関連するQ&A

  • 新入社員

    新入社員の皆さん仕事どうですか?私もそうですが、入社して約4ヶ月、現在の部署について2ヶ月、未だに上司から仕事を1つ1つもらっては、チェックしてもらってます。そのうえ、未だにひまです。どうなんでしょう?皆さんどうですか?また、新入社員でない皆さんは新入社員の今ごろどうでしたか?

  • 正社員(新入社員)の立場

    某ホテルに勤めています。 入社一年目で 2回目の部署異動になりました。 異動したてで 作業を覚えたいのに上司からはアルバイト生に指示を出せ。もちろんアルバイト生のが仕事分かってる。 アルバイト、パートと社員は違うのに パートには アルバイト生のが仕事できるわよ。なんでできないの?と言われる。 いや、こっちはパートよりもアルバイトよりも やらなきゃいけない仕事を上司から言われてるし、やらなきゃいけないし。それやらなきゃお客様に支障出る。 なんか、理不尽だと思いませんか ましてあたしは新入社員だから、逆らうなんてできないよ

  • 謙虚な新入社員って?

    度々お世話になっております。 1日から社会人になりました。 現在は通常業務ではなく研修を受けておりますが、 職場での先輩社員・上司への接し方について悩んでいます。 研修担当者からも、1年目社員は新入社員らしく謙虚に、腰を低くしているべきだと教えられています。 もちろん私も私のような立場の社員はそうであるべきと理解しています。 しかし、これまでの人生において、私は学校でも先輩と上手く付き合っていけるタイプではありませんでした。 部活動もなんだかめんどくさいという気持ちで避けてきてしまいましたし、 大学時代もサークルというものがない海外で過ごしていたため、先輩方とどのように接したらいいのかあまり学んでこなかったような気がします。 1日に所属部署の先輩社員・上司とお会いしてから、 自分は謙虚にふるまっているつもりでも、相手に悪い印象を与えているのではないかと心配しています。 挨拶をするときも、「お疲れ様です」と頭を下げて言葉にしていますが、 どこか上から目線的な態度になってしまっていないか心配です。 (友達の間ではどちらかというとリーダー的存在で、皆をぐんぐんひっぱっていくようなタイプだったので…) どのような態度・接し方を心掛けていれば、謙虚で素直な新入社員という印象を持ってもらえるでしょうか? こんな新入社員は嫌だ、など何かタブーがありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします!

  • 新入社員について悩んでいます。

    こんにちは。 新入社員に対して、どう接するべきか悩んでいます。 入社時にはビジネスマナーの研修をしていますし、 その中で敬語についても教えています。 しかし、ある社員の入社から4ヵ月経った現在の様子は次のような感じです。(一部ですが。) (1)上司や先輩との会話で、 「はっ?」「え~っ!」「んっ?」と頻繁に言う。 (2)先輩はもちろん、社長に対しても敬語で話さない (3)ごみをゴミ箱に捨てない(その辺に放置しておく) (4)業務時間中に自席で爪を切る (5)仕事に関して注意すると(以前に教わったことでも)聞いていない、知らないなどと言い訳をする。 (1),(2)については、言っている自覚はないようです。 (3),(4)は注意しましたが、どうしてそれがいけないのか、根本的に理解できていないようです。 今までにはこういうタイプの社員はいなかったので、どのように接していけば、教育すればいいか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 新入社員の相談です。

    新入社員の相談です。 わたしは4月から入った新入社員です。 前任の人の引き継ぎで一カ月間仕事を教わりました。 前任の方がいらっしゃった時は、色んなことを教えてもらったり、フォローをしていただいたり、心は楽だったんですが…。 前任の方がいなくなった今、いざ仕事をしてみたら分からないことばかりで、迷惑ばかりかけてしまいました。 その仕事をしている方が前任の方しかいなく、 そのことに関して聞ける人がいなく、すごく辛いです。 同僚も一人もいなくて周りでここがしんどいなど愚痴れる人もいません。 新入社員というのはミスは仕方がないとは言うものの、心が辛いです。 もちろん、こんなことで心病むなんてことも甘いということもわかっています。 失敗で成長できることも知っています。 最終的にこちらで質問したい内容は、みなさんこのような状態に陥った時、どのように切り抜けましたか? 働いている方ならみなさん経験する新入社員という立場です。ちょっと参考にしたく、ご質問しました。 同じような立場だった方からもお話伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな新入社員にはどう対応すればよろしいでしょうか?

    こんな新入社員にはどう対応すればよろしいでしょうか? 今年の4月に新入社員が入り、私が直接指導しています。 何十回も説明しているのに未だに理解せず、何度も同じ質問をしてくる。 人に聞く前にノートを見ろと何度も言っているのに、ノートを見ずにトンチンカンな質問ばかりする。 ノートの取り方が汚い。どこに何が書いてあるのかわからない。 一度回転寿司に連れて行き、遠慮しないで好きなもの食べていいよと言ったら、 本当に遠慮せずに伝票に好きなだけ高いやつを書きまくり、がつがつ食べた・・・。 デスクトップの画面にし、ずっとパソコンを見つめながら、私が帰っていいよと言うのをずっと待っている。 それで帰っていいよと言ったら、嬉しそうに即座に帰る。 入社から3カ月が経っても、全く進展がないので、仕事でわからないことや困っていることがあったら紙に書いて見せてと言ったら、 1.連日の残業の疲れが抜けない。ミスの原因は残業疲れによるもの。 2.数字を間違えるのは目が痛いから。 3.週に一度は普通の時間に帰らせてほしい。 4.回数をこなせば覚えると思うので長い目で見てほしい。 5.質問をしたらまた同じことを聞いて!と怒鳴られるから聞きづらく、自分で判断してしまう。 その内容を部長に報告したら部長もあきれ顔。 あまりにも幼稚で本当に困っています。 他の部署の新入社員は先輩がいなくても1人でしっかりと仕事をしているのに、 私の下の部下は本当に使えないです。 こういう部下にはどう対応すればよろしいでしょうか? 冷たく突き放すか、仕事をさせないか、本気で怒鳴るか・・・

  • 新入社員へのアドバイス?

    いつもお世話になっております。閲覧ありがとうございますm(_ _)m 私は、入社1年目の者で、4月から2年目に突入します。 去年の4月に新卒採用されました。高卒です。 4月から新入社員が数名(多分10名ほど)入社します。 とは言っても、私の所属している事業所には新入社員は居らず、全て他の事業所へ配属される方たちです。 その方たちへ1年先輩として何かお話を…という事になりました。 前述の通り、私は高卒なのですが、新入社員の方たちは大卒:専門卒:高卒で4:2:4くらいだと思います。 例え1年先輩だと言っても相手は年上ばかり…あまり大きな事を言うのも気が引けてしまいます。 更に同じ社内でも仕事内容は全く異なります。(大卒の方はほぼ営業、私は生産?に近いです) 私の所属している事業所に同期が2人おりまして、その2人も同じようにお話をするはずなのですが、2人は大卒と専門卒で年上…しょうもないお話で終わらせる訳にもいかないような… どちらにしても、私からするととても気の引ける話です。 どなたか、アドバイスを頂けませんでしょうか、、 少しだらだらした文章で申し訳ありません。 それとカテゴリ違いだったら移動しますのでご指摘下さい。

  • 新入社員

    4月から、入社して半年の新入社員が 昨日までは、普通に周りと会話していたみたいなのに、午後はお休みをしていました。 上司や先輩に昨日から個別に、それぞれ1時間くらい話し合う時間をもらったようです。 昨日まで、普通に入社して半年が経つな、などと会話していた新入社員が辞めるって普通のことですか。

  • 新入社員なのに仕事を辞めて結婚しようと言う彼についての相談

    私は新入社員の会社員です。彼は同じ会社の同期です。転勤有りで入社し、彼は鹿児島、私は福島と離れました。距離は離れていますが、新入社員の研修後2カ月に3回くらいのペースで会ったり、毎日メール電話を欠かしていないので、いつも一緒にいるような感じです。 すごく愛されていますし、愛しています。結婚しよう、と約束もしました。しかし、彼は来年中に結婚したがっています。以前付き合っていた彼女が堕胎したこともあり、早く家庭を作りたいというのです。今仕事をしたばかりなの で、私はまだ辞めたくはありません。 彼よりも仕事が重みがあるとも感じません。しかし、仕事を教えてくれた上司や先輩方への恩も感じています。また、彼は接待が多いということもあり、私がこの仕事をしていることも気に入らないようです。そして、結婚する時期がお互いが会わない、と別れを言われました。 別れたくはありませんが、仕事もまだ辞めたくはありません。どちらも失いたくないとはわがままだとは思いますが、私はどうした良いのでしょうか?泣いてばかりいます。 誰かアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 新人研修とは新入社員が受ける研修ですよね

    入社2年目の男子です。 神戸支社から指導者の多い東京本社に異動されました。 厳しい上司からの業務命令で4月1日より入社した新入社員と同様の研修を義務付けられました。 マナー講習の年配の女の講師が苦手でどうしても自分ひとりだけ前に進めません。 しかも関西出身の自分に関西弁を一切禁止し関東弁の様な標準語を強要しまして苦痛です。 一昨日の2日、研修を受けなかった事が問題視され業務命令違反で現在、自宅謹慎中ですが週明けの出社は許されております。 元々本来なら新人研修などは新入社員を対象に行われる行事で入社2年目の自分がましてや新入社員と一緒に受ける必要などある筈がないし逆におかしいと思います。 皆様は、どうおもわれますか?

専門家に質問してみよう