• ベストアンサー

東京の画廊について

4月24(土)、25(日)、26(月)に東京の画廊、美術館めぐりをしにいこうと思うのですが、東京はほぼ初めてでどこ行ったらよいかよく分からないのですが、オススメな場所ございましたら教えていただけないでしょうか?ちなみに要望としては、若手作家、芸大、美大生の平面作品を出来るだけたくさんみたいです。あと気掛かりなんですがやはり土、日、月曜日は休みのところが多いんでしょうか?

  • rurio
  • お礼率60% (86/143)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -rust-
  • ベストアンサー率30% (78/255)
回答No.3

#2のものです。銀座にあるギャラリー・画廊等は結構広範囲にわたって点在してますし、なんとも言えませんが下のURL(1)で言うと距離的にはマリオン~和光まではだいたい2、30分位だと思います。 2だと新橋から銀座まではだいたい20分位。 1:http://www.transart.co.jp/map_ggg.html 2:http://www.e-mirai.co.jp/fineart/mapginza.html 銀座から表参道(青山一丁目でもいいと思いますが)までは銀座線で1本で、時間で言うとだいたい15分です。一日もあれば十分まわれると思います。 #2の参考URL内の右端にあるデザインイベントエースというアイコンをクリックすると、場所やジャンルによってギャラリー検索が出来ますので活用してみて下さい。 あ、あと土日休業しているところはほとんどないと思います。平日でさえ人の多いところですから。 ではでは。

その他の回答 (2)

  • -rust-
  • ベストアンサー率30% (78/255)
回答No.2

東京都現代美術館…現代美術中心です。rurioさんが行かれるときは、オノヨーコの企画展があるようです。 http://www.mot-art-museum.jp/top.htm 東京芸大美術館…すいません、行ったことはないですが上野にあります。上野には他にも国立西洋美術館や博物館や上野の森美術館などがあります。 写真も興味があるようでしたら、東京都写真美術館などもお勧めです。 http://www.syabi.com/ http://www.nikon-image.com/jpn/service/salon/index.htm http://epsite.epson.co.jp/ 画廊やギャラリーでしたら銀座や青山などに大小問わず沢山ありますね。若手や学生作品でしたら、原宿、渋谷、表参道、下北沢etcなどにもギャラリーは沢山ありますので、ここ!と勧められるのは逆に難しいですねぇ。 http://home.att.ne.jp/gamma/ledeco/ http://www.designfesta.com/01_jp/index.html

参考URL:
http://www.japandesign.ne.jp/
rurio
質問者

補足

早速のご返事ありがとうございます。大変参考になりました。質問なんですがご返事にありました銀座、青山のギャラリーをだいたいまわるとどれくらい時間がかかるのでしょうか?

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.1

スパイラルビルはいかがでしょうか? あの周辺には小さなギャラリーも点在していたと思いますが・・・。 画廊となると、ちょっと趣が変わりますね。 銀座にも数多くありますが、一時期に比べて、活気がありません。やはり絵を購入する余裕のある時代ではないのでしょうか。

参考URL:
http://www.spiral.co.jp/
rurio
質問者

お礼

ご返事有り難うございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 銀座で画廊巡りをしてみたいのですが・・・

    銀座で画廊巡りをしてみたいと思っています。 銀座には一人で行ったことはなく、詳しくありません。 画廊って銀座のどの辺りにたくさんあるのでしょうか? おすすめのコース(?)があれば教えてください。 現代美術が好きですが、ジャンルにこだわらず、若手、ベテラン、いろんな方の作品を見てみたいです。 アドバイスくださいますよう、お願いします。

  • 美術教室より美大や芸大へ行く意味ってあるの?

    美大・芸大の卒展へ行ったり、美大・芸大の卒業生と話していて思うのですが、作品を見ているとどうも美術教室や美術予備校へ行っている人とあんまり画力が変わらないような気がするのですが(ともすれば予備校生のほうが上手だったりする)芸大や美大で絵を習う意味ってあるのでしょうか。 美大や美大に入ったら予備校で散々やった静物や人物デッサン(白黒・着色)を2年ほどやらされますし、それは予備校でやることと殆ど変わらない・・・。しかも美術予備校や美術教室には芸大の生徒や先生が直接教えにきているところもありますし、卒業しても芸術家として食べていけるのはほんの一握りどころか一摘み程度です。 よほど大学に直接教えていただきたい先生がいる、というのならまだしも、現在の美大や芸大では教員の美術に対する考え方や作品を大々的に公開しているところも少ないですし、作品を直接売買している教員もあまりいません。(作品の制作を一切していない教員も多く存在します)だからそのような動機も持ちにくいでしょう。 だったら予備校や美術教室へ行ってそのままプロになる、という道でもいいのではないかと思います。現在クリエイターと呼ばれる人たちの中には美大や芸大出身者以外の人々も多く存在しますし。 現在美大・芸大へ行かれている方、卒業されてプロの芸術家やクリエイターになった方。やはり美大・芸大へいく意義はありましたか?

  • 学生の展覧会を調べたいです

    東京で開かれている学生(芸大生・美大生)の展覧会を調べる方法はありますか? 美術館で催されているものから、貸しギャラリー等で行われている個展・グループ展などまで色々知りたいです。 そういったものが調べられるメディアや、 よく学生や若手アーティストが展覧会をやっているギャラリーをご存知でしたら、 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 (東京芸大などに出向いてDMをあさるのが一番かもしれませんが、時間の関係でなかなかできません;)

  • 東京芸大受験

    東京芸大の美術学部デザイン科を受験したいと思っている現在高校2年生です。美術予備校には通っていませんが、美術系の高校に通っています。しかし高校では意欲や技術がある人は少なく(課題を忘れる、設定されたことができない等)技術面では自分自身まだまだ未熟なのでとやかく言えませんが"高めあえるライバル"は居ません。…自分も意識の薄い課題を提出してきたと今になって後悔しています。 授業で平面構成やデッサンもありますが、授業でとれる時間が少なく内容も薄いです。先生方が「圧倒的に描く枚数(時間)が足りない」「予備校に行った方がいい」とおっしゃる程です。 芸大美大の厳しさは理解しているつもりですが、約1年予備校に通ったところで芸大最難関と言われる芸大に入ることはできるのでしょうか?今からではやはり遅すぎますか?二浪三浪する覚悟はあるのですが、いざその難しさを目の前にすると怯んでしまいます…

  • 画廊の壁

    画廊の壁 私は昨年五月に一階が画廊二回が住居の新築を建てたものです。 建築にあたって当然打ち合わせをするのですが、外壁のガルバリュームの銀色が指定したものと違ったり、東京の画廊を二回も視察に行ってもらったにも関わらずコンセントを壁面に何個も付けたり(この件は図面を見て気づかない自分も悪い)画廊の白熱電球のワット数が違ったりと、トラブルだらけの建築会社です。また問題が発覚しました。画廊の壁面は1,2cmの石膏ボードに1,2cmのコンパネをはり釘を打って作品を展示するのですが(作品が現代美術が多く思いものが多い)、展示していたら石膏ボードだけの部分があり、どういうことだと問うてみたら、寸合わせのために開いた部分だと言うのです。それ自体がおかしなことなのに、その開いた部分に外側からコナパネを張ってあるので問題ないというのです。さらに悪いことに木ねじを打っていくと、開いた部分に外側から張ってあるものは明らかにコンパネではなく、それよりも柔らかい素材の木材であることが、木ねじを打つときの手の感触で違うことが明らかなのに、コンパネだと言い張るのです。私の親戚の大手建築会社に勤めているものに相談したところ、寸合わせのために石膏ボードと隙間があること自体おかしいと…その時点で会社に100%責任があり、やり直すべきと言っていました。 家など一生に一度しか建てないので自分では判断できません。親戚の言うように会社に100%悪いと感じるのですが、その会社はそれが当然だという態度です。何が正しいのか分かりません。ご意見頂ければ幸いです。尚その開いた部分は横15cm、縦5cmくらいです。ということはほかにもこういう部分がある可能性があります。直径30cmくらいの石を壁面に付けるような場合も考えられます。そういう場合困ります。それ以前にこちらの注文どおりやらないこと自体が悪いと考えられます。よろしくお願いします。

  • Graham Sutherlandという作家について教えてください

    日本では余り知られていない作家だと思いますが、この人の作品を収蔵している美術館、画廊、また、この人に影響を受けた、国内での作家を知りたいです。

  • 画廊の壁

    私は昨年五月に一階が画廊二回が住居の新築を建てたものです。 建築にあたって当然打ち合わせをするのですが、外壁のガルバリュームの銀色が指定したものと違ったり、東京の画廊を二回も視察に行ってもらったにも関わらずコンセントを壁面に何個も付けたり(この件は図面を見て気づかない自分も悪い)画廊の白熱電球のワット数が違ったりと、トラブルだらけの建築会社です。また問題が発覚しました。画廊の壁面は1,2cmの石膏ボードに1,2cmのコンパネをはり釘を打って作品を展示するのですが(作品が現代美術が多く思いものが多い)、展示していたら石膏ボードだけの部分があり、どういうことだと問うてみたら、寸合わせのために開いた部分だと言うのです。それ自体がおかしなことなのに、その開いた部分に外側からコナパネを張ってあるので問題ないというのです。さらに悪いことに木ねじを打っていくと、開いた部分に外側から張ってあるものは明らかにコンパネではなく、それよりも柔らかい素材の木材であることが、木ねじを打つときの手の感触で違うことが明らかなのに、コンパネだと言い張るのです。私の親戚の大手建築会社に勤めているものに相談したところ、寸合わせのために石膏ボードと隙間があること自体おかしいと…その時点で会社に100%責任があり、やり直すべきと言っていました。 家など一生に一度しか建てないので自分では判断できません。親戚の言うように会社に100%悪いと感じるのですが、その会社はそれが当然だという態度です。何が正しいのか分かりません。ご意見頂ければ幸いです。尚その開いた部分は横15cm、縦5cmくらいです。ということはほかにもこういう部分がある可能性があります。直径30cmくらいの石を壁面に付けるような場合も考えられます。そういう場合困ります。それ以前にこちらの注文どおりやらないこと自体が悪いと考えられます。よろしくお願いします。

  • 作品に傷がついてしまいました

    画廊から美術館へ送った絵画作品に傷がついていました。この傷は、搬送前にはなかったもので、梱包・搬送中に付いた傷だと思われます。 画廊は、美術用輸送業者でなく、宅急便を使用。梱包も美術品に対するものと思えない雑な状態。また美術館は、開包作業が遅れ、作品を約二ヶ月間放置。 その間に宅急便の保険は期限切れ。通常、美術館側で入る保険にも入っておらず。 作品の傷は作家には修復不可能。修復業者にも不可能となった場合、この作品の今後の展示・販売が難しくなります。 これらのことについて、どのような対応を作家はしてゆくべきでしょうか。どこに相談し、何を調べるとよいか、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 東京芸術大学の学科試験対策について

    こんにちは。私は東京芸大・デザイン科志望の高2生です。 今は受験対策として、新宿美術学院に通っていて、 実技の勉強はそれなりにやっているのですが、 学科・小作文の対策をどのようにすればいいのかわかりません。 先日、新美の面接で講師に質問したところ、 「芸大志望なら、ぶっちゃけやらなくていいよ」という答えを頂いたのですが、 回りの美大志望生には、「学科をあなどらない方がいい」などとも言われていて… 美大を受けるつもりなら、学科も重視されるし、きちんと対策をとるべきなのはしっていますが、 芸大の場合、実際のところはどうなのでしょうか。 美術系予備校の他にも予備校に通って学科対策をとるべきですか? 芸大受験経験のある方に、具体的にどういうことをしていらっしゃったか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 2012年3月初の美術展、東京・横浜

    3月2日から5日ごろまで、東京と横浜に行きます。週末は友達に会うと思いますので、3月2日の金曜日と5日の月曜日に一人で美術館に行きたいと思います。 インターネットで調べると、上野の大きな美術館の特別展は、ちょうど何もない空白期間のようなのですが、この2日にお薦めの美術展、特別展が東京、横浜周辺にあれば、教えてくださいませんか。 たいていの美術館は月曜日が休みで、横浜美術館は月曜日は空いているようなので、3月5日に行こうかと思っています。 他にも月曜日に空いている美術館、博物館があれば教えてください。 また、アート以外にも一人で楽しむことができるお薦めの施設があれば、ぜひ教えてください。