坂道は数分でも休んだ方が楽に上れる?

このQ&Aのポイント
  • いつもの散歩道には斜度5%の600メートルの坂道があります。坂の途中でしんどくなるので、坂の手前からギアを落として上ります。しかし、今日は坂に入る前に数分間休憩を取りましたが、同じギアで上りきることができました。
  • 坂道は途中で止まると再発進がしんどいと思い込んでいましたが、数分でも休むことで楽に上ることができるかもしれません。ただし、ただ楽な方に逃げるだけではいつまでたってもスイスイと坂を上れるようにはなりません。
  • 自転車での坂道の上り方について考えると、数分でも休むことで体力を回復させることができ、より楽に上ることができる可能性があります。ただし、休むことを極端に長く取りすぎると、坂道に慣れることができずに上りにくくなる可能性もあります。バランスを保ちながら上り方を工夫することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

坂は数分でも休んでからの方が楽に上れる?

自転車を買って半年も乗ってきて今さら何をという質問なのですが・・・。 いつもの散歩道に軽い坂道があります。 ルートラボで調べると斜度5%で、600メートルくらいの坂です。 いつも坂の途中でしんどくなるので、坂の手前からフロント34×リア24に落として上ります。 今日は坂に入る手前でメールが入り、その対応に3分ほど足を止めました。 で、ギアを落とすのを忘れて34×15で上り始めたのですが、最後まで同じギアで上れてしまいました。 坂道は途中で止まると再発進がしんどいと思い込んでいたので、今日までいろんな坂を途中で足をつかないように必死こいて上ってきたのですが、途中で数分でも休んだ方が楽に上れるということでしょうか? でもこういう楽な方に逃げる上り方をしてたら、いつまでたってもスイスイと坂を上れるようにはなりませんかね?

noname#182460
noname#182460

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

>たしかに上がれることは上がれるんですが、いつもは途中でかなりしんどくなるんですよ。 あ、それ、軽いギヤに体が慣れちゃって、重いギヤが回せなくなっているんですよ。 600m程度の短い坂なら、重いギヤで一気に上がるトレーニングした方が速くなりますよ。 最初は途中でヘタリますが、そうなってからギヤを軽くすればいいです。 長い坂やどう鍛えたいかによって、話は別になるんですけどね。 ここで問題は、その一気に上がる前に休むかどうかの問題になるんですが、、、、 自転車やってる人は回復が早いですから、少しでも休むと体力はかなり回復します。 以前トライアスロンのバイクパートで、ドラフティングのペナルティがその場で何分間か停止することだったんですが、休むと体力を回復するので停止のペナルティだと体力回復した分スピードを出せて、すぐに元のポジションまで復帰できるのでペナルティにならないってもめてた事がありましたよ。

noname#182460
質問者

お礼

>600m程度の短い坂なら、重いギヤで一気に上がるトレーニングした方が速くなりますよ。 今のところ速さは求めないのですが、少しでも楽に走れたらとは思います。 当面の目標が180km走行、そして750kmの旅ですが、いくら速さは求めないといっても(笑) >最初は途中でヘタリますが、そうなってからギヤを軽くすればいいです。 そうやって徐々に重いギアのまま上がれるように鍛えられますかね? 重いギアでストレスなく上がれるようになればしめたものなのですが。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.5

>途中で数分でも休んだ方が楽に上れるということでしょうか まさに、その通りです。 私ツーリングが趣味でヒルクライム もします。 今年の5月から3カ月で標高1600m級の大台ケ原に2度 1200m級の行者還トンネルを2度、1300m級の護摩壇山を2度 その他600~700m級の峠越え多数してますが 経験論から言ってしんどくなった時は数分でも休んで水分補給し 登った方がずっと楽に登れます。 >楽な方に逃げる上り方をしてたら、いつまでたってもスイスイと 坂を上れるようにはなりませんかね? そうかも知れませんね。レースに出ようと思うならダメでしょう。 しかし自転車の楽しみ方って人それぞれです。 私もう58歳、楽しんで自転車に乗ってます。 若い時はアウターのみで登ろうとか足を一度もつかずに峠を越えようなんて 思ってましたが、今ではそんな無理をすると心房細動を 起すかも知れません。

noname#182460
質問者

お礼

旅人さん、おひさしぶりです。 58歳ですごいですね。 やっぱり若い頃からの精進のおかげでしょうか。 そんな旅人さんでもトシにはというところでしたら、 私が今からどんなにがんばってもってところですね。 のんびりいきましょうかね。うん。 ご回答ありがとうございました。

noname#191181
noname#191181
回答No.3

そりゃそうですよ。 でも、進歩がないのです。 坂の登り方を研究しましょう。 >ルートラボで調べると斜度5%で、600メートルくらいの坂です。 いつも坂の途中でしんどくなるので、坂の手前からフロント34×リア24に落として上ります。 初心者は、これでいいのかもしれません。 >いつも坂の途中でしんどくなるので、 何がしんどくなってるかわかりますか? ギアが軽すぎて、ペダルの回し過ぎで心拍数が上がり過ぎて心臓がしんどいと思いますよ。 足は、まだ余裕かもしれません。だから、34×15にすれば、ケイデンスがさがるので、心臓が楽になるのです。 今、心臓がしんどいのか、足がしんどいのか考えてギアを使いましょう。 25Km/hで走るのに、34-27で走るとしんどいでしょ。50-19なら楽でしょ。 重いのギアの方が楽な時もあるのです。

noname#182460
質問者

お礼

そりゃそうですよというのは、数分でも休めば登坂は楽ですよという意味でしょうか? でも、楽してたら進歩がない、と? そんな気がします。 >何がしんどくなってるかわかりますか? しんどいのは足だろうと思います。 34×15で25Km/hくらいで3kmほど走ってきて、その勢いのまま坂に入ります。 スピードはみるみる落ちて、15Km/hくらいになると重たくて踏めなくなってギアを落とします。 息が上がるという状態ではありません。 今回たまたま登坂の前に数分休んだだけで、一気に上れてしまったので驚きました。 ご回答ありがとうございました。

noname#196301
noname#196301
回答No.2

坂は、慣れが一番大きいですから、とにかく上ることでしょう。 途中で止まって休憩するかは好きずきですが、止まらないほうが練習にはなりますね。 上達も早いと思います。 ギヤは固定せず、その時の体調等も見ながら細かく変えて、楽に上れるところを探しましょう。 同じ坂でも、体調やそれまでの走り方(ゆっくり来たのか速く来たのか)によっても違うし、常に同じギヤというのは有り得ないです。 練習するなら、わざと軽いギヤで思い切り回したり、重いギヤを踏むのもありです。

noname#182460
質問者

お礼

>ギヤは固定せず、その時の体調等も見ながら細かく変えて、楽に上れるところを探しましょう。 >同じ坂でも、体調やそれまでの走り方(ゆっくり来たのか速く来たのか)によっても違うし、常に同じギヤというのは有り得ないです。 おっしゃるとおりと思います。 逆に、同じギアを使うことでその日の体調を見ている面もあります。 同じコースを同じギアで走って時間がどれくらい違うかも試したりしています。 >途中で止まって休憩するかは好きずきですが、止まらないほうが練習にはなりますね。 >上達も早いと思います。 やっぱりそうでしょうかね。 ご回答ありがとうございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

坂はしんどいもんだという先入観があるから、余計にしんどく感じているだけではないですかね? 足を止めようとそのまま上がろうと、34×15で上れるんじゃないの?

noname#182460
質問者

お礼

先入観ありますよ。 坂がしんどくない人ってどんだけ豪脚なんだかと思います。 こころ旅の火野正平だって坂道見ると引き返そうって言ってるじゃないですか(笑) >足を止めようとそのまま上がろうと、34×15で上れるんじゃないの? たしかに上がれることは上がれるんですが、いつもは途中でかなりしんどくなるんですよ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • きつい坂を上る時、瞬間フロントが浮きますが

    何が楽しいのか、急な坂道を見つけると上りたくなってしまいます。 とはいえ、脚力のない私、フロントはインナー、リアは1速で、カタツムリのように上ります。 立ち漕ぎはしません。ハンドルはフラット。握り位置はグリップです。 *フロントサスペンションついてます。 瞬間的に斜度がきつくなる時がありますよね? そんな時、数センチだと思いますが、ふっとフロントが浮きます。 そんな時の姿勢は、たいがい腕が伸びきっていて、椅子の背もたれにおもいきりもたれかかるような恰好の気がします。 さて、坂を上る時の姿勢として、体重を後ろにかけるのはどうなのでしょう? なんだか、それでなくてもないパワーを、さらにロスしてる気がして・・・。

  • 坂を上るとき・・・

    私は現在留学でスイスの山奥にホームステイしているんですが道が急な坂道なので毎日十分以上かけて登らなくてはなりません。なので坂を上るとき疲れない、足が痛くならない方法ってありますか?あればぜひ教えてください。

  • ESACPE RX2のギア、交換すべき?

    フロントは30/39/50Tの39を、 リアは11-26Tのアウターから2枚目と3枚目を 主に使っています。 脚が貧弱なのでちょっと坂道になると、 すぐにギアが足りなくなります。 フロントをMTBのようなギア、 たとえばDeoreXTの22-32-44T等に換えるのは 問題ないのでしょうか? 単純に身体を鍛えるのがベストでしょうが…

  • 自転車で坂がのぼれる方法

     私の地域では坂が多いんです 私は自転車で急な坂などのぼることができずいつも歩いて自転車を引いています!  私は足の筋肉がないから坂をのぼることができないと思っています それになかなか運動をしないので・・・  もし簡単または坂を楽にのぼれるようになる方法があれば教えてください! お願いします!

  • バリオスの坂での制動力は?

    現在カワサキバリオス(十数年前の初期バリオスのA2)を乗っています。 友人から古い中古を買ったのですが、とてもコンデションが良いとは言えず、アッチコッチとメンテなどを行い最近やっとまっとうな(笑)バイクとなりました。 ただ、気に入らないのは急勾配(15%以上)でのリアブレーキの制動力です。勾配15%標識でつま先に満身の力をいれて停止可能・20%でいくらがんばてもずるずると動きます。 家は、やや高台にあるので急勾配からの坂道発進の可能性が多々あります。交差点で赤信号になりそうなら手前の勾配の緩い位置を選んで停車したり、フロントブレーキを組み合わせて何とかしていますが、エンスト多発で発進にはかなり気を遣います。 ブレーキパッドはまだそんなに減っていませんし、ブレーキフールドの交換それにブレーキペダルのポジション調整などを実施しましたが、さほど差を感じません。 バリオスのリア側の制動力ってこんなものなんでしょうか? キャリパーのオーバーホールやデスクの交換をすれば、差が出るかもしれませんが古いバリオスに強いこだわりを持っているわけではないので、これ以上部品代の投資は出来るだけ避けたいのです。 制動力アップのヒントでもあれば宜しくお願いいたします。

  • フロントの使い方

    こんにちは。 ずっと一人で自転車に乗っていることもあり、使い方が我流です。 フロントは坂でしか使わないのですが、通常のストップ&ゴーでも使う物なのでしょうか? また、坂を上るときにフロントを変えるタイミングを教えてください。 リアを使い切ってから下げるのでしょうか?それとも何かセオリーがあるのでしょうか? 私は、リアを使い切る前にフロントを変えますが、この時に急激に軽くなってしまうので、 失速してしまいます。それをリアを上げて調整しようとすると、 足に負担がかかってしまいます。 50-34Tの12-25Tです。 以上です。

  • 自転車乗りの方へ質問です。

    一般的に同じギア設定で考えた場合、小径車はロードに比べてホイールが小さい分坂道に有利といわれていますが、一方でミニベロにおけるジオメトリの関係上、坂道がある一定の斜度を超えると、いわゆる推進力のラインから外れてしまって一般に激坂のカテゴリーに入るところなどではやはりロードが強いとも聞きます。 皆さんのご回答がどうであれ、今のPANTOからロードに乗り換えるつもりもないわけですが(笑)、実際のところどうなんでしょう? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ギヤとスピードの関係。

    今までフロント50-34、リヤ12-25だったのですが、 リヤ13-27に換えて、いつも行く山(5~10%の坂)に試乗に行ったところ、 アベレージ(登り下り込みです)、最高速がともに5km上がりました。 加えて登りで、前の34-25よりも、今の34-24の方が、軽く感じます。 そこで質問なのですが、 1、下りなら、重いギヤ(50-12)の方が速く走れるように思うのですが、何故軽いギヤ(50-13)の方が最高速が上がったのか?。 2、何故、前の34-25よりも、今の34-24の方が、軽く感じるのか?。 ということなのです。 1は、ケイデンスを見てなかったので、はっきりとは分かりませんが、前のギヤよりは早かったようです。走行中に、妙に尻が跳ねていましたし。 2に関しては、私の勘違いといったことも考えられます。が、そのような経験がある方がおられれば、回答に加え、教えてください。

  • クロスバイクのギア比について

    クロスバイクのギア比について 現在、私はkhodaa bloomのN1.0Sに乗っていますが、フロントディレイラーを自分流のセッティングで、(ギア等は変えず、ノーマルの元からついてたものを使用です)フロントインナーのときにリア1~4速で、フロントミドルのときにリア1~6速で、フロントアウターのときにリア5~8速でそれぞれフロントディレイラーと干渉しないようにセッティングしていますが、乗っていると信号で一度止まってフロントミドルでリア1速の状態で再発進すると、数秒でカチカチと忙しくリアのシフター4速程度までいじるような状態なのですが、これはスタートするギアが軽すぎなのでしょうか?とすると、私のような通常フロントミドルでリアを1,2,3,4,5,6と変速していき、ちょっとスピードがあがってくると、フロントアウターリア5速とシフトアップしていく場合、フロントミドルでリア3速からスタートして一番重い8速まで使えるようにしたほうが、フロントディレイラーをいじる回数が減ってよいのでしょうか? ギア比は人によって違うでしょうが、だいたいスタートのギア比はどれくらいでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • またマニュアル車について質問です。 

    またマニュアル車について質問です。  坂道発進の際、ギアをローにしてサイドブレーキを引いてから、アクセルを踏み、クラッチをハンクラッチにして、車が動きだそうとしたらサイドブレーキを離すんですよね?  今日坂道発進の際、回転数を上げてハンクラッチにしても車が動きだそうとしませんでした。  何故でしょうか?   また、頻繁に坂道発進で後退してしまいます。  理由を教えて下さい!