• 締切済み

むち打ちの治療法について

こんにちは。現在26歳。もうすぐ2歳の息子がいます。 3年前の今頃、追突事故に遭い、むち打ち症になりました。それから半年くらいの間は、整形外科のリハビリに通い、なんとか納得できるところまで治りました。しかし、その後も“痛いな”と思う日はあり、完全に治ってはいないんだと実感。そして最近になり、また病院へ通いたいと思うほど、独特の痛みが襲ってきます。 世の中にはいろんな治療法があると思いますが、どれが一体効き目があるのでしょうか…。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.2

整体やカイロにしろ治療家の腕次第で効果は大きく変わるでしょう。 私は鍼灸師なのでその立場から言わせてもらうと、同じレベルの人間が治療したとして、一番効果があるのは恐らく鍼灸でしょう。 鍼灸が他の治療法と大きく違うのは、体の中に実際に異物が入ると言うことです。 異物というとおかしいかもしれませんが、良くも悪くも一番身体に影響を与えるのは鍼灸でしょう。 良くも悪くもと言いましたが、よほど変な治療家にかからない限り大丈夫だとおもいますよ。 少し鍼灸の話になりますが、もし差し込むようなキリでつかれるような強い痛みならば、東洋医学では鵝血(おけつ)と言い、事故の際の筋の損傷部位がまだ首に残っていると考えます。 おけつはそのままにしておくと、症状が悪化する場合もありますので、もし嫌でなければ、鍼灸をお薦めします。 問診や脈診、舌診等をしてくれる処が良いのではないでしょうか。

  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.1

まずは整形外科できちんと診断をしていただくことが最善とは思うのですが、 他にの治療としては「針」「整体」「レーザー治療」なども良く聞きます。 http://www.marumo.or.jp/ 一口にむち打ち症と言っても、 (1)頚椎の捻挫 (2)頚椎の椎間板ヘルニア (3)なかなか良くならない不安による心因性のもの ...などなど、色々なようですから、それによって治療も変わってくると思います。 特に整体などは帰って悪くなるケースもあるようなので、信頼できるところが見つかればいいですが、安易にかからないほうが良いとも聞きました。 家庭でもできるのは、温めで筋肉の緊張をとくことでしょうか。 理学療法(リハビリ)も行っている病院で指導を受けてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • むち打ち

    去年の9月末に追突事故にあい、むち打ちのため 整形外科に通っています。まだひだりの肩や首が痛みます。 普段はリハビリをしていて、定期的に主治医と面談? のようなものがあり、治療内容を決めていきます。 治療4ヶ月目になるのですが、痛いことを普通に 伝えればいいのでしょうか?いたいのであと少し 通いたいのですが、なんかここまで通っていると 主治医からもう治療終了?っていわれないか心配です。

  • 車両追突事故によるむち打ち症について

    先週、追突事故の被害に遭い、軽度のむち打ち症になりました。 現在、整形外科のリハビリに通っています。 巷でよく聞く「むち打ち症」ですが、自分の身に起きるとは・・・・ いろんな噂を聞きますが、水泳(クロール)は、むち打ち症の治療に良い効果を成す、、というのは本当でしょうか?

  • 鞭打ち症の治療について

    昨年の3月に追突事故に遭い、それ以来背骨のゆがみが酷く今も治療を続けています。しかし、接骨院に行ってバキバキと背骨を矯正してもらっても1日と持たずにまた歪んだ状態に戻ってしまいます。このまま接骨院に通い続けるべきか考えものです。今までには鍼灸院、整形外科なら通っています。鍼灸院は今以上は良くならなかったし、整形外科の方は異常があるのは分かるが決定的な治療法がないといった感じです。他に良い治療法はないでしょうか?

  • むち打ちの治療

    昨年の10月始めに車の横を追突され、むち打ちと診断されました。 もう、3ヶ月過ぎましたが、未だに痺れ、耳鳴り、首、後頭部(頭)が痛みます。 私は今鍼灸接骨院に通っています。 教えて頂きたいのは 整形外科の治療は 医師の考えによって様々だと思うのですが どのような治療をされるのでしょうか?

  • むち打ち 治療期間は厳密に180日?

    去年に追突事故にあい(相手10、自分0)、むち打ちで 整形外科にかよっています。 首などの違和感がかなりおさまってきたのと、そろそろ 治療開始から6ヶ月たつのでそろそろかなと思い、 主治医に話したところ、あと少し(3月中ぐらい)かな と言われ、あと少し通うことになりました。 6ヶ月の180日を10日ほど超えますが 、厳密に180日でおさめたほうがいいので しょうか? むち打ちの場合 治療目安が6ヶ月 と何かで読んだので心配です。

  • むち打ち症の治療につきまして

    1か月前にバイクで追突事故を起こしてしまいました。 当日は痛みはなく、翌日から首の痛みと不快感があり、整形外科に行ったところ、レントゲンでは異常がなく、激痛や手足の痺れなどの重篤そうな症状も無いということで軽度のむち打ちと診断され、飲み薬と湿布を貼り続けています(頸椎コルセットはしていません) また、週に1度リハビリとしてマッサージと電気刺激を行っております。 5日前に朝起きたらいきなり首に激痛があり、仕事を午前休にして行ったところ、触診もなく「寝違え」と言われ、筋肉注射(麻酔?)を2本打ってもらいましたが一向に痛みが治まらず、仕事が終わってから夜中もやっている別の病院に行き、強めの薬と座薬を処方され、一度だけ牽引を行いました。 現在「寝違え(?)」は大分良くなっていますが、事故翌日から続く首の重くてダルい感じは改善の兆しが無いような状態です。 軽度のむち打ちは1~3ヶ月ほどで治ることがほとんどらしいのですが、このまま週1日程度リハビリに通って、飲み薬を飲み続け、湿布を貼っていれば改善するかと考えると、正直首をひねってしまいます(物理的にはひねれませんが) 色々調べていると、鍼灸や整体などで症状が改善する方もいるようなのですが、あと1~2か月、整形外科医の言う通りにしてみて、それでも改善しなかったら考える、という流れの方が良いのでしょうか。 それとも、さっさと「交通事故専門」「むち打ち専門」を謳う鍼灸院や、整体院などに変えた方が良いでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。

  • むち打ち症について教えて下さい!!

    8月に追突事故にて、むち打ち症になりました。 2回病院をかえ、いま大きな整形外科(リウマチ、リハビリ科もあり)に通院しています。 電気療法・牽引などおこなっていますが回復してこず、悩んでいます。 症状は軽い方とはおもうのですが、気になります。 神経内科へ行ったほうが良いのでしょうか? このまま、整形外科で治療をおこなうべきでしょうか? 時間薬で、回復するのであれば耐えてもかまわないのですが・・・ 労災で治療受けており、病院をコロコロかえないように言われておりどうするべきか判断つきませんのでアドバイスいただければ幸いです。 症状としては ・首の後ろがほんの少しだけ痛い ・左肩が、肩こりのように張る ・左側の肘下~手がしびれる(右側もときどきしびれる) ・左肘の関節が痛む ・両手首ともに腱鞘炎のような、軽い痛みがよくある ・両足が、軽くしびがある ・気のせいか、脇汗&足汗が多くなった気がする

  • 鞭打ち

    高速道路で追突事故の被害に遭い、鞭打ちになりました。奇跡的に骨折もせず、出血しませんでした。そのときは痛みも、きぶんも悪くありませんでした。2週間が経過して体の痛みは多少あります。耳鳴りと軽い頭痛も継続してあります。検査は、脳外科、耳鼻科のCTに異常がありません。整形のレントゲンも異常ありません。現在は整骨院に通院しています。早く治療して後遺症をなくしたいのですが、整骨院と整形外科に掛け持ちで通院することができるのでしょうか?これから梅雨に入ると傷みがでると思うのですが何かいいアドバイスがあれば教えてください。追突されたときの衝撃はかなりありました。警察にはこの程度で済んで驚いていました。車はもちろん廃車です。

  • ムチ打ちで人差し指が曲がりにくくなりました

    1ヵ月半前に追突に合い、現在ムチ打ちの為通院中です。 当初は首の痛みだけだったのが、2週間ぐらいしてから、人差し指に痛みが出てきて、曲がりにくくなり、ペンを使って文字を書いたり、包丁で硬い物を切ったりするなどが出来にくくなりました。 見た目にも腫れがわかります。 整形外科で首と一緒に電気治療をしていますが、一向によくなりません。この治療方法でいいのか、他に治療法があるのか教えてください。 整形外科医は「このまま様子を見ましょう」というだけです。

  • 鞭打ちが治りません

    昨年の10月に車で事故を起こしてしまいました。 スピードは20キロくらいで、前に停止している乗用車に追突をしました。 その際に、後部座席に乗っていた妻が首をひねり、鞭打ちの症状が10ヶ月経った今も治りません。 週に2~3回針治療に通い、月に一度整形外科の先生に診てもらっているのですが、あまり改善せず困っております。症状は、首の張り、肩こり、後頭部の首から来ている筋が恒常的に痛む等で、針治療の直後はやや症状が軽くなりますが動いている間にまた痛くなってしまいます。 鞭打ちになって、症状が長引いてしまった方、それをどういった治療で治されたかを教えていただけますでしょう。

専門家に質問してみよう