大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられません。何かアレンジ方法はありませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 手作りした大福が柔らかすぎて食べられず困っています。上新粉がなかったため白玉粉で作りましたが、レンジでの加熱後もネチャネチャした状態です。見た目は大福ですが生っぽい気もします。食べられるように復活させる方法はありますか?
  • 手作りした大福が柔らかすぎて食べられる状態ではありません。白玉粉と上新粉を使用しましたが、レンジ加熱後も柔らかい状態が続いています。見た目は大福ですが生っぽい気もします。冷蔵庫に入れていますが、食べられるようにする方法はありますか?
  • 手作りした大福が柔らかすぎて食べられず、困っています。上新粉がなかったので白玉粉で作りましたが、レンジでの加熱後も柔らかい状態が続いています。片栗粉をつけても生っぽい感じがして食べるのを躊躇しています。復活させるためのアイディアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられませ

大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられません。何かアレンジ方法はありませんでしょうか。 レシピ↓ちなみに、上新粉が無かったので白玉粉100gで作りました。 ◆白玉粉 80g ◆上新粉(全量白玉粉でもOK) 20g ◆砂糖 60g ◆塩 小さじ3/4 水 150cc 片栗粉 適量 あんこ(今回は粒あん) 180g 電子レンジで1分40秒、混ぜて更に40秒かけるのですが、その後もネチャネチャしていました。なんとか片栗粉をつけて見た目は大福ですが、柔らかすぎて、まだ生っぽい気がします。 食べた感じもなんか気持ち悪いです。今は冷蔵庫に入れてますが、食べないのはもったいないし…。これは復活する(食べられるぐらい)方法はありますか?ぜんざいとかですかね? アイディアお待ちしています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 某大福の菓子は冷凍で来る。  最初はアイスのようでおいしいし、溶けかけも美味しい。    よって、冷凍してみては?  もしくは、もう一枚皮をつくってかぶせてみる。

2012japan
質問者

お礼

参考にさせて頂きます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生地が固まらない原因は?

    ポン・デ・ケージョを作りたくて、元のレシピを少しアレンジしたら生地が固まりませんでした。 原因がわかれば教えて頂けませんか? 元のレシピ http://m.cookpad.com/recipe/561253 白玉粉 100g 牛乳 60g 卵 1個 粉チーズ 50g 白玉粉100gのところ、白玉粉50g+片栗粉50gにしました。 すると、牛乳を全量入れ終えたら、クレープ生地のようにゆるゆるになってしまいました。 以前、白玉粉だけで作ったときには一塊になり、レシピ通りラップに包める固さになりました。 片栗粉にしたことで何が起きたのでしょうか? 小麦粉と片栗粉でポンデケージョを作っているレシピもあったので、いけると思ったのですが… それとも、入れる順序等も関係ありますか?

  • バレンタインのお菓子

    来週友達と会うのですが、そのときにバレンタインの手作りお菓子を交換し合おうという話になりました。 何も考えず承諾してしまったのですが、私の家にはオーブンがありません! 休み明けにクラスメイト用にチョコ大福を作って配る予定だったので、同じように友達にもチョコ大福をあげようかと思っていたのですが 友達はブラウニーやガトーショコラといったケーキ類を作るようです。なんとなーくケーキvs大福じゃ華やかさに差があるようなきがして… 私もケーキのようなものが作りたいです! ホットプレートはあるので、ミルクレープを焼いてチョコでコーティングすればいいかなと思ったんですけど せっかくですし大福を作るために買った白玉粉や上新粉を生かしたいです なので、クレープ生地・求肥・チョコ を使ったおいしい、女の子らしい華やかな感じのレシピを探しています クレープ生地の上に求肥をのせて、それで生チョコをくるっとつつんだものや、このレシピhttp://cookpad.com/recipe/1091645はおいしそうだと思ったのですが、ケーキ相手じゃ見た目・量がいまいちかなーと思って 可能な限りデコったりもしたいのですが、お菓子作りの得意な方、なにか良いレシピや案はないでしょうか?! あ、ちなみに薄力粉は無くなぜか中力粉だけ家にあります(しかも多い) 薄力粉普段使わないのでできるだけありものですませたいです~ 家にある使えそうなものは中力粉、生クリーム、バター、はちみつ、片栗粉、上新粉、白玉粉、片栗粉、チョコ、純ココア、ハート形のトッピング砂糖といったところですかね 紅茶味のマシュマロなんかもありますが。 レンジお菓子は前に試したことがあるのですが感想はいまいち…といった感じなのであまり使いたくありませんー  あとはクッキーを砕いたものを土台にしたチョコタルトも作ってみたのですが、土台がくずれちゃうのであまり渡したくないです。 わがままですみませんが、無理そうなら妥協するのでよろしくお願いします!

  • 白玉粉、上新粉、もち粉、片栗粉 一番モッチリは?

    モチモチ感を出すために、小麦粉やその他の食材に 白玉粉、上新粉、もち粉、片栗粉  などを混ぜると思うのですが、 上記の4つの中で一番モッチリするのはどれでしょうか? また、それぞれのモッチリ感にどのような違いが あるのでしょうか? 例えば お餅のように伸びるような粘りがある や 伸びはしないが弾力が出る など違いを教えてください。 あと、もち粉と書かれた商品があったのですが、 これは白玉粉などとは原料などが違うのでしょうか? 粉自体は、白玉粉より細かくサラサラしていたと思います。 よろしくお願いいたします。

  • お団子(または、白玉)の作り方について

    オーストラリア在住です。 台湾人の友達に「お団子」が食べたい! と言われたので、ぜひ作ってみたいのですが、 こちらでは「白玉粉」や「上新粉」が手に入りません… 手に入る粉類は 小麦粉 片栗粉 米粉 タピオカ粉 あたりです。 上記の粉を利用して、お団子もしくは白玉を作ることは可能でしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば、レシピを教えていただけたらと思います!! よろしくお願いします!

  • 中国語で「白玉粉」は?米粉と白玉粉は別物?

    現在イギリスに住んでいます。 雪見だいふくを作りたくて白玉粉を探しているのですが、中国系のスーパーに行ったら「○米粉」というのがいくつか売られていました。 ・粘米粉 ・糯米粉 このあたりがもち米を使った粉だと思うのですが、いかんせん中国語と英語(sticky rice)しか書いてないので分かりません。 見た目は白いサラサラの粉(小麦粉や片栗粉のような)で、日本で見たつぶつぶの白玉粉とは違うようでした。 これらを買って白玉粉の代用にできますか?

  • ゴマ団子の作り方

    先日、中華街でゴマ団子を買い、おいしかったので、これなら私でも作れそうと思いレシピを探し、作ったところ大失敗に終わり大福もどきとなりました。 レシピには白玉粉に水を足し、耳たぶ位の柔らかさになったらあんを包み白ゴマをまぶし油で揚げるとありましたが、水を加えた白玉粉がトロトロで全くまとまらず、あんとゴチャゴチャになってしまいました。それならと鍋にかけて餅にしてからと思い、餅にしたら手についてもう駄目だと思い片栗粉をまぶし醜い大福に化したわけです。疲れました。どなたか失敗しない作り方を伝授していただけないでしょうか?お願いします。

  • 餡子の意外な食べ方

    餡子が大量にあります。 つぶあんです。 大福・汁粉・アイスに添えたり・小豆ミルク・あんバタ・白玉・団子・おはぎ・アンコ巻き・羊羹・水羊羹・餡チーズ・キナコ・餡ロール・あんぱん・蒸し饅頭・・・・その他色々。 大体、基本的な、餡子レシピはやりつくしました。 まだ余っていて困ってます。 ふつうに思いつく餡子料理ではないもので、手軽に作れるものがあれば教えてください

  • 団子を柔らかく保つには?

    笹団子を作っているのですが、どうしても翌日には固くなってしまいます。 科学的な添加物などの使用を極力避けたく、「馬鈴薯のでんぷん」や、 より保水力が高いという「タピオカスターチ」を使ってみようと思っています。 なるべく、柔らかさを3日間もたせることが目標です。 (難しいかもしれませんが・・) 現在、白玉粉と上新粉を使って作っているのですが、 既述のでんぷんを使用する場合、どのくらいの量、割合を使用したらよいのでしょうか? また、「白玉粉か上新粉のうち、こっちを少し減らした方がいい」とか、 「比率をこうした方がいい」とか、なにかアドバイスがありましたら、 ぜひ、いただきたいです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どんなことでもかまいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 【現在の分量】 上新粉 160g 白玉粉 300g ぬるま湯400g ヨモギ 130g 砂糖  30g

  • 月見団子の作り方

    こんにちは☆ 今日は十五夜なので、月見団子を作ろうと思うのですが、いい作り方教えてください。 ちなみに私の家には蒸し器はありません。後サイトによって、使う粉が上新粉と白玉粉と分かれているのですが、どちらがよいのでしょうか?あと、外に持ち出すので、その団子だけで味がついているほうがいいです。家にかぼちゃがあるので、中にあんこの要領で入れてみたいとも考えています。それかかぼちゃの茶巾みたいなものを別に用意して彩を綺麗にしてもいいかなと考えています。 時間があまりないですが、よければ色々教えてください。

  • 団子を作るための粉の種類は?

    団子に関するレシピを見ると、団子を作るための粉として、だんご粉、片栗粉、白玉粉、上新粉、小麦粉など随分いろいろな種類が登場します。これについての質問です。 質問1: 上の各種粉を水で練って団子状にしたもの(すなわち、肉などその他それ自身で固まるような食材が入っていない)を、お湯で煮た場合、固まるのはどれですか? 例えば、小麦粉だけだとお湯に溶けてしまいそうな気がするのですが、ちゃんと固まるものでしょうか?。 質問2: 団子を作るとき、上述の様々な粉はどのように使い分けたら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう