• 締切済み

完全歩合制の契約社員

こんにちは。少し不安に思った所があるので質問させていただきました。 私は今アルバイトをしていて、正社員での就職を目指していたのですが、 とある会社で、募集名目は契約社員となっていたのですが、説明を聞いた所 完全歩合制(一件成約ごとにいくら)という給料制だということでした。 少し調べましたが、これは契約社員ではなく業務委託といったような形になるのでしょうか。 もちろん成果が出れば報酬は大きくて魅力的ですが、未経験での就職ですので最初の成果がでないうちは収入0ということもありえますよね・・・。 質1:この契約形態は契約社員なのか 質2:正直言ってどう思うかお聞かせ下さい。おおざっぱにアリかナシかだけでもいいです 質3:並行して他も受けたりしていますが何十回と落ちたりして正直ちょっと落ち込み気味+今回採用ということを言っていただけたので他の面接を続けるべきか迷っています。 以上長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

質問者様は最も大事なことを忘れておられます。 >書店等で英会話教室の勧誘→会社に来てもらって契約一件あたり >いくらというような形 これは2番目に大事なことです。 一番大事なことはその英語教材の中身を知っているのかと言うことです。 自分が使ってみて、納得して他人に勧めることができるものでなければ 営業職はできません。そうでないならば詐欺師です。 まず、その英語教材がどれくらいのものかを知ることです。 すばらしいものならばそれを広める努力をすればいいし、そうでなければ やめるべきです。 教材の付属しているオレオレ詐欺と同じことをしていると言えます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

契約社員という雇用形態の法的定義はありませんが、 一般的に、契約社員は有期雇用契約で直接雇用される場合で、パートよりも給料はよいが正規雇用よりは低いと言うのが多いです。 1.違います。 労基法上は完全歩合制を認めていません。 識者の中には私的契約の自由で労働者が合意すれば可能と言っている人がいます。 労働基準法 (出来高払制の保障給) 第二十七条  出来高払制その他の請負制で使用する労働者については、使用者は、労働時間に応じ一定額の賃金の保障をしなければならない。 2.ありだと思いますよ、 私も昔は完全歩合の仕事をやっていたことがあります。 ただし営業の場合は無理があると思います。 数ヶ月収入無しと言うことにもなりかねません。 3.これには答えようがないです。 どうするかは質問者様しだい。

Masa1229
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 形態としては、おそらく営業のようなものになると思います。 書店等で英会話教室の勧誘→会社に来てもらって契約一件あたりいくらというような形だと伺いました。 正直そんな毎月毎月契約してもらえるとは思えませんし、アルバイトのほうが給与が上になりそうな気はします。 もう少し、色々考えてみます。ありがとうございます。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

No.1さんの言われている通りです。 完全歩合制にする意味はなんでしょうか? 普通には売れないようなものを売るからです。 貴金属の先物とか、役に立たない教材とか、健康食品とかアクセサリーではないですか? どうして採用になったのかも考えてください。 会社としてのリスクは0だからです。 売れない社員でも給与を払わなくていいし、売れる社員ならば会社は儲かります。 人間関係を食いつぶしながら1年くらい売ることは可能かもしれません。 でも、それはやめた方がいいです。 今の時代、仕事は選ばなければいくらでもあります。 人間として地獄を見る仕事よりも、賃金が安くても地道に働いた方がいいです。

Masa1229
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そうですよね。募集要項では月給**万+歩合と書かれていたのに 「当社ではこっちは推奨してなくて完全歩合にしないと不利だよ」 みたいな事を言われた時点でちょっと嫌な感じはしました。 他にも探してみます、ありがとうございます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

触手=仕事内要が何でしょうか? 保険 車 住宅 他多 数売る職種に多い 売らんがなと 身内知友人に営業掛けて 売り尽した処で ポイ 成果は会社 売れる新社員を募集すればいい 或は キャッチセールスか 辞めた方がいい

Masa1229
質問者

お礼

すみません、お礼ではなく補足になってしまっていましたね。

Masa1229
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます。 仕事内容としましては語学学習のスクール教材の販売等になります。 一冊売れればいくら等という説明を受けましたが、薄々そんな毎月売れるものではないんじゃないかという疑問は自分の中でありました。

関連するQ&A

  • 不動産営業の歩合や勤務契約について

    不動産営業(特に中小会社)の営業員の歩合形態や雇用形態について 質問させてください。 実は、今回転職をしたのですが、不動産業界は未経験で、入った会社も 中小の営業会社です。まだ半月程度ですが、入社する前の約束は、 1)歩合給与である。(手数料の30%) 2)基本給は10万円と、宅建の手当3万円のみ。 3)交通費は全額支給する。 4)顧客との飲食(お茶なども含む)は一切経費は認めない。 5)車は今はあまり儲かって無いので、持ち込みで営業の時に使って くれ。ガソリン代は支給する。駐車場代は、月額一定まで(仕事上のみ)支給する。 という感じです。問題なのは、 6)健康保険は営業社員には無い。国民健康保険で対応してくれ。 7)雇用保険も無い。 まあ、要するに歩合の会社ですね。 ある別な知り合いの中小不動産営業の会社の知人によると、中小の 不動産会社は似たようなもので、まあ当社はかなりひどいようですが、 営業社員は、基本給20万程度と、宅建資格手当3万円と、後は歩合 の体系だそうで、営業社員全員が、業務委託契約を結んでいるとの ことでした。 給与は、基本報酬と不動産の外交員報酬とに分かれているようですが、 (実は入社早々でまだもらっていない)、営業は、それぞれ自分で 来年(今年の分)を確定申告するらしいのですが、会社に回せなかった 顧客との常識的な飲食代や、駐車場代など、またその他必要な経費を 経費として、確定申告すれば、何の雇用契約もないような(保障的な) この会社の形態でも経費として認められるのでしょうか? それとも、業務委託契約書のようなものを結んでおいたほうが、個人の 自営業者のように、その他経費もきちんと経費として控除できる 可能性が高いのでしょうか? この会社は、業務委託契約書を結ぶのを嫌がっているのか? それとも、雇用契約(雇用保険)や社会保険の会社負担を嫌がって いる(ケチで面倒くさい)だけなのでしょうか? 私としては、どうせ、雇用保険や、社会保険も無いのだから、 税務上有利な(頑張って稼いだら、経費などを認められるような) 保険の外務員のような形態であればと思うのですが、 業務委託契約書やその他の名目で契約書を結んでおいた方が 良いのかも含めて、どんなことでも結構ですので、 不動産会社の営業外交員の報酬や税金、経費など、また報酬の割合が 一般的に高いのか?安いのか?など教えて頂くと幸いです。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 契約社員について

    大学生♀です。 来年からの就職先が決まっています。 先日2ヶ月の短期アルバイトを見つけ採用されましたが‥ よく見たら雇用形態が契約社員とのことでした。 なぜアルバイトではなく契約社員という形態なのでしょうか? ①これは職歴になりますか?来年からの仕事に何か不都合になったりしますか? ②来年から勤める会社にわかるのでしょうか? ③他にデメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトを契約社員と詐称

    今度就職活動をするにあたって、現職の雇用形態がアルバイトなのを契約社員として履歴書や職務経歴書に記載しようかと思っているのですが、バレますか?やはりアルバイトだと印象悪いかなと思いまして・・・ ちなみに今のアルバイトは社保完備で月収は20万前後。違いは雇用形態の名目だけで、待遇などほとんど契約社員と同じような感じです。バレるとしたら社保や源泉などからだと思いますが、そういう書類に雇用形態の記載ってあるのでしょうか?

  • 正社員と業務委託

    新しい仕事を探しています。 良さそうな所が見つかりまして、歩合(インセン)があるお仕事です。 雇用形態は、正社員(6ヶ月間は契約社員)と業務委託があり各自で最初に選択出来るらしいです。 正社員だと厚生年金で源泉徴収。業務委託だと国民健康保険で確定申告。後の違いと言えば歩合の比率でしょうか。同じ1件の契約獲得でも業務委託の方が高くなっています。 どちらにするのか、すぐ決めなくてはならず、また業界未経験のため悩んでいます。 業務委託の方が確定申告の手間はあるものの税金を安く抑えられるという話は耳にした事がありますが。 どちらが良いのかアドバイス頂ければ幸いです。ちなみに一度確定させたら変更不可らしいです。 よろしくお願いします。

  • 固定給+歩合の雇用契約書文言について

    お世話になります。 とある経営者より一部社員に対して「固定給+歩合」という給与形態に変更したいのだけど、その際に交わす雇用契約書の雛形がないか?っと相談されました。 一般的な契約書を使用するとして変更される部分は、給与の項目部分だけだと思うのですが記載の仕方としては 給与:月額     円(税込み)及び受注金額の  %を支給 という感じの記載方法になるのでしょうか? また、その他に「固定給+歩合」の雇用契約書作成で考慮する点などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 完全歩合制の仕事

    主人が転職した会社について、皆様の意見をお伺いしたいと思います。 完全歩合制で契約するように薦められているそうですが、 完全歩合制って、どうも良いイメージがありません。 主人も少し引っかかるようで、今日、詳しい話を聞いてから、改めて考えると言っていましたが、 私も気になったので調べてみたら、以前の求人広告を見つけました。 漠然とした質問ですみませんが、下記の求人広告を読んでどんな印象を持ちますか? 職種/仕事内容 [社][委][代]情報誌営業 情報誌をコミュニケーションツールとした、企画提案型営業です。 対象となる方    [社][委][代]年齢・経験不問 関西地方全域,中国地方全域※複数勤務地有 勤務時間      [社][委][代]10:00~19:00 給与         [社]月給20万円以上+歩合給 (研修期間3ヶ月:16万8000円)             [委]完全歩合制[代]代理店契約 待遇・福利厚生 [社]交通費全額支給、社会保険完備 ◆フルコミッション社員収入例◆ 経費自己負担A型、もしくは経費本部負担B型を選択いただけます。 ≪収入例≫ A:売上に対して50%~60%(経費:自己負担) B:売上に対して45%~50%(経費:会社負担) ◆代理店収益モデル◆ 月商90万円 ≪収入内訳≫ ・デジタル広告 ※48万円(3ヶ所設置×8件成約)報酬単価2万円 ・ハサミコミ広告 ※15万円(5ヶ所×15件成約)報酬単価1万円 ・出版提案 ※27万円 (月5件の成約を半年間継続:9000円×5件×6ヶ月) 報酬単価5万4000円 ◆開業資金:40万円~(税抜)◆ 「内訳」加盟金:25万円~(税抜)    研修費:15万~30万円(税抜)※何度でも受講可    ※初回商品仕入代金別途    フリーペーパー「@motteco」(1冊42円)および    厚紙製設置スタンド(1個315円)を本部より購入 皆様、よろしくお願い致します。。。

  • 委託、完全歩合、雇用の問題

    よろしくお願いします。 会社を辞めようと思っています。 社の業務は別の領域ですが、私は保険業務を担当しています。会社を辞めても保険の営業を続けるつもりでおり、できれば現在の会社からの委託や業務提携という形にしたかったのですが、保険業法上、不可能のようです。 そこで、会社に名前だけ残して「基本給ナシの社員」とし、完全歩合制という形で進めていくことが可能かもしれないと思い当たりましたが、どうでしょうか? 人事担当者には、基本給がないというのは無理だ、と言われましたが、完全に歩合制を採用している会社もあるのではないかと思います。 保険の営業に関して、委託は可能なのか。  基本給ナシの完全歩合制の社員契約は可能なのか。  どなたかご存知の方、お知恵を貸して下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 契約解除したい

    ご質問させていただきます。 弊社は法人です。ある個人の方と業務委託契約を先日取り交わしました。 が、当方の求める要求を満たしておらず、個人の方と契約を解約したいと考えております。 契約書にのっとり注文書も交わしておりますが、その注文に対しての成果物はまだ納品されておりません。但し、作業はスタートしております。 成果物を納品いただいた上での対価のお支払いのため、まだ報酬は支払っておりません。 解約しない旨はメールでお伝えしたのですが、その他何か書面で交わしておいた方が宜しいでしょうか。 また、このようなケースの場合は、報酬を支払う必要ありますか?

  • 契約社員について

    こんばんわ。契約社員の規定についてお尋ねします。 私はニチイ学館の契約社員で某大学病院に業務委託社員として派遣されています。 休みは勤務先の大学病院が休みの日は休みなので年末年始合わせて9日間休みがあります。その休みを利用して短期のバイトをしようと思っています。ニチイの業務委託社員で勤務している人に『ニチイはアルバイトしちゃいけない』と聞いたのですが、社員ではないのでアルバイトしてはいけないなんて規定はないですよね? 収入が少ないので少しでも収入を得たいのですが・・。ニチイに関する方の目に触れるのも何だか・・・という感じなのです。 契約社員は他のバイトをしてはいけないという決まりはあるのでしょうか?

  • 情報システムの運用を委託する際の契約形態(委任or請負)

    業務委託契約の定義で悩んでいます。当方では、情報システムの運用を外部委託しようと考えております。業務の内容は、システムの保守・管理・情報の更新等です。HPなどのにわか勉強では、「業務委託契約というのは、委任契約の場合と請負契約の場合との両方を含む契約形態で、(準)委任か請負かが問題」ということや、「(準)委任は行為に対して報酬を支払う」、「請負は成果に対して報酬を支払う」ということはなんとなく理解しました。が、実例に当てはめた場合、どちらが当てはまるのかが判断できません。ご教示願います。

専門家に質問してみよう