• ベストアンサー

Professional Engineer

Professional Engineer (PE)の取得を職場の教育の一環として目指そうと思います。PEの取得には先ずFE(Fundamental of Engineer)取得の他に、同じプロジェクトで仕事したPE3人の推薦が必要と書いてありました(2002年発行の本)。その後緩和(推薦不要?)されたと聞いたのですが、どうなったかご存知に方、または何処に聞けば良いか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.1

日本ではリンク先でFEを受験できます。受験要項等も記載されています。PEはアメリカの州の認定資格なので国際的には通用しません。またPEの合格レベルは工学系大卒程度です。 なお、国内で通用する資格としては技術士があります。 http://www.engineer.or.jp 特に公共事業に関与する技術者には必須で、それ以外であっても高級技術者として高く評価されます。 大学・高専のJABEE認定コース(早くても数年後に初の認定者がでる見込み)では技術士1次試験合格とみなされます。 技術士の場合はオーストラリア等とAPECエンジニアとして相互承認されつつあります。 技術士(二次試験)の合格レベルは大卒後7年のエンジニアリング実務経験と同等程度です。 参考サイト http://www.jttas.or.jp/kyofld/html/petowaframe.htm

参考URL:
http://www.jpec2002.org/
newton100
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。なかなかPE/FEと技術士の両方をご存知の方を探すのは難しく、書籍でも著者の論調で受ける感じがだいぶ違います。何より書籍では、今現在の状況が判らなかったので、質問させて頂きました。ありがとうございます。引き続き自分で調べるつもりです。

newton100
質問者

補足

参照した書籍でだいぶニュアンスが違うようですね。私が5冊程PE.FE、技術士について読んでの解釈は、日本の技術士は司法試験並に難しいが、国内も国際的には認知度が低く、実際の仕事はコンサルタントするような感じです。それに対し、アメリカのPEは、社会的に認められ、国際的にも広く認められつつある。取得して活躍したいならPEが良いと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FEとPEとはどんな資格でしょうか?

    PE(Professional Engineering)とFE(Fundamentals of Engineering)という資格があるのですが、 どんな内容の資格で、これを取得することは、どのような意味があるのでしょうか?

  • 資格のメリット?

    最近 テクニカルエンジニア(ネットワーク)を取得しました。仕事は材料系なので全く関係ありませんが、受験料と交通費、通信教育の受講料(きちんと修了直後に合格の場合)が会社から支給されます。仕事に関係ある資格の場合も同様の扱いで、資格手当等はありません。 そこで質問です。 ・ 皆さんの職場では、資格取得についてどのような施策がありますか (仕事内容に関係ある場合、ない場合) ・(ネットワーク関係の仕事をされている方へ) テクニカルエンジニア(ネットワーク)取得のメリットは? 就職・転職等でどの程度評価されますか?

  • プロフェッショナルエンジニアの実務経験

    PEの資格についてですが、FE試験をパスしたとして 実務経験4年を積んで、PE試験の受験資格が得られる ということですが、実務経験は現状でもあるのですが FE試験後に更に4年必要なのでしょうか。 それとも直ぐにPEを受験できるのでしょうか。 教えてください。

  • 和訳が出来ません。。。

    Presses published fictionalised and autobiographycal accounts, books exposing professional complicity in keeping silences,research demonstrating the prevalence of various kinds of violence/abuse,and theories about the social causes of violence against women. を頑張って訳してみたのですが、自信がなく、所々分からないので飛ばしてしまいました。 小説的で自伝風の記事と、秘密にすることによる意図的な共謀を暴露する本と、多種多様な暴力の流行を証明する調査、婦女暴行の社会的原因についての理論が発行された。 であってますか?文頭のPresses は何と訳すのでしょうか??

  • 仕事用のPCを目的外のことに使われたくないんです。(>_<)

     私はある教育機関で勤務しております。そこで最近異動になり、職務内容が職場の一部のHP管理と会計事務というあまり関連性のないものになりました。どちらもさわりだけわかる程度で、今は本を見ながら勉強している状態です。初心者に近いと言ってもいいかもしれません。異動した部門は立ち上がったばかりで広いフロアに今のところ一人で2台のPCが用意されています。予算の関係でもう一人雇うことはできなかったようです。しかしながら2台を少しずつ使ってはいます。  そこである先生から私が職場で使っているパソコンと職場のフロアやコピー機などを、今はあまり使ってないだろうから、この先生の指導する学生さんたちに授業の一環として使わせてくれないだろうかと再三の申し出があります。あまり目に付かないフロアだけにいいように使いたいと思っているようです。  私の仕事が学生支援ということも兼ねており、それを理由に職務に関係があると言われ、また学生にはPCがないので、今あまり稼動していないPCがちょうどいいと言うのです。  私は学生の支援はしていきたいですが、いわゆる業務用のPCを先生の指導の一環として学生に使用させるのは情報の漏洩やデータの破損などの問題上どうかと思います。しかし先生は学生には悪いことをする人はいないと思い、わかってくれようとはしません。この先生は学生の指導には熱心ですが、社会的常識が少し足りないような気がします。PCには詳しいようです。  この勘違いな先生をうまく説得するにはどうしたらいいでしょうか。  上司にも説得してもらっていますが、業務用のPCのことを教育用PCと区別できないようです。  

  • この場合最終学歴とは

    短大を卒業後、教員免許を取得するために、 別の大学の通信教育を受講しました。 この場合、履歴書等に記載する最終学歴は短大?大学? どちらになるのでしょう。 ちなみに大学は「卒業」ではなく、教職過程「修了」 というかたちです。 それから、今度働くことになった職場から、最終の 卒業証明書を提出するように言われています。 大学だとすると、卒業ではないので「修了証明書」しか 発行してもらえません。 短大の「卒業証明書」を持っていくべきか、 大学の「修了証明書」を持っていくべきか迷っています。

  • 米国公認会計士の試験問題集です。本は本当に正しい?

    Willeyから出版されている2012年度版の米国公認会計士のBECの本で245ページの90問目の答えがどうしても分かりません。本の答えが本当に正しいのか疑問です。私は問題中のat a price of 101とは債券1枚あたりの発行時の額面だと思っていました。問題文の中の101とは額面の101%で発行されましたよという意味なのでしょうか?%が書いてないのはどうしてでしょうか? 問題は DQZ Telecom is considering a project for the coming year that will cost $50 million. DQZ plans to use the following combination of debt and equity to finance the investment: ●Issue $15 million of 20- year bonds at a price of 101, with a coupon rate of 8%, and flotation costs of 2% of par. ●Use $35 million of funds generated from earnings. The equity market is expected to earn 12%. US Treasury bonds are currently yielding 5%. The beta coefficient for DQZ is estimated to be .60. DQZ is subject to an effective corporate income tax rate of 40%. The before-tax cost of DQZ's planned debt financing, net of flotation costs, in the first year is a. 11.80% b. 8.08% c. 10.00% d. 7.92% 本に書いてある答え (b) The requirement is to calculate the first- year, before-tax cost of the planned debt financing, net of flotation costs. The first year cost would be calculated by dividing the interest rate by the amount of funds received after flotation costs. Therefore, the interest cost before tax is equal to 8% ÷(101% issue price - 2% flotation costs)=8.08%. Therefore, the correct answer is (b)

  • 英語文法書(洋書:専門レベル)を探しています

    以下のような英語文法書を探しています。 ・学者が使用するレベルのものである。 ・それを見ればほとんどの疑問は解決するほどバイブル的な存在である。 ・Oxfordから出版されているものではない。つまり、"Basic English Usage", "Practical English Usage"ではない。Fowlerでもないと思う。 ・辞書・事典ではなく文法書(あるいは語法書?)である。 ・・・とwebを見ながら調べてきましたが、Amazon.comのリストマニアに ”A Comprehensive Grammar of the English Language”(Randolph Quirk)を紹介したものがあり、 その書評を読むと、どうやらこの本が探しているもののようです。 この本(おそらく・・以下この本だと推定して書きます)は以前、米国の州立大に在籍時に現地の英語教育の教授から紹介してもらいました。 かつての日本で教わった英語教師に言われたこと He think that it will rain tomorrow. He think it will rain tomorrow. この2つは意味が違うのだ、ということをその教授に尋ねたのですが、 「違いがあるようには思わない、もしかしたらこの本を見れば説明があるかもしれない」 というように言われて、書名を書いたメモを渡されたのです。 当時、すぐに大学図書館に足を運んで本を見つけて目を通したまでは覚えているのですが、 その結果どうだったのか、肝心の答えを探し切れたのかどうか、そこまでは覚えていません。 メモもすでに無くしてしまい、書名も忘れてしまったのですが、今になってもう一度 その本を手にして調べてみようと思いました。 果たして、この本が一般的に現地の英語学者の推薦する文法書でしょうか?お考えお聞かせ下さい。

  • Professionalプロフェッショナルという英

    Professionalプロフェッショナルという英語に何ら価値を感じられません。 何を持ってプロなのか明確な基準がないからだと思います。 基準とする物差しがないプロフェッショナルという単語は必要なのでしょうか? もしかして英語の単語って別に必要がないのに単語化されてるワードっていっぱいあるのでしょうか? プロフェッショナルってこの世に別になくても困らない言葉だと思いませんか? 何を持ってプロフェッショナルというのか他人評価や自己評価であってみんな基準が違う。

  • 「プロフェッショナル」とは?

    よろしくお願いします。 プロ野球選手とかプロゴルファーなど、スポーツ界だけにとらわれずに、「プロ」と呼べるような人というのは、どんな人のことを言うと思いますか? 私は「プロとはどういう人のことをいうのか?」ということで、いくつか定義があると思います。 ・日によってムラがない人 ・常に探究心を持ち続ける人 ・・・などなど、他に考えられるような点はありますか?なにか抽象的な質問なんですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう