• ベストアンサー

うどんのねぎ

関西にいる時は気にしなかったが、関東に来てからうどんのねぎが気になる。 大概、うどんとは別の小さな皿に盛られてきたり、ねぎの要・不要を確認したり。 どうして、ねぎだけ特別に扱われているのか? すし屋のわさび抜きは中にわさびしかないから、わさびの要・不要を訊くのはわかる。 他の具に関しては気にせず、ねぎだけを気にするのはなぜなのか? 個人的には全部入れればいいと思うが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.5

関西人で転勤族です。 「具」ではなく、「薬味」だからでしょう。 麺類の薬味としては、ねぎ以外に、 わさび・七味・しょうが・コショー・ごま・紅しょうが・ラー油・からし・ミョウガ等各種あり、麺の種類や地方や料理法によって違ってきます。 これら薬味は、すべて別に出されたり、テーブルに備えてあります。 ねぎも同じだと考えているわけです。 関東のねぎは、関西のものと違い、匂いや味も強くそれを嫌う人も数多くいます。 関西のねぎは比較的マイルドで、関東人からは物足りなく感じている人も多くいます。 しかし、緑色はアクセントとして目を楽しませる役目を果たしていることもあります。だから、具として認識していることもわかります。 東北などで、そばを頼むと、ほうれん草が入っている場合があります。緑色のアクセントとしてだと思います。

その他の回答 (5)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.6

>>ねぎ以外の薬味って? #5さんが書かれていますが多くは調味料というのか香辛料で 薬味とは言えないものが多いと思います。 私が思う薬味を上げると ミョウガ、大葉、山椒の葉などの香草類とかピーマンの千切、 油上げの細切り、スライスオニオンなどです。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.4

かんじな事を書き忘れました。 どんぶりにと言うことは暖かいうどんです。 ネギを入れて出したら煮えてしまい薬味と言えません。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  推測ですが,東京と言えば「そば」,「そば」と言えば「盛りそば」ですよね。盛りそばには,「つゆ」と別の皿に入れられた,「わさび」と「ねぎ」が出てきますよね。その感覚ではないでしょうか。  ちなみに私は関西人なので,そんなうどんを見た事はないです。ねぎは必須アイテムだと思っていました(笑)。

h_i_r_o_b_o_w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も関西出身で今まで見たことがなかったので不思議に思っていました。 やっぱり関西ではあまり見かけないですよね!

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

うどんの薬味にネギが定番になってしまいましたが ネギだけが薬味ではありません。 また、ネギの独特の風味が嫌いな人は多いですから 別に出てくることで選択の巾を広げています。 時々ですが、複数(3種類程度)の薬味を用意して いる店もありますし、そう言った店が良いです。

h_i_r_o_b_o_w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねぎ以外の薬味って?

  • offtime
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

ねぎが嫌いな人がいるからではないでしょうか? 特に女性に多いように思います。カップヌードルの 乾燥ねぎさえ受け付けない人もいました(笑) 嫌う理由としてねぎを食べると体が冷える、と聞いたことがあります。本当かどうかは分かりませんです、、、。

h_i_r_o_b_o_w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねぎが嫌いな人がいるのはわかるのですが、なぜねぎだけを特別に扱っているのかが疑問です。

関連するQ&A

  • わさび抜きのおすし屋さん。

    こんにちは! 私はお寿司はすごく好きなんですけど、わさびがどうも苦手で・・・ なのでカウンターのおすし屋さんって行ったことがないんです。 わさび抜きって云いにくいので。(板前さんが頑固そうなのもある。)くるくる寿司でも軍艦巻きばっかり手にとってしまうありさま。 わさびのツーンっていうのがお寿司にはいいし、殺菌効果もあるのでというのはわかるのですが、ほんとに苦手なのです。(いい年して。) だいぶ前にテレビでもともとわさびを使わないおすし屋さんがあるっていうのをやっていたのですが、(わさびをつけないほうが魚の新鮮さが分かるっていうウリだった。)どこのおすし屋さんか分からないんです。 たぶん築地のほうだと思うのですが、私は関西在住なのでお寿司を食べにわざわざ関東まで・・・というのはできにくいです。 関西圏でわさび抜きのおすし屋さんあれば教えてください!!!

  • 東京うどんの美味しいお店

    関東うどん?と言えば良いのかわかりませんが、醤油味のうどん? 関西風とか讃岐うどんでは無く関東うどんのおいしいお店を探しております。 ネットで探していてもほとんどが讃岐うどんのお店が出てきます。 そこで質問なのですが、口コミでも有名店でも個人の感想でも良いので、東京で関東うどんのおいしいお店を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 名物うどんをご存知でしたら、教えて下さい。

    武蔵野うどんのお店に昨日行きました。 お薦めの肉汁うどんを頂きましたが、汁が関西風と関東風を選べます。 武蔵野うどんで関西風ってのも、可笑しいですよね(笑) 丼にお汁、麺はお寿司の桶?に入って出てきました。 暖かい汁に付けて頂くのですが、かなり麺が長いです。 手打ちうどんってこうなんですかね? 相方と大笑いしてしまいました。 お店の方、ごめんなさい(笑) 変わった名物うどんをご存知でしたら、教えて下さい。

  • 関西(特に大阪)で食べられる関東風のうどん・そば

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=111106で、面白いQ&Aがありました。 その中でも質問があったのですが、明確な回答がなかったので再度質問します。 表題でも申し上げておりますが、関東風のうどんやそばを食べさせる店ってないでしょうか? 上記URLのQ&Aでもありましたが、関東で関西風のうどんを出す店は結構あるみたいなのですが、逆はあまり聞いた事がないですね。関西人には関東風のうどん・そばはうけないのでしょうか?個人的にはうけないと思いますが…。

  • くら寿司vsスシロー

    こんにちは。 私はくら寿司によく行くのですが、この間初めてスシローに行ってみました。 “顧客満足度No.1”が前々から気になっていたのです。 結果、ネタ自体はスシローの方がおいしいと思いましたが総合的にはくら寿司の方が好きだと感じました。 (よく行っている贔屓目みたいなのもあったかもしれません) くら寿司が勝っていると思う理由 ・もともと全品わさび抜きで、お皿にわさびをとって使うのでわさび抜きを注文する必要がない。 ・お皿を回収ボックス(?)に入れられるので、沢山食べても恥ずかしくない。 ・↑この時にガチャガチャのようなものが当たるので楽しい。 ・スシローのサーモンに玉ねぎとマヨネーズがかかっていてびっくり!くら寿司だと普通のサーモンとオニオンサーモンがあるので好きな方を選べる。 ・よく1皿88円(税込92円)をやっている。 ・携帯から予約が出来るので待たずに入れる。 ・何といっても無添加なのが嬉しい。 みなさんはくら寿司とスシローどちらが好きですか? 総合的に見た好みを教えてください。 それと、すしおんどが近くにあるけど一度も行ったことがないのですがどうなんでしょう? かっぱ寿司は近くにはありません。 ほかにも、100円寿司の中でおすすめありましたら教えてください。

  • ちらし寿司と醤油、わさび

    くだらない質問かと思いますがずっと気になってたので教えて下さい。 ごはんの上に生のネタがたくさん載っているちらし寿司についてです。しょうゆやわさびの付け方はどうすればいいのかずっとわからないでいます。 (a)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてから一口分のネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (b)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (c)わさびをネタに塗りたくってからしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、あとはひたすら食べる。 (d)わさびとしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、かきまぜてから食べる。 (e)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてからネタ+ごはんを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。 (f)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタ+ごはんにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。 (g)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタに塗り、しょうゆ皿をちらし寿司の器にかたむけてちょろちょろとしょうゆを垂らして食べる。 (h)その他 はじめてちらし寿司を食べたとき、どうしたらいいかわからなくて(g)のやり方をしたら食べながらこれは最悪の方法だと気が付きました。

  • 「きつね、たぬき」と「そば、うどん」はどういう関係か

    「きつね、たぬき」と「そば、うどん」の関係について教えて下さい。 私は関東に住んでいます。私のまわりでは 「天かすの入ったそば」 =「たぬきそば」 「天かすの入ったうどん」=「たぬきうどん」 「お揚げの入ったそば」 =「きつねそば」 「お揚げの入ったうどん」=「きつねうどん」 であり「きつね、たぬき」は「具の違い」を差すものなのですが、これは全国共通ではないことを先日知りました。特に関西では「お揚げの入ったそば」は「たぬき」と言うらしいのですがこれはなぜなのでしょうか。 また上記4つは皆さんの地域ではどう呼ぶのでしょうか。教えて下さいおねがいします。

  • 長崎皿うどんは揚げそば?

     長崎には一度しか行ったことがないのですが、そのとき食べた「皿うどん」は、少し太めのチャンポンの麺を塩味で炒めた感じのもので、とても気に入りました。  しかし関東では皿うどんと称するものは「揚げそば」に八宝菜のようなものが乗っているように思います。最近ある「長崎ファミレス」の目玉商品がやはり「揚げそば」でした。どちらが本物でしょうか?  チャンポンも「あんかけそば」が出て来た店も有ります。

  • スーパーのわさびパックの実態

    この前スーパーで寿司を購入した際、わさび抜きで、すぐそばにわさびパックがありました。「わさびはセルフサービスでお願いします」と書いてあり無料でした。あれは、商品なのでしょうか?無料だからといって、あるだけ全部ごっそり取る方はいないと思いますが、スーパーなどでの扱いはどうなってるのか気になりました。口に入るものなので、法律とかも関係してるはずですが、調べてもよくわかりませんでした。 数はいくつまでなら許されるのか、例えば一日に何度も通って、根こそぎ取るなんてことは許されないでしょうが、実際はどうなのでしょうか?数や法律に関して、またあのわさびや、餃子のタレなどについてご存知の方は教えてください。

  • ◆回転寿司◆何皿(何貫)食べますか?

    回転寿司屋さんで常に何皿(又は何貫)くらい食べてますか? わたしは6皿(12貫)くらいが限度です ただし別にデザートやうどんを食べる時もありますが・・・

専門家に質問してみよう