• 締切済み

TeXを使えるようにしたい

論文執筆のためにMacbook Airを購入したものですが http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Mac#t244993f に従い、MacTeXをインストールしたのですが以下のようなtexファイルをタイプセットできません。具体的には command not found というエラーがでてしまいます。ネットで調べてもうまくいきません。 このサイトをみれば絶対できるというものがあったら教えてください。よろしくお願います。 ¥documentclass[10pt,a4paper,dvipdfm]{jarticle} ¥usepackage{yoshi_mars_j} ¥usepackage{ccaption} ¥usepackage{lscape} ¥usepackage[stable]{footmisc} ¥begin{document} ¥newcommand{¥cosp}{¥raisebox{.6em}{¥rotatebox{180}{$¥nabla$}}} ¥newcommand{¥fd}{¥mbox{I¥hspace{-.2em}F}} ¥newcommand{¥defi}{{¥large {¥bf Definition} ¥ ¥ ¥ }} ¥newcommand{¥rn}{¥mbox{I¥hspace{-.2em}R}} ¥newcommand{¥qp}{(q,p)} ¥newcommand{¥qvp}{TQ¥oplus T^¥ast Q } ¥makeatletter ¥renewcommand{¥paragraph}{¥@startsection{paragraph}{4}{¥z@}% {1.5¥Cvs ¥@plus.5¥Cdp ¥@minus.2¥Cdp}% {.5¥Cvs ¥@plus.3¥Cdp}% {¥reset@font¥normalsize¥bfseries}} ¥makeatother ¥setlength{¥abovecaptionskip}{0pt} ¥setlength{¥belowcaptionskip}{0pt} % タイトル ¥theyear{年度} ¥theme{テーマ} ¥title{タイトル} ¥supervisor{教授} ¥author{著者} ¥date{} ¥makecover %% 目次 ¥renewcommand{¥contentsname}{目次} ¥tableofcontents ¥pagestyle{myheadings} ¥setcounter{page}{0} ¥def¥thepage{¥arabic{page}} ¥clearpage ¥input{tex/intro} ¥input{tex/first} ¥input{tex/method} ¥input{tex/result} ¥input{tex/study} ¥input{tex/reference} ¥end{document}

  • masics
  • お礼率92% (241/261)
  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

No.2の回答は無視してください。勘違いしていました。 TeXShopとかを利用されてのエラーでしょうか。また、ターミナルで platex foo.tex としたときのエラーでしょうか。

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます.結局,インストールしなければいけないものが足りていませんでした.

回答No.2

¥usepackage{yoshi_mars_j} とありますが、yoshi_mars_j.styが検索しても見つからないので、この行をコメントアウトして、処理をすると、 ! Undefined control sequence. l.27 \theyear {年度} というエラーメッセージが出てきます。 他にも、 \theme \supervisor \makecover についてもエラーが出ます。 yoshi_mars_j.styを含んでいるTeXのシステムでもエラーが出るとしたら、intro.texに含まれるものになります。 ! Undefined control sequence. のあとの行が大事です。

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます.結局,インストールしなければいけないものが足りていませんでした.

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

MacTeXは使っていないのですが。 > 具体的には > command not found > というエラーがでてしまいます この前に bash: XXXX : command not found といった形で、具体的に見つからないコマンド名が出ているかと思います。 このXXXXコマンドが見つからないのがエラーの理由です。 具体的に、どのコマンドが見つからない、と言っているのでしょうか? TeX関連のコマンドなら ・インストールに失敗した ・PATHが適切に設定されていない 等が考えられます。 他のコマンドなら「そのコマンドがインストールされていないから、追加でインストールする必要がある」ということが考えられます。 > ターミナルで以下のコマンドを実行し、返ってきた PATH に /usr/texbin が含まれていれば大丈夫です。 > $ echo $PATH これは確認しましたか? あと、Macの場合、多くのケースで円マークとバックスラッシュは区別されます。 TeXのコマンドに使うのは「バックスラッシュ」です。

masics
質問者

お礼

回答ありがとうございます.結局,インストールしなければいけないものが足りていませんでした.

関連するQ&A

  • Texからpdfファイル

    Texで作成したデータ(横書き)をpdfファイルにしようとしましたが、 やたら右側に寄っていて左側がかなり空いてしまいました。 Tex環境は以下の通りですが、どうしたらよいのでしょうか? \documentclass[landscape]{article} \AtBeginDvi{\special{papersize=A4L}} \special{papersize=297mm,210mm} \setlength{\textwidth}{19.7cm} \setlength{\textheight}{16cm} \usepackage{amsmath,amssymb} \usepackage{TxFonts} \usepackage{amssymb} \usepackage{amscd} \usepackage{amsmath} \usepackage{latexsym} \usepackage{lscape} \usepackage{enumerate} \renewcommand{\labelenumi}{$(\mathrm{\theenumi})$} \renewcommand{\labelenumii}{$(\mathrm{\theenumii})$} \usepackage{theorem} \theoremstyle{plain} \theorembodyfont{\rmfamily} かなりゴチャゴチャしてて申し訳ありません!よろしくお願いします!!

  • windowsのtexソースをlinuxでコンパイル+pdfで開くと文字化けする

    windowsで書かれた論文のtexソースをlinux(OSはcentOS5.3です)で使いたいと思い,本文とかはとりあえず全て削除してplatexコマンドでコンパイルしたところ、コンパイル自体は成功したのですが、pdfで開くと文字化けします。 何か考えられる原因等あれば教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。 以下、texソースです。 ----------------------------------------------------------------- %%%%ここから定義部分(いじらなくていい)%%%% %2段組で基本は10ptに設定 \documentclass[twocolumn,10pt]{jarticle} %EPS画像を貼り付けるときに必要 \usepackage[dvips]{graphicx} \usepackage{latexsym} \usepackage[fleqn]{amsmath} \usepackage[psamsfonts]{amssymb} %余白の設定 %A4 - 210mm×297mm %ページ上端と左端はあらかじめ1インチ(25.4mm)ずつ余計に余白がとられています. %つまりページ上端から本文領域の上端までの具体的な長さは, %\topmargin + \headheight + \headsep にさらに1インチ(25.4mm)加えた値となります. %個人でそれぞれのパラメータを設定し直す場合はこの点に注意してください. %ページ上端や左端を1インチ以下にしたい場合はそれぞれ %\topmargin,\oddsidemargin,\evensidemarginに負の値を設定します. \setlength{\headsep}{-20mm} \textheight 252 mm %本文領域の高さ 297 - 25 - 20 = 252 \textwidth 180mm %本文領域の横幅 210 -15 -15 = 180 \oddsidemargin -10.4mm %奇数(右)ページの左余白 15 - 25.4= -10.4 \evensidemargin -10.4mm %偶数(左)ページの左余白 15 - 25.4= -10.4 \topmargin -0.4mm %ページ上端の余白 25 - 25.4 = -0.4 \headheight 0mm %ヘッダ領域の高さ \headsep 0mm %ヘッダ領域下端と本文領域上端の間隔 \topskip 0mm %本文領域上端と第1行下端の間隔 \footskip 0mm %本文領域下端とフッタ領域下端の間隔 \columnsep 5mm %2段組時の左右2つのカラムの間隔 \columnseprule 0mm %2段組時の中央線の太さ %sectionとsubsectionと参考文献の改行幅設定 \makeatletter \renewcommand{\section}{\@startsection{section}{1}{\z@}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp \@minus.03\Cdp}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp}% {\reset@font\normalsize\bfseries}} \renewcommand{\subsection}{\@startsection{subsection}{2}{\z@}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp \@minus.03\Cdp}% {.1\Cvs \@plus.03\Cdp}% {\reset@font\normalsize\bfseries}} \renewenvironment{thebibliography}[1] {\section*{\refname\@mkboth{\refname}{\refname}}% \list{\@biblabel{\@arabic\c@enumiv}}% {\settowidth\labelwidth{\@biblabel{#1}}% \leftmargin\labelwidth \advance\leftmargin\labelsep \parsep=-3pt \@openbib@code \usecounter{enumiv}% \let\p@enumiv\@empty \renewcommand\theenumiv{\@arabic\c@enumiv}}% \sloppy\clubpenalty4000\widowpenalty4000% \sfcode`\.\@m} \newcommand{\figcaption}[1]{\def\@captype{figure}\caption{#1}} \newcommand{\tblcaption}[1]{\def\@captype{table}\caption{#1}} %\renewcommand{\baselinestretch}{1.6} \makeatother %%%% ここまで定義部分 %%%% %タイトルと著者 \title{\vspace*{-10mm}文字化けする} \author{\vspace*{-10mm}\ \\\\} \date{}%空にすると日付が出ない %本文開始 \begin{document} \maketitle\thispagestyle{empty} \pagestyle{empty} \baselineskip 8pt \small \vspace{-5mm} %\section{はじめに} \section{} \begin{thebibliography}{99} \end{thebibliography} \vspace*{-1mm} \end{document}

  • TEX 本文を横書きにする方法

    お世話になります。 texを用紙横書きで設定したいのですが、 以下の書式でうまくいきません。 \documentclass[a4j,landscape,10pt]{jarticle} \AtBeginDvi{\special{landscape}} \usepackage{amsmath} \usepackage{array} \usepackage{multicol} \setlength{\oddsidemargin}{-15mm} \setlength{\topmargin}{-25mm} \setlength{\textwidth}{180mm} \setlength{\textheight}{250mm} \setlength{\columnsep}{0.4pt} \setlength{\columnseprule}{0.4pt} \setlength{\columnwidth}{10cm} \pagestyle{empty} \begin{document} \begin{multicols}{4} %本文内容 \end{multicols}{4} \end{document} 用紙は横書きになっていますが、本文が横書きに対応していないようです。 対象方法がお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • texでText line contains an invalid characterというエラーがやたら出る

    先日OS(windowsXP)を入れなおして、texを入れました。 OSを入れなおす前と同様にやったようにやったのですが、 変なエラーがやたらでてきます。 \documentclass[a4paper,12pt]{jarticle} \usepackage[dviout]{graphicx} \usepackage{wrapfig} \setlength{\textwidth}{16cm} \setlength{\textheight}{23cm} \setlength{\topmargin}{-1cm} \setlength{\oddsidemargin}{0cm} \setlength{\evensidemargin}{0cm} \makeatletter \newcommand{\figcaption}[1]{\def\@captype{figure}\caption{#1}} \newcommand{\tblcaption}[1]{\def\@captype{table}\caption{#1}} \makeatother \begin{document} 文章 \end{document} これで、 tex文書 1.tex(101): エラー: ! Illegal unit of measure (pt inserted). tex文書 1.tex(101): エラー: ! LaTeX Error: Missing \begin{document}. tex文書 1.tex(101): Overfull \hbox (14.70819pt too wide) in paragraph at lines 101--289 tex文書 1.tex(624): エラー: ! Text line contains an invalid             省略 tex文書 1.tex(639): エラー: ! Text line contains an invalid character. tex文書 1.tex(2): エラー: ! File ended while scanning use of \@argdef. というように書いてない部分でエラーが出てしまいます。 \begin{document}より上の部分は以前使っていたものをそのまま使って います。この部分を消しても変わりませんでした。 どうしたらエラーをなくせるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • LaTeXでemathを使おうとするとエラーが出る

    LaTeXで、emathを使おうとすると、コンパイル時にエラーが出ます。 エラーの内容は「"は整数ではありません」というものです。 原因、あるいは対処方法をご教授いただけませんか。 とりあえず、プリアンブル部分だけ書いておきます(ごちゃごちゃしていてすみません)。 \usepackageのうち、pxchfonは基本和文フォントを変更するもの、ceoは英数字・数式用フォントです。 なお、表示の関係上、元ファイルでは半角スペースのところを全角スペースに置き換えています。 \documentclass[a5j,9pt]{jsbook} \usepackage[noalphabet]{pxchfon} \setminchofont{F910MinchoW3.otf} \setgothicfont{F910GothicW3.otf} \usepackage{amstext,amsmath,amssymb} \usepackage{ceo} \usepackage{emath} \renewcommand{\baselinestretch}{1.2} \setlength{\textwidth}{\fullwidth} \setlength{\evensidemargin}{\oddsidemargin} \setlength{\hoffset}{0cm} \setlength{\voffset}{0cm} \renewcommand{\headfont}{\bfseries} \makeatletter \renewcommand{\chapter}{%  \if@openright\cleardoublepage\else\clearpage\fi  \global\@topnum\z@  \secdef\@chapter\@schapter} \makeatother \makeatletter   \renewcommand{\theequation}{%   \thesection.\arabic{equation}}   \@addtoreset{equation}{section} \makeatother

  • texでの文字化け

    texで論文作成を行っていますが、文字化けしてしまいます。 1.EUC-JPでのファイルを開く際には、文字コードをEUC-JPにしただけでは文字化けしてしまうのですが、ほかに何を設定すればよいですか? 2.EUC-JPでは文字化けしてしまうため、現在utf-8で論文の作成をしています。 ほとんど文字化けはないのですが、ヘッダーの第何章 という部分だけ文字化けしています。 どこを変更すれば文字化けはなくなりますか? \documentclass[a4p, 12pt]{jreport} \usepackage{shutitlepage} \input{style.tex} \usepackage{bm, amssymb} \usepackage[dvipdfm]{graphicx} \usepackage{setspace} %\doublespacing \title{ } \author{ } \date{ } \pagestyle{headings} \begin{document} \maketitle % \tableofcontents \listoffigures %\listoftables

  • latexでA4横置きにできない。

    texで資料を作ってるんですけど普通はA4縦置きなんですが 横置きにしたいんです。 ソースファイル \documentclass[landscape,12pt,twoside,titlepage]{jarticle} \pagestyle{empty} \usepackage{graphicx} \usepackage{doctor} \usepackage{kaneko} \usepackage{cite} \usepackage{latexsym} \usepackage{fancyheadings} \usepackage{C:/ptex/style/here} \setlength{\textwidth}{170mm} \setlength{\textheight}{220mm} \setlength{\topmargin}{-6mm} \setlength{\oddsidemargin}{-5mm} \setlength{\evensidemargin}{-5mm} \setlength{\parindent}{1zw} \setlength{\headsep}{2.3cm} \setlength{\footskip}{15mm} \begin{document} タイトル\\ 某大学院工学研究科    氏名\\ \begin{figure}[H] \begin{minipage}{80mm} %\vspace{-10mm} 文章 \end{minipage} \hfill \begin{minipage}{80mm} \begin{center} \includegraphics[width=7cm]{picture.eps} \caption{図の名前.} \end{center} \end{minipage} \end{figure} \end{document} 余計なのがいろいろありますが、以前のtexファイルの使いまわしなので、 余計なのは書いてはだめなのかなぁ。 とりあえず \documentclass[landscape]{jarticle} ってやれば横置きになるんじゃないんですか? 締め切りぎりぎりなんでマジ困ってます。 よろしくお願いします。

  • Texのページ数の位置

    reportスタイルで、奇数ページのヘッダー右側に章番号、フッター左側にページ番号、偶数ページのヘッダー左側に章タイトル、フッター右側にページ番号をつけたいと思っています。fancyhdr.styを組み込み、 \documentclass[twoside]{report} \setlength{\oddsidemargin}{2cm} \setlength{\evensidemargin}{2cm} \usepackage{fancyhdr} \pagestyle{fancy} \fancyhead{} \fancyhead[RO]{Chapter \thechapter} \fancyhead[LE]{\leftmark} \fancyfoot{} \fancyfoot[LO]{\thepage} \fancyfoot[RE]{\thepage} \renewcommand{\headrulewidth}{0.4pt} \renewcommand{\chaptermark}[1]{\markboth{~#1}{}} とプリアンブルに書いたところ、それなりにうまくいったのですが、章ページのページ番号がどうしても中央になってしまいます。どのように改善したらよいでしょうか? また、偶数ページと奇数ページの基本的なレイアウト(本文の左右の余白の幅)が同じになるよう、目測でマージンをとったのですが、より正確に左右の余白を均等にするコマンドがありましたら、教えてください。

  • プログラムの組み方を教えてください。

    はじめまして。本日より参加させていただきました。 早速ですが質問させていただきます。 中学校の数学の教材作成を、WinShell(Tex)というアプリケーションで行い、Automatorのシェルスクリプトにて結合させようと考えています。 下記のメインソースの\input{問題ファイル名}の部分に、ファイル差し込みたいのですがどのようなプログラムを組めばよろしいでしょうか?? 何分、プログラムが苦手なため曖昧な表現になってしまい申し訳ございません。 お力添えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 <メインソース> \documentclass[b4paper,newfleqn,papersize]{jsarticle} \usepackage{emath} \usepackage{emathMw} \setlength{\columnseprule}{0.4pt} \renewcommand{\labelenumi}{\textbf{\theenumi.}} \renewcommand{\theenumii}{\arabic{enumii}} \newtheorem{question}{問題} %\setlength{\mathindent}{0zw} \pagestyle{empty} \begin{document} \begin{center} \LARGE\textbf{数学定期実力テスト} \end{center} \begin{center} \underline{\hspace{3zw}}年\underline{\hspace{3zw}}組\underline{\hspace{3zw}}番\hspace{1zw}氏名\underline{\hspace{15zw}}\hspace{5zw}得点\underline{\hspace{8zw}} \end{center} \vspace{2zw} %問題1 \begin{question} \input{問題ファイル名} \end{question} %問題2 \begin{question} \input{問題ファイル名} \end{question} %問題3 \begin{question} \input{問題ファイル名} \end{question} %問題4 \begin{question} \input{問題ファイル名} \end{question} %問題5 \begin{question} \input{問題ファイル名} \end{question} \end{document} 問題ファイルの例 <問題のソース1> \item 次の計算を下記の方法を用いて計算せよ。 $(x^3-x^2+x+1+2) \div (x^3-1)$を計算せよ。\\ 例)$\zyohou{x^2,-5x,+2} {x,-1} {x,-4} {x^2,-x, -4x,+2, -4x,+4, -2}$ \vfill <問題のソース2> \item 次の計算をせよ。\\ \\ {\LARGE$\frac{5x+2}{3}-\frac{3x-2}{9}$} \vfill <問題のソース3> \item 次の式をたすき掛けを用いて因数分解しなさい。\\ $6x^2-11x-10$の値\\ \\ \\ 例)二次方程式$2x^2+11x+15$を因数分解するには、たすき掛け $$\tasuki{1}{2}{3}{5}$$ を考えればよい。 この時、$2x~2+11x+15=(x+3)(2x+5)$となる。 \vfill <問題のソース4> \item 次の計算をせよ。\\ $8(2a-3)-4(5a-7)$ \vfill <問題のソース5>\item 次の問いに答えなさい。\\ 連続する3つの整数があって、その和は39である。3つの整数のうち最小の数を求めよ。 \vfill

  • winshellについて

    数式が含まれているtexファイルをpdflatexで実行しようとすると以下のようなtexファイルが新しいページで開きエラーが出てきます。 原因がわかりません。詳しい方、どなたか回答お願いします。 %% %% This is file `jsarticle.cls', %% generated with the docstrip utility. %% %% The original source files were: %% %% jsclasses.dtx (with options: `article') %% %% IMPORTANT NOTICE: %% %% For the copyright see the source file. %% %% Any modified versions of this file must be renamed %% with new filenames distinct from jsarticle.cls. %% %% For distribution of the original source see the terms %% for copying and modification in the file jsclasses.dtx. %% %% This generated file may be distributed as long as the %% original source files, as listed above, are part of the %% same distribution. (The sources need not necessarily be %% in the same archive or directory.) %% \CharacterTable %% {Upper-case \A\B\C\D\E\F\G\H\I\J\K\L\M\N\O\P\Q\R\S\T\U\V\W\X\Y\Z %% Lower-case \a\b\c\d\e\f\g\h\i\j\k\l\m\n\o\p\q\r\s\t\u\v\w\x\y\z %% Digits \0\1\2\3\4\5\6\7\8\9 %% Exclamation \! Double quote \" Hash (number) \# %% Dollar \$ Percent \% Ampersand \& %% Acute accent \' Left paren \( Right paren \) %% Asterisk \* Plus \+ Comma \, %% Minus \- Point \. Solidus \/ %% Colon \: Semicolon \; Less than \< %% Equals \= Greater than \> Question mark \? %% Commercial at \@ Left bracket \[ Backslash \\ %% Right bracket \] Circumflex \^ Underscore \_ %% Grave accent \` Left brace \{ Vertical bar \| %% Right brace \} Tilde \~} \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e} \ProvidesClass{jsarticle} [2010/03/14 okumura] \newif\if@restonecol \newif\if@titlepage \newif\if@enablejfam \@enablejfamtrue \DeclareOption{a3paper}{% \setlength\paperheight {420mm}% \setlength\paperwidth {297mm}} \DeclareOption{a4paper}{% \setlength\paperheight {297mm}% \setlength\paperwidth {210mm}} \DeclareOption{a5paper}{% \setlength\paperheight {210mm}% \setlength\paperwidth {148mm}} \DeclareOption{a6paper}{% \setlength\paperheight {148mm}% \setlength\paperwidth {105mm}} \DeclareOption{b4paper}{% \setlength\paperheight {364mm}% \setlength\paperwidth {257mm}} \DeclareOption{b5paper}{% \setlength\paperheight {257mm}% \setlength\paperwidth {182mm}} \DeclareOption{b6paper}{% \setlength\paperheight {182mm}% \setlength\paperwidth {128mm}} \DeclareOption{a4j}{% \setlength\paperheight {297mm}% \setlength\paperwidth {210mm}} \DeclareOption{a5j}{% \setlength\paperheight {210mm}% \setlength\paperwidth {148mm}} \DeclareOption{b4j}{% \setlength\paperheight {364mm}% \setlength\paperwidth {257mm}} \DeclareOption{b5j}{% \setlength\paperheight {257mm}% \setlength\paperwidth {182mm}} \DeclareOption{a4var}{% \setlength\paperheight {283mm}% \setlength\paperwidth {210mm}} \DeclareOption{b5var}{% \setlength\paperheight {230mm}% \setlength\paperwidth {182mm}} \DeclareOption{letterpaper}{% \setlength\paperheight {11in}% \setlength\paperwidth {8.5in}} \DeclareOption{legalpaper}{% \setlength\paperheight {14in}% \setlength\paperwidth {8.5in}} \DeclareOption{executivepaper}{% \setlength\paperheight {10.5in}% \setlength\paperwidth {7.25in}} \newif\if@landscape \@landscapefalse \DeclareOption{landscape}{\@landscapetrue} \newif\if@slide \@slidefalse \newcommand{\@ptsize}{0} \DeclareOption{slide}{\@slidetrue\renewcommand{\@ptsize}{26}\@landscapetrue\@titlepagetrue} \DeclareOption{8pt}{\renewcommand{\@ptsize}{-2}} \DeclareOption{9pt}{\renewcommand{\@ptsize}{-1}} \DeclareOption{10pt}{\renewcommand{\@ptsize}{0}} \DeclareOption{11pt}{\renewcommand{\@ptsize}{1}} \DeclareOption{12pt}{\renewcommand{\@ptsize}{2}} 入力できるだけ記載しました。