• ベストアンサー

着物の着付けが短期間でできるようになりたいのですが。

自分で自分に着物を着せられるようになりたいのです。できるだけ短期間で(一週間ぐらい)。着物教室とかを調べても8ヶ月とか書いてあるし、とてもそんなに時間をかけられないので、短期間でちゃちゃっとできるようになるにはどうすればいいのでしょうか?自分で本を買って独学で学ぶことは可能でしょうか?また、もし着付けの資格を取りたいとしたら、やはり学校に行かなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.1

こんばんは。 独学でもいけますよ!まずは補正をしっかりすること、動き方が洋服とは違うので気をつけること。 あとは慣れです。 参考URLはけっこう有名な着付けの説明サイトです。 まずは浴衣プラス半幅帯からはじめて、浴衣→小紋、半幅帯→名古屋帯 というふうにステップアップしていくとよいと思います。 それから、着付けの資格ですが、 じつは公的なものは私が知るかぎりはないです。 着付けの資格ですと「装道」というところがすごく有名なんですが、学校へ通い、また免状のためのお金もかなり多額です…。 また、サイト、本などもよいのですが、細かい技というんでしょうか。そういうのはやっぱり先生がいて、対面で教えてもらって始めてわかるというものもありますので、ときたま有名な着付け教室などでも「1日体験」なんかもやっていますのでおすすめします。 着物は昔は、皆着ていたものです。あまり肩にちからをいれず始めるのがいいと思います。(はじめから綺麗に、きちんと着つけようとするとかえって焦ります) また、余談ですが、いっけんお手軽に見えるポリエステルの「洗える着物」なんかは、着崩れが激しいんです。ウールや綿のものから慣れていくのが良いと思います。 ウールの着物なんかですと、古着やさんなんかで安い場合は1000円以下でも買えます。 ぜひがんばってください!

参考URL:
http://www.somesho.com/kitsuke/0001.html
fairytail
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました!がんばってやってみますね!

その他の回答 (2)

回答No.3

長くなりそうなので、回答を分けました。 着付けの資格について。 資格には ・国家資格  (国が認める資格。医師、弁護士など) ・公的資格  (国が認めた団体が認める資格) ・私的資格  (流派、教室などが定める資格) があります。 公的資格を認める団体は、各業界に一つと決まっており、 着付けの場合は (社)全日本きものコンサルタント協会 です。 #1の方がおっしゃる「装道」は (社)全日本きものコンサルタント協会と直結?しているため、 装道を学んでとれる資格は「公的資格」となります。 ほかのきもの教室の「お免状」は私的資格です。 もちろん、ほかのきもの教室で習っていても (社)全日本きものコンサルタント協会 の試験を受ければ 「公的資格」をとることができます。 もちろん独学でも試験に合格すれば資格は取れます。 着付けに関して資格を認定している団体は 50くらいあるらしいのですが、 団体によらない国家資格?への移行も考えられているようです。

参考URL:
http://www.sodo.or.jp/
fairytail
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます。全くわからなかったので、とても参考になりました!ありがとうございました。

回答No.2

自分で着物を着るだけでしたら 一週間くらいでも何とかなると思います。 独学でも無理ではないと思いますが、 私はきもの教室に通うことをおすすめします。 言葉も独特の物が多いですし、 (本を読んだだけではわかりにくいかもしれません) やはりきちんとすべき点というのがありますので (それができていないと、恥ずかしい  見る人が見ればすぐに分かります) 注意すべき点を理解するだけでも違うと思います。 大きな学校に行くと一定のカリキュラムの中で 勉強することになるので何ヶ月かかかってしまうと思います。 個人のきもの教室でしたら 「一週間できものを着られるようになりたい」と言えば、 それに応じた指導をして頂けると思いますよ。 タウンページなどで調べてもいいでしょうし、 呉服屋さんで聞いてみてもいいかもしれません。 呉服屋さんで教室を開いていることも多いですし、 商売柄、きものの先生を知っていることが多いです。

fairytail
質問者

お礼

そうなんですか。着物教室調べてみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 着付けを覚えるのに教室に通うのは有効?

    手持ちの着物を自分で着て、お食事や観劇の時などに 着ていきたいと思っています。 着付けがまったくできないので、どういうように覚えるべきか考えています。 今まで教室で習った経験のもので、初級レベルの内容のPC教室は独学の方が効率がよくて教室と遜色がないとか、外国語は独学だと間違いに気づかないし、もともとコミュニケーションためのものだから教室に行くのが有効だったなどと感じています。 着付けを覚えるのにトータルで最高でも5万円くらいまでしかかけられない(呉服屋さんの無料の着付け教室で着物を買うのが暗黙の条件になっていると行けません。)ので独学でゼロからでも十分なのか、短期間でも習う方が必要なことなのかがわかりません。(周囲に教えてくれる人はいないので・・・。) もし独学で十分でしたら、わかりやすい本を教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 着物の着付けは独学できる?

     着付け教室に通おうかと思ったのですが、週1回で3ヶ月などのコースが多く、できれば短期間で着られるようになりたいのです。資格が欲しいわけではなく、自分で着られるようになるのが目的です。  書籍がたくさんでているようですが、独学でマスターできるようなものなのでしょうか?可能であれば、お勧めの書籍、ビデオ等教えてください。  また、通学した方がいいのであれば、お勧めの教室はありますか?名古屋在住です。

  • 着付けについて

    お勧めの着付けの本 着付け教室ではなくて、自宅で着付けを勉強したいと思っています。 お勧めの着付けの本がありましたら、教えてください。 着物だけではなく、浴衣の方もよろしくお願いします。 また、着付けを出来るようになるには、どの位の期間(時間)が必要なのでしょうか? アドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 着物着付け○級

    「着物着付け○級」とある方のプロフィールで見たことが あるのですが、着付けでも資格があるのでしょうか? また、全体で何級あるのでしょうか? どのくらいで取得できますでしょうか? 他にもどんなことでもいいので詳しく着付けの資格について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 着物と浴衣の着付けの違い

    着物と浴衣の着付けの違い 着物に興味が前からありますが、着付けができません。 着付けが出来ないので買えないのデススパイラルです(笑) 浴衣は問題なく着れます。 昔の人は毎日着ていただろうに、何ヵ月も教室に通わないと着れるようにならないのでしょうか。 ちなみにいずれ摘発されそうな実態と名高い、某大手着物教室がある為、他の教室も恐ろしくていけません(T_T) 浴衣と着物ではどの程度着付けの差がありますか?

  • 着付け教室について

    着付け教室についての質問です。 (有料の教室です) (1)生徒の年齢層は何歳ぐらいか。 (2)着物は持参しなければならないか。 (3)持参しなければならないのなら、どのような着物か。 (4)どのくらいの期間で着付けを習得できるか。(どのくらいの期間で 自分が満足できる着付けが出来るようになったか。) (5)着付け教室時の髪型、服装はどのようなものがいいか。 質問が多くて分かりずらいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 着付け練習用の着物

    ゆくゆくは普段着として 着物を着たいと思っている者です 大学に入ったら教室に通うなり 独学で学ぶなりして 着付けを練習したいと思っているのですが 肝心の着物を持っていません 特に自分は親族の女性陣で一番背が高く サイズが合わないので譲り受けることもできません ちなみに168あります 手足も標準より長めだそうです 呉服屋は敷居が高くて気後れするので それなりの形ができてから 行きたいと思っています 最近ではネットやオークションで 安くて自宅で洗えるものがありますが 初心者にはどういったものがオススメですか?

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

  • 着付け教室について

    着付け教室について教えて下さい。 着物を着たいと思い、昨年、公共施設の着付け教室に通いましたが、 仕事の都合で途中でやめてしまいました。 その教室の先生は、装道の先生だったと思います。 その後、本やDVD等で自分で勉強をしようと思いましたが、 やはりアドバイスをしていただきながら習いたいと思い、 呉服店主催の着付け教室の案内をいただきました。 そこは美装流という、帯を前結びにして後ろの回す着方を教えてくれる教室で、 受講料は12回の講座で9千円ほどですが、 特殊な帯板を使うため、小物類に1万8千円ほどかかるそうです。 私は、普段の生活で着物が着られるようになり、 旅行にも着物で出かけられて、できれば娘にも普段着の着物くらいは 着られるように教えたいと思っています。 美装流は、早く楽に着る事ができて、3ヵ月という短期間で終了するのが魅力ですが、 着方の応用ができず、人に着せる事もできないのではないかと思います。 それでしたら、カルチャーセンターで23回と長い講座になりますが、 講座料も少し安い教室がありますので、そちらがいいかと迷っています。 美装流を習った事がある方は、あとで後ろ結びの着付けを習いたいと思いましたか? 他の着付け教室に通われた方は、自信を持って旅行などに出かけるまで、 どのくらい通われたでしょうか? その他、着付け教室について、メリットやデメリットを教えていただければと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう