税理士資格取得に向けて簿記1級をとる必要はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 来春から金融機関で働くことになった経済系大学生。
  • 現在は金融系の資格の勉強をしており、FP2級・簿記2級まで取得予定。
  • 税理士資格にも挑戦したいが、まずは簿記1級を取る必要があるか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士 簿記一級

来春から金融機関で働くことになりました。 現在仕事上で必要になるであろう金融系の資格の勉強をしています。 大学も経済系の学部学科だったのである程度理解できています。 今年中にFP2級・簿記2級までは取り終えることができると思います。 そこで、せっかく勉強するんだからと税理士の資格が気になっています。 経済系の大学にいたので、とても難関な資格だということは理解しています。 でもせっかくだから挑戦してみたいという気持ちがあります。 幸い現在は時間にゆとりがあり、卒業後も実家に戻るため勉強時間を確保しやすいと思います。 しかし新社会人ということで今よりはゆとりがなくなることを予想しています。 ですから今のうちに資格専門学校に通って勉強をしておいた方がいいのかなぁと思いました。 そこで質問なのですが、税理士資格取得を目指すその前に簿記1級をとる必要があるのでしょうか。 簿記1級は大変難しいと聞いています。 簿記1級も合格できないようでは税理士なんて目指せるものではないのでしょうか。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会計士です。お答えします。 ご質問の文面から察するに、まだ税理士を目指すべきかという段階でお悩みと存じます。 正直申し上げまして、簿記1級に合格する頭がなければ、税理士全科目突破は厳しいと思います。 以下、税理士試験とは異なり恐縮ですが、会計士試験を例に理由をご説明します。 1.簿記1級で不合格となり、会計士試験に合格した者が私の周りにいないこと。 2.私の周りの会計士試験合格者は、全員が簿記1級80点以上で合格していること。 もちろん、たまたま私の周りだけということも考えられます。 ですので、アドバイスといたしましては、本気で税理士を目指そうと考えるのであれば簿記1級をまずは目指すべきです。 本気で簿記1級を受験してもし不合格となった場合、税理士の適性が無いと判断できますからね。 逆に簿記1級を受験せずに自らの適性を判断しないまま税理士を目指した場合、税理士試験に費やした多くの勉強時間を無駄にすることとなる可能性が高いです。

その他の回答 (2)

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.2

現在、時間に余裕が有るとのことですので、FP2級、簿記2級は、「今年中」(文意から、今年度中のことだと思いますが)などと悠長なことを言わず、FP2級は9月、簿記2級は11月で取り切り、就職前に、少しでも税理士の勉強の時間を取るべき、かと思います。 9月のFPは、今、申込み中ですので、お忘れなきよう。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・大学も経済系の学部学科だったので つまり、日商・全経簿記一級とらなくても、既に受験資格あるので、 本気かつ一年でも早く税理士資格取りたいなら、二級取ったら 今は、簿記1級は受けないで、 簿記論と財務諸表論の勉強に特化した方が良いと思います。 試験の傾向と範囲が違うので税理士になるには回り道です。 税理士試験は運が悪ければ長期になる試験です。 できるだけ無駄は省いて短期合格する方が良いと思います。 長期間にわたってモチベーションを維持し続けるのって、精神的に大変です。 ※二級までの範囲抑えたうえで、簿記論の対策すれば、大丈夫。 現役税理士さんにも、一級は落とした、受験せずの人、多いです zzzzzzzzzzzzzzzzz

minamiriira
質問者

補足

独学が得意なのですが、今回はさすがに専門学校へ行くべきですよね?

関連するQ&A

  • 税理士試験と簿記

    大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。

  • 簿記、税理士について。

    はじめまして。 簿記と税理士についての質問です。 現在、大学1年で在学中に税理士科目を3科目の合格を 目指そうと思っています。 その際ですが、簿記など何か前提となる知識があれば 知りたいです。 今もっている資格は、 簿記3級、ファイナンシャルプランナー2級です。 とりあえず簿記2級を取得しようと思っているんですが、 1級まで必要でしょうか? あと公務員か税理士を志望しているのですが、 税理士試験で公務員試験に役立つ(類似)している科目などは あるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税理士になるには?

    税理士になるには? 大学で経済学を取得したので、税理士の資格はもっているのですが、なにぶん初めて勉強する分野なので不安です。 そこで質問なのですが、簿記3級とか取りやすい勉強で、これはしておいた方が税理士の資格勉強の手がかりになるなどがありましたら教えて下さい。 その資格を受ける勉強で、税理士の適正があるかも見極めたいので。

  • 11月の日商簿記1級試験と税理士試験の「簿記論」

    11月に日商簿記1級の試験を受けようと思うのですが、今から勉強を始めて間に合うでしょうか? また、独学で可能でしょうか? 現在のレベルは、日商2級程度です。 勉強時間は1日3時間程度取れます。 また、来年夏には、税理士試験の「簿記論」にも 挑戦しようと思いますが、 11月の日商簿記1級をステップにするか、 日商1級はパスして、来年の税理士試験の勉強を始めるのが良いのか、どちらが良い選択でしょうか? どちらも、難関資格であることはよく分かっていますが、あくまでも最終目標は、税理士試験です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士になりたいのですが

    私は福祉系の大学に通う、大学三年生です。 資格をとろうと日商簿記三級の勉強を始めたことがきっかけとなり、簿記に興味を抱き、三級の資格を無事とることができたので、現在、就活の傍ら日商簿記二級の勉強をしている最中なのですが、将来税理士になりたいと思っております。 就活中ということもあり、税理士を目指すのならこの先どのような道を選ぶのが妥当なのか悩んでおります。 一般的に、税理士を目指す人で大学を出た人の多くは、経済学部や法学部出身と聞き、全くといっていいほど関係のない福祉系の学部を出ている私が税理士を目指すのはとても困難なことのように思いますが、もし何か方法があればお教え願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 簿記1級?税理士?どちらを目指すべきか迷っています。

    現在、大学2年の者です。 簿記1級を目指すか、税理士試験を目指すか迷っています。 就職のことを考えたとき、 どちらを目指したほうがよりメリットがあるのでしょうか? 就職活動が始まるまでに税理士の試験は1回、 簿記の試験は2回あります。 社会的な評価は、科目合格であっても税理士のほうが高い気がします。 大学での取得単位の関係で税理士の受験資格は、来年の試験の時期までに取得できます。 税理士を目指す場合は、来年 簿財を受けるつもりでいます。 日商2級を持っています。 一般企業に就職したいと考えています。 希望業種については、金融系、製造業、…くらいにしか考えていません。 もちろん、どちらの資格も大変難易度が高い厳しい試験だと知っています。 このような質問が、あまり良い内容ではないというご批判もあるかと思います。 しかし、大学生活の中で何か一生懸命に取り組み、悔いの残らない就職活動に繋げたいと考えています。 大前提のことではありますが、簿記や会計に非常に興味があります。 何か始めるなら今しかないと思い真剣に考えています。 こんな悩みでも回答がいただけたら、大変うれしいです。

  • 税理士を目指して

    私は今年28歳になる女性です。 将来のことを考え、今から税理士を目指そうと思いいろいろ 調べてみました。 税理士の受験資格がありません。 (1)私は文系の大学を卒業しており、経済学、法律学は 学んでおりません。 (2)簿記などの資格もありません。 (3)現在の職業も経理等に関係ありません このような現実ですので、まず税理士の受験資格得るために どのような方法が近道でしょうか? 現職は比較的時間に余裕があるので、できれば仕事に就きながら 勉強をしていきたいと考えています。 求人情報を見ると、簿記2級の資格を得ないことには 税理士及び会計事務所で職に就くのは難しそうですので、 まず、簿記2級の資格を得て、税理士及び会計事務所に就職し、 勤務実績を作り(受験資格を得る)、実務実績を作る期間の中で、 税理士試験に必要な知識を身につけ、受験していきたいと考えて います。 この方法で、そもそも受験資格を得るのは可能でしょうか? ど素人ですが、真剣に受験を考えています。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士を目指すには・・・。

    私は今年28歳になる女性です。 将来のことを考え、今から税理士を目指そうと思いいろいろ 調べてみました。 税理士の受験資格がありません。 (1)私は文系の大学を卒業しており、経済学、法律学は 学んでおりません。 (2)簿記などの資格もありません。 (3)現在の職業も経理等に関係ありません このような現実ですので、まず税理士の受験資格得るために どのような方法が近道でしょうか? 現職は比較的時間に余裕があるので、できれば仕事に就きながら 勉強をしていきたいと考えています。 求人情報を見ると、簿記2級の資格を得ないことには 税理士及び会計事務所で職に就くのは難しそうですので、 まず、簿記2級の資格を得て、税理士及び会計事務所に就職し、 勤務実績を作り(受験資格を得る)、実務実績を作る期間の中で、 税理士試験に必要な知識を身につけ、受験していきたいと考えて います。 この方法で、そもそも受験資格を得るのは可能でしょうか? ど素人ですが、真剣に受験を考えています。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 簿記・FP・証券外務員試験

    私は現在大学3年です。 2月検定で、簿記3級・2級のダブル受験を目指しています。その後、受かれば次の資格へ向けて勉強しようと思うのですが、5月に行われるFP3級の資格は3ヶ月勉強して受かるものなのでしょうか。 簿記とFPの資格はまったく別の分野なので、FPの勉強は難しいと思いますが、時間を有効に使いたいので、お勧めの資格があったら教えてください。 あと、金融業界に就職したいと思っているのですが、証券外務員という資格があるそうですが、これは難しいですか?FPと証券外務員の試験分野は別なのでしょうか。

専門家に質問してみよう