嫁比較とは?現実の家族関係での嫁の実家へのコンプレックスや評価に悩む

このQ&Aのポイント
  • 旦那との家族関係で嫁実家とのコンプレックスを持つ場合、どのように対処すべきか悩んでいます。
  • 嫁実家と旦那実家の差を感じ、自分の実家が蔑まれているような気持ちになります。
  • 結婚後にマイホームを購入する予定で、旦那両親からの援助だけがあり、自分の両親からの援助はないことが関係しているのか気になります。また、お祝いの席の場所についても自分の実家が軽視されているようで悲しくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫁比較

初めまして。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。 現在、旦那30歳(弁護士)、私36歳(専業主婦)、4歳と1歳の子供がいます。 旦那実家は自営業。親戚関係(高学歴)が濃く、頻繁に集まる。 私実家はサラリーマン。親戚が集まることも少なく、関係も薄っぺら。 旦那実家は綺麗でお洒落な一軒家、私実家は狭く汚い一軒家。 旦那の弟が今年結婚。嫁実家は公務員。広く大きな一軒家。 など、自分の実家にコンプレックスをもっています。 そんな中、今度マイホームを購入することになり、旦那両親から1000万の援助をしていただけるとのこと。私の両親からの援助はなし。そのことも関係しているのか、その話になると「うちが頭金(1000万)全部を払うのはおかしい。自己資金をもう少し出して。」と言われるようになりました。 また、今年私の息子と弟嫁の息子も初節句で、その際のお祝いの席はどうするかな?みたいなはなしになり、「弟嫁の実家は広いから、実家でお祝いしたらいいね。」と言い、私には何もありませんでした。ひくつになってしまっているのかもしれませんが、私の実家が蔑まれてるみたいで悲しくなりました。確かに、うちは裕福ではありません。が、金銭面以外でいろいろと助けてくれています。 そこで皆さまにご意見いただきたいのですが、嫁の実家でその嫁自身を評価したり、比べたりってするものでしょうか?

noname#218578
noname#218578

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

>「弟嫁の実家は広いから、実家でお祝いしたらいいね。」と言い、私には何もありませんでした。ひくつになってしまっているのかもしれませんが 確かに卑屈になっていると思ます。 この言葉を、ご自分の実家が貧乏だと責められているように捉えるなんて。 私は、義弟の嫁に皮肉を言っていると思いました。 「あなたのうちはどうせ大きいのでしょ。   ご実家でお祝いなさったら?うちでやる必要はないでしょ。」 と言っているように感じます。 義弟の嫁の立場で考えてください。 同じ孫なのに、家でやるつもりはないと言い渡されたのです。 逆に言えば、質問者さんのお子さんの初節句のお祝いの為に、 家を使う可能性を考えてくれていると思ってもいいのかもしれません。 マイホームの件、頭金全てを、ご主人の両親が出してくれる1000万に頼るのですか? 質問者さんは頭金を準備できなかったのですか? もし、頭金をすべて義両親に頼るとするならば、それは断ったほうがいいと思います。 せめて頭金の半額を貯金できていないのであれば、マイホームはもう少しあとになさった方がいいと思います。自己資金をもう少し出して。と言うのはもっともだと思います。 質問者さんはご主人よりも6つ年上の姉さん女房です。 もう少し、しっかりなさってもいいのでは?と思います。 家を買う資金の援助も、 「夫は、援助の必要がないくらい十分な収入があります。   どうか、お金はお義父さん、お義母さんたちの為に大切に使ってください。」 と断る事ができれば最高なんですけどね。

noname#218578
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 本当は援助(いただくのではなく「借りる」ので、全額返済する予定です)は、してもらわず、自分たちの力で、 それこそvansancanさまの言われたように、「どうか、お金は…」と言えれば最高なのですが。 私の力不足で、このような現状に至っております。本当にもっとしっりしなくてはいけないですね! 丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました。

noname#218578
質問者

補足

「弟嫁に~」のくだりは、本人に直接言ったのではなく、私に言われました。 説明不足ですみません。

その他の回答 (3)

  • Pagopago
  • ベストアンサー率18% (27/144)
回答No.4

息子の嫁の比較は、品のない家庭ならあり得ますね。 私の実家もそういうことしがちですから、不愉快なことを 言われる前に「ウチの家庭に口出しするのはやめてくれ」と 何度かハッキリいいました。 それと私なら頭金は丁重にお断りしますね。 1000万であなたの実家も含めて下に見られつつ、事ある ごとに恩着せがましく言われ、アタマが上がらないなんて 気が遠くなりそうです。 ご主人長男でしょ? 将来、1000万の援助をネタに同居・介護等を要請されたら 応じる覚悟有りますか? 後々、高くつきそうな気がします。 自己資金を貯めて、自分のレベルにあった自宅を取得される ことをお勧めします。 消費税が上がるとか、低金利時代が終わりそうとか色々気には なるでしょうけど…。 金利を考え親に『貸して』欲しかったけどそれもやめました。 結果として大正解でしたね。 全く世話にならなかった以上「嫌ならウチに来ないでくれ」と 言えますから(w 気合を入れて繰上返済したら、ベンツ1台分ぐらいは金利を圧縮 できましたよ。 頑張ってください!

noname#218578
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までも何度か、マイホーム購入の話が出て、その度に「援助」の話になり、後々負い目に感じたりするのが嫌で、資金を貯めてからでの購入を考えていたのですが、やむを得ない事情を抱えており…。 援助と書きましたが、正確にはお借りして、きちんと全額返済する予定です。 繰り上げ返済、素晴らしい! あたしも義両親に早く返済して、マイホームを本当の意味での自分たちの家にしたいです。 丁寧に回答いただき、本当にありがとうございました。

回答No.3

なんか、全てを「自分の実家」のせいにし過ぎてる感じがします。 家の頭金だって「自己資金を出して」と言われただけで「貴女の親にも出して貰え」と言われたわけではないでしょう? いくら自営業でも1000万はオイソレとは出ませんし、息子が二人いれば二人ともに同じようにしてやりたいのも人情ですよ。 もう少し深呼吸して、落ち着きませんか? そうすれば、初節句の事も義弟嫁さんにキツい事を言ってるとお分かりになると思います。 嫁同士って、お互いに選んでなる関係ではないけど、出来れば仲良く居たい関係ですよねぇ。。 でも、ご立派なオウチと言うところは、ご立派なプライドもあるんです。プライド同士のぶつかり合いは、遠からず来ますよ。 まして、そういうお嬢様は実家離れ出来ませんから。義母様の「貴女の家は広いから~」は、案外その辺の発言だったりして。。 なんて、穿っても仕方ないですね。 なんにせよ、今までやって来た通り、やってれば良いと思います。 資金の件も、ご主人とよく話し合って決められたら良いですよ。 住むのは投稿者さんご家族なんですから。 お金出されて、口も出されて、同居して~れ言われない為にも、当てにはしない方が良いと思います。

noname#218578
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 おかげで深呼吸して、頭を冷やすことができました。 なんだか、自分が恥ずかしくなりました。確かに、自分の実家のせいにし過ぎていました。 今までも何かしら、自分が劣等感を抱いたときは、たいてい実家のせいにしてきた気がします。 大切な実家なのに、蔑んでみていたのは私自身だった。 そう気付かせていただきました。 本当にありがとうございます。 もう少し主人と話し合いたいと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 普通の感覚ならしたくても陰でするか完全に「しない」ことの方が多いと思います。  つまりは、実家がどうであれ、本人のことのみで勝負っていうか、関係ないと思いたいですよね。  ただ、やっかみや僻みはあるようですよ。  私の場合は逆でした。最初母子家庭で水商売の親と聞き相当に見下した感じでツレの親が話していたのですが、いざ両家の食事会(つまりは結婚報告と承諾を得るための会)や結納を私の実家でおこなったのですがその時に初めて実家を見て、サラリーマンの家庭であるツレの実家とは大違いだったのが、かなりショックだったようです。  7LDKで庭がかなり広く、床面積は100坪程度の田舎ならではの物件なんですけれどね。首都圏で持家だとそれだけでもすごいと評価出来ますが、やはり悔しかったと後に舅が話してくれました。「女一人ですごいよね」って。その母が死んだときに姑が「これで気兼ねなくこちらに遊びに来られるわ」と言ったのを親戚全員がドン引きしながら聞いていました。はははwww  よってですね、する人はする。でもする人は「おかしい」と思います。  でも、出したくて1000万出すんだからなんで自己資金とか言いだすのかなあ。そこらへんが今一つわからない。自分都合なら相手のことなんか関係ないだろうに。だったら1000万も要らなくないですか?マイホームも身丈に遭ったようにそういった時期に購入しますから・・・・で今回は見送るで良いと思いますけれど?つまりは息子が甲斐性なしってことだけですもの。親の金で・・・なんて、しかもそれを嫁(もしくは婿)実家の資金力と比較して出す出さないを言いだすのは、なんだかものすごく変。浅ましいというか、成金というか・・・・。本当に純粋なお金持ちなら国会議員やっている息子に月の小遣いに120万渡しても「え?それのどこがおかしいの?」という話になるだけでしょうからねえ。  よって、あまり実家比べをするもんじゃないってことです。  卑屈になる必要もありません。

noname#218578
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 ご自身のお話しもしていただき、感謝です。 「卑屈になる必要はない」との言葉、頭ではわかっているのですが、心が追いつかず情けないです… マイホーム購入も資金を貯めてから…と思っていたのですが、やむを得ない事情を抱えており、見送れず。 (援助と書きましたが、いただくのではなく「借りる」ので、ちゃんと全額返済する予定です。) 私の拙い相談に、丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁にいくということ

    1年前に結婚しました。旦那の実家(嫁ぎ先)には私達が入れる空き部屋がないとのことで、同居はせず、新しく家を建てるまでアパートを借りて旦那と2人で暮らしています。私の実家も旦那の実家も近距離にあるので、行き来は容易にできます。 この度、私の弟もめでたく結婚。嫁をもらい同居しています。が、最近問題が起き(前回の質問を見ていただくと分かりますが)嫁に出た私が実家に帰ることが良くないと、恥ずかしながら知りました。私も結婚したばかり、まだ若いということもあり、結婚すること嫁にいくということがどうゆうことか全然分かってなかったと反省しています。 私は現在妊娠中です。弟嫁も妊娠中(私より1ヶ月早い予定日)です。実家の問題も解決し、実家を出ていった嫁も戻って来ます。だんだん私は産休に入ります。弟嫁も産休中は実家に帰らず同居先、つまり私の実家にいるとのこと。私は産休に入ってから実家に帰るつもりでいましたが、それは弟嫁に悪いためまずいと思い、考え直しているところです。旦那の実家に行こうかとも考えましたが、旦那の姉が子供を連れてしょっちゅう来ているため、そこに行くのもどうかとまた悩み。私がいるとなれば、義姉が来なくなるかもしれませんが、私からそれをお願いするわけにもいかず、どうなるのか分かりません。このまま出産するまで旦那とアパートにいるべきか。妊娠中だからかいろいろ考えすぎて分からなくなっています。 そこで、嫁、小姑とは何かを踏まえたうえでどうするのがベストなのか教えて下さい。世間知らずですみません。でもこの際なので、弟嫁、義姉のことも配慮しながら自分の立場がどうあるべきか学ばせてほしいです。どうか、分かりやすくやさしく教えていただけると嬉しいです。注文が多くてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 端午の節句の初節句義母への内祝い渡すか悩んでます。

    息子の初節句があるのですが旦那の実家への内祝いについて悩んでます。 私の両親や祖父母からお祝いや兜、鯉のぼりなどを頂いたので、実家に帰り実家で祖父母と共にお祝いをするつもりです。 旦那の両親も旦那の弟の初節句を嫁の実家とやると思うからと前々から言われてたので旦那の両親は呼んでいません。 旦那の両親にはお祝いなどは頂いて無いのですが、やはり何も無しと言うのは気が引けるため、後日柏餅や赤飯だけでも渡に行こうか悩んでいます。 悩んで居る理由は、 1,お祝いを頂いて無いのに渡してしまったら気を使わせてしまうのでは無いのかと心配です。 2,旦那の実家には弟夫婦と兄夫婦が同居していて、弟夫婦に結婚祝いを渡したら、兄嫁になんでお祝いは渡さないと言うことになってたのに渡したの?と怒られたので、今回も特に気にしないでと言われてる以上、渡さない方がいいのでは?と思ってしまいます。 渡すのと渡さないのどちらの方が失礼になるでしょうか? また、なるべく気を使わせない渡し方はありますか? 柏もち作る予定なのですが、内祝いの柏餅を手作りは良くないでしょうか? 沢山の質問になってしまいましたが、アドバイス頂けるとありがたいです!

  • 嫁が懐き過ぎて嫁の親から文句を言われます

    世間一般的な悩みとは反対の悩みの相談事があります。 私は主人と二人暮ししており、車で20分ぐらいの所に息子夫婦と赤ちゃんが住んでいます。息子の嫁の実家も同じかちょっと遠いぐらいの距離にあります。 よく盆や正月等の帰省や日頃でもどちらの実家に遊びに行くかなどの話題が出ると、嫁(旦那)が義実家に帰りたがらないとかの話を聞きますが我が家が逆なんです。嫁が嫁実家に帰りたがらずこちらにばっかり来たがるのです。そして実際に来るのです。 世間から見れば嫁姑の関係が良好、孫の顔が頻繁に見れて嬉しいだろうって事になりますが、現実はそうは行きません。そう嫁両親です。今年はついにキレ気味に電話で抗議してきました。『嫁にやる、嫁ぐとは言うが私たちの娘である事には変わりない!実家へ行く事も許さないのか!』などと猛抗議されました。私は必死でそんなつもりは無いことを説明しました。やんわりと『たまには両親に顔と孫を見せてあげたら喜ぶんじゃないの』とは言っているが適当にはぐらかされて終わりだとも言いましたが、嫁親は信じてはくれません。 私も息子も嫁が嫁実家に帰らないのか全く分からず首を傾げています。息子によると嫁は『あなたの実家に行けば美味しい料理に美味しい酒が飲めるしオモチャも買ってもらえるし楽しい♪』と言っているそうです。かと言って嫁実家の不満も聞いたことが無いそうです。ちなみに私の家も普通のサラリーマン家庭で特別なVIP待遇している訳ではありません。嫁実家も普通のサラリーマン家庭で特別に貧乏だとかでもないです。 理由も対処も分からず困っています。 みなさんはどう考察されますか?どうするべきだと思われますか?

  • 嫁から義実家へ連絡していますか?

    先日、既婚の友人と「親戚付き合いって大変だね」という話をしていた時のことです。 友人が「弟のお嫁さんが、実家へ連絡してこない!」と怒っていました。 弟が親戚からお祝いか贈り物かなにかをもらったらしく、それをお嫁さんが実家(お嫁さんからすると義実家)に連絡してこない!親戚にこちらからもお礼を言わなきゃいけないのに、なんで連絡してこないのか、うちの両親が困るじゃないか!ということらしいのです。(どうやら親戚からご両親へなにか連絡があったようです) かなり怒っていたので、それは大変だね~と同意しつつも、「でも弟くんからお母さんに言ってもいいのにね~?」とやわらかく聞いてみたのですが「連絡しないお嫁さんが悪いでしょ」ということでした…。 私は、自分の実家のことは自分でやってよ~~!!!と思ってしまいます。 でも現実問題としては、やはり、主人の母親は私へ連絡してきます。私はできた嫁ではないので、なんで直接息子(主人)へ連絡しないんだろうと内心イライラしてます。とりあえず笑って「主人くんに聞いてみますね~」とのらりくらりとかわして、のちほど主人から連絡してもらってますが…。 ちなみに主人はかなりの面倒くさがりなので、実家とはそんなに連絡とらなくてもいい…と考えてるみたいです。そして、私の実家と連絡とるのは面倒だし緊張するので、できるならしたくない→私の実家へは私に連絡してほしい→それなのにおまえは俺の実家への連絡窓口になれとは言えない→お互いの実家のことはお互いでするのが一番!!と考えてくれるようになったので、「お母さんから連絡きたから~」と言ったら、ちゃんと自分の実家へ連絡してくれます。なので、かなり助かってます。 が、それでも、義母は私に連絡してくるんですが…。 義母に関しては、(失礼ですが)田舎の人だし昔の人だし仕方ないのかな~と思ってたんですが、友達まで「嫁が義実家へ連絡するもの」という考えでいたのが、けっこう衝撃でした…。 家庭それぞれ、いろいろな考え方があるとは思いますが… 結婚したからには嫁から義実家へ連絡する!(男は実家へ連絡しない) というのが、大多数の意見なんでしょうか?? みなさんはどのようにされてますか??

  • 長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。

    長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさつに来た際に 私の両親は「結納とか、そういう格式ばった事は無しにしましょう」と提案し 結納金は頂いていません。 婚約指輪も無しで(私がいらないと言った)結婚指輪を旦那から頂きました。 式は私は披露宴は嫌だけど教会で式だけは挙げたいと当初から言っていたのに 私の旦那は抜けている人で時間が経つと「前からそんな事言っていた?」といいだし 旦那はしたくないので、私が急にわがままを言いだしたという感じで 旦那の両親とも揉め、式はせず入籍だけでした。 また その入籍も旦那が転勤中でしたので 旦那の両親に市役所へ行ってもらい入籍3ヶ月後から旦那とマンションで暮らしています。 そういう訳で、旦那の親戚に会った事もない状態で突然、旦那の実家で法事があり そこで私が親戚の方々と初めて挨拶をしました。 義理の母に別居にもかかわらず「おかえり」と言われ 表札に私の名前が記載されており、大変驚きました。 ちなみに、旦那は長男で 本家です。 本家という言葉を聞いた事はあるけど 本家だという事を ちゃんと認識したのも昨日で 私は 長男の嫁になるという心構えもなく結婚をしました。 法事の時に親戚の方々が三つ指をついて挨拶されるので とまどいながらも挨拶をしました。 また結婚が決まった際に旦那から「行く行くは同居して欲しい」という風に言われ 私は自分の母親が姑との関係や介護にしんそこ疲れ苦しんでいるのを長年 見ていたので どんなに素敵な方でも同居は嫌だと思っておりましたので 旦那にも同居はしたくないと正直に言っておりました。 (もちろん、助けが必要な際は同居は仕方ないと思いますが・・・) だから、表札の件はびっくりして旦那に言うと 「自分の周りにも同居していないのに表札に名前を書く人は結構いる」と言われ 旦那の実家は私の実家から1時間ほどの場所にあるにもかかわらず かなり昔ながらの考えがある所で最近までそれに気づいておりませんでした。 また偽母は もう「孫が欲しい」と言っているらしく 私は 結婚式もあげず 義理の両親から祝いも貰わず なのに 長男の嫁として見られる事が嫌でなりません。 別にお金や物が欲しいと言っているつもりはありませんが 周りを見れば何でもかんでも義理の両親に結婚生活に必要なものを 買ってもらったりしている人ばかりなので そういう人と比べると自分がみじめで その反動で祝いを貰っていないのに どうして長男の嫁扱いなのか 嫌です。 結納は無しでも何か私達の結婚を祝福してくれる何かを頂きたかったのです。 結婚式をあげていれば こんなひねくれたような感情が無かったのか そもそも、私のわがままで無知な性格が悪いのでしょうか。 意見を聞かせて下さい。

  • 義妹の子の初節句について

    今年、旦那の妹の息子の初節句です。 よくわからないのですが、私(妹からすると 兄の嫁・実家の嫁)の親から義妹に初節句の 御祝金を渡したほうがいいのでしょうか? 家は遠いしいろいろ事情があって、私の両親は節句の集まりにはには参加はしないと思いますが、 それでも御祝金だけは渡すのが礼儀でしょうか? 渡すとしたら、金額はいくらくらいがいいのでしょうか?私の親はあまりそういった礼儀を知らない親なので、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 姑の、嫁に対する呼び方について

    最近、義実家のことで私一人で考えてもよくわからないことが 多くてたびたび質問させてもらってますが・・・この件に関しても ぜひご意見いただきたく・・・ 姑の嫁に対する呼び方のことなんですけど、 兄嫁と弟嫁の年齢差が2歳(兄嫁が2歳上)しかない場合・・・ 兄嫁のことを「○○さん」とさん付けで呼び、弟嫁のことを「○○ちゃん」 とちゃん付けで呼んでるとしたら、どうゆう印象をもちますか? 嫁同士なんだから、区別しない意味でもどっちも「さん」か どっちも「ちゃん」で呼んでほしいって思う私は考えすぎでしょうか? 私は長男の嫁だから「さん」なんでしょうか?

  • 出産費用や出産祝いについて私と同じような方いますか?

    私と同じような方がいらっしゃるのか知りたいので、教えてください。 昨年長女を出産しましたが、出産費用や出産準備は嫁の家で支払う、里帰り中は嫁の家が生活費等の面倒を見る、などと勝手に義母に昔からそう決まっているからと何の話しあいもなく決められ、旦那はそれについて何も言わず従っていました。 出産祝いも親戚などからもらったようですが、旦那にも私にもありません。 先月、1歳の誕生日を迎えましたが、何の連絡もないし、お祝いなどは何もありませんでした。 1歳を迎えるまでに、お宮参り、お食い初め、初節句など色々とありますが、一切何もしないし、何もありません。仕方なく、実家の両親がすべてお祝いしてくれました。 長女が生まれてから旦那の両親から頂いたものはよだれがけ一枚だけ。 孫がかわいくないのでしょうか?何かほしいわけではないのですが、 孫を思う気持ちってないのでしょうか? 旦那の家は本家で、そんなに生活が苦しい感じは全くないです。 私の両親は娘のために精一杯のことをしてくれているのですが、 旦那の両親に対してはかなり不信感を持っているようです。 同じような方いらっしゃいますか? 旦那の実家は新潟です。

  • 嫌いな嫁の子の節句について。(長文です)

    弟夫婦は弟嫁実家近くの地方に住んでいます。 あちらの親戚も多く入り婿状態です。 弟より10歳年下の嫁は、おねだりばかりで礼も言わない図々しい人なので、こちらの親戚から嫌われています。 弟夫婦は正月・GW・夏休みと帰省しますが、メインは東京観光で、実家を食事も出るホテル代わりにしています。 私達夫婦はお互いの実家近くに住んでいます。 治療中で子供はいません。 1月に弟夫婦に子供が産まれて、出産祝いは3万円贈りました。 GWに初節句も兼ねて顔見せに帰省するそうです。 母は高齢でお祝いの食事を作るのが手間なので、お店でやりたいとの事。 家で用意しないと決めたのは私だから・・・と食事会の負担は母がするようです。(弟夫婦には伝えていない) 弟の手前、母は近くに住んでいる私達夫婦、昔から親しくしている母の姉夫婦も招待するつもりのようです。 みんな嫁が嫌いなので内心来るなと思っていますが、弟には言えません。 父母にとっては初孫ですが、不妊の私に気を使ってなのか?そんなに盛り上がっていません。 子供には罪はないのは分かっていますが、私も甥にあまり興味がわきません。 今後はお年玉、入園・入学、就職、結婚のお祝いをあげれば十分だと考えています。 今回母が招待・負担する初節句(私的には想定外)に、弟夫婦へのお祝いを持参する事が解せません。 初節句があれば七五三と続くでしょう・・・あまり今後関わりを持ちたくないのです。 実家近くに住んでいるので一度は顔を見てあげなければとは思っていますが、今回の初節句は辞退した方がいいでしょうか? 弟とはとても仲が良かったのに残念です。

  • 初節句

    初節句のお祝いを来月末にする予定です。 私の親と旦那の親を招待してお祝いするんですが、一般的に自分たちの兄弟まで呼んでお祝いしなければいけないものでしょうか? 旦那の親が「兄弟は呼ばないのか?」と聞いてきたので、旦那は呼ばないと返事しました。 旦那の弟さんとこの子供の初節句のとき、私たち夫婦も招待されました。あと義両親と旦那のお姉さん夫婦と子供たちも来ました。 旦那の弟さんのお嫁さんの実家が遠くて、お嫁さんの親は来れないので、義両親だけじゃ寂しいと思って私たち夫婦とお姉さん夫婦と子供も招待したんじゃないのかな~と私は勝手にそう思ってます。 あとこれから1歳の誕生日とか七五三とかのお祝いもありますが、そういうときも自分たちの親は呼んでお祝いするのが普通でしょうか? 私たち親子3人でお祝いしてもいいものですか?