• ベストアンサー

痩せない原因を指摘してください(><)

magmagoの回答

  • magmago
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.10

一日の摂取カロリーが 1250~1300Kcal、体重や年齢から計算される基礎代謝が1157kcal 通常、一日のカロリー消費は基礎代謝の1.5倍から2倍になるはずなので これで2ヶ月でやせないとすると、すごく基礎代謝が低くそうなイメージですね 症状的なものを具体的に言うと、午前中一杯低血圧で体がだるそうで、 体が硬くて、前屈してもひざぐらいまでしか手が届かないような人を連想しますがどうでしょう? そうでないなら、以下は読み飛ばしてください。 もし午前中だるいならば、30分早くおきて、朝一番で犬の散歩をしてから ご飯にするとかして、体の目覚めを早くしてみてください。 犬の散歩の最中、軽く走るとか、それがつらいならば 背筋を伸ばしてあるいて、可能なら腰を回すように歩くと5分ー10分ぐらいで 走ったりしなくても体が温かくなると思います。 その後汗を流すなら浴びるなら温水でシャワー浴びるなど、 体を冷やさないように気をつけて午前中をすごすといいと思います。 狙いは、午前中の特に低そうな代謝を正常に近づけて、常態でのカロリー消費を上げることです。 あと可能ならば、こまめにストレッチとかするといいとおもいます、 朝起きたとき、上記の散歩の後、朝ごはんの後、10時のお茶のとき、 お昼のあと、3時のお茶のあと、晩御飯の後、お風呂、寝る前  特に運動の後とか、午前中は効果的だとおもいます。 もちろん全部やる必要はありません、 この中で出来そうなのを1日に3回位できればいいとおもいます。 現状下がってそうな代謝をストレッチで瞬間的にあげてやること 何かのアクションで代謝のあがった状態をキープして下げないことが狙いです。 体がやわらかくなれば、自然に基礎代謝があがりますので、 やせ”やすく” ふとり”にくい”(太らないわけじゃないです)体にというのもありますが そこまで体がやわらかくなるのは1年とか2年かかるので、地道につづけるしかありません。 柔軟やストレッチは、運動みたいにきつくもないし手軽に出来ますが あまりかっこよくない上に、効果がでるのに時間がかかるんですよね、 この辺は折れないで続けれるかどうかですので、 質問者さんががんばれるかどうかだとおもいます。

moooning3
質問者

お礼

ありがとうございます。 まるで私をご存知の方なのかと思うくらい…びっくりしました。 まず、ものすごく体が硬いです。 そして低血圧…上が90/50くらいです。もっと低い日もあるかも… まさに私が欲していた回答です!! タニタさんの体重計に出る基礎代謝=私の基礎代謝 だと思っていたのですが、どうやら違うようですね。 これでなんとなくすっきりした気がします。 私の基礎代謝は1157kclもないのだとしたらあまり痩せないのも無理ないですよね。 今日から早速ストレッチを!!そして明日からは30分早く起きてウォーキングしたりストレッチしたりしてみます。 朝起きるのがものすごくつらくて、午前中いっぱいは廃人のようになっていますので体内時計を早めて脂肪が燃えやすい体作りをしていきたいと思います!! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胸肉のおかずになるレシピ

    いつも、胸肉を鍋で野菜と煮て火を通します。 煮汁はスープに、胸肉はササミのようにサラダっぽいのしか出来ず、 メインのおかずにはならないのですが、濃厚なソースもしくは、しっかりご飯と食べられるレシピがあれば教えて下さい。

  • エステで指摘されたのですが…

    先日、クーポンサイトで購入したマッサージに行ってきました。 普通のアロママッサージだと思い購入したのですが、 行ってみると痩身エステでした。 そこで言われたこと 1.基礎代謝が低い(1050位だった) 2.毒素がたまり浮腫んでいる(自覚症状かなりあり) 3.頻尿だと言うと、身体が悪いものと良い物の区別がつかず 過剰に排出してしまっている。 4.便秘で下腹が出ている。 等々です。 これらはそのエステで改善できますよ!と勧められました。 私は155cm42.5キロ、体脂肪率17%のやせ形で どちらかと言うと貧弱な体をもうちょっとぽっちゃりさせたいと思っています。 なので、痩身は必要ないのでこういう方向で勧められたのだと思いますが 痩身エステを続けるつもりはないです(高くて無理なので) 施術後は全身スッキリ、浮腫みも確かに解消されていました。 エステで上記のこと(1~4)は解消されるのでしょうか? 3.については本当なのでしょうか? エステに行かないで上記の問題点を解消できる方法を色々さがしています。 因みに普段なるべく運動をするようにしています。 朝ストレッチと体操15分(毎日) 夕方ジョギング30分(週2,3回) 夜寝る前筋トレ、ストレッチ20分(毎日) あと、気付いた時に筋肉を意識したりトレーニングしたりしています。 食事も割と気を使い野菜をたくさんとるようにしています。 <食事例> ●朝 お粥(鮭フレーク、つぼ漬け)、サラダ、ヨーグルト、バナナ ●昼 ベーグルサンド(ゆで卵)サラダ、温野菜大盛り、ワカメスープ(ワカメ増量) ●夜 豚肉のソテー(キャベツ、温野菜) ワカメスープ(ワカメ増量) 豆腐の卵とじ 豆とヒジキの煮物 キムチ 玄米ご飯(少量) ビール(糖質オフ350ml) 水分はたくさんとりたいと思うのですが、 トイレの回数が多くなってしまうので(少なくても1日10回多いと20回) ついつい少なくなってしまっていますが 1日1~1.5lは飲んでいます(水、白湯、お茶、紅茶、コーヒー等) お酒は基本ビール350ml1本を週5~6にちです。 (お酒は好きでやめられない) 色々な解消法おしえていただけますようお願いします。

  • 2ヶ月でマイナス5キロ

    20歳 152cm 55kg です。 12月末までに5キロ痩せたいと思い少し前からダイエットを始めました。 食事 朝 ささみ1本 ゆで卵1個 カボチャ2切 ハム1枚 昼 白米100グラム ささみ1本 さつまいも50グラム 野菜スープ サラダ きのこ類  夜 なし が、主な食事です。 間食や夕食が、どうしても食べたいときは、果物やゼロカロリーコーラや80Kcalアイスなどを食べています。 1日に700~900Kcalに抑えるようにしています。 ですがストレスが溜まらないように週に1~2回好きなものを食べています。(18時以降は食べない) 運動は週に2~5回ほど5kmのウォーキングです。 まだ始めたばかりですが食事、運動ともに、このようなメニューで12月末までにマイナス5キロは可能でしょうか?

  • ダイエット 「2ヶ月で15キロ痩せられますか。」

    2週間前にダイエットを始めました。 165cm  69キロ こちらは私のプログラムです。 朝食 ご飯(150・200g)、温玉、果物か果物スムージー(砂糖なし) 昼食 野菜スープ、サラダ、魚か肉(鳥肉など)、果物 夕食(6時前) 野菜スープ 飲み物 水、お茶など 運動 毎朝50分 毎晩50分 2ヶ月で15キロ痩せられますか。 どう思いますか。

  • 糖質制限ダイエットについてです。

    糖質制限ダイエットについてです。 今年の3月から現在までの間に 165cm 60kg→46kgに落としました。 さらに3年前位はMAXで75kg程あり、その際は10ヶ月間で15kg落としました。 1回目のダイエットは糖質は気にせず、朝昼は好きなものを食べ、夕飯だけグッと控える食事制限です。 リバウンドはほぼありませんでした。 そして今回のダイエットは糖質制限です。 特に9月ごろまでは徹底的にしていました。 朝: 玄米100g サラダ 枝豆 昼: サラダ 糖質0麺 豆腐 夜:枝豆 キムチ 合計摂取カロリー 900kcal以内 生理が止まり、便秘になり、筋肉のない皮が目立つような体型になりましたがかなり痩せました。 9月から体調も崩し、少しずつ食事を通常に戻しています。 また糖質制限はリバウンドしやすいと聞き、怯えています。 なのに便秘も酷くなり、体重に響くようになりました。 生理もずっと来ません。 基礎代謝は1100程度で、筋肉がないので増やすためにホットヨガをしたり、運動は歩いたりしています。 (日常生活で1日1万歩前後は歩いています。) 何より食べることが怖く、食べられないストレスがすごくやけ食いしそうなのを必死で堪える毎日です。 ずっと鏡を見てチェックしています。 ここ最近よく食べた日のメニューは 朝: サラダ 蒸し鶏(胸肉) ブランパン 昼: 冷奴 サラダ 玄米おむすび 夜 :サラダチキン ブランパン のような感じで、たまに全粒粉のクラッカーや豆乳を間食で摂って摂取カロリーはMAXでも1400kcal程度だと思います。 サラダチキンがお魚になる時もあります。 サラダのドレッシングはかけないか、かけても低糖質なものを微量、蒸し鶏やおむすびも、塩をほんの少しかける程度で調味料も気をつけてはいます。 カロリーカットサプリを毎食必ず摂取し、寝る3.4時間前までに食事を済ませています。 なのに、体重が1キロ増えました。 やはり代謝の問題でしょうか。 たまーに断らざるをえない飲み会などありましたが、それが悪かったのでしょうか。 一生私は1日900kcalとかで、何も好きなものも食べられないんでしょうか。 大好きな麺類はもう半年は食べていません。 外食もほぼ断り、行っても私だけサラダのみオーダーしています。 ずっとこんな生活をするしかないんでしょうか? 皆さんどうやって糖質制限からリバウンドしないように卒業していらっしゃいますか?

  • ダイエットしても逆に太ってしまう原因は?

    朝食 食パン6枚切り×1か、4枚切り×1、ヨーグルト(200g)とろけるチーズ×1枚 ※パンのかわりにごはん(白米、玄米)100gにする時もあります。 昼 ごはん(白米または玄米1000g) 焼き魚or肉 ※サバ缶、サンマ缶とか缶詰の時もあり。 KAGOMEとかの野菜ジュースor野菜サラダ 夜 茹でた野菜or生野菜(サラダで) バナナ100g、 または→豆腐(100~200g)→納豆×1 茹でた(むね肉か、ササミ) 朝昼夕と400kcal(朝か昼に500kcalの時も有) 摂取1200~1400kcal ↑この内容の食事でマイナス6kg減量できますか? 運動+食事制限でダイエットしていますが、 体が太りやすく痩せない体なのか、今やってるダイエットが逆に自ら太る行動になっているのか半年たっても痩せません ダイエットを初めたら逆に体脂肪ともに増えてしまい 食事の摂り方が問題? 食事の量? 食材? 朝昼夕の食事の間隔? 原因が自分では分からないので質問にしました(涙) 宜しくお願いします

  • ダイエットに炭水化物はダメ?

    少し前からダイエットを始めました。 有酸素運動も、筋トレもして食事も気をつけています そこで質問なのですが、私はご飯が大好きで白米:玄米 2:1のものを、お茶漬けにして朝も夜も食べています。 サラダやささみなどを一緒に食べて、ごはんは75グラムです。 お茶漬けとサラダだと200キロカロリーもいきませんよね? それでも炭水化物だからダイエットには好ましくないんでしょうか? あと、炊飯後の白飯のカロリーを教えてくださいm(_ _)m もう一つ、玄米ご飯と白飯だと玄米のほうがカロリーが低いと聞いたのですが、玄米は白飯より色々付いてますよね? なのになぜカロリーが低いんでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いします

  • ダイエット時の食事メニューについてアドバイスください

    納豆がとにかく大好きで、ダイエットを始めてから3食必ず食べちゃっています。 2ヵ月弱、食事制限と早足のウォーキングをしていますが2kg程度しか痩せません。 体脂肪を7%くらい減らしたいです。 朝は納豆と玄米か納豆トースト(チーズのせ)、ヨーグルト、フルーツ 昼は納豆のり巻(玄米でつくってます)とササミと温野菜サラダ、野菜煮物 夜は納豆キムチと野菜とささみのスープ、こんにゃく料理 野菜は沢山食べたいので、スープにトマトやオクラ、ナス、ピーマンなんでもいれちゃいます(ただの無精者)。 このような食事で1200~1400kcalくらいかなと考えていたのですが、厳密に計算してみたら軽く1500は超えていました。。。 筋トレに楽しみを見出せないためやってませんが、ウォーキングは毎日かかさず行っています。 上記食事メニューと有酸素運動だけで、体脂肪を減らすことは不可能でしょうか? よろしければアドバイスください。 /// 164cm 50~52kg 体脂肪27% 女性 基礎代謝:1200kcal 運動:100~300kcal(30分~90分のウォーキング)

  • 2ヶ月で-10~15kg

    2012年01月10日~03月31日までに 10~15kg痩せたいです。 17歳の女性で 身長152cm 体重63kgです 昨年の夏から8kgほど増えました。 なんとしてでも10kgは確実に落としたいです! 朝:こんにゃく1板、ご飯45~90g、豆腐、ささ身入りサラダ、味噌汁 昼:こんにゃく1板、ご飯45~90g、豆腐ハンバーグ、ささ身入りサラダ、野菜スープ 夜:ご飯45g、サラダ、ささ身の照り焼き、味噌汁or野菜スープ 間食:なし メニューを、これにすると どれくらい痩せられるでしょうか? また、ダイエットに オススメの食材や運動などがあれば教えてください。

  • タンパク質抜きの筋トレは無意味ですか?

    25歳、身長180cm、体重92キロです。 諸事情があり、リバウンド覚悟でのダイエットです。 現在ジムに通っており、有酸素運動を毎日、筋トレを2日おきぐらいでやっています。 食事は基本的には野菜を中心にしており、炭水化物は抜いています。 筋肉にはタンパク質が必要との事で、先日までは鳥のササミをサラダやスープに入れ摂っていましたが、タンパク質を全く摂取しないと筋トレは無意味になってしまうのでしょうか? あと2週間で10キロ落としたいと考えております。 5年前に行ったダイエットでは1ヶ月半で110キロ→85キロまで落としました。 その際は運動は全く行わず、食事制限だけで落としたのですが、鳥のササミは摂取していました。 タンパク質を摂らずとも筋トレは効果があるという事でしたら筋トレを続けて行きたいのですが、どうでしょうか?