香典についての質問

このQ&Aのポイント
  • ご近所のおばあさんが亡くなったため、通夜・告別式へ行けず香典の金額に悩んでいます。
  • 一般のお返しには5000円が相場だと聞いたが、少ないのではないかと悩んでいます。
  • 新生活での香典金額についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典について・・・。

こんばんは。よろしく御願いいたします。 早速なのですが、ご近所のおばあさんが亡くなりました。 何年か前に引っ越して来られた方で、 おばあさんご自身とのお付き合いは無く、 そのおばあさんの娘さんと母が習い事が一緒だったりするので、 そこそこのお付き合いはあります。 いつもだったら、私の母が通夜・告別式へ行き、 香典などの準備をするのですが、 今日、旅行へ出かけてしまいどうしても連絡が付きません。 近所の方は「一般で5000円で良い。」 と言うのですが、 今は一般のお返しに5000円位のものが、 相場だと聞いたので、 「香典一般で5000円では少なすぎるのではないかな?一般は一万円の方が良いのでは?」 と思っている次第です。 それだったら、新生活で5000円の方が、良いのでしょうか? 金額のことなどで、 ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、 アドバイスいただけたら、と思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.11

#3、6です。 もう1度整理してみましょう。 質問者さんの家に普段はお母さんしかいらっしゃらないのですね。そのお母さんが旅行中で、質問者さんはたまたま墓参りに来ていた。そこに近所で、お母さんの貸家に住んでいるおばあさんが亡くなった。お母さんの代理としてどう対処すべきか、ということですね。 葬儀の順序として、 (1) 「当座見舞」仏さん (遺体) が家に帰ってきたときに、近い親族や近所の人が、お悔やみの言葉を述べに行きます。普段着のままで、お金などは一切要りません。数珠だけ持って行きます。 (2) 「通夜」準喪服を着て、香典を持って行きます。供花や供物を出すなら、通夜の日の午後まだに手配します。 (3) 「葬儀・告別式」親族なら喪服ですが、大家さんの立場なら、準喪服でよいでしょう。香典の金額が多ければ、精進あげの席 (会食) があり、引き出物が用意されています。 ------------------------------------------------ 早くても通夜は明晩でしょうから、今は当座見舞だけ考えてください。今夜もう遅いと思ったら、明朝でもかまいません。 つぎに、お母さんと連絡を取れないか試みてください。通夜までに連絡が取れなければ、やはり香典1万円と、供物 (盛り籠) を用意したほうがよいと思います。 不祝儀袋は、「香典」「御香料」などと書きます。「御霊前」は宗派によって使えない場合があります。「御仏前」は法事に使う言葉です。 ところで、質問者さんはまだお若い方なのですね。多少の非礼は多めに見てもらえるかと思います。 しかし、既に結婚されているなら、世間はそう甘くはありませんので、お母さんと連絡が取れないなら、親戚に指示を仰ぐなどして、万遺漏なきことを念願いたします。

feeling
質問者

お礼

お忙しいところ、三度も御回答いただき、 ありがとうございます。参考にさせていただきます。 詳しく教えて頂きありがとうございます。 >「御霊前」は宗派によって使えない場合があります。 そうなのですね。教わっておいて良かったです。 冠婚葬祭ガイドブックを買いに走ろうかと思いました。 母とは明日にはどうにか連絡が付くと思います。 自宅に連絡先を書いた紙を置いてきてしまいました・・・。明日、自宅にちょっと帰ります。 独身・学生なのですが、 やはり、ご近所の方と相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.10

質問者:feelingさん、都道府県と宗派を書いたほうが良いですよ。そのほうが皆さんアドバイスしやすいです。 「新生活」(香典返し無し扱い)があるということは、群馬でしょうか? 遠縁で大家でしたら最低でも1万円というところですね。 都会ではそこまでの金額は無いでしょうが、近親で10万円当たり前の地域でしょ。 > 49日まではご仏前でなく、ご霊前ではなかったでしたっけ? 相手の宗派によります。ちなみに浄土真宗はお通夜から「御仏前」他の宗派の多くは「御霊前」です。不明なら「御香典」と書くのが無難です。 amida3@坊さんでした。

feeling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こんなに地域格差があるとは思わず、 簡単な文章で質問してしまいました。 すみません。 群馬県ではないのですが、 結構、入ると山です・・・。 >ちなみに浄土真宗はお通夜から「御仏前」他の宗派の多くは「御霊前」です。不明なら「御香典」と書くのが無難です。 そうでしたか。とても参考になりました。 「御香典」ですね。 御近所のおばさんに聞いて、決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.9

No.2,No.5,No.7のymmasayanです。 色々と地域宗教によって違います。 まず香典は仏式ならご香典。どの宗教でもよく無難なのはご霊前。 それ以降はお母様におまかせになればいいです。 葬儀のお手伝いやお参りについては、大家と言う事は忘れて近所の年かさの 信用できそうなおばさんに聞いてその言うとおりにしましょう。 それが一番いいと思います。

feeling
質問者

お礼

お忙しいところ三度もありがとうございます。 大変参考になります。 >どの宗教でもよく無難なのはご霊前。 そうですか。それならばやはり、ご霊前でお包みしようと思います。ありがとうございます。 >葬儀のお手伝いやお参りについては、大家と言う事は忘れて近所の年かさの 信用できそうなおばさんに聞いてその言うとおりにしましょう。 そうですね。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.8

こんばんは。 わたしたちのところ(愛知県)では、 ご近所には5000円、親戚は10000円、 (近い間柄の親戚は3万とか5万、親だと10万) ぐらいが相場です。 受付でお香典を出し、記帳すると、その場でお返しをいただきます。 (お返しは、のり、シイタケ、タオル、お砂糖などで、 金額は3000円ぐらい、多いところで5000円ぐらい) 1万円ぐらいまでのお香典の人は、それで香典返しは終わり、 それ以上の人には、後日香典返し(半返しか3分の1返し) をするのが一般的です。 feelingさんのお住まいがどの地域か分かりませんが、 下記サイトが少しはご参考になりますでしょうか。 香典の相場がわかります。 feelingさんのご質問、補足、お礼、他の皆さんのご回答を読ませていただいて、 今回は1万円が無難ではないかと思います。 少なくて後悔する金額でもなく、ご近所から浮いてしまう金額でもないと思います。 お母様のお留守に大変ですが、そんなにご心配されなくても、 お母様がお帰りになってから、 「留守をしておりまして、、、」と 後からお悔やみに伺われるときに何か持っていかれてもいいし、 何とでも修正はきくと思います。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/sasaden.htm
feeling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても助かりました。 >今回は1万円が無難ではないかと思います。 やはり、1万円にしようと思います。 愛知の方ですか~。祖父の家の辺りと似ていますね。 私は自宅が東京です。祖父の家は神奈川県です。 自宅の方では、そういったしきたりのようなものは、 あるにはありますが、少ないです。 (元々そこに住んでいた人が少ないので。) 自治会長みたいなおじさんが、 変わるたびに葬儀のマナーもちょっとずつ変わります・・・。 自治会長の出身地が変わるたびに、その風習が盛り込まれるみたいです。笑 祖父の家は、2年前まで人に貸していたんです。 今は空き家になっていて、 母が習い事の日や、土日にちょくちょく来ます。 だから、私はさっぱりです・・・。 失礼があってはと、焦っていたのですが、やはり母のようには出来ないです・・・。 母の帰りを待ちフォローしてもらおうと思います。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.7

No.2,No.5のymmasayanです。 大家さんであれば新生活と言うわけにも行かないでしょう。 供花とか言う話もないわけではありませんが、お母様が不在なので決めようもありません。 香典の金額は1万円にして置かれるのが無難ではないでしょうか。 万一足りなかった場合、初七日や49日にご仏前を包むというフォローも出来るかと思います。

feeling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても助かります。 >大家さんであれば新生活と言うわけにも行かないでしょう。 ・・・そうですよね・・・。 6の方の補足欄を見ていただけますか? 今になって、詳しく書きました・・・。 すみません。 >万一足りなかった場合、初七日や49日にご仏前を包むというフォローも出来るかと思います。 なるほど。多分、母がそうの様にしてくれると思います。 49日まではご仏前でなく、 ご霊前ではなかったでしたっけ? 納骨後、ご仏前になるようなことを聞いたのですが、 それも地域格差でしょうか? 本当にまったく分かりません。 告別式はご霊前ですよね?どっちでしょうか? なにか、お気づきのことがあればお手数で申し訳ないのですが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

>その家はうちが貸しているんです… #3です。 これは大事な問題ですね。ただの近所と大家さんとでは大違いです。大家さんから店子へなら、香典 1万円はおろか、供花や供物も必要かと思います。 ----------------------------------------- 「新生活」って、最近引っ越してきた人という意味ですね。了解しました。

feeling
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 とても助かります。 >大家さんから店子へなら、香典 1万円はおろか、供花や供物も必要かと思います。 えっ!実は現在祖父の自宅へ帰省中なので、 (うちとは車で一時間の場所ですが、どちらかと言うと田舎だと思います。) 大家というのは、今近所のおばさんから聞きました・・・。どうしましょう? >「新生活」って、最近引っ越してきた人という意味ですね。了解しました。 違うんです。 あまり親しくないお付き合いの方が、 新生活と言って2~3000円程度新生活で、 包むようです・・・。 私はあの世へ行かれた方の新しい生活が、 新生活なのかと思いました・・・。 さっき、近所のおばさんに正しい意味を聞きました。 どうしましょう??? 困りました・・・。

feeling
質問者

補足

皆さんすみません。 こんなに冠婚葬祭が地域格差があると思わず、 簡単な状況説明だけで、質問してしまいました。 私は現在、祖父の家に帰省中。 亡くなったのはその近所のおばあさん。 この地域では、一般・新生活をそれぞれが選び、 香典を包みます。 うちはその家の、大家らしいです。 住んでいないので、あまり良く知らなくて、 近所のおばさんに言われました。 私の祖父・祖母はともに亡くなっています。 私は明日、うちのお墓の掃除をしたら自宅に帰るつもりでした・・・。 お手数ですが、各御回答のお礼・補足も見ていただけたらと思います。 お悔やみにも行くらしいのですが、 喪服を着ていくべきでしょうか? おばあさんのご遺体がもうそろそろご自宅に戻られるようです。 出来るだけ、失礼の無いようにしたいです・・・。 通夜・告別式の日程は現在、未定のようです。 私は何をすべきでしょう? 困りました・・・。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

>今は一般のお返しに5000円位のものが相場… こんな例もあります。 あるところでは即日半返しと言うのがあります。 1万円程度を想定して全員一律にその場で5000円程度のお返しをするのです。 特に多かった人だけ、後で満中陰志を送ります。 あとでお返しをする手間を省くためだそうです。

feeling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >あるところでは即日半返しと言うのがあります。 おそらくそれです。 多分、間違いないと思います・・・。 香典などを葬儀の取り込んだ、忙しい時に決めなくてはならないので、 香典返しは葬儀社で用意したものを使う場合が多いそうです。(というか、ほとんどそうみたいです。) お焼香をした後に頂いて帰ります。 どうしましょう? やはり、一般一万円の方が良いですか? 新生活では、半返し(?)1000円位のものを、 (お茶・ハンドタオルなどをどこかで頂いた覚えがあります。)お返しにするみたいです。 難しいです・・・。

回答No.4

近所のかたの言われる金額でいいのではないでしょうか。 いただいた側からすれば、いただいた金額に応じて香典返しをしますのでお返しは2000円程度になります。  最近おじ、おばで1万円しましたし近所は5000円しました。

feeling
質問者

お礼

ありがとうございます。 >いただいた金額に応じて香典返しをしますのでお返しは2000円程度になります。 !えっ!そうなのですか? うちの方では、一般・新生活に分かれて香典を包み、 そこで引換券をもらうのです。 だから、金額に応じてのお返しと言うのは、 こちらの風習には無いのです・・・。 それだったら、こちらも気を使わなくて良いのですが・・・。 難しいところです・・・。 >最近おじ、おばで1万円しましたし えっ! うちの場合は叔母が亡くなったとき5万包んでました・・・。 地域の格差でしょうか・・・? ますます分からないです・・・。 困りました。 今、近所のもうひとりのおばさんに聞いたところ、 やはり一般では一万円と言われました。 どうしましょう・・・。 ありがとうございました。

feeling
質問者

補足

すみません、みなさん。補足を見てください。 今、気が付いたのですが、 その家はうちが貸しているんです・・・。 そういう関係も考慮に入れたほうが良いですか? 困っています・・・。 一人のおばさんは考慮しなくていい、と言うし、 もう一人のおばさんは考慮した方が良い。 と言います・・・。 電話で聞きました・・・。 みんな違うこと言うので困りました・・・。 どう思われますか? 気が付いたことがありましたら、 どうかよろしく御願いいたします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>今は一般のお返しに5000円位のものが相場… これは誰が言っているのですか。 一般的に、お返しはもらった額に対して、半分とか3分の1とかいうのです。いくら持ってくるのか分からないうちから、お返しを5000円位と決めつけてしまうのは、主客転倒していますね。 近所なら、普通 3千円、特に親しくしていたとしても 5千円で十分でしょう。 >それだったら、新生活で5000円の方が、良いのでしょうか… 「新生活で…」って、どういう意味でしょうか。

feeling
質問者

お礼

>これは誰が言っているのですか。 葬儀屋さんが言っていました・・・。 こちらの方では、半返しと言うらしいです・・。 あと、こちらでは 一般と、新生活と言う風に分かれているようです。 一般ではおそらく、1万円だったと思うのですが、 >お返しを5000円位と決めつけてしまうのは、主客転倒していますね。 確かにそうなのですが、 地域の格差があるようですね。 香典と同じ位のものをお返しに頂いてしまうのは、 申し訳ないと思う方がいるので5000円が相場などと、 いわれているのだと思います。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

地域によって違いますが。 私のところでは近所3000円、特に懇意でも5000円で、1万円は稀です。 近所の方の言われるように5000円でいいのでは。

feeling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 近所3000円と言うのは一般での香典ですか? 新生活ではないのでしょうか? それによってうちの方では、 一般で3000円や5000円は包まないらしいのです・・・。地域によって違うのでしょう。 困りました。 新生活では3000円が多分相場位だと思うのですが・・・。 実はそのおばあさん血縁関係はなく、 今までお付き合いをしていなかったのですが、 遠い遠い親戚らしいのです・・・。 そこが引っかかります・・・。 どうでしょうか? そこはもう考慮しなくても良いでしょうか? ちなみに祖父の葬儀には来ていません。 現在も親戚と言うお付き合いは、 無いとは思います・・・。 ありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

ご近所でそれぐらいのお付き合いのかたでしたら、5000円で構わないと思いますよ。 あまり金額が多いと、受け取られる側も恐縮されるのではないでしょうか? ご近所のかたと金額を合わせておけば、間違いないと思います。 参考URLにお香典の相場が載っていますので、参考にしてください。 http://www.sousai.com/hp/library/benri/kouden01.htm

参考URL:
http://www.sousai.com/hp/library/benri/kouden01.htm
feeling
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は23歳なのですが、 母の名前で包むため一般5000円では少なくないでしょうか?大丈夫でしょうか? ちなみに母は53歳です。 参考URL見させていただきました。 50代は8090円が平均とありますが、 どうしたらよいでしょうか? 香典返しも、5000円前後が相場と聞いたのですが、 5000円包んで5000円分お返しを頂いたら、 申し訳ないような気がするのですが・・・。 どう思われますか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お花より香典がいいでしょうか

    ご近所(ごく近く)の80代の方が亡くなりました。挨拶程度のお付き合いでしたがフレンドリーに声を掛けてくださるような方でした。昨日お通夜があり行こうと思っていたのですが、あいにく激しい雷雨となり、お寺まで距離があり、私が妊娠中なこともあり、断念しました。 今日は告別式だったので取り込んでいることと思うので、明日、お香典(3000円)を持参するつもりだったのですが、小額なのにお返しの気を遣われるのも心苦しいし、お花が好きなおじいちゃまで、育てたお花のおすそ分けを頂いたこともあるので、お香典の代わりに同額程度の仏壇用のお花を持参したいなと思い始めました。が、お香典にしておいたほうがいいでしょうか? また、どちらにしても、渡すとき、「お通夜に伺うつもりだったのですが、雷がひどくてどうしても伺えず申し訳ありません」と言ってもいいでしょうか。そんなことを言うのはおかしいでしょうか。

  • 会社先輩の祖母逝去 香典は?

    香典の相場を教えて下さい。 上司に聞けばいいのですが、その先輩は“特別”で…。  ※社長、上司の元上司家庭なので一般家庭と扱いが違います。   なので香典の金額も一般より高いかもしれません。 2年程一緒に働いている先輩(男)のお婆様が亡くなられました。 お通夜、告別式に参列はしませんが、 香典はいくらが相場ですか? 私は先輩のご家族と何も関係はありません。 上司のお母様が亡くなられたときは入社したばかりだったので 3,000円を包みました。 よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    先日母を亡くしました 通夜、告別式に参列された方には 香典5000円を見込んで、2500円のお茶っぱなどを香典返ししました 中には1万円包んでくれていたりしたひともいます 半返しっと言いますが、 1万円包んでくれた人には、お礼状とともに49日後に2500円相当のお返しを2度するのでしょうか?? そして、5000円の人は礼状だけ出すのでしょうか?? 無知ですいませんがよろしくお願いします

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • お香典はいつ渡せばいいでしょうか。

    いつも皆様にはお世話になってます。 娘のクラスメートが亡くなりました。 今夜お通夜で、明日が告別式です。 私は娘を連れてお通夜に行きますが、明日も告別式に行きます。 (クラスメートのお母さんと私は幼馴染なので、個人的にもお香典を渡したいのです) そこで― ・通夜と告別式に参列する場合、お香典はどちらで渡せばよいのでしょうか。 母は、両方出る場合は告別式で渡すと言ってたのですが、会社の人は通夜で渡すと言ってましたので、迷ってしまいました。 お恥ずかしい話、一般常識がわからなくなってしまい、質問しました。 ご教授下さい。

  • 香典返し

    葬儀告別式に香典返し3000円程度を返したのですが、一般的に又お返しをすべきでしょうか?

  • お香典返しについて教えてください。

    先日母が亡くなり、四十九日を終えました。そこで お香典返しを明日買いに行く予定なのですが・・    (1)通夜、告別式時に即日返しとなるような物を   参列した方に渡しているのですが、その分を   差し引いた金額のものを返したらいいのか?  (2)連名の方々には通夜に来られた代表の方が   返礼品(即日返し?)を人数分持ち帰りましたが  改めて返しを送らなければならないものなのか?  (3)お香典返しを訪問して渡す場合、ちょっとした   お菓子などを添えた方がいいのか? 以上がわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    母が亡くなった際、通夜や告別式はせずに直葬にしたのですが、火葬当日に弟の友人が二人来て下さり、一万円と二千円のお香典をいただきました。一万円の方には香典返しを用意してあるのですが、二千円の方にもお渡ししたほうが良いのでしょうか?その二人は友人関係ですし、弟の友人だし、お香典の金額は関係なくお返ししたほうが良いですか?その場合、同じ物(値段が同じ)で良いのでしょうか?

  • 香典返しを届ける時期について教えてください

    香典返しを届ける時期について教えてください 母の香典返しを盆明けの16日に届ける予定にしていますが、 返しを届ける先のご本人(同じ町内)が一昨日亡くなられました。 17日通夜、18日告別式なのですが この場合、他の家と同じく16日に届けても良いものでしょうか? 告別式が終った19日以降に届けるべきでしょうか?

  • 香典返しについて。

    先日主人が50代で亡くなりました。お香典返しは通夜・告別式の当日皆さんに渡す方法をとりました。しかし主人の兄から20万円も頂いたので後日香典返しをもう一度したほうが良いでしょうか?金額が高額なのでどうしたら良いか悩んでいます。どうか良い考えを教えてください。

専門家に質問してみよう