急な退職における給与について

このQ&Aのポイント
  • 急な退職による給与の支払いについて不安がある方へのアドバイス
  • 急な退職時の給与の支払いについて注意点と一般的な支払われ方について説明します
  • 急な退職における給与の支払いに関する疑問点を解決するための情報と対策
回答を見る
  • ベストアンサー

急な退職における給与について

就職し自己都合により5日間で退職しましたが 給与の支払いに不安があり質問いたします。 本来なら14日前までに退職願等の手続きを行うべきところですが、家庭の事情により上司に相談し、合意していただけました。 退職の相談時に他部署の社員が給与は出ないかもとつぶやいておりましたので不安が深まりました。 退職時に後日、事務より連絡するとのことでその場では細かな話はしませんでした。 この5日間の給与の支払い額は一般的にどのようなものなのかご意見をいただきたく存じます。 退職までの状況は下記のとおりです。 入社日に会社の諸規則について勉強する時間を下さいと告げておりますが、退職日までに就業規則や給与規則等を見せていただいたおりませんので内容は分かりません。 求人票には 正社員 月額給与280,000円 交通費上限月15,000円 月平均労働日数21.7日 年間休日105日 試用期間中の労働条件の変更なし 仕事の内容としましては工場内の雑用を5日間(実労働時間42時間)行いました。 この場合ですと、会社の給与規則に従って支払われるものか、最低賃金×実労働時間で支払われるものか、または月給を日割りで計算されるのか一般的にはどのような支払われ方なのかお教えください。 交通費等につきましても支払らわれるものなのかお教えください。 給与が支払われない場合は、労働基準監督署へ相談となるのでしょうが、なにぶん私の勝手な申し出を了承していただいている手前無理も申せません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185183
noname#185183
回答No.4

本来は、その会社、その会社によって規定がありますので、それにしたがって担当者が計算します。 ご質問者様が「一般的にはどうでしょうか?」とおっしゃってられるので、私の知る範囲の「一般的」で話させていただきます。 (2から3人程度の家族経営や、一人親方でやってる職人さんのもとで働く場合などは除外です。上場企業か、それに順ずる規模の企業とお考え下さい。) (再度になりますが)前提は、社内規約によります。 で、ふつうは・・・ 交通費については、たとえば定期代として支給されてて、5日しか通勤せず退職した場合は、定期券の清算をし、手数料もコストとして差し引いて、手にした金額(現金)をそのまま会社へ返納します。 ただ、小規模の会社などでは、この清算手数料は従業員が支払うケースもあります。(これは、貸与されてた制服を返却する際、大概はクリーニングに出してから返却しますが、このクリーニング代が従業員もちなのと似た感じですね。) なかには、切符代を5日分というのもあるかもしれませんが、普通は「定期代」として支給されてたら清算するのが一般的です。 また、電車バスでなく、車通勤の場合の交通費は、あなたの規定のひと月分÷該当月の日数×通勤した5日分の場合が多いでしょう。 規定の車通勤の交通費とは、自宅から職場までの走行キロ数をもとにするのか、地図みて市町村の枠組みごとにいくらと決めてるのか、社員全員一律なのか、それは会社によります。 給与ですが、支給額のことで言えば、基本給金額を日割り計算すると、(もし、これが私自身の事でしたら)私はそう推測します。 控除項目の、社会保険料などについては、職場の社会保険を担当する人間が、どこまで手続きをしてたかによるのではないかと。 就職日当日に、さっさと役所へ行ってくれるケースもあれば、まだ行けてなかったケースもあります。 人事か経理の人に尋ねるしかありません。(ネットで他人に尋ねても誰も正解を答えることは不可能です。) ただ、各種の社会保険料の控除金額が、支給金額より多くて、マイナスになってしまう(あなたが支払うことになってしまう)のは考えにくいです。ただ、どちらにせよ(あなたが、働くに値する年齢である場合、親の扶養に入れない場合という意味)、仮に9月の半ばで退職してたら、9月分は、健康保険であれば、社会保険か国民健康保険を支払うことになるし、年金は厚生年金か国民年金を支払うことになるので。 >他部署の社員が給与は出ないかもとつぶやいておりましたので これは、「社内規約を知らないまま、勝手に想像して答えを言った(発言した)」だけの話です。 (同期の人ならともかく、すでに数年勤務されてた人に相談してのであれば、「数年も勤務してるのに、社内規定を見たことがないのでしょうか?」と質問したくなります。見ることができていれば、たとえこの人が忘れてても、「ちょっとまって、調べてみるよ」といえるはず。社内規定も見せてくれない会社であれば、働かないほうがましです。) >本来なら14日前までに退職願等の手続きを行うべきところですが、家庭の事情により上司に相談し、合意していただけました。 上司が合意してるのですから、問題ないです。 私は、数はすくないけど、いろんなケース見てきました。 (正社員の場合です。) ある日、突然出勤しなくなった人とかも。 会社が心配して、こちらから電話してみたら、「やめたい」って電話だけで言ってのける人とか。 私も、ハローワークから、某大手企業の直の子会社に、就職し、2日でやめた経験ありますが、給与のしくみが求人票の内容と実際が違ったから、やめたのです。 営業事務でして、求人票では残業は月に5時間程度とあり、残業手当は支給される約束が(なので、提示に退社し、残業のない日はスキルアップのために習い事をしたかった)、実際に職場に出勤してみると、ほとんど毎日、営業マンが帰社するまで待って(残業し)なくてはならず、残業手当はなしだったんです。 交通費は、定期を買ってたので清算し、戻ってきた現金をそのまま会社に渡し、往路は自腹で帰宅しました。 給料は2日分でました。(出ない場合は「賃金踏み倒し」になるでしょう。) 今の世は、売り手市場で、なんでもいいから就職さえできればいいという若者が増えたようですが、労働契約なので、雇うほうも雇われるほうもお互いの条件を話し合って、合意してから就職させる・就職する。 面接は、なにも雇用主側が、就職したい人間を審査する場だけではないのですよ。応募者も、その会社、職場を審査する場であることを忘れないで下さい。 私だったら、交通費上限月15,000円って、絶対いやです。 確か税金のかからない通勤交通費は月に約35000円程度だったと思う(すみません、数字は間違ってるかも)ので、一般的には新幹線通勤でもしない限り、常識範囲ならそんな遠方まで毎日通勤できないでしょうから、「交通費(電車バス代)全額支給」が、人を雇いたかったら、そのくらいセエヨと当たり前に思います。 おまけ。 >なにぶん私の勝手な申し出を了承していただいている手前無理も申せません。 いくら自己都合とはいえ、あなたは何か社則違反をしたのでしょうか?ちがいますよね。 先に書きました「無断欠勤しまくった上の退職」でもあるまいし、上司が了承したのであれば、職場に迷惑をかけないように引き継ぐものは引継ぎをして、きちんと退職すればよいのです。 何もあなたが遠慮する必要はないです。 (14日前までに・・のこと)謝るところは謝って、ですが、たった5日であろうとも労働者としての権利がありますから、きちんと筋をとおしてやめたことだし、堂々と「離職票など、書類の準備してください」と言ってください。 「無断欠勤しまくった上の退職」であれば、「堂々と!」ができなくなるんです。けど、あなたは違う。 社会保険担当者の雇用保険などの手続きがどこまで出来上がってたのかが問題ですが、人事か総務か社会保険担当者の人が、普通は教えてくれるはず。よほど正確の悪い人でなければ。 質問内容からして、あなたは、きちんと「短い間でしたがお世話になりました」と挨拶ができる人だと思いますので、礼を尽くせば、社会保険担当者の方も対応してくれるはずです。 気後れせず、筋をとおして堂々と前進してください。

ym0419
質問者

お礼

お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

基本は、あなたと会社との雇用契約の金額になります。 求人票とか会社の賃金規定は全般的な事を示しているだけで、個別の人の賃金とは違います。 公務員などは人勧による完璧な棒給表ができてますから、その通りに出ますけどね。 日割りですが、30で割る事はまずあり得ません。失業給付じゃないんだから・・ 所定労働日数で割ります。一般的には年で計算します。 交通費は完全に会社規定次第。回数券だったり実額だったり出なかったり。 社保は、加入していれば1ヶ月分の保険料を取られますが、普通、5日で手続きできる事はあまりないので、たぶんかからない。(年金も付かない)

ym0419
質問者

お礼

お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

普通は日割り計算になると思います。 支払日は就業していた時と同じ日になるか、手続きによって(源泉徴収票の作成など)は数日遅れる可能性もあると思います。 社会保険料は月末時に在籍していたかが目安になるはずで、退職日によって違ってきます。 また住民税は在籍していた分だけ払うか、来年5月分までまとめて払うかの選択ができます。 (基本的には退職月分まででしょうが) あまり起こらないとは思いますが、場合によっては給料はマイナス(控除される分の方が多い)、不足分を払ってネということもありえます。 仮にそうなっても、もちろんそれは本来支払うべきお金ですから、ちゃんと払いましょうね。 とりあえず、給料日数日後に一度確認するといいでしょう。

ym0419
質問者

お礼

お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上

回答No.2

給料も、1か月の30日で、割った金額、日割り計算での金額が支給される金額。 交通費も、15000円を30日で割った金額。 給料が支払われない場合、労働基準法違反となりますので、監督署から、通告され、企業は 監督署から、怪しい感じで、警戒されます。

ym0419
質問者

お礼

お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上

回答No.1

  一般的には給料も交通費も日割りで支払われます。 ただし、社会保険料は日割りの仕組みが無いので1か月分を徴収される可能性はあります、その場合は給料が不足するので実費を支払わなければならない事になります  

ym0419
質問者

お礼

お返事遅れましたことをお詫び申し上げます。 退職した会社とは、円満とまではいきませんでしたが 無事5日分の給与も出していただけることになりました。 わかりやす回答をいただきありがとうございました。 益々のご活躍をお祈りいたします。 以上

関連するQ&A

  • 退職後、最後の給与が支払われず困っています。

    3末に仕事を辞めました。給与日(1)には、予定されていた金額(20万円)が振り込まれましたが、4/23に突如「2月・3月の合計欠勤日数が22日だから有給分を差し引いて欠勤12日。給与を日割りした額×12日間ではマイナスになるので残りの給与は払えない。交通費も半分も来てないけど、6,000円支給」という内容のメールが来ました。体調を崩してしまったことは迷惑をかけてしまったと思いますが、自宅にPCを持ち帰り、私自身の業務はすべてこなしていました。給与日直前にこんなことを言われ、困っています。どのように対応すればよいのでしょうか。どなたか教えてください。 ・私自身は体調を崩し病欠をしていたが、都度承認を受けた上で休んでいた ・2月分給与は3/15・3/30の二回に分けて全額支払いがあった ・退職日:3/31 ・退職時の話し合いの際は上記の様な話は一切受けていない ・就業時条件により有給10日間が付与されていた ・会社都合による退職(就業期間は6か月未満) ・2月欠勤:8日間(病欠) ・3月欠勤14日間(病欠×4日、有給消化10日) ・給与日:(1)4/15(20万)と(2)4/30(7万+交通費)の二回 ・交通費は全額支給が就業時条件 ・月給27万円 ・社会保険加入なし

  • 退職後に給与を下げる!?

    4月21日に東京都千代田区の某社を退職いたしました。 その後に、まだ支払期日の来ていなかった給与を下げられてしまい、 またその引き下げを事後的に承認するように過去に遡って差し替えの 労働契約書に署名捺印を求められました。 多少込み合うので、以下に時系列で記します。 3月1日 3月11日以降の労働条件を定める労働契約書に署名捺印。 ・月額給与35万円 ・給与は10日締め23日払い 4月15日 4月末日での退職を願い出るが4月21日に退職日を 前倒しするように会社側から打診され了承。 4月21日 退職 4月23日 4月10日までの給与が振り込まれる ・35万円の予定であったが、実際には30万円だけ振り込まれていた 4月25日 3月11日からの労働条件を月額給与30万円として定める 労働契約書に署名捺印するように指示する書面が会社側より届く。 また、4月23日の給与明細として、月給30万円での内容のものが届く。 →署名捺印はせずに、趣旨の説明を求める書面を作成し、会社側に郵送。 以上 繰り返しますが、私は、『退職後に、支払期日の来た月給を5万円下げられ、 その後それをこちら側に承認し、後から不服の申し立てが出来ないように、 日付を遡って労働契約書に署名捺印せよと会社側から求められている』というように状況を認識しております。 また、この会社は、倒産の危機に直面しているような会社ではなく、 好調な業績をもとにベンチャーキャピタルなどから潤沢な資金の供給を受けており、 また近年の上場に向けて具体的な準備をしているような会社です。 そのような会社が10万円に満たない金額を節約するためにこのような身勝手というかイジマシイ策を弄するのでしょうか? どうしても釈然といたしません。 今後、私は会社側に未払給与の支払いを求め、応じられなければ労働基準監督署に届け出るのみなのですが、 何か法的な落とし穴などはありませんでしょうか? どなたかこの状況を解説していただけませんか?

  • 短期で退職の場合の給与について

    初めて質問させていただきます。 私は先月の6日に正社員として就職しました。 ですが、入社前の説明と条件・仕事内容が違い、1週間で退職しました。 退職時には、仕事内容が合わないという旨を伝え、即日退職の運びとなりました。 その際に給与については何も説明がなく、退職後にも連絡は一切ありません。 一般的に1週間での退職に対しては給与の支払いは発生するのでしょうか? 給与の請求をしても良いのか分からず悩んでおります。 ご指導・アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 給与未払いと退職日までの清算について

    長文となってしまいますが、よろしくお願いします。 業績不振で倒産も間近という状況となり、税務署と金融機関からの差押さえがあり給与も未払いとなっています。このまま勤務していても回復の見込みもなく、給与の未払いが確実に増えていくため、会社と話し合い3月末で退職することになりました。 未払い給与は第三者の立会いのもと、3月31日に支払ってくれる事になりましたが、業務〆日から退職日までの給与についても確実に支払ってくれるか不安なため、31日に退職日までの給与を含めて清算して欲しいと会社に依頼しましたが、「未払い分は支給するが退職日までの給与については、次回の支払日まで待ってくれ。」と言われました。 先にも記述した通り、会社の収入がほとんど差押さえを受けている状態で、この先、全てを押さえられてしまう可能性も予想できます。こうなると給与の支払いは確実に無理となってしまいます。 私としては、不安を抱いたまま待っているのも嫌ですし、正直、いつまでも係わっていたくないので1日も早くスッキリした気持ちで再スターしたいと思っています。 31日に清算してもらうか、なるべく早い時期に支払ってもらうために何か良い方法はありませんか?アドバイスをお願いします。 ちなみに、労働基準監督署へ相談に行ったところ、会社が倒産していないので立替払い制度の適用にならないといわれました。また、「弁護士さんに相談されたらどうですか?」とアドバイスもいただき、相談に行きましたが金銭的な余裕が無く、法的な手続きを取る事を躊躇っています。

  • 退職後の給与未払いについて

    1ヶ月程前にも相談させて頂いたのですが、その後も揉めているので再度ご相談させて頂きます。 話しの発端は、今の会社に退職を申し出たのですが、ECサイトを運営しているにもかかわらず、HTMLの知識がある社員は私しかおらず、私が退職すれば業務がストップしてしまいます。 以前から「もしもの時の事を考えて、知識のある者をもう1人は雇用するべき」と進言していたのですが、全く取り合ってもらえなかったにも関わらず、今回退職を申し出たら「お前が辞めれば業務が停止するから、損害賠償をさせてもらうぞ」と怒鳴られてしまい、こちらで相談させて頂いたところ、「職業選択の自由は保障されている」との回答を頂き、安心していました。 本来書面にて退職届けを提出するべきだったのですが、今まで会社を辞めたいった社員は、退職届けなどを出した者がいないので、私も慣例に従い口頭で伝えました。 その時は散々罵られた挙句、「退職は認めない。何か言う事はないのか」と言われたのですが、何を言っても屁理屈で返す社長なので「退職の意思は伝えたので、他に言う事は無い」と締めくくってしましました。 その後、他の社員に引継ぎをしようとしたのですが、「何をやってるんだ、他にやる事は山程あるだろ」と引継ぎすらさせてもらえませんでした。 引継ぎは完了していないのですが、3日後から新しい会社に移らなければならないので、何と言われようが、後2日出社したら退職するつもりです。 恐らく「退職は認めていないのだから、無断欠勤だ」などと言って、今月の給与を支払ってくれないだろうと思います。 この場合労働基準監督署などに相談するべきなのでしょうが、調べてみたところ、「タイムカード等を持って相談に行けば良い」と書いてありましたが、タイムカードや就業規則など一切ない会社で、私が1ヶ月働いていた事を証明できる物が何も無いのですが(勿論、他の社員には証言してもらえます)、この場合、労働基準監督署は相談にのってくださり、給与をもらえる見込みはあるのでしょうか? また、弁護士に相談して、民事訴訟をすすめる記事も見かけましたが、弁護士に相談したり、訴訟をおこした場合、かなりの費用がかかると思いますが、だいたいどれくらいの費用を想定しておけば良いのでしょうか? かなり精神的に参っています・・・どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 退職時の給与について

    給与支払いについて教えてください。 5月1日付け入社で初出社が5月11日でした。 そのため5月1日、7日、8日が欠勤扱いになっています。 5月分の基本給、交通費は月末締め当月25日支給で 上記欠勤3日分を引いた金額が振り込まれました。 5月分の社会保険料は6月分からマイナス、 5月の残業代は6月分に振り込まれるとのことです。 このような支払いで1点疑問があるのですが 将来的に退職する場合は退職月の給与は どのようになるのでしょうか? 残業代+日割りの交通費-保険料のみでしょうか? もしも金額がマイナスになった場合は会社から請求される ことはありますか? 一般的にどうなっているか参考まで教えてください。

  • 退職後の給与未払いについて

    職後の給与未払いについて質問をさせて下さい。(長くなりますが、お付き合いください) 詳しく書かせていただきます。 当方、昨年10月に勤めていた会社を退職しました。退職の最大の理由は、給与の支払いが遅れだした事です。 会社は、社長の下に社員4名・アルバイト2名というとても小さな会社で、そこで3年ほど営業をしていました。割と意見を出し合う良い雰囲気の職場でしたが、2012年の1月ごろから業績が急に悪化し出しました。その影響からか、昨年の4月から給与の支払いが遅れだしました。 始めは翌月10日に支給されていた給与が25日に変更となりました(3月分の給与が、本来4月10日に支給されるところを4月25日に支給された)。この時の給与日変更は「他の家賃等の支払いが25日なので、給与も同じ日の方が管理がしやすいから」と説明されました。しかも事前の通知なしに4月10日に口頭で言われました。 翌5月には、給与支払いを1週間ほど待ってほしいと社員全員に連絡があり、5月末に給与が支払われました。6月も給与は1週間遅れで、支払われたのは7月頭でした。 社長は、元々バリバリの営業マンで独立して会社を興した人だったので年も若くユーモアのある人でしたが、「この人常識ないな」と感じる場合もあり・・・・。当方から見ても「営業マンとしての才能はあるが、上に立つ者としてはちょっと・・・」と思うことが度々あり、その「ちょっと・・・」を社員でカバーしてきた状態でした。 が、4月から続く給与の未払いに「もう我慢の限界だ」と7月末に社員が1名退職しました。 実は7月から8月中旬にかけてがこの会社は一番忙しくなり、残業・休日出勤は当たり前となるのですが、上記社員の退職に伴う引継ぎ等もあり、一日15時間勤務×45日(休日なし・休憩は1時間も無い)という状態でした。社長は「ボーナスはしっかり出すから」と6月下旬に言っていましたが、案の定1円も出ず。(時給換算では立派な労働基準法違反だと思います)それどころか社員全員に対し、7月分・8月分の給与が払えないと通知がありました。(通知は口頭で7月中旬ごろ)理由は「今年の繁忙期に予想していた売上が予想以上に低かったこと」そして「支出が予想以上に多かったこと」、「他への支払いが滞っているのでそちらを優先したい」ことでした。(ちなみに、社長は土日+祝日はしっかり休み。普段も9時出勤、19時には帰宅のサイクル) このころになると「転職」という言葉を考えるようになりました。当方も生活する以上は家賃・食費等の生活費がかかります。それが「無理」「払えない」という言葉で片付けられると「この会社にいて大丈夫か」という不安やに駆られました。 繰り返される「遅延」に感覚がマヒしたのか、他の社員2名は「言っても払ってくれないから」と諦めモードで、当の社長は「一言いえば待ってくれる」とばかりに遅延を繰り返し、社内の雰囲気は最悪でした。9月の給与は支払予定日の翌日に「あ、また遅れるからよろしく」と・・・・。 そんな環境でしたので、たまらず9月中旬に「10月いっぱいで辞めます」と辞表を出しました。 辞表は受理されましたが、相変わらず給与の支払いは毎回遅れており、当方が退職した10月末時点で未払いが7月分・8月分の2か月間丸々と、9月分の大部分(9月分は「とりあえず家賃分だけ」ということで4万円ずつ振り込まれました。4万円では足りませんが・・・。)でした。金額にして約70万円。当方にとって決して安くはない金額です。 退職前に社長と話し合い、今後この未払いを具体的にいつ支払うのか決定させていただきました。「12月から10か月をかけて毎月7万円ずつ支払う」と。 というのも、11月から縁あって転職先が決まっており、勤務地が海外(台湾)だったからです。2年後に日本に戻る予定ですが・・・。話し合いをしておかないと、しらを切られそうだし、通帳を預けていく両親にも迷惑がかかってしまうと思ったので。 10月中旬くらいまでは「お願いだから考え直してくれないか」「わが社になくてはならない存在なんだとおっしゃっていた社長も、話し合いをもった下旬ごろには「使えない社員を残して去るのか!?」(ほかの社員に失礼)、「金(給与)を払えというけど本当に金が無いんだ!!」(と言って会社の通帳を投げつけられました。)、「台湾って中国領土でしょ?日中関係悪化して渡航中止にならないかなー」(大人の発言とは思えません)などなど。 社長からすれば、運命共同体だと思っていたのに当方が退職したことで裏切られたと思われていたのかもしれません。 台湾での勤務を初めて5か月になりますが、上記社長から給与の振り込みがあったのは3回でした。 先月の支払予定日から5日経ってから「支払遅れます」と連絡が来ました。「では、いつ支払ってくれますか」という当方の返信に約1か月経った今も連絡はありません。「本当に迷惑だ。いい加減にしてほしい。早急に連絡を」と2週間前にメールしましたが、それに対しても連絡なし。 一応、日本で通帳の管理をしてくれている両親にも経過は報告していますが、社長に対して呆れるやら怒るやら・・・。父親に関しては今にも殴り込みそうな雰囲気でした。 因みに、アルバイトの子と連絡をとったところ、ここ最近取引解消が続いているようで「下手したら会社潰れるかも・・・」と言っていました。 本来ならば当事者の当方が直接出向いて今後の支払いについて話し合わなければならないことは理解しています。ただ、海外にいる状態ではそれも困難です。 とても長くなってしまいましたが、 上記の内容を踏まえて、どのような行動をとるべきでしょうか? いくら突然退職したからと言って(それでも1か月以上前に申し出ましたが)、連絡しても無視したりする神経が理解できません。しかもそのお金も、「頑張ったから上乗せしてください」というのではなく「働いたことに対する正当な対価」として当然半年も前にもらっているべきお金です。 なので、泣き寝入りすることなく何とかして残りのお金を支払ってもらいたいのです。 恐らくは会社自体が倒産するかどうか微妙なところです。早めに対策をとりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 7月・8月は普通の人の2倍以上の労働時間でしたが、固定給のため給与が増えることはありませんでした。(一日18時間を超える勤務の時もありました)「サービス残業」感覚なので、タイムカード等はありません。手元にあるのは自分の覚書のメモのみです。 両親は現在かなり怒り心頭で、なんでも協力すると言ってくれています。 法的手続きを・・・・・。 とも思ったのですが、どうするべきなのか、また本人以外の代理人で手続きが進むのかも無知のため全く見当がつきません。 少し特殊な例かなとは思いますが、皆様回答をよろしくお願いいたします。

  • 退職金(もらえる?もらえない?)

    正社員として4年半勤めた会社を退職しました。 ハローワークの紹介で入社したのですが、当時の求人票には「退職金制度あり(勤続3年以上)」とありましたので、当然3年経過した時点で退職金は出るものと思っていました。(求人票はまだ手元に残してあります。) しかし退職後に総務の人間に確認したところ、就業規則では勤続6年以上でないと退職金が出ないことになっているので私は該当しないとのことでした。最初からそうだったのか、途中で変わったのか、分かりません。今の時点で直接会社と話をしても、はぐらかされてしまいそうなので、アドバイスをお願いします。 後から調べて、「就業規則は労働者に周知させなければならない」ということが分かりましたが、社内では一部の人が所有しており、いつでも誰でも見ることが出来るという状況にはありませんでした。 退職金に関する規則が途中で変更になったのだとしたら、普通は社員に何らかの形で知らせるものではないのでしょうか?会社が勝手に変えた内容に従うしかないのでしょうか? ちなみに入社時の雇用契約書には「退職金は社員給与規定第○条による」と書いてあります。 就業規則を変更した場合は労働基準監督署に届け出る決まりがあるようですので、そちらに相談しようかとも考えているのですがどうでしょう? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 退職後に給与請求があった場合の対処

    よろしくお願いします。 10月の途中で自主退職された方から退職後9,10月分の給与請求がありました。 自主退職なのに?と思いましたが 労働基準局に問い合わせたところ 労働基準法の第23条にて退職者から申し出が あった場合は7日以内に支払いをする。 とあるようで会社には支払日関係なく支払い義務があることはわかりました。 そこで質問なのですが 9月分に関しては問題なく支払いは行えました。 ただ10月分に関しては給与計算の書類が毎月20日にならないと揃わない状態なのでそれ以前に請求された場合は計算ができません。 ですが、会社の都合ばかりを押し付けられませんので 請求者には書類の揃わない20日以前の請求に関しては 日当~円で計算させていただいてよろしいですか? とお伺いしたところ一度考えますとの返答でした。 本日、10月分の給与の請求があり上記の計算方法での返答が先日でのお電話でいただけなかったので再度その計算内容の確認と、計算内容に関しての同意書をいただこうと思います。 万一同意いただけない場合にはやはり20日以降まで(支払いを)待っていただかないといけない旨もお伝えしようと思っています。 上記のような対処で問題はないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 退職金と未払い給与について

    退職時に、退職合意書として 1.「退職金員 ●万円支払うこと」 2.「●月●日から●月▲日までの給与を給料日までに支払うこと」 と書かれています。 退職金はさんざん焦らされましたが、全額もらっています。 しかし、2.の給与に関しては振り込まれていません。 労働基準監督署に行って支払うよう働きかけることはできますか? 退職金員に給与が盛り込まれていると反論された場合、どのように 訴えていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。