• 締切済み

POMSの他に

運動の前後で心理状態がどのように変化するのかを調べたいと思っています。 少し調べたところ、POMSというのがあることを知ったのですが、身近に資料が無いため詳しいことがわかりません。 簡単に心理的変化を調べることができる調査法・質問法を教えてください。

みんなの回答

  • tem546
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

POMSは緊張・抑うつ・怒り・活気・疲労・混乱の6因子を、性格特性ではなく感情として測定する質問紙ですが、 >「気分」というのも曖昧でしょうか? >快・不快、喜怒哀楽、などの変化を調べたいです。 気分は特性と対比して「一時的状態」という事を表しているだけなので、 「気分を測定する」というだけでは何も説明してない事は分かりますね。 「喜怒哀楽」は複数の感情が複合されているので、 単一の量的尺度では表しにくいでしょう。 「快・不快」は単に「不安が無い」という一基準で示されるものでしょうか。 複数の概念が組み合わされているならば、一度それを分解して操作的に定義する必要があります。 ちなみに心理アセスメントはその目的上、一時的な気分を測定するよりも 一定した性格特性を測定するものが多いですね。 jackfruitさんはその調査法・質問法をどのような目的で使用されるのでしょうか?

jackfruit
質問者

補足

回答文を読んで改めて考えると、私が調べたいのは「特性」ではなく、「感情」の変化なのだと思います。 例えば、体が重い・だるいと感じている人に軽い運動を提供して、その後疲労感がどのぐらい回復するか・・・という風に使いたいのです。

  • tem546
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

「心理的変化」ではあまりにも曖昧です。 例えば不安の変化を測定するならMASやSTAIを前後で取ればいいので、 まずあなたの調べたい「心理的変化」というものをはっきりして下さい。

jackfruit
質問者

補足

「気分」というのも曖昧でしょうか? 快・不快、喜怒哀楽、などの変化を調べたいです。

関連するQ&A

  • 日本国内における鬱病や他の心理的な病気に関する調査データの情報を提供していただければとてもありがたいです。

    外国人でしかもこのような物の検索が初心者なので恥ずかしい質問で恐縮なのですが、心理学に対してとても興味が有り資料や書籍を読んでいます。特に鬱病に関して興味があるのですが日本国内における鬱病や他の心理的な病気に関する調査データが在るのではないかと探していますが、なかなかどの機関にアクセス検索しても出てこない現状です。 日本国内で心理的な病気で苦しむ方の病名ランキングーのような統計数値を手に入れ参考にしたいと考えています。 資料の検索元を知っている方がいれば情報を提供していただければとてもありがたいです。 よろしく御願い致します。

  • 質問紙法で

    心理学研究法の質問紙法で、質問文などの調査項目をすべて書いた最後に、調査対象者についての質問(フェイス・シート)を書くのには理由があると聞きました。どうしてなのか知っていたら教えてください。

  • 測定法について

    大学の心理学科に通うものです!! 心理学の測定法の検査法・実験法・調査法・観察法についてそれぞれどんなものか教えてください。

  • 心理学の課題で、仮説をたて、質問紙法での調査計画を構築します。その際の留意点をお教え下さい。

    心理学の課題で、仮説をたて、質問紙法での調査計画を構築します。その際の留意点をお教え下さい。

  • 24年 国勢調査 経済センサス

    24年 国勢調査 経済センサス 2月から実施される「経済センサス調査」に関しての質問です。 「国政調査」にしても、市町村役所の住民データなどの統計資料だけで十分そうですし、「経済センサス調査」にしても、確定申告などの税務署の統計資料でも十分把握できるものと思うのですが、なぜそうしないかなど、とても疑問があります。 また国勢調査は、個人情報保護法案の為、漏洩などへの対策や配慮があったようですが、「経済センサス調査」には、統計法のみで、漏洩対策などはないのでしょうか。

  • 心理学の大学、その他について

    私は現在高校3年生で大学進学を考えています。 心理学について学びたいのですが、どの大学が就職に有利だとか、 有名or評判が良いとかが調べてもよくわかりません。 犯罪心理学が学びたいけど臨床心理士の資格もとりたいんですが 犯罪心理学を専攻するとダメなんでしょうか? そもそも就職に有利なようにするには どれを専攻するのがいいんでしょうか? 調査不足、認識不足で申し訳ありませんが いろいろ教えていただけると嬉しいです。

  • 人体のエネルギ消費量はどうやって計測している

    ダイエットとかの本をみると、水泳やジョギングを何分したら、何カロリー消費するとかが書かれています。 こういったエネルギ消費量はどうやって計測しているのでしょうか? 消費エネルギ自体を計測できるセンサなんてないですよね? 運動前後の体重変化からエネルギ消費量を推定するとか? 運動前後の血液の成分変化から推定するとか? 運動前後の吐息の成分変化から推定するとか? (私はメーカーの技術屋なので、圧力とか温度とかの計測ならよくわかるのですが…)

  • SD法。

    統計学のかなりメジャーなものだとは思うのですが、 私の資料の探し方が甘いようで、 SD法について記載されている文献を見つけられません。 SD法というものがどんな方法の調査方法なのか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性にお尋ねします  更年期のSEXについて教えてください

    私の妻が更年期にさしかかっています。SEXのときに深く挿入すると痛がります。それ以外は快感があるようなのですが、そんな状態ではSEXをしないほうが良いのかと思い、しばらくは控えていました。数ヶ月ぶりのSEXでも状況は同じです。私はそれほど巨根でもないのですが、更年期の肉体的・心理的状況を考えるともうSEXは行わないほうが良いのかと思いますがいかがでしょうか?体位のバリエーションなどについてでなく、更年期にさしかかった女性の心理状態について知りたいのです。もちろん個人差が大きいと思いますのでいろいろなケースを教えていただきたいので質問しました。 また、更年期の前後によって性欲などが変化するものか併せてお尋ねしたます。妻は控えめで余りSEXに対して具体的に要求するタイプではありません。

  • 鉛蓄電池の残存容量

    鉛蓄電池の残存容量推定法の研究を行っているのですが,どのように調査を行ってよいのかわからず困っています.よい資料やHPなどありましたらよろしくお願いします.