• ベストアンサー

それでも、生を選びますか

日本語を勉強中の中国人です。 ある人は治れない重病でもうすぐ死ぬとします。ある点滴で命をなんとか維持しています。点滴で確かに命の維持は一時できました。しかし、この点滴は本人にとってとても苦しいものです。このような場合、周りの人は点滴をやめますか。やめないでしょうか。やめたらこの人は死んでしまいます。皆様の考え方を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.3

どう手を尽くしても、間もなく死んでしまうことを 「瀕死」と言いますよね。 昔、私の近しい身内が不治の病に冒されて 治療の甲斐も無く亡くなりました。 殆ど可能性がゼロに近い状態でも、何とか 助かって欲しいと、その僅かな可能性に 賭けることを 「一縷(いちる)の望みを託す」 と言います。 アレもだめ、コレもだめと色々試してみる時、 患者はとても苦しみます。 最後には意識も朦朧(もうろう)として、まともな 受け答えもできなくなり、目も互いに反対側を 向くような、壊れた状態になってしまいました。 最後に心臓が停止した時、フラフラと飛んでいた 飛行機が墜落するように、心電図を表示していた オシログラフの輝線が直線になりました。 「電気ショックを行って心臓を動かしますが、 いいですね?」と医者に訊かれて、その場の 一同、ハイ、と力なく答えるしか出来ませんでした。 生きているのが不思議なほどやせ衰えて、 その人の体はミイラそのものでしたが、 骸骨そっくりの、肋骨そのものの胸に高圧電流の パッドを当ててイグニッションスイッチを押した時、 グ、ゥーン、と弓なりに体が反り返りました。 今でもその非現実的な、悪夢のような光景が 脳裏をよぎることがあります。 本当に、悪い夢にしか思えないことでした。 ロンパリの目は、もう三十分も前に光を失い、 どんよりとした死人の目になっていましたが、 それでも肉体の方はまだ、命をつないでいる。 ゆるくカーブを取り戻した心電図も、三分も しないうちにまた平らになりました。 「もう一度、電気ショックを与えますか?」と 医者に訊かれた時に、その人の妻と息子達が 震える声で、「もう、結構です、ありがとう ございました」と涙をこぼしました。 医者が死亡日と時刻と、ご臨終ですとの 言葉を告げると、家族は声を上げて泣きながら 砂でできた人形がグズグズと崩れ落ちるように 皆、その場にしゃがみこんでしまいました。 今でも時々思い出します。 結局、助からない、ということは、どこかで 幕を引かなければならないのです。 望む望まないとに関わらず、終わりの時に際して 点滴を止めても止めなくても、間もなく死んでしまう。 執着する心は、悟りに遠い人間の哀しい業の深さと いいます。 ですが、大切な人の臨終に際して、その業の深さに まみれ、生きて欲しいと願い本人が苦しんでも 一縷の望みを捨てきれない。 私は、その人間の業が愛おしくて仕方がありません。 かすかに私に意識があるなら、苦しみと絶望の最中、 痛く苦しい治療を強要されて、助けて、もう死なせてと 思うでしょう。 それと同時に、死ぬ側にも一縷の望みを捨てきれない 業があるような気がするのです。 生きていたい、或いは、大切な人と永遠に別れたくない。 それでも、死ぬ。 必ず、死にます。 不治の病、その臨終の床に横たわるかろうじて死んでいない肉体。 私がそうなった時、私の家族が私と最後の別れを交わして、私を 見送ってくれたなら、とても幸せです。 でも、恐らくそんな奇麗には死ねないでしょう。 私が足掻くか、家族が足掻くか。 それはその時になってみないと判りません。 でも、出来ることなら、可能な限り、臨終の床にある愛する人に 寄り添い、最後まで気持ちを伝えあって、命の灯を落とす スイッチに指をかけたい、また、かけてもらいたいと願います。 もう絶対に助からない、としたら、せめて苦しませずに 送って欲しい、送ってあげたいと、常日頃から願ってますが、 その場に際して死んで欲しくない余りに、業に呑まれて 醜態をさらすかも知れません。 それが人間だろうと、私は思います。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。ぬくもりが感じられたお言葉に心の一番柔らかいところに触れられました。どうもありがとうございました。大変参考になりました。心から厚くお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

回答No.2

回答:「No.1さんの回答」が適切と思います。とはいえ、あなたは日本語の勉強途中なので、誤解の可能性もありますゆえ、私なりの回答も交えながら、回答文を作成してみます。 >また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 了解です。あくまで、あなたの参考として、私の言葉の使い方を示してみます。(私の国語の師匠は、実はNo1さんで、pアニキなどと普段なれなれしく呼んでいます。もう10年来の関係です。) ---もしも、私なら、以下のように質問します--- >それでも、生を選びますか ---> こんなとき、あなたは「生」を望むか? >日本語を勉強中の中国人です。
---> (私は日本語を勉強中の中国人です) 
>ある人は治れない重病でもうすぐ死ぬとします。 ---> 仮に、ある不治の病を抱えた、危篤の患者がいたとします。 (「治れない~」は使いません。「治せない~」ならOKです^^/) >ある点滴で命をなんとか維持しています。 >点滴で確かに命の維持は一時できました。 ---> その人は、病院で延命処置を受けて、対処療法的な「一時しのぎ」はできました。 >しかし、この点滴は本人にとってとても苦しいものです。 ---> ところが、残念なことに、この延命処置は、患者にかなりの苦痛を与えるものだったのです。 >このような場合、周りの人は点滴をやめますか。やめないでしょうか。やめたらこの人は死んでしまいます。 ---> こうした状況下で、家族などの周囲の人々は、患者が苦しむ延命処置を、主治医に頼んで、止めてもらうべきでしょうか? (この部分のあなたの作文は曖昧です。【なぜなら、患者本人に意識があるのであれば、止めるかどうか?の判断は患者本人が決める事ですから。つまり質問文の主語】が「患者」or「周囲の家族など」か?、が曖昧なため、回答者は、迷ってしまい困ります) >Nothing. ---> こんなとき、あなたは「生」を望むでしょうか? (ここで、改めて主題を繰り返すと、より解り易くなります) >皆様の考え方を教えていただけないでしょうか。
---> 哲学的な見地から、皆さんのご意見を頂けないでしょうか? いまいち、どう考えるべきか判らないからです。 (ここで「哲学的」という言葉を使用した方が、当サイト管理者による強制的カテゴリー移動、という可能性を低くできます。例えば「人生相談」に移動させられる可能性もあるのですから・・・) 
>また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ---> また、私の日本語スキルに関して気になる点がありましたら、遠慮なく、ご指摘ください。宜しくお願い致します。 ---------まとめると: 質問主題:こんなとき、あなたは「生」を望むか? (私は日本語を勉強中の中国人です) 仮に、ある不治の病を抱えた、危篤の患者がいたとします。その人は、病院で延命処置を受けて、対処療法的な「一時しのぎ」はできました。ところが、残念なことに、この延命処置は、患者にかなりの苦痛を与えるものだったのです。こうした状況下で、家族などの周囲の人々は、患者が苦しむ延命処置を、主治医に頼んで、止めてもらうべきでしょうか? こんなとき、あなたは「生」を望むでしょうか? 哲学的な見地から、皆さんのご意見を頂けないでしょうか? いまいち、どう考えるべきか判らないからです。また、私の日本語スキルに関して気になる点がありましたら、遠慮なく、ご指摘ください。宜しくお願い致します。 ---------That's all. ここで、私の貴重なp兄貴の回答を、少し補足してみましょう。 ーーー(まず、多くの他の回答者と異なり、彼は必ず科学的に納得できるような「根拠=理由」をちゃんと示している点に注目してください)ーーーーーーー 人生は、必ず死で終わります。それでも人は生きるのです。生きている間は生きたいと思うように、本能ができているからです(そう思わない本能は、淘汰されて次世代に伝わらない)。

人は、
1.生きようとする。【ここは先述の「本能」に関する言葉】
 2.生きる意志を充足しようとする。【ここで「意思(己の希望や考え)」でなく「意志(自分の夢など強く願う考え)」が使われている点は注目すべき】 
生きる意志を充足しようとするものであり【これは己が属する社会へ最大限に貢献し(ある意味、任務)、その成功を感受して幸せを最大限に感じる、ことを意味します=原理思想=人それぞれの思想でなく、世界が1体であるのと同じく、正しい思想も1つしかない科学的事実】、その結果として【上記の科学的な正しさを持てば、自然に以下のような選択肢が、認められる】 
A.残りの人生の長さによらず、精神的充足の可能性があれば生きようとする。【たとえ短い命だとしても、精神的な満足感のためなら、辛くとも自然に、延命処置で頑張るのも良い】 
B.どのような可能性(モルヒネなども含め)においても、残りの時間が確実に苦痛のみが大きいなら安楽死の選択ができる。【死までの間、「精神的な満足感(プラス)」と「病気による苦痛(マイナス)」を、比べて、明らかにマイナスが大きいならば、自ら「安楽死」を選ぶ方が、患者にとって科学的にプラスであるので、それも良い】 ーーーーーーーーーー解説おわり 参考: 意志•意思――「意志」は「意志を貫く」「意志の強い人」「意志薄弱」など、何かをしよう、したいという気持ちを表す場合に用いられる。哲学•心理学用語としては「意志」を用いることが多い。◇「意思」は、「双方の意思を汲(く)む」「家族の意思を尊重する」など、思い•考えの意味に重点を置いた場合に用いられる。法律用語としては「意思」を用いることが多い。◇「意志(意思)の疎通を欠く」「意志(意思)表示」などは、話し手の意識によって使い分けられることもある。 ーーー余談ーーー ちなみにNo1さん(p兄貴)も、私も中国人が好きです。No1さんは旅行中に拘束された経験上、支配層は好きでないそうです。私も政治的な支配層とは仲良くなれる自信がない。ただ最近の中国映画で「イップマン-序章」&「イップマン-葉門」は、かなりの名作といえる。日本人俳優の演技も中国人の演出家が演出した方が、素晴らしい輝きを出しています。この連続した2作品は、多分に哲学的要素を含んでおり、核となる要素は【中国人は平和を愛していて、外国人に対し、共に尊重し合える仲になりたい】という作者のメッセージが素晴らしい。何も英雄を描いている訳ではない演出も謙虚な中国人作家のポリシーを感じ、私はこういう楽しい中国人なら尊敬できるし、仲良く個人的に交流が深まれば、【双方国の時代遅れの政治家など】は、その意味を失い、庶民レベルで、きっと仲良くなれると確信しています。私がこの作品を観たきっかけは、私が少林拳の直系である師匠に武術を習い(亜流は正直ニセモノ)、ホンモノに触れ、1年少し学んだだけなのに「東京都大会で4位」という自分でも驚く結果を招いたからで、心底、少林拳(すう山 少林寺)を尊敬している。面白い事に、先述の映画の拳法(詠春拳=えいしゅんけん)の創始者は【女性の僧侶】で、武術の誕生した風土が、昔、(日本と同じ)集約的稲作農業であったことが推測でき、(日本と同じ)母系社会の「血液型A型圏(呉)」の可能性が高い。その呉という過去の国は、北と南(遊牧系民族)から挟撃され、東に逃げたのが日本人の祖先の1部である弥生人で、西に逃げたのが現在のブータン人である(これはp兄貴のウケウリゆえ、信頼できる)。もちろん中国内部で逃げ延びて現代に至る中国人もいる訳で、イップマンさんの先祖も、きっとこのタイプの中国人だと推測できる。つまり【「ブータン・中国人の一部・日本人」は、兄弟であり、助け合える仲間同士】であると、私は信じて疑わない。 あの映画の活き活きとした、またリアルな描写は、たとえ日本人を悪役っぽく描いていても、それは政治家から余計な圧力を受けないためであり、この監督の細かな日本人に対する配慮が、また素晴らしく、【日本人俳優の中にも正々堂々とした演技をさせている点が、仲良くしよう!(共に尊重し合おう!)、という監督のポリシーを証明している】。 https://www.youtube.com/watch?v=FzTGEwn0Onw

sobatya_cn
質問者

お礼

ご親切に回答していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。質問文までも貴重なご意見をくださり心から感謝いたします。とても長い文章を書いてくださったのですが、この二、三行だけのお礼で本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。中日に仲良くしてほしいですね。

回答No.1

人生は、必ず死で終わります。 それでも人は生きるのです。 生きている間は生きたいと思うように、本能が できているからです(そう思わない本能は、淘汰 されて次世代に伝わらない)。 人は、 1.生きようとする。 2.生きる意志を充足しようとする。 ものであり、その結果として、 A.残りの人生の長さによらず、精神的充足の 可能性があれば生きようとする。 B.どのような可能性(モルヒネなども含め)に おいても、残りの時間が確実に苦痛のみが 大きいなら安楽死の選択ができる。

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 「生放送」と「生中継」

     日本語を勉強中の中国人です。「生放送」と「生中継」は同じでしょうか。テレビで見るのはどちらでしょうか。ラジオで聞くのはどちらでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本で生で食べる豆腐の一般的な作り方

     日本語を勉強中の中国人です。日本の家庭で生で食べる豆腐の一般的なレシピを教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「とんかつ」を作る前の生の豚肉の言い方

     日本語を勉強中の中国人です。とんかつを作る前の生の豚肉は何と言いますか。それも「とんかつ」とは言いますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の生の栗の皮を剥く方法

    日本語を勉強中の中国人です。栗の皮は剥きにくいです。日本では、生の栗の皮を剥くのは普通どのような方法が使われているのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ふきのとう」の「蝉」という歌について

     日本語を勉強中の中国人です。「ふきのとう」の「蝉」という歌について教えてください。 http://www.kashizo.com/data/028fu/004_fukinotoh/025.html 1.「いつからとなく」はどういう意味でしょうか。 2.「短い命に空は高すぎる」、「短い命に夏は長すぎる」、「もれる光に道は遠すぎる」は同じ構造の文に見えます。ここの「に」はどういう意味でしょか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国の共産党にいい人はいないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。中国の共産党にいい人は1人もいないのでしょうか。どこにも殺人犯がいるでしょう。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「遊び心」の中国語訳

     日本語を勉強中の中国人です。日本の精神のひとつとしての「「遊び心」」は中国語で何と訳したら良いでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • いいよ、いいわ、いいですよ、いいですわ

    日本語を勉強中の中国人です。「いいよ」、「いいわ」、「いいですよ」、「いいですわ」のそれぞれのニュアンスを教えていただけないでしょうか。どのような人を相手に使用するのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「今朝の幸せな一時だった」と「幸せな今朝の一時だった」とどちらが自然でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。ある朝思い出の食べ物を食べて、心が温まったという内容の作文を書きました。その作文の最後の一文なのですが、「今朝の幸せな一時だった」と「幸せな今朝の一時だった」とどちらにしたほうが自然でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。