• 締切済み

トップ層にいるときのモチベーション

今までに何かの分野で、順位が上位に入ったことのある方に回答を頂きたいです! 最近、ある勉強の分野の模試で、上位1%に入りました。今まで生きてきたなかでこれ だけいい順位に入れたことはなく、初めての経験なので正直戸惑っています。 何に戸惑っているのかというと、モチベーションを上手く保てなくなったことです。今まではがむしゃらにこの模試に向けて勉強していたのですが、目標を達成した感じがして、不安定な状態になっています。 もちろん、最終合格が目標なのはわかっているのですが…。これから順位が落ちてしまうのではないかとか、逃げ切れるのかなという不安でいっぱいです。 そこで、質問したいことは、これまでに何かで上位に入ったことのある方は、どのようにモチベーションを保っていたのですか? 前に誰もいない状態で走り続けるのはしんどくなかったですか? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.2

勉強で上位に入る事は『想定問答集』をすべて理解したと言う事ですね。 その次のステップは『なぜ此れが正しいのか?他に正解は無いのか』 を追求する事でしょうか。 例えば 40-32÷2=? の正解がなぜ24に成るのか証明出来ますか? (なんか大人には正解が得られないそうです) MSのゲイツ氏は人が馬鹿にする事をすれば有名に成れると喧伝し、 元Appleのジョブズ氏は今有るものを再検討すれば言いものが出来る。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

確かに、追う立場の方が、トップを走るより、ずっと楽です。 今、オリンピックのノルディック複合をやっていましたが、まさにそういう場面が有りました。 この解決には、以下の3つしか有りません。 ・追う人たちを意識して、逃げる。(これは疲れる。いつまでも続かない。) ・通過点と考えて、もっと上の目標を設定する。(しかし、具体的に追う目標が見つかる?) ・順位を目標と考えるのはやめて、その道を極めることを目標にする。(そんなの理想論だろ?) この3つとも出来ないなら、トップを維持することは、やめれば良いのです。 次は、落ちてしまう。 その次は、またトップを目指す。 それを繰り返しながら進み、結果的に向上していけば良いのです。

関連するQ&A

  • 受験のモチベーション

    4月から受験勉強をそれなりに 頑張ってきたのですが 最近模試が終わり少し ゆっくりしてるとやる気が出ずに すぐ他の事をしてしまいます。 目標とする大学はもちろんあるのですが まだ時間に余裕があるということで 少し自分に甘えてしまっているわけですが こういうときはどのようにして モチベーションを上げていけばいいでしょうか? 大学受験経験のあるかた アドバイスお願いします。

  • 努力するためのモチベーション

    今資格試験に向けて勉強していますが、モチベーションが上がらず困っています。 私は今大学院生20代後半で、その資格試験はとても難関な試験で、合格するためには死ぬ気で勉強しなければなりません。 しかし、最近の不景気のニュースを見ていると、試験に落ちてから就職活動したのでは(その時点では大学を卒業していることになります)、正社員として就職するのは難しいのではないか、経済的な不安も多いし、試験は諦めて今から就職活動した方がいいのではないか、などと思えてきます。 かといって、大学生活は授業と試験勉強ばかりで、就職活動の際にアピールするものもないし、SPIや面接の対策なども一切行っておらず、今から就職活動を始めてもどっちみち難しい気がします。 このような場合、自分の中でなぜその資格を取りたいのか、その資格を取ってどのようなスペシャリストになりたいのかという目的をしっかり持っていれば、多少将来に不安があっても(多少どころではないですが)、試験勉強に没頭できるものだと思います。 しかし、私にはあまり人生そのものに希望が持てなくて、何をするにしても、自分がこうしたいからこう決めるんだ!といったことがありません。もともと鬱気質なのも原因かもしれません。 でもともかく多額の投資をしてこの道を選んだので、なんとか試験日まで頑張りたいと思っていたところ、気になっている男性に将来のことで悩んでいると相談したら、色々相談に乗ってくれて、途中であきらめるのはもったいないとアドバイスしてくれたので(彼は私がその資格をなんとなく目指しているにすぎないことは知りません)、「頑張って試験に合格したら、彼に報告できるし、きっと喜んでくれる!」と思った瞬間、勉強に対するモチベーションが湧いてきて、勉強もものすごくはかどる日が続きました。 ところが、その数週間後、その男性に彼女がいることが判明し、「彼は私のことなんか知り合いの一人でしかないんだ、私が試験に受かろうが一般企業に就職しようが、フリーターになろうが所詮どうでもいいことなんだ」と思ったら、勉強に対するモチベーションも一気になくなり、今ちょっと鬱状態です。 私はこんな風に、今まで「好きな人に褒めてもらいたい」ということでモチベーションを維持してきたのですが、やはり好きな人を基準にするとこのように不安定になるので、「自分がなぜその資格を取りたいか」を突き詰めて考え、それをモチベーションにするべきなんだと思いました。 しかし、かれこれ2週間になりますが、どうしても自分そのものはつまらない人間だし希望が持てず、あくまで自分のために努力するのだという方向ではモチベーションをあげることができません。 考え方を変えて、「彼には彼女がいるけど、私だって大事な友達の一人であり、一度決めた道を途中で放り投げるより最後まで頑張った方が、そして受かったら、きっと見直してくれる」と思った方が、モチベーションは上がりそうです(彼女がいたことは未だにショックですが)。 自分の職業を決める試験勉強を努力するのに、こういうことをモチベーション維持の要因にするのは、よくないでしょうか?

  • モチベーション

    僕は今、浪人中(宅浪。模試偏差値55)です。 そして、受験料を稼ぐために短期バイト(7月まで。これは絶対にしかたないです)をしています。 目指してる大学(早稲田大学。もちろんそれ以外も)を諦めたくないために浪人しましたが、モチベーションを高く維持する方法とどのような生活をおくればいいかがわかりません。 出来る限り勉強に打ち込まなければいけないとは分かっているのですが、甘えてしまう自分がいます。 ですので、モチベーションを高く維持するにはどうすべきか、 何を心がけて勉強すべきか、 自分の甘えに対する対策等、 みなさんのお知恵をおかりしたいと思い、質問しました。 ですからどうか皆さんがしてきた(今している)対策、体験談、意見を教えてくれませんか? どうぞよろしくお願いします。 また、駄文長文ですみません。

  • くやしい気持ちとモチベーション

    ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当方、30代(♀・既婚・子なし)の会社員です。 質問を端的に述べますと、 ★『”くやしい”という気持ちは、モチベーションをアップ(維持)するのに適当なファクターかどうか?』 ということです。 (※)いま、”くやしい”気持ちは、「プライドを傷つけられた」といったものではなく、「自分に対して後悔している」という方に近いです。 (1) ・”くやしい”気持ちが無くなったとき・・・ ・目標を達成できなかったとき・・・ →精神的なダメージを増大させてしまうのではないか? →そもそも、”くやしい”気持ちでモチベーションを維持するのは、心理学/精神医学的に不健全なことなのではないか? と考えてしまっています。 (2) もし、”くやしい”気持ちでモチベーションを維持することが適当ではない場合、何か他のファクターで”すり替え”るべきなのでしょうか? 今々、私のモチベーションをアップさせるものと割合は、 「くやしい(後悔)の気持ち(30%)」 「目標を達成したときの喜び(20%)」 「夢(?)(50%)」 です。 ”くやしい”というファクターを自制できなくなったとき、危険な方向へ向かってしまうのではないか、という心配があり、質問させていただいております。 ちなみにですが、私の性格は両親に言わせると、「石橋をたたいて×たたいて、ビクビクしながら渡る」といったものです。 また、小さい頃は泣き虫で、小学生のころは同じ年頃の人たちを理解できずに泣くということが多かったです。 10代以降は、自分の意見を持てるようになりながらも、周囲の考え方をインプットし、それに合わせるようにしています。 心理学や精神医学に関する知識が全くないため、このような質問をさせていただきました。 皆様のアドバイスをいただきたく、お願いいたします。

  • モチベーションがあがらない。けどいいわけにはしたくない。

    今晩は。 以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4049777.html で質問させていただいて、「将来の進路なんて高校生に考えろというほうが無理。消去法でいけ。大学にいってからでもいい。」という結論に達し、受験勉強する気になってしてきたんですが、ここにきてまた疑問を感じました。「学部はどうすりゃいいんだ」と。 受験まであと4、5ヶ月で、周りもそわそわしだしているんですが、それって「このままじゃ落ちる」とか「こんな成績じゃ志望大学いけない」とかそういった感情の表れですよね。周りがカリカリ勉強してることに焦るというよりも、ある程度しっかりとした目標がありそれに向かっているということに焦ってしまいます。 消去法で志望学部は一応決まったのですが、「なんでこの学部にしたの?」と聞かれれば「なんとなく」とかしか答えられませんし、そんなんだから「絶対受かってやる」という気持ちもなくいまいちモチベーションがあがりません。 よくモチベーションを上げるために「机の隅に行きたい大学のパンフを置け」なんていいますが、同じ理由でモチベーションなんて上がりません。 それにこんな「なんとなく」で決めた大学、学部に仮に合格して入れたとしても、そこから志気をあげて大学生活を送れるのかと不安になります。途中で後悔したりしないかとか。 嫌いな科目や、苦手な科目を勉強する覚悟もできていますし、現に今やっています。ただ何せモチベーションがないのは辛いです。授業中ふと「何でこんなに勉強してるんやろ」といった無限ループにはまりかけることもあります。 そこで質問なんですが (1)「なんとなく」で決めた学部で実際に入って後悔はありませんでしたか。またそこからどうしました? (2)モチベーションはどうしたらいいのでしょうか。 その他のアドバイスなどもお願いします。 (2、3週間は締め切りませんので・・・)

  • 社会人になってからモチベーションが下がった

    こんにちは。この春大学を卒業して4月から社会人として働いています。ずっと興味のあった職種なんですが、いまいちモチベーションが 下がり気味です。 大学の時は、勉強意外にもゼミやサークル、バイトや習い事で毎日が 充実していました。基本的には学業を頑張り、ない時間をやりくり しながらも多方面での達成感がありました。 今はこれと言った趣味も目標なく毎日会社に通っているだけです。 でも、昔と違っていろいろと行動する気力も体力もありません。 情けないことですが、「就職」することが最終目的になってしまって いたのか、とも思います。 学生時代のように「限られた時間を限られた枠組みの中で充実させる」 という気にはならず、今は「あと何十年もこうして働いていくのか」と 溜息ばかりついてます。知識欲も野心も薄れてきて、とりあえずは 生活のために淡々と仕事していますが、このままでは精神衛生上 良くないので何とかしたいと思っています。どなたかアドバイスを お願いします。

  • モチベーションを上げる方法

    はじめまして、こんにちは。 今、簿記の勉強をしています。(専門学校で勉強しています。) 11月20日に3級を受験します。(多分、合格できるのではないかと思っています。) 授業では3級の受験対策と2級の範囲の勉強をしています。 来年の2月に2級を受験するのですが、勉強に身が入らず、困っています。 3級の勉強の時は落とすのが怖くて一生懸命勉強していたのですが、3級が取れるのではないかと思ってしまったら、安心してしまったのか、学校から帰ってもあまり勉強に目が向きません。 今まで仕事を一緒にさせて頂いた方で、尊敬する人を思い出し、誰々さんみたいになりたいと思ったり、自分でモチベーションを上げようと努力しているのですが、なかなか前のように一生懸命、集中して勉強することができず、困っています。 簿記は2級のほうが評価されることはよくわかっているつもりですが、なかなかモチベーションが上がりません。 お忙しいところ、誠に恐縮ですが、アドバイスをお願いできればと思っております。 どうかよろしくお願い致します。

  • モチベーションを上げたい!!

    23歳女性です。やっと,162センチ,52キロになりました。昨年の11月まで58キロでした。目標は45キロです。今までで一番痩せていたのは50キロでした。でも,ストレスで太ったのです。今は野菜を多めに摂り,なるべく1日2時間歩いています。 が,最近モチベーションが上がりません!52キロなんて,決してやせているとはいえないと思うんですが,私からしたら,すごく痩せたほうだからです。今回励みになったのは,以前に買ってあったスカートがどうしてもはきたかったからなんですが,もうはけるようになりました。また新しく小さめの可愛いスカートを購入したいのですが,試着もそこそこに買ったら,店員さんに変に思われますよね??どうしたら,モチベーションがあがるでしょうか…? よろしくお願いします。

  • モチベーションの上げ方

    仕事に必要な勉強へのモチベーションの上げ方を教えてください。 今の会社に入って1年経ったのですが、まだまだ勉強しないといけないことがあります。 仕事のある日は仕事をこなすだけで精一杯なので、土日を使って勉強しようと思っていますが、怠けてしまいます。 仕事内容が好きなわけでもなく、理解するのに時間がかかってしまい、結局1時間ぐらいダラダラ勉強して終わってしまいます。 モチベーションを上げるための考え方やメリハリのつけ方など、皆さんが工夫されてることを教えてもらえると嬉しいです。

  • モチベーションは高くなくてはいけませんか?

    一人事務員をしています。 所謂、誰でもできるような普通の事務をやっています。 こういう仕事がしたくて、接客業から転職をしました。 遣り甲斐は全くありませんが、私生活にたっぷり時間を費やせます。 周りは将来起業したいだとか、キャリアを積みたいといったモチベーションの高い人が多いです。 私も若い時はそれなりの野望もありましたが、今は自分の時間を大切に、収入は少ないかもしれませんが、ストレスも少ない働き方を望んでいます。 しかし、やれ転職をしたほうがいいだの、目標は高く持ったほうがいいだのと言われることがあります。 そのように言われたり、周りを見たりすると、今のゆるい考え方の自分に劣等感を抱くことがあります。 私の考え方はおかしいでしょうか? 高い目標を持つことが立派なのでしょうか?

専門家に質問してみよう