• 締切済み

岩手のどんこ汁の作り方

kotetinの回答

  • kotetin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

アッサリとした鍋でしたら肝は、崩さないで良いでしょう。濃厚なスープにしたいのでしたら予め味噌と肝をすり鉢やフードプロセッサー、裏ごし、包丁で叩く、いずれかで味噌と合わせおくと良いでしょう。いずれにせよ味噌は、仕上げに入れてくださいね。ドンコの鮮度が素晴らしいようでしたら、生姜を入れない方が魚本来の味が楽しめますよ。ドンコの肝を醤油に溶いて他の白身魚の刺身を食べても面白いですよ。

関連するQ&A

  • 岩手で芋煮をしたい

    私は宮城在住のものですが、今秋、岩手の友人を訪ねつつ、岩手で芋煮会をしたいと計画しております。 宮城や山形では沢山芋煮会場が見つかるのですが、岩手ではあまり聞かないようです。 「芋の子汁」という名前みたいですし、南東北の感覚とは少し違うのでしょうか? 河原に行けばどこでも出来るのはわかりますが、「芋煮会場」のように薪や鍋があらかじめ用意されているような、手軽に芋煮が出来る場所があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • こくのあるお味噌汁のつくりかた

    こんにちは。 自分でおいっしい味噌汁を作りたいのですが、 材料と作り方を教えてください。 たまに自分でつくるのですが、まるで味噌を ただ単にお湯にとかした様な味で、うまみや こくといったものがまるでなく、はっきりいって まずいのです(^^; 家庭でできる、料亭やおいしい食堂ででるような、 こくうまみのある味噌汁の作り方をおしえてください。 (かき混ぜると、鍋の下の方からもわぁ~っと 味噌が沸き上がってくるような感じの味噌汁です。 文章での表現ってむずかし~!(^^;。 牛丼の松屋みたいな味噌汁でない味噌汁です。) 具材はなんでもいいです。全て家庭にある 素材で簡単に作れる方法をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 京風の?「上品な」お味噌汁の作り方を教えて下さい

    40歳代の男性ですが、10年、料理をしてきて、まだ基本が分かっていません。 今回は、京風というのでしょうか?「上品な」、お味噌汁の作り方を教えて下さい。 8歳の娘が、私が顆粒だし(ほんだし)で作った味噌汁と、 妻のお母さん(60歳代です)が作った味噌汁を比べて、 「パパの味噌汁、美味しくな~い~!!」 と言われて、お母さんの味噌汁を、お呼ばれした時に頂くと、 「出汁の香り」がとてもして、すっごく上品な、お味噌汁でした。 お母さんは、「かごの屋」という、和食チェーン店で売っている「出汁パック」を 使ってられると聞きました。 「かごの屋」→ http://www.food-kr.com/ その出汁パックを使えば解決するような問題ですが? ちょっと意地になって、昆布とカツオで出汁を取って、味噌汁を作り始めると、 娘が、「97点や~!!」って言ってくれて、 それで嬉しくなって、ここ1年ほど、昆布とカツオの出汁で味噌汁を作っています。 でも、まだまだ、あの、お母さんの「上品な」お味噌汁にかないません。 カツオ出汁は、「ヤマヒデ」の「業務用だし」を使っています。 普通の鰹節より、カツオの香りが強いような感じがします。 昆布は、日高昆布を使っています。 羅臼昆布なども売っていますが、ちょっと、スーパーでも高くて・・・ 昆布の種類で、出汁が変わってきますよね・・・・?? 昆布だしの取り方も分かりません。 調べると、水に、かたく絞った布巾で表面を拭いて入れて、 沸騰する直前に昆布を取り出し、 その「昆布のだし」に、カツオだしを入れると、知っていますが。。。 沸騰直前って、鍋肌に泡が出てきたら、もう沸騰? 鍋の底から泡が上がってきた?それが沸騰? ぜんぜん分かりません。 いちおう出汁が取れたら、ニンジン、玉ネギの順に鍋に入れて煮ています。 油揚げは、臭みを取るため、別の鍋で湯がいて、油を落とします。 でも?味噌を入れる前に味見をすると、 玉ネギでしょうか?野菜からの「甘み」と味が出てきています。 そういうもので良いのでしょうか?? 最後に、「味噌」ですが、「だし入り」ではなく、普通の?味噌を使っています。 味噌の種類も多くて、(赤味噌、白味噌は使いません)、分かりません・・・ ただ、出汁の、せっかくの香りを殺さないように、少なめに味噌を入れています。 味噌の香りが出るぐらいで、味噌の量は止めています。 ただ、「美味しいお味噌汁」を作りたい、といっても、 昆布の種類 カツオ出汁、 昆布だしの取り方、 お味噌の種類、 お味噌の量、 具材の種類、量 ・・・・・ と、たくさん教えて頂きたいことが有ります。 全部の項目に答えて頂かなくてもいいので、 1つでも教えて頂けることが有れば、書いて貰えませんか? どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコ

  • 家族みんなで安心して任せられる岩手の病院ありますか?

    身内の祖母が、2度目の脳疾患で奇跡的に命は失わずに済みましたが、昨今の政策をはじめとした医療体制に憤りを感じつつご意見を伺えたらと思います。孫の私は仕事や自身の通院(心療内科。主治医が都内に開業している)のために東京からすぐに、というのが非常に困難です。 メンタル医療で言えば岩手県は私には全く合いませんでした。診療科を広げて全体を見ても岩手県で安心できる医療を受けられるところは非常に少なく感じます。 祖母はまだ70前半という若さもあり、祖父から電話越しに聞くと、運動機能や視覚は絶望的だ、という反面少しづつのリハビリテーションで、私が感じるところ家まで戻ってくることが出来るかも知れないと察しました。長期的な展望になると思いますけれども。 実家は岩手県北上市内、現在ダメダメだと揃って口にする花巻市内にある労災病院に入床中です。現在担当医から転院の打診が来ており、その先がまたリハビリ科も無いような、墓場へのショートカットのようなお粗末な病院(と私は感じました)。 過去に私は都内の順天堂医院で通院した経験がありますが、あんな良いところが岩手にひとつでもあれば・・と思わずにはいられません。 まず実家と連絡を取っても、現在どの診療科に附してるのかも伝わってこない、私の家族のお医者さま=神にも等しい人、的な、指示に従ってばかりの姿勢にも問題があると思います。 持病が持病だけに、私自身がドクターショッピングを続けてきた身ですからおおよその見当はもうここ東京にいても「感じ」で分かります。 みなさまはいかが思われますか? 一応、ネットで見た感じのアタリかも的な医院は2つ私はピックできました。 ・岩手医大付属花巻温泉病院 ・岩手県立遠野病院

  • 物を大切にしない妻

    いつもお世話になっています。 さて物を大切にしないと感じる妻のことで、他の方々のご意見を伺いたく質問させてください。 先日、私が料理をしようと圧力釜をさがしたところ見当たらないため妻に聞くと「処分した」とのこと。 理由を聞くと、蓋のゴムパッキンがなくなり使えないので捨てたとのことでした。 おそらく1万円程度の鍋ですが、パッキンがなくなっただけですぐに捨てる感覚が私には理解できません。 そもそもパッキンがなぜなくなるのかも不思議で仕方がないのですが、ネットで探せば補修部品としてパッキンだけ売っているきもするのですが、調べることもなく処分・・・ 以上は一例ですが、一事が万事で「物を大切にしない」と感じることが多々あります。 こんな自分の感覚は一般的に正しいでしょうか、それともズレテいるでしょうか? それではご意見よろしくお願いいたします。

  • 無水鍋(ムスイ)と土鍋。既にクルーゼ愛用中

    有本葉子さんの本を買ってから、 その影響でクルーゼを買いました。 以来、クルーゼは 味噌汁から揚げ物、煮物、ほぼ毎日使っています。 他には、安物の片手鍋があるだけです。 それで味噌汁を作ると、クルーゼと全然お味が違います。 やはり、有本さんが薦めるとおり、厚手鍋かビタクラフト系は、 素材の味を引き出すのに良いのだと 実感しています。 土鍋を昨年割ってしまいました。 土鍋もクルーゼ並みの仕事をしてくれてました。 クルーゼが他の調理で使っているとき、 土鍋で煮物や蒸し物やけんちん汁、おでんなど 作っていました。 クルーゼで鍋物もできますが、 冬へ向けて、煮物と重なる時を考えて、 やはり もう一つ 大きい鍋が必要だと感じています。 土鍋もちょっとおしゃれな感じだと1万します。 だったら以前から気になっている無水鍋にしようか、迷っています。 割れない、年代を超えて愛される、軽い、 クルーゼや土鍋と同じで素材引き出す系であることが 魅力。 ●ムスイ鍋で 鍋物を作るとヤケド注意以外に、不都合はありますか? ●ムスイ鍋はアルミですが、白湯を沸かすと臭いことってありますか? ●クルーゼが既にあるなら、一家に一台、土鍋でしょう!ってご意見の方、いますか。 ●ムスイ鍋で カキの土手鍋とか うまく作れるかしら? 3人家族ですが、料理はマメにやるほうです。 IHではなく、ガスです。ガスオーブンは無し。 年1回くらい電気オーブン料理。 お気軽に、経験談、ご意見 お願いします。

  • ラーメン屋さんのチャーハンが作りたい

    ラーメン屋さんのチャーハンが作りたい いろいろウェブで調べながら、今まで試行錯誤を繰り返して、 かなり良い線まで行っていると思うのですが、 あのラーメン屋さんで出てくるような、 チャーハン(分りますかね?)、の味が出ません。 自分のレシピは・・・・ 中華なべを使い、強火で空焼きした後、 油をいれ、鍋になじませ、これを捨てる。 ラード(豚)を入れて、熱が十分入ったところで、 溶いた玉子を入れ、直ぐにレンジで暖めておいた、 ご飯を入れます。 中華お玉で、均しつつ、鍋を振って、良く混ぜます。 味付けにウェイパーを適量入れ、 具(ネギの白いところ、ナルト、チャーシュウの刻んだもの)を入れ、 また良く鍋を振って、醤油を鍋肌から入れて香りを付けます。 ひたすら良く振ります。 出来上がり。 といった感じです。 でも、なんか一つ足りないんです。 小さじ、一杯か、半分・・・・何かが足りないような・・・・ または油が違うのか? あのちょっと不健康そうな味、 あのコク味、見たいなものが足りない気がして・・・ 90点くらいまで行っていると思うんですが・・・ もう思いつく限りの事はやりつくしました、 何かアドバイスがありましたら、 教えて下さい。 ちょっとノイローゼ気味です・・・ ギブアップです(T_T)

  • 純石鹸で食器を洗っている方に質問です。

    半年ほどまえから純石鹸で食器を洗うようになりました。 すすぎのときに、合成洗剤に比べて洗剤のキレが良く、健康上の安心感もあり気に入っているのですが、半年経験する中で、一点だけ気になる点が出てきました。 気になる点は、味噌汁の味です。 みそ汁は、ステンレス製の片手鍋で作り、プラスチック製(ウレタン塗装)のお椀に注いで飲んでいます。すると、みそ汁に、なんとなく石けんの脂肪分の香り、みそ汁の味とは異なる味が加わっています。 純石鹸は、生協のキッチンソープで、脂肪酸カリウム98%以上のカネヨ製(110g x 3個入り)の198円のものです。石けんに鼻をつけて臭いをかぐと、ほとんどは石けんの脂肪分と思われる香りで、通常の石けんのような香料の香りはほとんどありません。 純石鹸の使い方はネットで調べました。食器や調理器具を洗うとき、洗ってすぐに、念入りにすすぎをしているのですが、もしかしたら、使い方に間違いがあるのかもしれませんし、身につけなければならない洗い方のコツがあるのかもしれません。 ステンレス製の片手鍋やプラスチック製(ウレタン塗装)のお椀に残っている石けん成分が、みそ汁の味に影響を与えているような気がします。特に、プラスチック製(ウレタン塗装)のお椀は、陶器のお茶碗やガラス製のコップなどに比べて、純石鹸の成分が残りやすいのかなと感じています。 純石鹸をお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • これはうどんこ病でしょうか?

    これはうどんこ病でしょうか?  山椒の木ですが、茎だけが白い粉のような物に覆われています。 粉のような物を棒でこそぐと、糸を引きます。どうやら粘りがあるようです。  ご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • うどんこ病についてですが

    キャットニップというハーブを育てているのですが、うどんこ病というカビが葉についています。 酢を水で薄めたものをつければいいと書いていたのでそうしたんですが、カビが消えません。 薄めすぎたのでしょうか?それともカビ自体は消えないのでしょうか? それによくみたら他の葉にも薄茶色の枯れた感じの色がついています。 たぶんカビが時間立つとこうなるのかなーと思ったんですがそうでしょうか? 薄茶色の斑点が出来た葉は取ったほうがいいですか? ハーブとしての味わいも薄まるのでしょうか?