菌床シイタケ栽培での酸欠についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 菌床シイタケ栽培での酸欠に関して、培養期と収穫期での水の掛け方について疑問があります。
  • 培養期(接種後1~3ヶ月)の袋に入った菌床に水を掛けてはならない理由として、袋の呼吸穴に付けてあるフィルターが濡れることで呼吸ができなくなるからです。
  • 収穫期(4~6ヶ月)の菌床は中途にある休養直後に流水に6~16時間着けるとされていますが、この指導と培養期の指導が矛盾している点について理解できないとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

菌床シイタケ栽培での酸欠

菌床シイタケ栽培での酸欠に対して疑問です。 1.先輩から培養期(接種後1~3ヶ月)の袋に入った菌床に水を掛けてはならない。何故なら袋の呼吸穴に付けてあるフィルターが濡れて呼吸が出来なくなる。  *私は休養中の菌床に毎日シャワーを1時間掛ける予定だが同室の培養中の菌床にも掛かるのはしかたないと思っていた。 2.同じ先輩から「収穫期(4~6ヶ月)の菌床は中途にある休養直後に流水に6~16時間着けなさい」と指導されたが、上記1と完全に矛盾しています。 先輩は何故なのか知らない様子。 培養期(赤ちゃん)は袋の呼吸口に水が掛かるだけでNG 収穫期は16時間水中にあってもOK 私は理解できませんが、説明できる方、出来れば資料があれば・・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

1酸欠もだがフィルターが濡れることにより雑菌の進入確率UPすもともあるかも 2これは故意に危機的状況を作り 刺激することで 収穫量UP のノウハウ

atano2001
質問者

お礼

レスポンス有難うございます。 1では培養期間中(菌床が袋中にある状態)で袋の通気フィルターが濡れるのは通気と害菌侵入からして好ましくないと理解してよいですね。 2は回答になってないですね。 先輩は水中の酸素を採り込んでる。別の先輩は休眠中だから酸素が少量でも大丈夫では・・ 今、思いついたのですが「収穫期の菌床は中に空気が残っているので16時間程度では大丈夫」が正解だと思うのですが。

関連するQ&A

  • しいたけの成る木

    しいたけの成る木を育てて(愛知県) 約一ヶ月たちますが全く発芽しません。 最初に12時間ほど水につけて 明るい日陰で風通しが良い所に 10cmほど浮かして裸で倒しています。 また、製造年月2013年10月と説明書に記載してありました。 発芽に向けてアドバイスをお願いします。

  • しいたけ栽培菌床ブロック

    しいたけ栽培菌床ブロックを貰ったのですが、大きすぎて家にあるトレイや箱に入らないのですが、半分に切っても問題ない物なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • しいたけ栽培

    福岡県春日市に住んでいます 近隣でしいたけの栽培について初歩から教えてくれる所または原木と菌の入手できるところを探しています 

  • しいたけの栽培

    最近、キノコ類は倍くらい値上がりしていませんか? その理由を知りたくて、こちらで質問しようと思ったのですが、どのカテゴリに質問すべきかが分からなくて困惑中の主婦でございます(^-^;) しいたけの栽培をされてる方に質問です。 しいたけを栽培すると買うより得をしますか? それとも得はしなくても、それなりの収穫が可能ですか? いやいや、手をかけた割りに、思う程の収穫が見込めないものですか? 時期に依って違いはあると思うのですが、平均的に見られてどう思われますか? 宜しく御願い致します(^0^)/

  • シイタケ栽培をしたいです!

    シイタケのほだ木って、一度菌を埋めたら採ってもまた生えてくるのでしょうか?もしそうなら、自宅用に栽培したいと思うのですが・・・栽培されている方、教えてください!

  • シイタケ栽培について

    シイタケを、昨年から栽培していますが、今年シイタケに、なめくじがついて食べてしまいます、どのようにしたらいいのでしようか。

  • シイタケ栽培 (教えて下さい)

    シイタケの原木栽培を趣味のレベルで始めました。 この春クヌギの原木に種駒(購入)を植菌し現在 雑木林の半日陰に置いています。 今秋は1、2本でも出るのではないかと期待しています。 (種駒をかなり多めに打ちこみましたので) 2、3年先のことですが、種駒やシイタケ菌を使わないで シイタケの原木栽培が出来ないものかと考えています。   1.シイタケが沢山出だしたほだ木を種駒の様に加工して原木に打ち込む。     *こうした場合、ほだ木の菌が繁殖するのでしょうか?   2.ほだ木の下に原木を置いて、胞子を原木に付着させる。     *こうした場合、菌が繁殖するのでしょうか?     効率、確実性はさておき、やってみる価値はあるでしょうか?                    宜しくお願い致します。     

  • 収穫時期をとおして、満遍なく収穫をしたい

    大根、にんじん、小松菜、ホウレンソウ、ブロッコリーetc これらの「1つの種から1個の収穫」「1株から1個の収穫」ができる野菜を その作物の収穫時期をとおして満遍なく収穫できるようにするには、どのようにしたらいいでしょうか? ブロッコリーを例にとって、その収穫期は10月~12月となっています。 けれど、たとえば幅Acmで長さ5メートルの畝に、ブロッコリーを種まきするとします。 そうしたらその種まきした分がほぼ同時期にいっきに収穫期を迎えることになってしまうとおもいます。 イメージとして10月下旬の1週間くらいの間に一度に12個のブロッコリーを収穫したところで、食べきれませんし、さきに書いたように3カ月をとおして、週に1~2個づつくらい満遍なく収穫したいのです。 小松菜や大根、にんじんなども同様です。 こういう場合は、直播での想定なのですが、たとえば1週間づつ時間差で種まきするという方法になるのでしょうか?

  • 原木シイタケ栽培

    宜しくお願いします。 趣味で原木シイタケ栽培を昨年から始めました、がしかし、クヌギと思い込み切っていた木がウバメガシだったようです。 去年かなりの菌をそのウバメガシに打ちました(>_<) そこで質問ですが、ウバメガシ原本でも椎茸は発生するのでしょうか?

  • 椎茸の原木栽培

    椎茸や平茸、なめこのいわゆる原木栽培を始めたいのですが 原発事故があったので気になります 愛知県東部で原木は地元産のものを譲ってもらっています 後は種駒を打ち込む団塊なのですが、どんなものか・・・? このあたりは幸い空間線量などが話題になったこともないですし 大丈夫かなという気もしているのですが。 みなさんはどう思われますか?