• ベストアンサー

何故日本は移民を受け入れないのですか?

0000cb0000の回答

回答No.22

アメリカンジョークにこんなものがあります。 「とあるスポーツに勝つために、日本は最新の技術を駆使して効果的な練習法をあみだし、たゆまぬ努力で戦う。アメリカはそのスポーツのルールをアメリカに有利なように変えさせ、それでもダメなら優秀な外国人を移民として受け入れ、それでもダメなら常勝国は大量破壊兵器を持っている疑いがある」 というものです。 グローバル化とはいっても所詮アメリカナイゼーションです。 移民は結果として治安悪化を起こすということは多くの方がおっしゃっており、それに対して質問者様は発展の為に治安を犠牲にするのは仕方ないというお考えのようです。他の返信等を見ていても思うのですが、質問者様にとっての正しいこと、良いこととはなんでしょうか? 私は経済学というものはより多くの人が幸福になるためにどうしたら良いかを考える学問だと信じてきましたが、現在は経済のためにどこまで人間を犠牲にして良いかという思考がエリート層の主流になっています。その最たる例が劣等人種(質問者様がいうところのバカ)の間引き等です。 度々質問者様が良いものは残して悪いものは捨てるとおっしゃっておりますが、それは何を基準に誰が判断するのでしょうか? 私や幾人かの経済学者は経済哲学を考え直すべきだと考えております。 発展のためにバカ、文化、治安、これらを犠牲にした先が作るのは間違いなくアメリカ社会そのものだと思います。質問者様はアメリカなどが日本と全然違って上層部はみんな賢いエリートだと思われているのかもしれませんが日本とそれほど大差有りませんよ。腹芸をしなきゃ出世できないですし、私利私欲のために人を騙す、買収するというのも日常茶飯事です。サブプライムローンなんかがいい例です。 1パーセントのエリートが富を全部得て残りは家畜として管理される社会が現代の、というより質問者様が夢見る社会の行き着く先だと思います。それが理想だというのなら別になんとも思いませんが、違うというのでしたら何のためにどうやってというのをもう一度考えた方が良いと思います。

tge38
質問者

補足

>質問者様にとっての正しいこと、良いこととはなんでしょうか? ダーウィンの言葉だか何だか知りませんが、「変化に最も対応できる人種」が至上価値だと思っております。 そこで「島国」「単一民族」「風習・価値観の単一化」が著しい日本人に危惧しております。 ちなみに「変化に最も対応できる人種」とは「合理的・効率的な人種」だと思っておりますし、ご反論も無いかと思います。 >良いものは残して悪いものは捨てるとおっしゃっておりますが、それは何を基準に誰が判断するのでしょうか? 「誰」ではなく「結果」で良いと思います。 あらゆる人種・文化のるつぼにてバトルロワイアルをし、市場原理的に生き残った者が「良い」と判断するのがベターだと思います。 >アメリカなどが日本と全然違って上層部はみんな賢いエリートだと思われているのかもしれませんが そんな事ないですよ。バカはどこの国にも居るでしょう。しかし人種・文化を大混合させる事で競争が加速化し、層の高低関係無くバカの淘汰が進むと思いますし、それが自然の法則とも思えます。 >腹芸をしなきゃ出世できないですし、私利私欲のために人を騙す、買収するというのも日常茶飯事 それらをする事で本当にグローバルな何かを創造出来るようになるならば、それで良いと思いますが、実際はその手の理念の無い上っ面企業は大混合させた市場では割と早くからご退場されるのでは無いでしょうか。 >1パーセントのエリートが富を全部得て残りは家畜として管理される社会が現代の、というより質問者様が夢見る社会の行き着く先だと思います。 格差の固定は多文化・多民族国家とは別問題だと思うのですが・・・。 増えすぎた人口削減、資源問題等はさて置き、資本主義としてはバカ(ねずみ)は必要でしょうから何らかの形で勝ち組から分配させる制度を構築すれば良いだけでは。 現に日本はアメリカ同様格差社会ですが、日本の負け組は無能な働き者(淘汰すべきバカ)が多い事が原因の一つだと思います。 逆に言えば日本型格差の固定は無能な怠け者(只のバカ)を含めた移民を大量に受け入れれば発生するであろう大暴動を元に格差の原因の一つである蔓延っているブラック企業が粛清されて行くと思いますよ。 他にも金融緩和や無駄な産業政策削減等もあると思いますが、多民族である事とは別の問題です。 またアメリカ型の格差の固定問題は詳しく存じてないですが、多分社会保障の在り方と税制問題じゃないですかね? 取り敢えずタックスヘイブンを始めとする租税回避問題等を対策する事でそれなりに解決すると思うのですが、ともかく多民族・多文化である事と格差問題は別物だと思えます。 >違うというのでしたら何のためにどうやって 多民族・多文化国家にする事で市場競争が加速化し、それによる互いの非合理的なローカルな文化や非効率的な無能な働き者を淘汰させ、生き残った合理・効率的な優勢文化(風習)、働き方を構築する事ですかね。 ローカルであればある程、合理さが失われ、非効率的にもなる事は多分ご納得されると思うのですが、如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 移民の大量受け入れが今の日本には必要なのでは?

    超少子高齢化社会の中で,今の日本は移民を受け入れて,アメリカのような多民族国家を目指すべきではないでしょうか。 2025年問題は間近です。

  • 移民政策

    真面目な質問です。 日本は特定アジアから移民を受け入れるべきだと思うのです。 中国は一人っ子政策をやっているし、韓国は国民の大半が外国に移住したがっていると聞きます。 また、世界で日本人と容姿や肌の色がそっくりな民族は中国人と韓国人だけです。 この2か国の、反日思想が根付いていない幼い子供を受け入れて日本式の名前を名乗らせれば、文化的な摩擦もないはずです。 だから日本に移民を供出する国としては中韓が最適だと思います。 この20年間、経済がなかなか上向きません。 これから少子高齢化が進めば、ますます経済は停滞するでしょう。 だから中韓から移民を受け入れるしかないと思います。 私のアイディアはどうでしょうか?

  • なぜ日本は移民に消極的なんですか?

    なぜ日本は少子化なのに移民に対して非常に消極的なのでしょうか?。ネットとかテレビとか見ても、明らかに国がこのままだとやばい状態なのに、少子化や、移民政策など、あまり聞かなくなりました。 移民をすれば、労働力増えるし、海外の女をうまく扇動すれば少子化解決できるし、混血が増えて劣等遺伝子排除できるし、いいことしかないと思うのですが。何が問題なのでしょうか?。 文化、宗教で軋轢が生じするという方もいますが、日本は神道で、海外とは違い唯一絶対の神は存在しません。他信仰宗教なのです。海外のインタビューでも、日本在住の黒人の方が、日本の素晴らしいところはどこか?と聞かれたとき、精神だ。とおっしゃっており、「海外だと宗教、文化が違うだけで、差別を受けたり、戦争の火種になったりするが、日本は、一つの考え方として受け入れてくれる。」と言っていました。まったくそのとおりだと思いました。海外など陸続きの国では、文化、人種の違いで戦争を避けられず、宗教なども、私の国の神が正しい!、いやお前が地獄に落ちろ!など、攻撃的、排他的宗教が一般的です。例イスラム教、キリスト教など。 ですが、日本の宗教にはそのような者は存在しません。もともと島国で他国との争いが少なかったのもありますが、自分の文化、宗教を自慢するどころか、他国の服や、食事などを「旨そうだ」といって羨ましがるほどです。日本神道のように絶対的な悪は存在せず、「あなたの考え方も悪くない、君の宗教も素晴らしい、それでいいじゃないか」という思想は、非常に斬新で画期的だと思いました。 だから日本には、宗教の自由を認められてるし、さまざまな文化を吸収していって先進国2位にまで上り詰めたのだと確信しました。 しかし、このようにメリットが多くあるのに、日本が移民に対して消極的なのは、やはり人権費などの金銭的な問題でしょうか? 回答お待ちしています。

  • 移民を受け入れますか?

    このまま少子化がすすめば、国力衰退へとまっしぐらですよね。 シンガポールの場合は移民を受け入れて、経済的に飛躍しました。 本来なら日本政府が少子化対策をして解決すべきだと思いますが期待できない状況にあると思います。 基本的に移民を希望される人達は、日本人より貧しい地域に住む人達。 まず贅沢の基準が違いますよね。 なので、日本国民が経済的に子育てがキツいと感じる所得水準でも、移民の人達は苦もなく簡単に子供3人を育てあげることができる?と予想できます。 このまま少子化まっしぐらで国力衰退の道を受け入れるか? 移民を受け入れるか? 皆さんはどう思いますか?

  • 移民は増える。。として

    日本の少子高齢化は避けられません。   医療、サービス、産業など。。。人手不足を補うためには、日本もアメリカのように移民を受け入れる体制、環境づくりが大切かと思います。 でも、今の日本には移民の方々を受け入れる体質はあるでしょうか?

  • 日本は移民を受け入れるべきか

    ■少子高齢化社会の話の流れで、 必ずと言っていいほど出てくるのが、 「移民」です。 ■賛成のほうが多い、気がします。 ○ 労働力確保 ○ 移民のパワー侮りがたし(例、アメリカ)   ■拒絶反応というか、反対の議論も。 ○ 治安悪化 ○ 日本人の失業! ・・・ 他に、どのようなメリット、デメリットが、 考えられますでしょうか? また、みなさんは どちらが「日本国」にとって、有益だとお考えでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 移民

    大学生、20歳、男です。 現在、日本における少子高齢化の対策としていろいろ考えてみて、もし移民をよんでみたら解決するのかと思い、移民の人口について調べてみたのですがわからないことがあり質問してみました。 (1)現在の移民の人口数の統計データ(もしできたら2050年までの推計データ)について詳しく書いてあるホームページを教えてください。 (2)もし自分が移民を受け入れるとしたらどのような対策をするか、意見を聞きたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • TPPというのは、移民受け入れですか?

    TPPは、移民を受け入れるということですか? 日本は他民族国家となるのでしょうか?

  • 移民労働者受け入れ問題

    政府が打ち出した成長戦略で、、移民受け入れに舵を切りました。少子高齢化で停滞する日本経済は大量の外国人労働者を受け入れないとジリ貧になるという財務官僚や識者の意見なのでしょうが、全く理解ができません。人口低下による税収減を移民で補うという事なのでしょうか? 治安の悪化など考えれば考えるほど我が日本にとってデメリットしか浮かびません。 安倍政権には基本的には支持しておりましたが、この件については民主党が打ち出した外国人参政権級の失策だと思えてならないのですが。メリット、デメリットを教えてください。

  • 日本における移民の問題について

    日本国内での移民の歴史や、彼ら移民がかかえる問題についてお教えください。(できれば、経済目的で来た移民と、自国が危険にさらされてきた移民とに分けて論じてくれるとありがたいです。)