• 締切済み

増加の反対語は減少なのですが・・・

増加の反対語は減少なのですが、もう一つあるそうなのですが知っている方はいらっしゃいますか? 塾の宿題で言われました。

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.4

低減

noname#194996
noname#194996
回答No.3

低下

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.2

縮小 ですかね。 増加傾向、縮小傾向 など。

  • akeke
  • ベストアンサー率31% (39/124)
回答No.1

削減ですね。

関連するQ&A

  • 反対語について

    小学3年生の宿題で反対語の問題がありました。 和食 中央 ヒントとして、洋食、地方となっていました。 さて、質問は和食の反対語はなにかということと中央の反対語は何かということです。 よろしくお願いします。

  • 増加、減少

    微分、関数の値の増加、減少という範囲で分からないことがあったので質問します。 定義: f'(x)>ならば、f(x)はその区間で増加する。 問題:f(x)=x^3-3ax^2+3x-4について次の問いに答えよ。 f(x)がつねに増加であるように、aの値の範囲を定めよ。 この問題の解説に f(x)がつねに増加であるための条件は、すべてのxについてf'(x)≧0である。  と書いてあります。 自分は、なぜ定義とは違い、この場合は > でなく ≧ を使うのか。いまいちよく分かりません;; 詳しく説明していただけると嬉しいです。

  • 負債が減少し、純資産が増加する

    負債が減少して純資産増加する 例えば (借)借入金  (貸)資本金 という仕訳はありえるのでしょうか。

  • 議員立法の減少

    こんばんは! いま社会の宿題をしているのですが、どうしてもわからないところがあります。 議員立法の減少→(    )の増加→行政の自由裁量権の拡大 この括弧の部分がわからないのですが、分かる人いますか?

  • 反対語

    小学校2年のこどもの国語のテキストで、反対語などが出てきています。 で、私の能力では答えを見ても 塾の先生の解説を聞いてもわからないのがあったので(先生は 「答えが正しい」と言う立場で解説しておりました。)教えてください。 「白い」の反対語は「黒い」と「赤い」 ・「紅」ならまだ納得できるのですが。 「水」の反対語は「あぶら」 ・ん~ 状況によるだろう・・・。 「区別」の同じ意味は「差別」(これは 選択問題で「特別」が他の選択肢で近いと言えば「差別」しかないんですが・・・) ・区別は客観的で 差別は主観的な感じがするので・・・。(コンピュータに区別させる ことはできても 差別させることはできない。o O ○) 親にして この国語力の無さです。よろしくお願いします。

  • 内部利益が増加すると外部利益は減少する?在庫原価

    お世話になっております。 教えて下さい。 内部利益が増加すると、外部利益が減少するといわれました。 なぜ、内部利益が増加すると外部利益が減少するのでしょうか? 外部利益が減少=売上原価が増加=在庫が減少 といった事は理解できます。 しかし、これらと内部利益の増加が結びつきません。 理解力が乏しいため、例などを出して解りやすく説明していただければ、 大変ありがたいです。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 川の反対語を教えてください

    小学校2年生の息子の宿題なんですが、「川」の反対語がわかりません・・・どなたか教えていただけませんか?ちなみに他の問題は 赤→青 春→秋 牛→馬 などです。なるべく早い回答お願いします。

  • 関数の増加と減少

    関数f(x)=x2乗-4xの増加・減少を調べグラフにする。 f(x)=x2乗-4xを微分すると、    =2x-4になるまでがわかるのですが、ここから先のやり方がわかりません。    =2(x-2)らしいですがなぜ「2x-4→2(x-2)」こうなるのかわかりません。  また、微分までならできるのですが、「-3(x2乗-2)→-3(x+1)(x-1)」   「3x2乗+6x→3x(x+2)」 どうやって→の数をだすのですか?  y=0の解のだしかたもわかりません。 説明が超へたくそでごめんなさい。 お恥ずかしいながら高校2年です。この馬鹿な高2でもわかるように教えていただければありがたいです。

  • 森林 減少 増加について

    森林面積が1980年から2000年にかけてヨーロッパで3倍以上に増加し他のアジアやアフリカ、アメリカなどでも増加しているのですが、なぜ増加しているのか分かる方いらっしゃいますか?

  • 急激に増加した後、自然に減少する生物はいるのか?

    「密閉した容器の中で大腸菌を培養すると、ある一定の数で増加が止まる」 ということを雑誌で読んだのですが、 「密閉した空間で増殖を続けて、個体数が一定数に達すると減少してゆく」 というような生物は居るのでしょうか? 食物連鎖などの外的要因ではなく、内的要因のみの場合で考えるものとします。 論文の参考にさせて頂きたいので、お時間のある方よろしくお願いします。