• ベストアンサー

干物(開き)の盛り付け方、食べ方について

日本食のマナーについてお伺いします。 旅館や料理屋さんで出される干物(開き)は、だいたいにおいて、背中(皮の付いている側)を上にして出されます。 私が思うには、開いた側(身や骨の見える側)を上に出してくれた方が食べやすいように思いますが、背中側を上に出すのは日本食の作法なのでしょうか。 また、私は干物を食べる時は手を使いつつ、身を上にして骨を取り除いてから箸を入れるのですが、これは作法に反することになるのでしょうか。

noname#231574
noname#231574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

確かに旅館の朝ごはんでは、干物の皮側(背中)を上にして出てくる事が多いですね。ひょっとすると骨に触らず身(と皮)だけ食べろという配慮かもしれません。 私は質問者さんと同じで、開いた側を上にした状態で食べます。これだと骨を先に取り除けば、後は全部食べられるので便利だと思っています。 自分で言うのもなんですが、私は干物や焼き魚を食べるのが得意で、食べ終わった後には頭と中骨と尻尾しか残りません(笑) まあそもそも干物などというものは家庭でしか食べないし、マナーがどうこう言うほどものではないので、見苦しくないように食べ、食べ終わった後のお皿がきれいなら問題ないのではないですか。

noname#231574
質問者

お礼

ご教示の通り「たかが干物」なのかもしれませんが、一応和食の一部なのでどうかと思い質問させていただきました。 早速のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.4

私は東京の者ですが、私の記憶の中でも魚の開きを皮目が上で提供されたことがありません。 もしかして関西の方ですか?ウナギと同じように関西は腹切りのイメージがあるので魚も背開きする風習があるのではないでしょうか? 板前に共通しているのは尾は提供時お客様の右側にくるように盛り付けしているということ。 なので作法ではありません。 手を使うというのは作法ではわかりませんが、手を添える程度なら大丈夫だと思います。

noname#231574
質問者

お礼

早速のご回答、丁寧なご教示ありがとうございます。 なお、私も関東人です。

noname#192912
noname#192912
回答No.2

えっ! 北海道では、身が上の状態で出てきますよ。 驚きでした。 他県に行っても、焼き魚は食べないので、気づきませんでした。

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 確かに私の地元にも「函館赤提灯」という居酒屋がありますが、そこでほっけの開きを注文した時には身を上にしてだされたようでした。 ご回答、ありがとうございます。

回答No.1

魚の干物などという田舎の食べ物に特定のマナーなんてありませんよ。 他人が見て不快に思わない、ということだけが守るべきマナーです。

noname#231574
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 魚の干物は

    今日、かますの干物を購入して焼きましたが 身からとか皮からとかさまざまですが どちらから焼くのがBESTでしょうか。 皿に盛り付ける時は どちら側を上にしたら良いのでしょうか。 たわいも無いことですが もしよろしければお教えください。

  • あじの開きの正しい出し方

    最近、TVでもグルメの本でもあじの開き が、お皿の上に 身を上にして 出している 光景をよく見るようになりました。 たしか、以前は皮(目玉)を上にして出されて いたと思いますが、幼いころでも身を上して出 された記憶はありません。 最近変わったのでしょうか? おわかりの方、宜しくお願致します

  • アジの開き盛り付け

    初歩的ですみません アジの開きを焼いて皿に乗せるのに、妻は身を上にして置きます 私は、それを逆に皮側を上に置きなおします 実際、マナーとか板さんはどのように考えていますか

  • 魚のひらきの焼き方

    妻が倒れ、自宅で介護しています。麻痺と失語症なので料理法を教えてもらうことも出来ません。 よろしくお願い致します。 「魚のひらき」「みりん干し」などをオーブンレンジで焼く場合、皮目が上なのでしょうか、それとも身が上でしょうか。

  • ほっけ生焼けだった?

    冷凍のほっけ醤油漬干しというものを食べました。 大きい骨を外してたら湯気が立ち身は箸でスルッと外れたので焼けたものと思ったのですが、よくみると透明がかったところがありました。 ホッケの干物は焼けても透明がかったところがある場合もあるのでしょうか?

  • 旅館orホテルで働くには

    私は私立の通信制高校に通っているため、優れた学歴がありません。上流階級的なマナー(礼儀作法)なども、恥ずかしながらあまりよく分かりません…。料理も得意なほうではないし、掃除の手際もあまりいいとはいえません。 ですが将来、旅館あるいはホテルへ就きたいと考えています。 日本の古風な感じが好きなので、そんな中で暮らしたいのです。 そのために何か有利な資格などありましたらお教えください。 あと、料理や掃除の知識は身に付けておくべきでしょうか? (料理は料理でプロの方なので、やらなくてもいいのでしょうか。掃除はどうなんでしょう…)もしご経験された方いらっしゃいましたら、ぜひ教えください。 お願いします。

  • 魚の盛り付け方

    鯵などの開きを皿に盛るとき、どちら側を上にするのが正しいのでしょうか? 私の家では中身が見えるように盛りますが、旦那の実家では皮側が上でした。 雑誌の中で旅館の食事の写真が載っていましたが、それも皮が上でした。 もしかして我が家は間違っていたの・・・? 今日の晩御飯は鯵の開きです。 旦那が作ってくれますが、見慣れた皮を上にして盛り付けるのかな?

  • 食事の作法

    皆さん、こんにちは。 食事の作法について質問させてください。 (1) 食事中、食べ物を噛んでいるとき、お箸は手に持ったままでしょうか?    またそのとき左手はどこにあるべきでしょうか? (2) 箸を持つ手を休めるとき、箸置きがない場合、どこにおけばよいのでしょう? (3) 大皿料理の場合、取り皿を大皿に持って取り、その後食べるときはその   取り皿を持って食べるのですか? (4) (3)で、その料理を食べたあと、ご飯を頂くときは箸をおいて茶碗をとるのですか? (5) ご飯の上におかずを乗せて食べるのは良くないマナーなのでしょうか? 知り合いのお宅の食事に招待されているのですが、目上の方ですし、 この機会に作法を知っておこうと、色々検索したのですが、なかなか見つからず ここに相談に来ました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 手で受ける動作は何と言う?

    料理で、醤油がたれそうだったり、ぼそぼそとこぼれそうな料理を、箸で食べるときに、左手で受ける動作をしますが、あの「手」は何と言うのでしょうか? 本来日本の料理は、お皿を持って食べるものと聞きましたが、お皿を持って食べるという作法、でよいのかも知りたいのですが。 手で受けて、その手をなめるのが正式な作法には見えないので、ご存知の方教えてください。

  • 貝汁の食べ方

    貝汁を食べる(のむ?)ときに、貝の身もたべたいのですが、これは作法・料理の意味合いとして邪道なのでしょうか。 食べてよし の場合、殻と身をはずす際、どうしたら良いのでしょう。 家ではとりあえず殻を持って箸でつまむか、そのまま歯でこさぎとってしまいます。 さすがによそでは びびってできませんので、不本意ながら身を残してしまいます。 作法の面、またはこうすると身をはずしやすいという方法をご存知の方 、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう