• ベストアンサー

至急回答お願いします!!

高1です。 カテ付け間違ってたらすみません。 実は僕の学校にバングラデシュから留学生が来るんですが、(3日ほど滞在します) その時に授業でおもてなししようとなったはいいんですが、その時の授業は現社。 プレゼンすることになったんですが、日本の文化について紹介するという内容で、僕たちの班は和食を紹介します。 僕は天ぷらを紹介します。 どんなところが魅力とか、起源とかご存知のかた教えてください! 留学生は全員イスラム教のかたたちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188683
noname#188683
回答No.1

こんなところで聞いていないで、 PCなり携帯なりで早く「てんぷら 起源」で検索しなさいよ。 おもてなしをするなら、自分の労力でしなさいな。 他人の労力宛にして自分は楽をすることをおもてなしとは言いません。 ついでに、イスラムは厳格なもの~緩めいろいろありますが 口に出来ない食材もたくさんあります。 (豚肉だとか肉すら食わないベジタリアンだとか) てんぷらは基本卵が使われてるしね。 おもてなし精神で日本食をプレゼンするなら 留学生が「いつか、食べられるもの」を「食べたいと思うような」プレゼンにしないと 意味が無いですよ。食べられないもの紹介されたって、困るわけだし。 「てんぷら 起源」と一緒に「イスラム 食 戒律」でも検索GO!

MNDmy15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 検索しようにもどこからてをつけてよいかわからず・・・ イスラム教の食の戒律が、あるから気を付けろって先生がおっしゃった意味がようやくわかりました。 今から調べてきます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 語学留学について

    私は高1です。 今、語学留学をしたいと思っています。 私は1ヶ月ほどの短期留学で滞在はホームステイを考えているのですが、 (1)安い金額で渡航、滞在、授業を受けることができる国はどこでしょうか。 (2)語学留学ではどのような授業をどのような日程で行われるのでしょうか。 (3)留学までの手続きというのはどのようなことをすればよいのでしょうか。 (4)留学をするにあたって考えなければならないこととは何でしょうか。 (5)やはり、留学をする前にある程度の英語力を身につけて行かなければならないですか。 まだ、語学留学をすることを考え始めてまもないので、わからないことがたくさんあります。このこと以外にも語学留学の楽しさやメリット、デメリットなどもあったら教えていただきたいです。 ご回答よろしくおねがします。

  • 英語話者数の正確な情報源

    今度授業でプレゼンを行うのですが、その時に英語話者の数(第二言語として使っている人も含む)を紹介したいと思っています。しかし、私の調べ方が悪かったのか、そもそもそのような調査がされていないのか、プレゼンで使えそうな公的機関による資料を見つけることができませんでした。 資料は英語でも日本語でも構いません。 もしどなたか知っている方がいればよろしくお願いします。

  • 留学生はどれくらい現地語を理解しているのでしょうか

    こんにちは。 日本から海外に留学経験のある方などにお聞きしたいのですが… 留学生と言っても色々なケースがあると思いますが、 数年の語学留学ではなく、 現地の大学の学部や大学院に入学しているケースについてです。 大学以上の勉強になると、 授業で、より高度で複雑な言葉が出てきたり、 その授業でプレゼンや臨機応変にディスカッションしたり、 専門的な本も読まなくてはいけないと思いますが、 (例えば、英語圏ならTOEFLなど基準は満たして入学するのは分かるのですが) 留学生は、授業内容をどの位理解できている物なのでしょうか? 個人差はあると思いますが、 授業を聞く+論文を書くとなれば、 かなり完璧な語学力が必要だと思うのですが、 ほぼ内容を理解できているのでしょうか? 最初は、数十%しか理解できていなくても、 学年が上がるにつれ語学力が追いついてくる事もあると想像するのですが、 それとも、 留学生は最初から90%位は聞き取れて理解できている物なのでしょうか? 小さい時から何年も、その土地に滞在し現地校に通っていた方(帰国子女)なら、 その言語を用いた大学の授業についていきやすいと思うのですが、 高校まで日本で生活をし(日本語耳?脳?が出来上がっていて)、 それから現地に行き、数年語学学校に通った語学力で 授業についていけるものなのでしょうか? 英語の文を読んでもほとんど理解できません。 学生時代、日本でネイティブ教師が英語だけで行う授業は、 殆ど意味がわからず、想像でしか理解できませんでした。 外国語をほぼ理解できる人が超人に見えます。 大学以上の授業を外国語で習うのは大変だろうな…と、 学部留学生は、どれくらい理解できているのか? ふと、疑問に思って質問してみました。 大学や大学院へ留学されている方々は、 何%位理解できている物なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フランス語学留学の授業数について

    フランスに語学留学経験のある方の質問します。授業数20時間以上で6ヵ月以上の登録がないと、長期のビザがおりないそうですが、6ヵ月以降や2年目の滞在許可証の為には授業数、週20時間以上絶対に必要でしょうか?6ヶ月以降に20時間以下の授業をとると滞在許可証の更新の時などに問題にされますか?

  • あだ名で呼ばれなくなった

    こんにちは。高1の男です。 今好きな人がいるんですが、気づいたらその人からあだ名で呼ばれなくなったんです。 あまり頻繁に話す方では無く、移動教室で席が近い時などにちょこっと話しかけられたりする程度の仲です。 最初は(まだその時は好きではなかった)向こうが「○○って呼んでいい?」って聞いてきて、しばらくはそれで呼ばれてました。 その時はそんなに気にして無かったんですが、気づいたら○○くんと呼ばれていました。 家庭科の裁縫の授業の時、同じ班だったので向こうからわりと話しかけられたりしてて、その時はまだあだ名で呼ばれてたんです。 しかし、裁縫が終わって話す機会が少なくなってから呼ばれなくなったんだと思います。 もしかして全く興味なしって事なんでしょうか? ちょっと距離を置こうと思われてるんでしょうか? アドバイスお待ちしています。

  • パワーポイントで学校の体育館の舞台の緞帳風なアニメーション

    以前、職業訓練校に通っていたとき、授業でパワーポイントを使った自己紹介を作ったのですが、その時に同じクラスにいた女性が小学校の体育館の舞台の緞帳風にしてプレゼンを始めるときは緞帳を開けて終わったらしまるようなアニメーションを作っていました。最近、仕事でプレゼン資料をつくることになったのですが、そのテクニックをぜひ使ってみたくていろいろと研究したのですがうまくいかなくて、それにそれを作ったクラスメートの連絡先がわからなくなってしまったのでここに質問に来ました。たしか、リボンを駆使して作ったと聞きました。 おひまなときでよいのでお願いします。

  • 学校でプレゼンテーション

    高1です。授業でグループをつくり、テーマを自由に決めてPowerPointなどを使ってプレゼン?をしよう、ということになり、グループもつくり、テーマも『日常で使える心理学』に決めて、いろいろ調べ、いざ、PowerPointをつくろう!というところまできたのですが、友達が「これって絶対しらけるよね。」と言ってきました。 それに、PowerPointもまだ全然どういう風に作るというイメージがわきません。 そこで、どういう風にPowerPointを作れば、日常で使える心理学というテーマで、尚且つ見ている人が興味をそそられる内容になるでしょうか? ブレゼンの時の発表者の話し方などのアドバイスもしていただけるとありがたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • アメリカ四年制大学のオリエンテーションについて

    単純な質問で申し訳ないのですが、アメリカ四年制大学に入学すると、入学時にオリエンテーションが実施されると思うのですが、このオリエンテーションには参加した方がいいのでしょうか。 私は今年のFall Semesterからとあるアメリカ四年制大学に進学するのですが、授業開始の10日前に一日だけオリエンテーションが開催されます(他の日付のオリエンテーションもあるのですが、この10日前のオリエンテーションが授業開始日に一番近いです)。留学中は寮に滞在する予定なのですが、入寮可能なのはオリエンテーションが開かれてから1週間後になります。という事は、それまでホテルに滞在しなければならず、留学資金に余裕のない私にとっては非常に苦しいものとなってしまいます。 進学する大学について知るために、これからの留学プランを固めるために、またお友達作りのために、オリエンテーションは確かに大切なものだと思います。が、コストが高くついても参加する価値のあるものなのか、皆さんにぜひ教えて頂きたい、と思って質問しました。 このようなオリエンテーションに参加されて良かった点、悪かった点を教えてもらえないでしょうか。また、”~~~してみれば?”、というご提案があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 二人組とか班決めがきっかけで不登校

    小学生もしくは中学生のときに何かの授業やホームルームのときに行われた 「好きな人と二人一組を作ってください」とか「5人1組の班に分かれて」とかいう指令を上手くクリアできていた? 1人だけあぶれて女の子の班に1人だけ男が入れられたり、あんまり仲が良くない人と組まされたり、先生と組もうと言う苦肉の策を先生から出されたり、 強制的に組まされた人が嫌すぎて相手が泣いたり、 自分の時には嫌な相手と二人組を組まされた子の親が学校に乗り込んで怒りにきた人もいたし、 どの班からも「入れたくない」と拒否させられた人を何とかどこかに入れようとしていた教師に対して「○○君は1人の班で良いと思います。」という議題をホームルームであげて公式に拒否したり こういう問題が色々と発生した話を聞く、クラス内での「班を組め」という指令。 成績の良さ、運動能力の高さなどの序列化と同じかそれ以上にこの「班分け」は明確に自分のクラス内での立ち位置が明確になるよね? クラス開始の4月の時に自己紹介を組む相手が見つからなくて、担任教師と自己紹介した生徒が翌日から不登校になってたりしてたし。 この班分けって不登校やいじめを作り出す原因になってたりしない? まあ、社会に出ても似たようなことは数多くあるからやめろとは言わないが、子どもにはキツイプレッシャーだなとは思う。 顔が良かったりなどの人気がある人は何の心配もなかったとは思うが普通以下の人は、プレッシャーを感じまくってたと思うんだけど。 こういう「班決め」を何の心配なくクリアできた?

  • 英語が上手く話せません

    こればかりは自分で努力するしかないと思っているのですが、どうにもならず落ち込んでいます。 現在、アメリカの大学に留学中です。以前にも数年留学しており、その後日本で3年過ごしてまた戻ってきました。学校が始まって3週間ですが、ほとんど上手く話せた日がないです。 銀行とか何かの手続き等、一対一で事務的な事を話すのには緊張せず、また留学生の友達とは気軽に話せて英語も問題なくすらすらでるのですが、授業中に発言しなければ成らない時に、とてつもなく緊張して上手く話せず、殆ど自分で自分が何言ってるのか分からない状態です。 専攻上、プレゼンやディスカッションを行う事が多いのですが、他のネイティブの学生がもの凄い勢いで喋る中、殆ど、参加できず、自分が発言しなければ成らない時になると、緊張してしどろもどろで意味不明で、授業が終わった後、情けなくて、すごく自己嫌悪に陥ります。 もう皆に英語が話せないと思われてるんだから開き直ればいいや、と思うのですが、最近では同じクラスの人に会っても、話しかけられたらどうしよう?ととてつもなく後ろ向きな感情が出て来て、向こうもそれを感じてちょっと私には話かけにくい様子で、これは流石に何とかしないと駄目だろう、と思いました。中にはフレンドリーな学生もいて、気軽にいろいろ話かけてはくれるのですが、それも上手く答えることもできないです。元々、日本語でも口べたで、友達の多いタイプではなかったのですが、折角、お金を貯めて頑張って留学してるのにこれでは情けなすぎです。 英語が全くわからない、という訳ではないです。生徒同士の言ってる事も大体分かりますし、今まで勉強もしてきましたし、留学してた事もあり、落ち着いて話せば問題なく英語も出てくるのですが、なぜか授業になるととてつもなく狼狽して失敗して自己嫌悪、というパターンにはまっています。 心理的、性格的な所もあるのでしょうが、どうしたら普通に話せるようになるでしょう?慣れるのが一番だと思うのですが、何か良い練習の仕方や、こういう状態の時の気持ちの持って行き方などもアドバイスいただけると助かります。