• ベストアンサー

味付き肉をアレンジしたいんです

旦那が業務用の冷凍塩だれ味付豚カルビを1キロ×二袋ももらってきました。 うちは二人しか食べる人がいないので困っています。 かなり味が濃く、油っぽいのでそのまま焼き肉で食べるのはちょっときびしい。 玉ねぎを入れて豚丼と野菜炒めはしたのですが、まだ500グラムしか減っていません。 なにかいいアレンジありませんか? ちなみに、1キロがカチンコチンにくっついていて、再冷凍はしないようにとパッケージに書いてあるので「小分けにして冷凍」は無理です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AranOK
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.1

こんにちは。 あと1キロ半をお二人では多いですね! 炒めてしまってから冷凍も出来ますよ。 肉だけを炒めておき、小分けにしておけば、それを使って 野菜を炒めたところに足しても、野菜だけのスープを作って投入しても便利です。 卵とじにして丼も、千切りキャベツかレタスとトーストに挟んだサンドイッチも。 私なら片栗粉をまぶしてから焼いておくかな… 片栗粉を付けてから焼くとお肉が硬くなくて美味しいです。 スープに入れるとちょっとトロミが付いてそれもマルです。

Rauon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 炒めてからも冷凍できるんですね(*^^*) まとめて処理できるのでいいですね。 やってみます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#185238
noname#185238
回答No.3

アレンジですか 例えばスープにするとか  卵とじにするとか春雨やマロニーと混ぜる とか韓国料理系のレシピを検索すれば 良いアイデアがいっぱい有るかもです ビピンパなど。

Rauon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 韓国風ですか!思い付きませんでした。 やってみます(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.2

 冷凍用の包丁か、100円ショップでノコギリを買ってきて、凍った状態で小分けにするのが一番ですね。 作業してる時に表面は少し溶けるけど、そのままパックして凍らせればいいよ。 肉を加熱調理するんだったら、ザルに広げてお湯を掛けるとか、お水でさっと水洗いをすれば、味付けは薄まります。

Rauon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お湯をかける、というのは目から鱗です(゜o゜) やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肉の解凍について

    先日、業務用スーパーで冷凍豚バラ肉を買いました。 一つの大きな袋に沢山入ってるやつです。 そして、何をボケてたのか、小分けせずにそのまま冷凍してしまいました。 いつもなら、毎日使う分だけ切り落として解凍してましたが、今回あまりにも大きな肉の固まりとなってしまい、切り落とす事も出来ません。 スーパーではカチカチにはなってませんでしたが、うちの冷蔵庫の温度が低すぎたのか、岩のようにカチカチになりました。 どうやって使ったらいいのでしょうか?

  • 肉野菜炒めにレトルトをかけただけで、回鍋肉になる?

    料理初心者です。 肉野菜炒めを作る時にいつも塩コショウと焼き肉のたれを入れていたのですが クックデューなどの回鍋肉の素を入れたら、回鍋肉になるのでしょうか? 具は ・肉(豚バラや牛切り落としや豚小間切れなど) ・ピーマン ・玉葱 ・パプリカ ・キャベツor白菜 です。 ご回答よろしくお願いします。

  • レシピ通りに作る奴いる?

    ネギ塩カルビ丼なんて 豚カルビ 塩 味の素 レモン汁 チューブにんにく だけでいいのに 上+ 酒 水溶き片栗粉 水 いりごま ごま油 等意味不明 そこまでいらんだろ? レシピ通りにやるのが普通ですか? 私みたく省略したりアレンジしたりするのが普通ですか? 皆さんどうしてます?

  • お肉抜きのシチューの味は?

    私は、豚を食べると蕁麻疹が出る体質なので 豚肉抜きの野菜(人参、ジャガイモ、玉葱)だけの シチュー(ハウスやSB食品の市販のルー)を作ろうかと 考えていますが、お味は食べても大丈夫な味に なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 焼肉についてのアンケート

    焼肉は好きですか。私は骨付きカルビが大好きなのですが、トップクラスの値段ゆえ しこたま食べたいときには頼まないことがあります。 しかしですね、普通のカルビはガクーンっと味が落ちますが必ず注文します。 このように焼肉屋で必ず注文するものは何ですか。 野菜とかビールとか何でも結構です。 教えてください。

  • ちちんぷいぷいで。

    2ヶ月くらい前だと思うんですが、カルビを使ったチャーハンを「ちちんぷいぷい」でやってました。 で、そのタレの作り方で。 タマネギのみじん切り、ごま油、塩、ニンニクのすったものを混ぜ合わせるようなものだったと思うんですが(僕の記憶も曖昧で)。 間違ってますか?この組み合わせは変でしょうか? 料理全然しらなくて、タマネギは生でも食べられたかすら忘れてしまって。

  • カレールウの冷凍焼けに困ってます

    カレーの下地として玉ねぎを長時間炒めトマトベースを加えたものを大量に冷凍保存しています 玉ねぎの時期が決まっているので春から夏にかけて作業を行い一年を通して解凍しながらカレーを作っています 玉ねぎを炒めるためにサラダ油を使っているので長い時間冷凍したものは冷凍品特有の冷凍焼けになり油が回ったような味がしてきてしまい困っています 保存方法やこの特有の味をなくす方法など何か良い手段はないものでしょうか 保存は一回に炒めたルウを1kgごとにビニール袋に入れて冷凍し、使うときはこの1kg単位で解凍しています よろしくお願いします

  • 肉の解凍、再冷凍について

    お肉をスーパーで購入し(鳥、豚)、賞味期限が切れる前に冷凍し、料理する段階で冷蔵庫内で自然解凍をしています。ただお徳用パックの場合小分けにして使いたいので再冷凍する事が多いです。夏場です大丈夫でしょうか?またお肉を自然解凍したり再冷凍を繰り返すのは味が落ちる以外に何か問題が起こりますか?詳しい方教えて下さい。解体したてのお肉をスーパーで買ったのか、冷凍してあるお肉をスーパーで解凍したものを購入したのかは分かりません。

  • 業務スーパーのお肉

    はじめまして。 最近節約をしよう!と思い、業務スーパーでお肉、その他諸々を購入しました。 お肉がとても安くて購入したのは良かったのですが、2kg一袋になっていて、冷凍されているので、どのように小分けしたらいいものかとても困っています。 一度解凍すると、鮮度も落ちますし。 何か良い方法はないでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 竜田揚げに味がしみこみません・・・

    竜田揚げが好きで良く作るのですがまったく味がしみこみません・・ 鳥の胸肉を使って一口大に切ってしょう油、ごま油、酒、おろしにんにく、おろししょうがとともに袋に入れてもんでから冷凍して保存しています。食べるときに解凍して片栗粉をつけて揚げています。 上記の作り方で問題点があったら教えてください。それ以外にも、良い方法があったら教えてください。 出来たら、鶏肉は冷凍保存しておいたものを使いたいです。

小諸市の歴史と偉人について
このQ&Aのポイント
  • 小諸市は戦国時代の武将、上杉謙信の支配地域でした。また、小諸市出身の偉人としては、戦国時代の武将、上田城主の真田昌幸が挙げられます。
  • 小諸市は戦国時代には上杉謙信の支配地域でした。真田昌幸という偉人も小諸市出身であり、戦国時代において名将として知られています。
  • 戦国時代の上杉謙信の支配地域として知られる小諸市。そこには真田昌幸という偉人も輩出されました。
回答を見る