簿記1級、税理士簿記論のみ、USCPA どの資格をとるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 現在、31歳、第二子の育児休業中なので、何か資格をとろうと考えています。簿記2級は取得済で、TOEICは650点、BATICはアカウンティングマネージャーレベルの結果でした。公益法人の経理事務をしているが、転職も視野に入れつつ、どの資格を取得すべきか悩んでいます。
  • 勉強時間は3月末までは平日7時間、土日は2時間ぐらいで、4月からは一日1時間~2時間。勉強方法は専門学校の通信講座。最初はUSCPAを考えていたが、コストがかかり過ぎてしまい、転職も難しいことから、日本の資格を選ぶ方が良いと考えています。簿記一級は難しく使い勝手も悪いので、税理士を考えていますが、簿財一緒に勉強するべきかどうかでも悩んでいます。
  • 暗記が苦手なので、資格選びが難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記1級OR税理士簿記OR税理士簿財ORUSCPA

日商簿記1級OR税理士簿記論のみOR税理士簿財OR USCPA どの資格をとるべきでしょうか? 質問です。現在、31歳、第二子の育児休業中なので、何か資格をとろうと考えています。 育児休業は2014年3月末までで、簿記2級は取得済で、TOEICは650点、先日BATICを受験しましたが、自己採点の結果アカウンティングマネージャーレベルでした。 現職は公益法人の経理事務をやっています。ゆくゆくは転職を考えています。 転職も視野に入れつつ、資格を取得を考えていますが、どの資格をとるべきでしょうか? 3月末までの勉強時間は平日一日7時間、土日は2時間ぐらいだと思います。(第1子は保育園に通っている、関係で)4月からは一日1時間~2時間 勉強方法は専門学校の通信講座です。 最初は、BATICを勉強したので、USCPAと思っていたのですが、コストがかかり過ぎるのと、転職する上で、現職が公益法人のなので、外資系の転職は難しいと考えると、コストパフォーマンスが悪いのではないかと思って、そうすると、日本の資格の方がいいのではないか。 簿記一級は国家資格ではないし、難しいわりに使い勝手が悪い。 となると税理士 簿財一緒のほうが効率がいいが、ボリュームが大きすぎるから簿記論のみ?でも、せっかく時間あるから、一緒に勉強すべき? と堂々めぐりが続いています。 ちなみに、暗記はかなり苦手です。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私自身税理士合格で簿記1級も持っています。 またCPAの部下を持ったこともあります。 その経験で言えば日本国内でCPAの利用価値はそんなにないだろうというのが第一です。 一部の外資系企業や海外部門の大きな会社では意味があるのかもしれませんが、そうでない会社ではほとんど無縁の資格です。私の部下もせっかくの資格の使い道がなくて早期に退職していきました。 税理士の簿記論は合格したという事実は評価はあるでしょうが、あくまで税理に合格の前提での試験です。簿記論だけの値打ちは期待するほどではないと思います。 逆に私ならばなぜ簿記論だけで辞めたのかと聞きたくなります。 ということで最もよいのは簿記一級だと思います。 これはほかの試験にはない会計学や原価計算があり、国内での経理関係のr知識はほとんどこれでカバーできます。(税務は別ですが) 難易度も簿記論よりは上です。それが理解できる経理マネージャーならそれなりに高い評価をするはずです。 ただしこの資格は多くの中小企業ではオーバースペックです。 中小企業では原価計算はまずしていませんし、決算も税理士任せの会社の多いのです。 このことは解っておいたほうがよいでしょう。 その勉強時間があれば1級を1年で取るのは十分可能です。 1級の合格は原価計算にあると私は思っています。2級までとは異質の分野です。これの理解ができるかが合格の分かれ目です。 頑張ってください。

ykykjpjp
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございました。 気になっていた資格すべてについて、詳細にご指導頂き助かりました。 特に、簿記論だけではとばっさりとご指摘頂けてよかったです。 早速簿記1級の申し込みをしてきました。ひとまず、無理を承知で11月検定目指した頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 税理士試験か簿記1級か

    私の最終目標は、会計系の仕事で、年収2,000万円を得ることで、大きな方向性は決まりましたが、会社で経理部長(役員)、税理士、公認会計士など、細かな方向性は決まっていません。 今年6月に、日商簿記2級に合格し、現在は税理士試験(簿記論)を勉強しています。(科目合格性で働きながらでも勉強可能なため) しかし、私の今の職種は技術系であり、まず会社の経理などに転職したいと思い出しました。(少なくとも、大きな方向性だけでも合わせておきたいからです) 転職における、簿記2級と簿記1級の差は、非常に大きい気がします。 そこで、質問です。 まずは、転職を考える私が取るべき道はどれでしょう? 1.税理士を今すぐ一旦ストップし、1級の勉強を始める。 2.税理士(簿記論)が終わった時点で、税理士を一旦ストップし、1級の勉強をする。 3.このまま転職し、税理士の勉強を続ける。 4.他 年齢も27歳と30歳が近いため、転職に関する不安から質問させていただきました。 よろしくお願いします。 "異動届けを出して~"以外の回答をお願いします。

  • 簿記初心者から税理士を目指すには?

    簿記初心者ですが税理士を目指し、簿記3級からはじめました。 このあと、の勉強方法は(1)税理士の簿記論のテキストを購入して勉強する。(2)簿記2級~1級を勉強してから簿記論の勉強をする。 で迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?

  • 税理士試験と簿記資格について

    こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 税理士試験と日商簿記1級について

    はじめまして。 経理を担当している社会人です。 二つ質問がありますが、よろしくお願いします。 一つ目は日商簿記1級と税理士試験はどちらの方が取得が難しいかです。 税理士になるためには何年もかかるので、大変さでいえば税理士のほうが難関に思えるのですが、 「1級と簿記論」「1級と法人税法」といったように税理士試験の1科目と比較したら どちらが取得難易度が高いのでしょうか。 さすがに1級クラスの内容を5科目必要となるとかなり気合が必要だと 思いまして質問させていただきました。 二つ目は転職したときに簿記論等を合格していた場合は転職に有利になるかどうかです。 日商簿記1級を取得していた場合は転職時にかなり有利になると聞いていますが、 簿記論等の科目を取得しているだけの場合では多少は有利になったりするのでしょうか。 私は1年に1科目のつもりで余裕を持って勉強しようと思っています。その間に 転職になった場合に少しは有利になるのかなぁと思いまして質問させていただきました。 ちなみに、1年に1科目の予定なのですが、独学やはり厳しいでしょうか? 長々と長文すいませんでした。 質問が三つになってしまって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士 簿記一級

    来春から金融機関で働くことになりました。 現在仕事上で必要になるであろう金融系の資格の勉強をしています。 大学も経済系の学部学科だったのである程度理解できています。 今年中にFP2級・簿記2級までは取り終えることができると思います。 そこで、せっかく勉強するんだからと税理士の資格が気になっています。 経済系の大学にいたので、とても難関な資格だということは理解しています。 でもせっかくだから挑戦してみたいという気持ちがあります。 幸い現在は時間にゆとりがあり、卒業後も実家に戻るため勉強時間を確保しやすいと思います。 しかし新社会人ということで今よりはゆとりがなくなることを予想しています。 ですから今のうちに資格専門学校に通って勉強をしておいた方がいいのかなぁと思いました。 そこで質問なのですが、税理士資格取得を目指すその前に簿記1級をとる必要があるのでしょうか。 簿記1級は大変難しいと聞いています。 簿記1級も合格できないようでは税理士なんて目指せるものではないのでしょうか。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士(会計士)試験と簿記資格について

    こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士(会計士)試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 社会人 簿記1級 税理士簿記論 どちらに進む?

    はじめまして。 40歳のサラリーマンです。 会社の業績雲行きが、かなり怪しくなってきました。 リストラは避けられないです。 このような状況の中、再就職に備えて、去年から簿記の勉強をはじめました。 昨年6月に簿記3級、昨年11月に簿記2級を合格しました。 その後は簿記1級をと思っておりましたが、思うように勉強が進まず、 11月合格は難しい状況です。 ※進捗としては、商業簿記のテキストと過去問を1周したぐらいです。 そうなると来年6月を目指すことになりますが、 ほぼ同じ時期の税理士の簿記論もターゲットになるかと思います。 ・仮に9月から勉強すると、税理士簿記論は間に合うでしょうか。 ・簿記論と簿記1級の勉強は、平行してできますでしょうか。 ・dvd講座などは、実際のところ、有効的でしょうか。 ・よい勉強方法はありますでしょうか。 ☆数年以内のリストラが近いと思うので、 再就職に有益となる、履歴書に書ける事項が欲しいのです。 もちろん、保身としての勉強だけでなく、 願望として、簿記1級や簿記論・財務諸表論までは取りたいと思ってます。 ☆独立開業としての税理士としてまでは、今は考えられません。 税法科目は、会計科目の合格の進捗次第で、その後で考えます。 【状況】 ・夫婦フルタイムの共働きで、妻も残業があります。  予備校に安定して通学できるかどうか不安があります。 ・年長の娘がおり、今は保育園ですが、来年から学童に行く予定です。 ・勉強時間は、平日3時間弱、休日4時間。 ・勉強頭としては、Dランク大学でした。税理士の受験資格はあります。 以上です。質問以外のアドバイス等も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 経理マンの勉強

    公益法人の経理の仕事をして10年になります。 来年法人が解散します。転職活動を行いながら、 経理の知識を習得することを考えています。 12年前に簿記一級の資格を取り、その後は、税理士講座の 簿記論・財務諸表論の講座を受けたり(不合格)、あと 仕事には関係ありませんが、英文会計(BATIC)の勉強もしました。 でも特に税理士になりたいわけではなくて、自分の レベルを向上したいのが目的でした。 今後は、やはり地道に書籍などを詠むのが一番近道なの でしょうか?40代以降になった時の自分の姿を想像すること がまだ出来ていません。 一般企業に勤めたことが無いのも、経理に対する自信が 揺らいでいるところです。 もし長期的な経理の勉強へのアドバイスがありましたら、 宜しくお願いいたします。

  • 企業内で簿記1級と税理士の簿記論どちらが活きるのでしょうか

     年内に簿記2級を取って経理職に転職をしたいと考えています。ただ、経理として成長していくにあたり、簿記1級か、簿記論か、どちらが企業内経理として役に立つのか教えていただきたいと思います。ちなみに税理士として独立するつもりはありません。私としては、財務諸表が作れ、かつ、顧問税理士の方の言うことを鵜呑みにせず、自分でも再度検討してより自社に合う形を提案できるような経理になれたらと考えています。  また、簿記1級と簿記論はどちらが難易度が高いのでしょうか?転職活動の中で、「現在勉強中です」と言うにあたり、簿記1級と簿記論は企業からはどちらが評価されるのかも気になります。  色々質問を詰め込んでしまって申し訳ございません。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう