芝海老とバナメイ海老の見分け方

このQ&Aのポイント
  • バナメイエビと芝海老の違いを認識する方法について考えてみましょう。
  • バナメイ海老と芝海老の見分け方には、食感や味わいがポイントとなります。
  • ネットでの情報や目で見ての特徴を参考にしながら、海老の違いを見分けましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

芝海老とバナメイ海老の見分け方

先日割と値が張る中華料理屋さんで、 「芝海老のてんぷら」を食べました。 甘くて、ぷりぷりした食感でおいしかったです。 しかし、食べたエビが、 甘くて、ぷりぷりしたバナメイエビ だったとしたら… もし仮にバナメイエビだったとしても「美味しかった」という感想は変わらないのですが、 食べた海老が「芝海老」と言われたから「芝海老」と思っていただけで、 目で見て、食べて味わって違いを認識した訳ではないことが気になりました。 実際、目の前に出されたら、どのように海老の違いを認識できるのでしょうか? ネットで検索すると、ぷりぷりと食感が強いのはバナメイ海老、とあったので、 昨日の記憶をたどっても、それが芝海老という保証はないと思っています。 見分け方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 まず見た目の話ですけれども、芝エビは小型で、近海漁で獲れるので基本有頭の生で流通するのに対し、バナメイは輸入ものなので無頭で冷凍流通するのが大半です。ですから、調理前の段階で間違えることはまずないです。  ただしどちらも加熱時の発色はいいので、調理された段階だと見た目で判断するのはものすごく難しいと思います。  味については、本来バナメイは他の主要なエビと比べて少し水っぽいんですが、これは熱の通し方でどのようにも変わってしまうので、舌で判断するのはこちらも中々難しいです。ちなみにプリプリ感は保水剤の使い方でどのようにでもコントロールできますので、プリプリ=バナメイなんてことはありません。  ということで、食べる段階で見分けるのは至難の業だと思いますよ。 

funwari_tissue
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 回答いただいたお二人とも、「無理」というご回答でしたので、 より早くお答えいただいたmakocyanさんのご回答をベストアンサーとさせていただきます。 皿に盛られた常体でわからないのであれば、「高級食材を食べている優越感」を存分に楽しまなければなりませんね。たとえだまされているのだとしても。

その他の回答 (1)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

はっきり言って無理だと思う 冷凍むき芝海老↓1050円/500g http://ebi-ebi.jp/products/detail.php?product_id=25 冷凍むきバナメイ↓1900円/1kg http://store.shopping.yahoo.co.jp/kanikani-shop/kge0007.html 冷凍のむき芝海老(通称:冷むき芝)使ってる中華の店は一杯ある 春巻きや海老餃子に海老焼売もこれを使う店が多い  もちろんバナメイも多くの店で使ってる

funwari_tissue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 漁獲量や、その他コストの問題で芝海老の方がバナメイエビよりも高い、 というだけなんですね。 高級食材は雰囲気で楽しむようにします…。

関連するQ&A

  • ぷりぷりのエビ ぱさぱさのエビ

    お世話になっています エビが好きで冷凍エビをよく利用しますが、火を通し過ぎないように気をつけないとぱさぱさになってしまいますね。ブラックタイガーとかバナメイエビとよばれる種類です。 これとは別に、中華料理店で五目麺などに入ってくるエビは、ぷりぷりでちょっと透明感があるエビがあります。明らかにブラックタイガーやバナメイとは違うようです。 そういうエビも、鮮魚売り場でみかけ、買ってきて調理したことがあります。素人がしっかり火を通してしまっても、ぷりぷりで美味しいです。 エビの種類が違うのでしょうか?なにか下処理でもしてあるのでしょうか… 昔からとっても気になっていました。 詳しい方、教えてください!!

  • エビフライ or 海老天に一番合うエビの種類は?

    お世話になります。 エビフライ、海老天いずれも作ったことがありますが、 とくに区別を考えておらず、ふと疑問に思いました。 それぞれに最も適したエビの種類というのはあるのでしょうか? なんとなく、エビフライ → ブラックタイガー 天ぷら → それ以外? という認識があります。 また、バナメイエビ、牛海老、赤えびなどありますが、 これらの味の違いや向き不向きがありましたらご教授下さい。 赤エビは刺身に出来ることが多いですが、 これは揚げても美味しくない、等

  • 中華料理店の「エビの天ぷら」のレシピを教えてください!

    はじめまして。 中華料理店にあるエビの天ぷらの(または小エビの天ぷらってメニューに載ってるかな。) 作りたいのでレシピを知ってる方教えてください。 ネットで探してみても見当たらず・・・。 あのフワフワで美味しい中華のエビの天ぷらを家で作って食べたいです。

  • 干しえび

    近頃、スーパーの中華料理素材のコーナーにあるこの商品が気になっています。そこで教えていただきたいのですが、 (1) 生のエビと風味や食感はかなり違いますか? (2) 料理で生のエビとどう使い分けたらよいのでしょうか? (3) 水で戻すとある程度大きくなるのでしょうか? よろしくお願いします ( ^- ^ )

  • エビの名前が思い出せません。

    中華料理「春秋」というお店で食べたエビです。 調理方法:さっとボイル 食べ方:白髪ねぎ入りのしょうゆというか黒酢のようなタレにつける。 エビの見た目:オレンジと白の縞々 味:甘エビの水っぽいような味 特徴:剥く時、頭がつるつる滑って剥き辛く、かつ人間で言う顎の辺りに棘みたいのがあって痛い。 店員の方から名前を聞いたのですが、すっかり忘れてしまいました。あまり聞かない名前です。 ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • ホワイトエビは天ぷらに向きますか?

    天ぷらを作ろうと、スーパーでエビを買って来ました。 何ら食材に知識がなかったためブラックタイガーだと思っていたのですが、よく見るとホワイトエビと書いてありました。 (あとでインターネットで調べて知りましたが、ブラックタイガーとは見た目もかなり違いますね(^_^;)) このエビは、天ぷらに向きますか? 天ぷらに向かないとすれば、どのような料理に向きますか? よろしくお願いします。

  • 竹の子料理

    4日に、竹の子掘りに行きました。 本日までに食べた料理は 天ぷら すき焼き 若竹煮 筑前煮 海老と生しいたけの中華炒め 竹の子ご飯 ご近所にも差し上げましたが、我が家にまだ2本くらい残っています。 何とか良いアイデア、教えてください。

  • なぜ魚って揚げ物にされにくいのか理解できない

    よく、アジフライやタラのフライ、魚ではないけどエビやイカの天ぷらなど海鮮モノを揚げた料理はありますが、なぜか、ブリ系(何種類もある名がある出世魚系)のフライとか天ぷらって自分は回転寿司店でしか見たことがないです。 まぁブリやカンパチなんかは値が張ることもありますから仕方ないとしても、値が張らない魚なんかたくさんあるわけで、もしもコンビニやスーパーに魚フライ、魚天ぷら弁当なんかあったら間違いなく買います。 コストは確実に安くすむ魚なんかたくさんあるんだから、数は出せなくとも魚の切りはし盛り合わせ天ぷらとか出せば必ず売れますよ。 アジとかサバとか、そんなんよりもっともっとあるんだから出せばよくないですか?

  • 紋甲イカ(モンゴウイカ)とコウイカの関係は?

    スーパーで調理前のイカに紋甲イカと書かれてあったので、お刺身にしてもらいました。 ところが、今度はラップにハリイカと書かれていました。 ネットで調べても紋甲イカとコウイカが一緒のものだと書かれていません。 紋甲イカにしては価格が安かったのですが、見た目はでっぷりとして紋甲イカっぽかったです。 調理前には紋甲イカとして売っていて、調理後はハリイカと書かれているのはおかしくないですか? ※食べた感想はおしいかったのですが、もちもちしていませんでした。 昔、親がアオリイカを釣るときにたまに紋甲が釣れたと言って持って帰ってきました。それは果たして紋甲だったのでしょうか? もちもちしておいしかった記憶があります。 また、回転寿司なので紋甲イカを見かけますが、あれは偽物らしいです。場合によってはアカイカ等まで紋甲イカと表示しているらしいです。 芝海老をバナメイエビ 車海老をブラックタイガー 同程度の偽装表示ではないですか?

  • かぼちゃを煮たらぼそぼそになりました。

    かぼちゃの煮物を作ったら、栗みたいにぼそぼそになってしまいました。 味は良かったのですが、食感がいまいちです。 以前にも何度か作ったことあるんですが、ぼそぼそになる時もあれば、ほくほくで見た目も食感もおいしそうにできる時もあります。 この違いは何なのでしょうか? あと、ぼそぼそになった時、煮直すなどしてほくほくにしたり、別の料理に使ったりするなどのアイデアはありますか? アドバイスをよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう