• 締切済み

完全歩合制の仕事

主人が転職した会社について、皆様の意見をお伺いしたいと思います。 完全歩合制で契約するように薦められているそうですが、 完全歩合制って、どうも良いイメージがありません。 主人も少し引っかかるようで、今日、詳しい話を聞いてから、改めて考えると言っていましたが、 私も気になったので調べてみたら、以前の求人広告を見つけました。 漠然とした質問ですみませんが、下記の求人広告を読んでどんな印象を持ちますか? 職種/仕事内容 [社][委][代]情報誌営業 情報誌をコミュニケーションツールとした、企画提案型営業です。 対象となる方    [社][委][代]年齢・経験不問 関西地方全域,中国地方全域※複数勤務地有 勤務時間      [社][委][代]10:00~19:00 給与         [社]月給20万円以上+歩合給 (研修期間3ヶ月:16万8000円)             [委]完全歩合制[代]代理店契約 待遇・福利厚生 [社]交通費全額支給、社会保険完備 ◆フルコミッション社員収入例◆ 経費自己負担A型、もしくは経費本部負担B型を選択いただけます。 ≪収入例≫ A:売上に対して50%~60%(経費:自己負担) B:売上に対して45%~50%(経費:会社負担) ◆代理店収益モデル◆ 月商90万円 ≪収入内訳≫ ・デジタル広告 ※48万円(3ヶ所設置×8件成約)報酬単価2万円 ・ハサミコミ広告 ※15万円(5ヶ所×15件成約)報酬単価1万円 ・出版提案 ※27万円 (月5件の成約を半年間継続:9000円×5件×6ヶ月) 報酬単価5万4000円 ◆開業資金:40万円~(税抜)◆ 「内訳」加盟金:25万円~(税抜)    研修費:15万~30万円(税抜)※何度でも受講可    ※初回商品仕入代金別途    フリーペーパー「@motteco」(1冊42円)および    厚紙製設置スタンド(1個315円)を本部より購入 皆様、よろしくお願い致します。。。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

それはそう勧めるでしょう。 社員ではなく業務委託契約って個人事業主でしょう。 会社は給料も社会保険などの経費も負担することなく 取ってきた広告の実績にだけ報酬を支払えばいいので 何人と契約しても費用もリスクもありませんから。 会社は研修名目でも稼げますし。 http://j-informationbank.com/system01.html そのフリーペーパーに出す広告主を見つけて契約しないと 一円にもならないということなんでしょう。 社員でやっている人は本当にいるのでしょうか。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

要するに業務委託ですね 結果を出さなければ収入はなし なんだか最初に金を取って後は仕事くれないような気がします 開業資金不要の社員以外はだめです

関連するQ&A

  • 完全歩合制の契約社員

    こんにちは。少し不安に思った所があるので質問させていただきました。 私は今アルバイトをしていて、正社員での就職を目指していたのですが、 とある会社で、募集名目は契約社員となっていたのですが、説明を聞いた所 完全歩合制(一件成約ごとにいくら)という給料制だということでした。 少し調べましたが、これは契約社員ではなく業務委託といったような形になるのでしょうか。 もちろん成果が出れば報酬は大きくて魅力的ですが、未経験での就職ですので最初の成果がでないうちは収入0ということもありえますよね・・・。 質1:この契約形態は契約社員なのか 質2:正直言ってどう思うかお聞かせ下さい。おおざっぱにアリかナシかだけでもいいです 質3:並行して他も受けたりしていますが何十回と落ちたりして正直ちょっと落ち込み気味+今回採用ということを言っていただけたので他の面接を続けるべきか迷っています。 以上長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 不動産営業の歩合や勤務契約について

    不動産営業(特に中小会社)の営業員の歩合形態や雇用形態について 質問させてください。 実は、今回転職をしたのですが、不動産業界は未経験で、入った会社も 中小の営業会社です。まだ半月程度ですが、入社する前の約束は、 1)歩合給与である。(手数料の30%) 2)基本給は10万円と、宅建の手当3万円のみ。 3)交通費は全額支給する。 4)顧客との飲食(お茶なども含む)は一切経費は認めない。 5)車は今はあまり儲かって無いので、持ち込みで営業の時に使って くれ。ガソリン代は支給する。駐車場代は、月額一定まで(仕事上のみ)支給する。 という感じです。問題なのは、 6)健康保険は営業社員には無い。国民健康保険で対応してくれ。 7)雇用保険も無い。 まあ、要するに歩合の会社ですね。 ある別な知り合いの中小不動産営業の会社の知人によると、中小の 不動産会社は似たようなもので、まあ当社はかなりひどいようですが、 営業社員は、基本給20万程度と、宅建資格手当3万円と、後は歩合 の体系だそうで、営業社員全員が、業務委託契約を結んでいるとの ことでした。 給与は、基本報酬と不動産の外交員報酬とに分かれているようですが、 (実は入社早々でまだもらっていない)、営業は、それぞれ自分で 来年(今年の分)を確定申告するらしいのですが、会社に回せなかった 顧客との常識的な飲食代や、駐車場代など、またその他必要な経費を 経費として、確定申告すれば、何の雇用契約もないような(保障的な) この会社の形態でも経費として認められるのでしょうか? それとも、業務委託契約書のようなものを結んでおいたほうが、個人の 自営業者のように、その他経費もきちんと経費として控除できる 可能性が高いのでしょうか? この会社は、業務委託契約書を結ぶのを嫌がっているのか? それとも、雇用契約(雇用保険)や社会保険の会社負担を嫌がって いる(ケチで面倒くさい)だけなのでしょうか? 私としては、どうせ、雇用保険や、社会保険も無いのだから、 税務上有利な(頑張って稼いだら、経費などを認められるような) 保険の外務員のような形態であればと思うのですが、 業務委託契約書やその他の名目で契約書を結んでおいた方が 良いのかも含めて、どんなことでも結構ですので、 不動産会社の営業外交員の報酬や税金、経費など、また報酬の割合が 一般的に高いのか?安いのか?など教えて頂くと幸いです。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 委託営業での消費税について

    とある飲食チェーン店に於いてその本部と営業委託契約を結び過去勤務していました。そこでの疑問なんですが…。 その当時、私は免税事業者だったので消費税に関して納税しなくても良い状態でした。 しかし、当時、税込みの売上を本部に納金し、税抜き売上より取り決められた負担金及び経費(人件費・材料費など)を差し引いた額を報酬として受け取っていました。 今となって思うのですが当時、免税事業者なので消費税は負担しなくてもいいのだから、売上の消費税分に関しては自身の報酬になるのではないかと思うのですが。 契約書にある、この事項に関係あると思われる条項を抜粋しておきます。 1・本件営業の報酬は1ヶ月毎に計算を行うものとし、甲は前条の売上金を月末で締め、その合計より、第四条(水光熱費・材料費・人件費・消耗費・営業経費・各種保険料)第五条(家賃負担金・ロイヤリティー・基本管理費)そのた乙が負担すべき費用、及びこれらの金額にかかる一切の消費税を控除した残額から源泉所得税10%を控除した金額を支払う。 (甲・本部 乙・自分) やっぱり契約書にこのように記載されている以上、消費税に関しては本部のものになるのでしょうか? ※長々すいません。 ※文書力がないのでわかりにくい表現があれば申し訳ありません。

  • 営業委託時の消費税について

    とある飲食チェーン店に於いてその本部と営業委託契約を結び過去勤務していました。そこでの疑問なんですが…。 その当時、私は免税事業者だったので消費税に関して納税しなくても良い状態でした。 しかし、当時、税込みの売上を本部に納金し、税抜き売上より取り決められた負担金及び経費(人件費・材料費など)を差し引いた額を報酬として受け取っていました。 今となって思うのですが当時、免税事業者なので消費税は負担しなくてもいいのだから、売上の消費税分に関しては自身の報酬になるのではないかと思うのですが。 契約書にある、この事項に関係あると思われる条項を抜粋しておきます。 1・本件営業の報酬は1ヶ月毎に計算を行うものとし、甲は前条の売上金を月末で締め、その合計より、第四条(水光熱費・材料費・人件費・消耗費・営業経費・各種保険料)第五条(家賃負担金・ロイヤリティー・基本管理費)そのた乙が負担すべき費用、及びこれらの金額にかかる一切の消費税を控除した残額から源泉所得税10%を控除した金額を支払う。 (甲・本部 乙・自分) やっぱり契約書にこのように記載されている以上、消費税に関しては本部のものになるのでしょうか? ※長々すいません。 ※文書力がないのでわかりにくい表現があれば申し訳ありません。

  • 最低賃金と歩合給について

    息子は月収20万円という求人広告につられてその会社に就職しました。 5月から1日8時間、週6日働きましたが、もらった給料は契約成立での歩合給ということで3-4万円/月でした。仕事の内容は飛び込みで一般家庭を回り、ケーキ販売とウォーターサーバーの契約を取るというものでした。最初は頑張って契約を取ると意気込んでいましたが、経験のない飛び込み営業で、かつ「水」の契約となるとそうそうとれるものではありません。さすがに、この収入ではやって行けず、7月末にその会社は辞めて転職しました。よく考えずに入社した息子がいけないのですが、暑い中、それだけ働いたのに、もらった給与がたったそれだけというのがいたたまれず、またその間の家賃や生活費は私が援助してやるしかなく、やりきれない気持ちです。そこで質問です。 ・もらった給与は最低賃金以下ですが、いくら歩合給でも法律に抵触していないのでしょうか? ・少なくとも最低賃金分を改めてその会社から支払ってもらうことはできないものでしょうか? 同じ条件で働いている若者が他にもいるようです。息子と同じ思いをしているかと思うと可哀想に思います。いずれにしても労働基準監督署には届けたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について(業務委託とポイントサイトの収入)長文です

    確定申告の申告書の書き方について教えて下さい。 少し複雑なのですが、去年は色々な仕事をしていて、7社から収入があります。 そのうち1社だけポスティングの仕事で業務委託契約を交わしており、源泉徴収票がなく、仕事をした時に渡された、チラシ1枚あたりの単価×枚数=報酬と書かれている明細しかありません。(他の6社の仕事は、時給制のお仕事で源泉徴収票があります) 他にも、ポイントサイトで広告を見たり利用したりして、ポイントを貯めて現金に換金しているので、それも申告の必要があると思います。 質問なのですが、 (1)業務委託契約の仕事での報酬は、申告書のどの欄に書けばいいのでしょうか?(ちなみに業務委託での報酬は約9千円です) 事業欄に書くには、事業所としての登録が必要と聞いたのですが、事業所として登録はしていません。 経費は特に領収書を取っていないので、経費は申告せず収入のみ申告しようと思っております。 (2)ポイントサイトで換金した金額は、申告書のどの欄に書けばいいのでしょうか?(ポイントサイトの収入は約4万円です) 関係あるかはわかりませんが、株の売却損があるので申告書Bで申告する予定です。 社会保険料と医療費と生命保険料の控除の申告もする予定です。 国税局のHPをみてもよくわからなかったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ミスをすると給与が変わる

    私は配達のアルバイトをしていて給与は歩合制なのですが、うちの会社では配達場所を間違えてしまったりすると一件あたりの給与の単価が下がってしまいます。 例えばミスなく配達すると一件あたり200円のところが一件ミスをするごとに 198円、196円、194円 と1%づつ下がります。 こんな感じで1ヶ月間でミスした回数分、単価が下がるのですが、これって許されることなんでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ミスをするごと給与が変わる

    私は配達のアルバイトをしていて給与は歩合制なのですが、うちの会社では配達場所を間違えてしまったりすると一件あたりの給与の単価が下がってしまいます。 例えばミスなく配達すると一件あたり200円のところが一件ミスをするごとに 198円、196円、194円 と1%づつ下がります。 こんな感じで1ヶ月間でミスした回数分、単価が下がるのですが、これって許されることなんでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ミスをするごと給与が変わる

    私は配達のアルバイトをしていて給与は歩合制なのですが、うちの会社では配達場所を間違えてしまったりすると一件あたりの給与の単価が下がってしまいます。 例えばミスなく配達すると一件あたり200円のところが一件ミスをするごとに 198円、196円、194円 と1%づつ下がります。 こんな感じで1ヶ月間でミスした回数分、単価が下がるのですが、これって許されることなんでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • アルバイトの「成功報酬制」について教えてください。

    アルバイトの「成功報酬制」について教えてください。 求人サイトで良さそうなアルバイトを見つけたのですが、条件にある「成功報酬制」の意味がよく分からないので教えていただきたいです。 ↓求人サイトに記載されていた条件 ・雇用形態→アルバイト,パート ・給与→月給〇万円~ (金額応相談) ・成功報酬制(成約をとることができれば報酬が発生する) 「成功報酬制」というのは「成功を収めた分だけ報酬が支払われる」ということだと思うのですが、だとすると、このアルバイトは成約をとってはじめて報酬が発生するはずなのに、最初から月給が記載されているのはなぜでしょうか? 月給の分の額は、成約が皆無でも貰うことができる、ということですか? この場合の「成功報酬制」というのは、成約をとることができれば、月給とは別に給与に上乗せされる、という認識でいいのでしょうか? 成約が皆無だった時の収入がどうなるのかが知りたいです。 本当なら直接問い合わせてみるのが一番確実なのでしょうが、お金のことなので、なんとなく聞きづらいです。 もし知っている方がいましたら、教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。