福岡政行著「財務省解体論」

このQ&Aのポイント
  • 福岡政行著「財務省解体論」は、財務省の解体について論じた本であり、注目を浴びています。
  • 福岡政行著「財務省解体論」と佐高信著「大蔵省分割論」、五十嵐ふみひこ著「大蔵省解体論」は、古いが興味深い本です。
  • もし現財務省から主税局や国税庁・税務署を分離・独立させ、年金機構と統合して歳入庁を新設するという法案、「歳入庁設置法案」が立法されるならば、ご投票を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

福岡政行著「財務省解体論」

▽今度、福岡政行著「財務省解体論」(2011年12月発売)と、かなり古いですが、 佐高信著「大蔵省分割論」(1996年01月30日発売)と五十嵐ふみひこ著「大蔵省解体論」(1995年02月09日発売)という本を3冊読もうと 思います。あと日下公人氏が書いておられるように(?)、もし現財務省から主税局や 国税庁・税務署を分離・独立させ、年金機構と統合して歳入庁を新設するという法案、「歳入庁設置法案」の立法を公約に掲げる国会議員候補や政党が現れたら、皆様は ご投票なさいますか?ご親切なご回答が賜れれば幸いです。宜しくお願い致します。 ※ ▽五十嵐文彦著「大蔵省解体論」(95年2月9日発売)という本を借りて読みました。内容は面白く、読んで良かったです。追加すると、財務省主計局も本省から分離・独立させ、内閣府予算庁として編成し、財務省理財局も、財務省理財庁という外局にするという法案で、「内閣府予算庁設置法案」、「理財庁設置法案」の立法を公約に掲げる国会議員候補や政党が 現れたら、皆様はご投票なさいますか?ご回答宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

佐高信は、社民党を支持するただのアカ、福岡政行氏は民主党政権の樹立を手助けした売国奴ですが、まあ財務省解体という一点についてだけは、意見に賛同します。 (※五十嵐文彦氏はよく知りませんので、論評を控えます。) 時間に余裕のある方は、経済に対する私の過去回答を調べて欲しいのですが、消費税増税を裏で根回しし、8%のみならず10%の税率UPまで押し進めようとする財務省と財務省官僚は、アベノミクスを実質殺し、日本国民の生活を瓦解させようとする究極の犯罪者です。 ここでは書けないいろいろ物騒なことも、個人的には妄想していますが、それはともかく彼らの権力の源泉の一つである国税庁を財務省傘下から分離し、歳入庁を起こす構想には賛成です。 >「内閣府予算庁設置法案」 これも賛成ですね。財務省のもう一つの権力である予算案作成を奪うことも、非常に重要です。 >「理財庁設置法案」 こちらについては、まだ自分の意見がないので、論評を控えます。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国会議員解体論。

    議員定数削減案等、国会議員自身に関わる法案は、ウヤムヤなまま、やり過ごそうとしているようです。まぁ人間、己の懐に手を突っ込まれるような事をされれば、誰もが怒るとは思いますが、違憲状態すら質そうとしないのですから、何も反論できないと思います。国会議員解体論等言い出そうものなら、直ちに潰されてしまうのでしょうか?大阪の橋下市長が、維新八策に取り入れたと言われます、議員定数削減に、自民党の大島さんがあの顔で『一市長が』と、えらく噛みついていましたが、あれが国会議員の本性なんでしょうね?橋下さんを応援したい気もありますが、器では無い気もします。

  • 大蔵省(財務省)の不祥事って?

    他の人の質問を見てたら、回答の中で、郵政民営化の委員会に参考人とし横浜市長の中田宏さんが意見を述べているというのが紹介されていましたので見てみました。 下記で、2005年7月29日の郵政民営化の委員会です。 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php 中田さんのご自身の郵政民営化の持論は明確に発言するのに、郵政民営化法案に対しては賛成なのかそうでもないのか不明確な言い方をするので不思議だなと思っていたら、 次の参考人の榊原さんが「私は金融のプロだが、その金融のプロが見ても何を書いているのか判らない法案だ」と郵政民営化法案を切り捨てていたので、不明確な言い方をしていたのはそういう理由なのかと分かりました。 そんな感じで、何か分からないことがあっても、別の人の反対意見を聞くと、「ああ、そういうことか」と分かるということを繰り返したのですが、 最初から最後まで見て、ひとつ疑問が残りましたので、もし知っている人がいましたら教えてください。 (ちなみに最初から最後まで見ると2時間以上かかります) 疑問は、参考人が4人いて順番に発言したあとの質疑応答の中で、大蔵省(財務省)は他の省庁の管轄の天下り先にも天下りを送り込んでいて、なにか不祥事があって調べてみると、不祥事を起こした人は管轄の省庁から来た人ではなくて、大蔵省(財務省)から管轄を飛び越えて天下ってきた人だったということが多々あるという発言がありました。 この大蔵省(財務省)からよその省庁の管轄の天下り先に天下った人が起こした不祥事って、どのような事件があったかご存じでしたら教えてください。

  • 閣法とは?

    「閣法」とは内閣法制局を言うのですか?それとも内閣立法法案を言うのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 法案を作成する省庁を何と呼びますか?

    日本の法律は立法府である国会が制定します。国会が法案を作成するときは議院立法、内閣が法案を作成するときは内閣立法と呼ばれます。内閣立法に関する質問です。 内閣立法の場合は、(中央)省庁が法案を作成し、内閣法制局のチェックを受けて閣議決定し、国会の審議に付されるという手順と理解しています。 質問です。 法案を”作成”する省庁を何と呼びますか。公文書で使用される正式名称を知りたいのです。「担当省庁」ですか。「主務官庁」ですか。それとも・・? お願いします。

  • 生活に苦労した議員ほどやる気はある。

    国民にとって大事な法案が、ことごとく見送られ審議されず、 たまりにたまった問題が山積み、今になって何から手を付け てよいか解らず、放置を繰り返す。選挙のたびに山積みの中 の法案を引き出し、公約として居るも、当選したらほったら かし、これでは日本は良くなりません。質問です。国会議員 は本当にやる気はあるのですか?生い立ちから貧乏で勉強し 這い上がって国会議員になった人は活躍すると思いますが、 裕福な家庭で育ち2世3世とも成ると大抵やる気が無いと思 いますが?国民にとって都合の悪いことを立法し、違反すれ ば罰金を取る。よりも、いかに違反させないように工夫した 立法の方が賢いのではと思います。

  • 消費税率と民主主義と財務省

    支持率抜群の安倍政権でも抑えられない。 当然、アホの民主政権でもマニュフェスト違反をせざる負えなくさせるのは簡単だったのだろう。  北欧の消費税がめっちゃ高い国へ旅行したことのある者なら、経験しているとは思うが、飲食店がアホ程、少なく、夜はゴーストタウン化しちまう主都。こんな糞のような国でイノベーションは、まず生まれない。  景気動向にモロ左右される消費税への執着心は、いったいどこから来るのか!?景気が悪くなると一般消費が落ち込む、イコール消費税の税収が落ち込むイコール、更に消費税率を引き上げるのか?延々と消費税率を上げるのだろうか!?  もしこの先、景気が物凄く良くなり良い時は、めちゃくちゃ良さそうだが悪い時は、アホ程悪くなる消費税税収。 消費税1%分の税収ザックリ2兆円2%で4兆円程度なら、 内需規模のデカい日本に置いて、景気動向の足を引っ張りかねない消費税率引き上げは止めて、全体のパイ(分母)を増やし、相乗効果で税収UPを見通す方が現実的ではないでしょうか? よく、財務省の絶対的権力は、傘下にある、国税庁の存在を重視する声が沢山出ているが、 一例】 財務省が絶対に受け入れられない改革、それは国税庁の完全切り離しである。一時期、消えた年金問題に関連して歳入庁構想が浮上した。年金も国税も国民からお力ネを徴収する点では同じ機能なので、社会保険庁と国税庁を統合し、歳入庁を新設して、国民から徴収する機能を一元管理しようという構想だ。こういう仕組みにすれば、無駄な人件費が削減できるだけでなく徴収率も上がるし、データの管理もしっかりし、間違いも起こりにくい。極めて妥当な案だった。ところが、いつの間にか、歳入庁構想は俎上に載せられなくなり、立ち消えになった。財務省が反発したか、あるいは、民主党がそれを恐れたからだといわれている。引用先:古賀茂明著『日本中枢の崩壊』講談社刊 ここで1つ、疑問なのだが、消費税率を是が非でも上げたいと望む財務省の思惑はどこから来るのでしょうか? 良くも悪くも民主主義で誕生した民主政権を骨抜きにし、アベノミクスをも骨抜きに仕掛けない財務省の権力とは?

  • 有事立法

    こんにちは。 有事立法3法案とは、自衛隊法改正案と安保会議設置法改正案と もう一つなんていう名前(通称)でしたっけ? 正式名称で『武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律案』の通称を教えてください。 お願いします。

  • 森友問題で近畿財務局で自殺者。佐川長官も辞職。

    偽造文書騒ぎで今たけなわの、安倍晋三一味+安倍昭恵が起こした疑獄事件である何ともこざかしい森友事件で近畿財務局の担当職員が自殺との報道が飛び込んできました。 と思ったら続いて、重要関係者の佐川宣寿元理財局長が栄転先の国税庁長官を辞職するという報道が続報でありました。 尻に火が付いた安倍晋三一味が血迷ってるのですかね。 トカゲの尻尾切りに忙しいみたいですが、佐川長官は自分も殺されないように急いで辞職でしょうか。 こういうケースでは頻繁に自殺者が出るのが通例で、今度の森友事件でもいつ自殺者が出るのか諸説紛々でしたが、いよいよ出ました。 質問ですが、こういう時に手を染めるのは誰、どこの機関だと思いますか。 内調?その他の政府機関? 政治家・政治家事務所と懇意の暴力組織? 右翼やネトウヨの自発的犯行? 外国から呼び寄せた殺し屋とか? 今回の自殺事件が本当に本人の自由意思による自決だとしても、回答は一般論でお願いします。

  • 民主党政権時代に。

    民主党(現:立憲民主党や国民民主党)は民主党政権時代に恒久平和調査局設置法案と戦時性的強制被害者問題解決促進法案を成立させなかったのは何故なのですか?民主党(現:立憲民主党や国民民主党)は野党時代に日本の第二次世界対戦の際の戦争犯罪を調査する為の恒久平和調査局設置法案を衆議院に、旧日本軍に慰安婦にされた女性に対して謝罪や補償をする為の戦時性的強制被害者問題解決促進法案を参議院に何度か提出していましたが民主党政権時代には成立しませんでした。民主党は民主党政権時代に恒久平和調査局設置法案や戦時性的強制被害者問題解決促進法案を成立させなかったのは何故なのでしょうか?

  • 秘密保護法案は漏らした者?それとも報道を?

    元大蔵・財務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、自民党副幹事長。元内閣府副大臣兼復興副大臣(第2次安倍内閣)の寺田稔議員が、今日の国会の秘密保護法案審議の中で ・自分は仲の良い記者と飲みに行く ・待機モードのPCを記者が勝手に閲覧する のは違反か? と質問してましたが、国家機密をこんな奴に知れてはいけないと思いますが、そもそも法案は漏らした者を取り締まる法律では無いのでしょうか?