• ベストアンサー

紅茶が濃いときはどうすれば!?

ティーバッグやポットで紅茶を淹れるとき、書いてある通りに淹れたつもりでも、濃い紅茶になってしまうことがあります。 そういう場合は、お湯の量を増やすのと、抽出の時間を減らすのと、どちらがよいのでしょうか?

noname#224228
noname#224228

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.4

飲食店勤務です。 やはり味がポイントでしょうか。 渋みが強い紅茶なら短めにすると思います。時間が経てば経つほど、渋みが強まってしまいますから。 そういう紅茶は薄めても渋みが残ってしまいます。ですからそうなる前に引き上げた方がいいでしょう。 あとは葉のサイズですね。 リーフが大きな紅茶だと葉が開ききらないとちゃんとした味にならないので、そういう紅茶の場合はお湯を増やす方を選ぶでしょう。 いずれにせよ、好みで選んでも大きな問題はないかと思います。 ここまではホットを前提として書きましたが、参考として、アイスティの方も書いておきます。 アイスティを作るとき、じっくりと時間をかけて濃いめに入れて、抽出後に一気に氷を入れて冷やします。 冷蔵庫で冷やしてしまっては色が濁ってしまい、お客様にお出しするとききれいな色のアイスティにならない。そのため、氷を使うのです。 ですので、抽出後に薄める、というやり方でも悪くはありません。 ちなみにアイスティは断然アールグレイがお勧めです。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#224228
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お茶の性質や葉の大きさに分けて説明していただきとてもわかりやすいです! 具体的には今回困っていたのはダージリンなので渋みが強いタイプに入るでしょうか。 アイスティについての記述も嬉しいです。 アールグレイは大好きですが、ホットしか試したことがないので、アイスティもやってみたいと思います!

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

私は、抽出時間を短くします。 でもどんな本にも「好みで」と書かれています。 「えぐみ」はお湯で割っても減らない気がします。 その時はミルクを入れます。 その葉で「ストレート」が飲みたければ時間短くしますが 「ミルクティが美味しい紅茶だ」と判断する事が多いです。 時間を置いても、えぐみも濃さもたいして出ない葉というのもありまして、 「ストレートかレモンティで」と判断します。 ラベルに書かれた事は、あくまで目安です。 自分の好みを見つけてくださいね。

noname#224228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はストレート派なので、時間を短くするというのが参考になります。 やはり茶葉によっても変わるようで一概には言えないようですね。 自分の好みを見つけたいと思います。 ただお試しで少量(10gなど)購入した場合は、あとがないため、美味しく淹れないとその紅茶の真の味を引き出さないまま、自分に合わない判定をしてしまいそうで、いつもお湯を増やすか、時間を短くするか、で激しく葛藤しております。笑

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

実際に両方を試してみて 自分として納得出来る味になった方の方法を自分の正解とすれば良い 味覚というのは人それぞれ、濃い薄い、えぐい軽い、感じ方も人それぞれ

noname#224228
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お湯の量を増やすか、抽出時間を短くするかで、成分の出方に違いがあるのかなと思っていましたが、たしかにどちらが美味しいかは実際試すしかありませんね。 一般論に囚われず、自分なりに美味しい紅茶を探求してみます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

気づいたのがいれる前か後で決まるでしょう。 はじめからわかっていればバッグをすぐ出せばいいし、 後からならお湯を足すしかできないでしょう。

noname#224228
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実は、次に同じ紅茶を淹れるときはどうしたら、という趣旨の質問でした。 私の言葉足らずで申し訳ありません。 質問は正確にするように心がけてまいります。

関連するQ&A

  • 紅茶ティーバッグは150mlしか抽出できないのか

    紅茶ティーバッグを買いました。 説明文章を読むと、150mlのお湯を注いでください、と書かれていました。 150mlしか抽出できないとは知らなかったので、こんなに少ないのかと思いました。 こんなに少ない量しか抽出できないのが、ティーバッグの普通なのでしょうか。

  • 紅茶は時間がたつと濁りますか?

    いつもはティーバックなのですが美味しそうな茶葉を見つけたので購入しました。 お湯を注ぐとティーバッグでは得られない良い香りが立ち、色も鮮やかで美味しいです。 ところがポットで作ったまま時間が経つと、紅茶がミルクを入れたように濁っています。 これはなぜでしょうか。 飲んでも大丈夫なのでしょうか。

  • 紅茶のティーバッグに湯を注いだ瞬間茶色くなるのは

    紅茶の茶葉をポットに入れてお湯を注ぐと、時間がたつにつれてお湯が茶色くなりますが、ティーバッグだと瞬間的に茶色くなるような気がします。 これはなぜなのでしょうか。

  • おいしい紅茶の入れ方

    私は紅茶、とくにミルクティーが大好きで、毎朝時間がなくても必ずミルクティーだけは作って飲みます。 で、もう夏なので最近はアイスティーを大量に作りおきして冷蔵庫で冷やしておくようにしているのですが、どうもおいしくないんです。缶の「○後の紅茶」と飲み比べてみても、やっぱり味が劣っています。 ちなみに、私のアイスティーの作り方は、お湯で温めたティーポットにティーバッグ2つを入れて熱湯を注ぎ、いつもより濃い目に色を出します。それから、砂糖と牛乳を自分の好みの量だけ加えて、ガラスのポットに入れて冷ましてから、冷蔵庫にしまいます。氷を使って冷やさないのは、味が薄くなるからです(氷を入れなくても薄い感じがするから、余計使いたくないのです…)。 私の作り方が良くないのか、市販のティーバッグではおいしさに限界があるのか、わかりません。トワイニングとかフォートナム&メイソンなんかのイイ葉っぱを使えば、おいしくできるんでしょうか? でも高いからなぁ…。 市販のティーバッグでもおいしくアイスティーを作れる方法をご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください!

  • 紅茶をポットサービスで・・

    先日、某ティールームで紅茶を注文すると、ポットで紅茶を出されました。 私が知っているポットサービスの紅茶は ・「アフタヌーンティー・ティールーム」のように茶葉を除いてある ・「プロント」のようにティーバッグ使用 ・「不二家」のように(最近行ってませんが)ポットの底の方に茶葉を押さえられる この3パターンだったので、見た目が「プロント」「不二家」パターンでない今回は アフタヌーンティー同様、茶葉を除いてあると思い込み、 友人と話し込んでしまいました。 しかし、実際はポットに茶葉が入ったままだったので、 2杯目・3杯目の紅茶は濃すぎて、ミルクや砂糖を入れてもおいしくいただけませんでした。 もったいないことをしたね・・とブルーになってしまったのですが、 こういう場合はどうすれば良いのでしょう? 「薄めるためのお湯をください」と言うべきだったのでしょうか?

  • 紅茶の入れ方について

    ティーバッグで紅茶を入れる時にカップを温めておく理由はわかりますが、ティーポットで紅茶を入れる時にポットだけでなく同時にカップを温めておくのはなぜなのでしょうか?

  • 紅茶が渋い

    紅茶が好きなのですが、以前から気になっていたことがあります。今までいろんな会社の葉を買ったのですが、きちんとティースプーンで分量計って、沸騰したお湯注いで、指定されている時間待ってから(きちんとその間茶葉は踊っている)入れるんですけど、すごく渋いんです。それで、まだ踊っているのにカップに注いで飲んでしまうのですが、私の舌が肥えてないので渋く感じるのでしょうか。それともなにか入れ方が間違っているのでしょうか。 特にブレンドされているものがそう感じるようです。たとえば、フォートナムメイソンのロイヤルブレンドとか。 あと、ティーバッグも、きちんとふたをして蒸らすのが正しい入れ方といろんなところに書いているのですが、それもストレートで飲むと渋い気がします。ミルクティーにしたら問題ないのですが。。。ちょうどティーバッグ一つが一杯分とのことなので、大き目のマグカップにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、ふたをして蒸らしているのですが、それも間違いなのでしょうか

  • おいしい紅茶がなかなかいれられません。

    美味しい紅茶がなかなかいれられないでいます。リーフティーは最高級を使い、紅茶に適したポットも買い、温度もちゃんと管理して手引書通りにしているつもりなのですが、香りも味も満足できません。 ジャンピングですが、葉の半分はポットの底に沈んだままで、後の半分が上に浮いてきてゆっくり沈んでいきます。ジャンピングするのは一部だけといった感じです。 紅茶のいれかたは難しいですよね?何とか手軽に美味しい紅茶が入れられる方法はないものでしょうか?

  • 紅茶の指し湯(足し湯?)

    先日、とあるホテルのティールームでミルクティーを頼みました。そのときに紅茶のポット、カップ、ミルク、後お湯の入ったポットを持ってきてくれました。そのときに「これは(指し湯?足し湯?)です」と置いていかれたのですが、どのように使えばよいのか分かりませんでした。あれはどのように使うべきなのでしょうか?教えてください。

  • 紅茶の差し湯について

    紅茶のお店に行くと、基本的にカップ2,3杯分の入ったティーポットで出てくることが多いですが、あとのほうになると、だんだん味が濃くなり、かなり渋い紅茶になってしまいます。 特に、飲めば飲むほどティーポットに残るお湯が少なくなるので、3杯目あたりになるとミルクを入れても飲むのがつらいほど濃くなってしまいます。 そこでたいていのお店では差し湯をして頂けるのですが、ふと疑問に思ったのが、濃くなった紅茶を差し湯で薄めたものは、初めから”差し湯後と同じお湯の量”で淹れた紅茶と、同じ味になるのでしょうか? 今まで紅茶の淹れ方を様々調べてまいりましたが、どこでにも書いてあるのは、茶葉の量をきっちり量ること、ちょうどよいお湯の量を注ぐこと、そして時間をしっかり守ること、が挙げられています。 どうやらあとになればなるほど渋みの成分だけがどんどん出てしまうようです。 また個人的な経験では、茶葉が多かったかお湯が少なかったかで、濃く出てしまった紅茶は、差し湯すると、苦味も軽減されますが、紅茶のうまみや甘みがかなり薄まってしまい、苦いお湯のような感じになってしまうことが多いです。 このように差し湯をする場合には (1)紅茶のお店のように、最初はちょうどいい紅茶だが、どんどんポットの中の紅茶を飲んでいき、しかし茶葉はポットの中に残ったままなので、時間とともに濃くなってしまい、差し湯する場合 と、 (2)自分で淹れた時のように、最初から濃い紅茶になってしまい、茶葉を取り出したあとで、差し湯をして薄める場合 の2パターンがあると思います。 初めの質問に戻りますが、簡単に言えば、(1)や(2)のように濃くなって差し湯した紅茶は、きちんと入れた紅茶と同じようにおいしくなるのだろうか?ということです。 私の見解では、(2)の場合はまだなりそうですが、(1)の場合は無理な気がしてしまいます。 お店に飲みに行っているときは、結構高いお金も払っているので、どうせなら最後までおいしくいただきたいのですが・・・。 紅茶にお詳しい方!どうか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう