• 締切済み

寝過ぎた脳をどうにかしたい

現在、精神的な病を持っていまして、睡眠薬や副作用で睡眠の気が出てしまう薬を飲んでおります。 結果、寝て、起きて、の繰り返しを毎日行い、今日の場合は、昨日夜中の十二時近くに寝て、正午の三時に目覚めることになっております。 寝過ぎは身体に悪いことを最近知りました。どうやら寝過ぎで脳がもっと疲れてしまうとか、脳が覚醒う状態に入らなくてずっと思考回路を留まらせしまっているとかなんとか。 睡眠過多は薬をどうにかすることで無くなりそうなのですが、じゃあ今、この脳のケアはどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • ka0risa
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

脳のことまで考えなくていいと思います。今は。 それより、規則正しい生活をすること。 私もあなたとは違う病かもしれませんが、過眠で薬をもらっています。 その過眠は、うつからくるそうです。 私は夜は睡眠薬をのみますが、朝はベタナミンをいって、中枢神経にきく薬を処方してもらっています。 覚醒こうかがあるらしいですが、麻薬なので、あまり飲みすぎもよくないといわれています。 寝てしまったら、寝てしまったで、ゆっくり休んではどうでしょう? 確かにおちるのは簡単で、復活するのには時間がかかりますが、軽度なら、治ると思います。 とにかく朝はおきて、昼寝はあまりせず、夜ぐっすり寝れるよう努力したほうがいいかもですね。 副作用に関しましては、主治医にはっきり言ったほうがいいですよ。

setuno_057
質問者

お礼

ご回答有難うございます

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.3

前の回答者と近いかもしれませんが・・・ 薬については、主治医に相談する。 伝えるべき事 ・寝はじめたら、寝れる。 ・なるべく作用として短い薬を頼む。 ・睡眠時間として長過ぎるので、もし寝てから深い睡眠にする為の薬を処方されているなら、主治医に現状を話す。 寝る時の薬(寝入る)に関しては、「効く」「効か無い」がありますので、相談を重ねた方が良いと思いますよ。 今やるべき事は「決めた時間に寝れて、決めた時間に起きて生活をする」事が一番大切な問題だと思いますので、決めた時間を重ねる事で生活は改善出来ます。 次に脳のケアに関しては、規則正しい生活を送る事で、「交感神経」と「副交感神経」のバランスが良く成ると思いますので、不眠によるストレス等も解消出来ると思いますので試してみて下さい。 (※飲酒は、睡眠に悪いので控えて下さい)

setuno_057
質問者

お礼

ご回答有難うございます

回答No.2

すべては主治医と相談して進めませんか。 主治医が信頼できないのであれば、 病院を変えませんか。 〈ふろく〉 2度寝しても宜しいので、できれば、 朝の光を浴びながら 散歩するようにしませんか。 いいことがいろいろありますよ。 とりあえず、21時に就寝して、6時ころに 1度起きて、散歩や軽いエクササイズや ストレッチングをしてから シャワーを浴びるか、入浴するかして、 また寝るようにしてみませんか。

setuno_057
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

noname#194660
noname#194660
回答No.1

外出できるなら、昼間、ちょっと疲れる程度の散歩かジョギングをして、なるべく薬に頼らずに夜寝て朝起きると良いと思います。精神的な疲れと違い、身体的疲れは自然に眠れると考えられます。

setuno_057
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 寝すぎは脳に影響する?

    自分は休日の睡眠時間が12~14時間くらいは余裕で越えるんですが父親が昔から「寝すぎると脳が溶ける」と口癖のように言っていたのですが実際にそのようなことはあるのでしょうか? 脳以外にもなにか身体的に影響がでるとかいうことがありましたら教えてください。 睡眠時間過多の人間は寿命が短いとかいいますし・・。

  • 脳への影響

    不眠でマイスリーという睡眠薬を毎日服用しています。少し心配なのは睡眠薬って脳に何か悪影響はあるんでしょうか。記憶力が落ちるとかボケてしまうとか・・(この場合は翌日の副作用ではなく将来的な後遺症という意味です)。できれば薬を使うなという意見はご遠慮ください。

  • 夢からアプローチする唯物主義の否定の反駁募集

    あまりの文字数制限に唖然とした。脳の覚醒時と睡眠時では、覚醒時の方が高い能力を有する筈。睡眠とは脳が寝ている状態だからだ。レム睡眠時には夢を見る。これは特殊な事だ。何故なら、夢は映像体験である。眼を閉じているのに“見る”という感覚体験をするからだ。覚醒時に眼を閉じても“見る”事は不可能である。覚醒時の思考は睡眠時の夢に遠く及ばない鈍い“気がする”程度の事である。それは感覚体験でなく、神経のパターンの再現である事による、脳の能力の限界ではないのか。それなのに、能力の劣る筈の睡眠時に、覚醒時を遥かに凌駕する力(映像体験能力)を発揮するのはおかしいではないか。もし、脳が夢を見る能力を有するなら、覚醒時それを使用出来ないのは矛盾である。

  • 格闘技による脳への障害 。

    自分でパンチを打った時に反作用で肩から脳に響きますよね? これが原因で脳にダメージがあり、記憶力や思考力が 低下することがあるって本当ですか?

  • 脳梗塞の薬

    専門の方のなるべく詳しい回答がほしいです。先日新聞やニュースでも報道されました「脳梗塞の薬」について・・・母が昨年1月に「脳梗塞」になりました。幸い軽いものだったので右顔面に少しだけ「ひきつり」があるだけであとは普通通りの生活をしています。しかし、医者から処方されている薬があの話題の「薬」です。母は8年ほど前に「C型肝炎」も患っており「インターフェロン」の治療を受けました。それも幸い母にあったのか・・肝臓の数値などは今の所落ち着いています。しかし最近数値が少しづつ上がってきたのと、身体が少し怠い時があるそうです。医者に言うと「薬をやめて脳梗塞になってもいいのか」とちょっと脅しめいた事を言われます。副作用の恐い薬をこのまま飲み続けて大丈夫なのでしょうか?もし、肝臓になんらかの影響が出てきたときまた、治るのでしょうか?教えてください。

  • 中途覚醒(睡眠障害)

    不眠症で睡眠薬を処方されてます。最初は、良く効いていたのですが最近は一度起きて、また寝る(二度寝)。すこし強めの薬にして貰った方が良いのでしょうか? 医者「二度寝でも寝れてるなら問題ない」と言ってました。 中途覚醒です。 中途覚醒の方はどのように改善させましたか?

  • しっかり眠りたいです。

    早朝覚醒で悩んでいます。 良く眠れていたときは21-5時までしっかり寝ているような感じだったのですが、最近は22時に寝ても2時3時に目が覚めてしまいます(しかも眠りが浅い)。今日も21時に寝たのにこんな時間に起きてしまいました。 原因は、仕事が忙しくて気を抜けなくて神経質になっているせいだと思います。 仕事中昼間ピリピリして思考もまとまりづらい感じになってしんどいので病院で睡眠薬を処方してもらいました。 するとリラックスして仕事を出来るようにはなったんですが、今度は薬の副作用で昼間眠気が襲ってきたりふらふらしたりして仕事がやりづらいです(特に昼下がりは)。ちなみに、睡眠薬を飲んだら眠りは深くなりましたが、早朝覚醒は治っていません。 いつも入眠はスムーズなのでもう少し長く眠れれば良いのにと思います。 何か良い方法があれば何でも良いので教えて下さい。 (今は、寝る前にカフェインの入った飲料を避けるようにはしています。) よろしくお願いします。

  • 脳出血で亡くなった母(脳出血にならないためには?)

    今月はじめに 母が入浴中の脳出血で亡くなりました。 大量に風呂水を飲み、肺に水が入ったことが直接の原因かな と思います。 父は このことを非常に 悔いています。 両親は 「実家を売って ケア付きのマンションに入ろう」と話し合っていたようです。が、それを果たさないうちに 亡くなってしまった母です。 「もっと早くに、 楽が出来る ケア付きマンションに入居していれば 母は あんなに早く死ぬ必要がなかったのではないか?」 それが 父の気持ちです。自分を責めているようです。 我がままな父ですので、いまさら・・・という気もするのですが、でも とても悔いている様子が気の毒です。 母は 高血圧でしたが、お医者さんにかかり、薬もきちんと飲んでいました。 ただ、非常に行動的 かつ頑張りやでしたので、わがままな父の食事つくりや 家の掃除 庭の手入れなどを 一手に引き受けつつ、 趣味のダンスや謡も 楽しんでおりました。 父が思うように、「母は ケア付きマンションに移っていたら 脳出血を起こさずに済んだ」のでしょうか? それとも 「 大変と思いつつも 行動的に家事をこなし 身体を動かしていたほうが かえってよかった」のでしょうか? もう亡くなってしまったので、後悔しても 仕方ないのですが、父のために ご意見をお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 50代後半から居眠りが出て朝寝ができなくなった原因

    61歳男性です。 50代後半から、居眠りがよく出るようになりました。若い時は居眠りが出るようなことはありませんでした。脳の覚醒作用が弱くなったようです。 一方、朝は9時過ぎまで寝ていると頭が痛くなったり気分が悪くなったりして寝ていることができなくなりました。10代、20代の学生時代なら昼過ぎまで寝ていることができましたが。 睡眠に関係する脳の部分が若い時から変化しているようです。 脳のどの部分がどのように変化してきたのでしょうか?

  • 脳は治らないのでしょうか?

    15年以上無気力状態が続き一時鬱の薬も飲みましたが副作用に耐えられず薬を止めました。けれど今は酷い落ち込みもなく身の回りの出来事にも関心を持つことが出来たので鬱状態からは抜けたと思っていたところ3年前から朝起きたと同時に頭の中に音楽が鳴り響き自分で聞きたい曲でもないし聴きたい時でもないのに自分では止められなくなりました。何か物を考えようとか思い出そうとすると急に頭の中に音楽が鳴り響き正直日常生活に支障がでています。(人の話や説明された事が頭に入らない等)知人に相談するときっと薬の後遺症じゃないかと言うのですが、そんな事ってあるのでしょうか?自分としてももう脳がおかしくなっているとしか思えずMRIも2回みましたが、脳自体問題ないとのことで、でも気分も落ち込んでいないから鬱ではないと思うのですが、とにかく毎日毎日頭の中で聞きたくもない音楽が鳴り響きそのうち叫びそうです。どうすれば良いか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。