• ベストアンサー

女性で洋式トイレをした後に蓋を閉めない子

liberty16の回答

  • ベストアンサー
  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.8

家のトイレは蓋を閉めますが、外では開けたままです。 だって、外のトイレの蓋、汚いと感じるので触りたくない。そして、流れていないことも珍しいことではないので、蓋の開いているトイレと閉まっているトイレだと、蓋が開いているトイレに入ります。最近は自動で流れるトイレも多いから、手動とかで気が付かないで出る人がいる、ってことなのでしょうね。 職場にも、蓋を閉めないと!!と思っている人がいて、しまっているとイラッとします。

rucmelwhpazvu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洋式トイレのふたは閉めますか?

    汚い話でごめんなさい(><。 職場の洋式トイレのふたが閉まっているとき、 使用するために開けると、汚物がちゃんと流れていないことがたまにあります。 ふたを閉めてから流すとちゃんと流れたか確認できませんよね? そもそも、洋式トイレのふたはするべきなのでしょうか? 自宅ならともかく、公共施設のトイレでふたを触るのってためらわれるのですが・・・ それと個人的には、ふたをあけるときドキドキするんですよね(^^; みなさんはどうされていますか?

  • 洋式トイレで、流すときフタは閉めますか?

    洋式トイレで、流すときはふたをあけたまましていたのですが、すごく水がはねるトイレがありますね。。。 見えないけれど、床にもしぶきが飛んでいるのではと思います。 そうすると閉めたほうがいいのか・・・? みなさんは、洋式トイレで流すときはふたは閉めていますか? また、座りながら流すことはありますか?おしりにはねそうな気がして私はあまりしたことないのですが、気にしすぎでしょうか。

  • 洋式トイレのふた

    洋式トイレのふたって、なんで付いているんですか?

  • 洋式トイレのフタは何の為にあるの??

    バイト先のビルの洋式トイレ3つには、フタが無いんです。バイト仲間と、それは何でだろう?? と話をしてて、このビルは新しいから、最近作っている便器はフタなしなのかねえ、と。 じゃ、今まで付いていた便器のフタは何のために あったのだろう?と。 誰か、どうして最近の洋式トイレはフタがなくなったか、 洋式トイレには何でフタが必要なのか ご存知ではないでしょうか?? 臭い物にはフタ、とか、赤ちゃんの事故防止とか、 色々意見は出たんですが、実際どうしてなんでしょうか??洋式トイレのフタの存在意義が分かりません。

  • 洋式トイレのフタについて・・・・

    洋式トイレのフタについて・・・・ 「新しい人が入ってくると必ずトイレのフタが開いている」 「すごい気になるんですよね」 「普通閉めますよね?」 そんな会話を職場で聞いてしまいました。 正直、ドキッとしました。 私は今までトイレのフタなんて気にしたことがありません。 自宅ではほとんど開いています。 外出してもだいたいトイレのフタって開いていませんか? 自動で閉まるのもありますよね? 外出先の場合は、入った時に閉まっていたら閉めるって感じです。 会社のトイレも開いていたり、閉まっていたりという感じです。 皆さんはふたを閉めますか? トイレのフタを閉めない人間は非常識なのでしょうか?

  • 洋式トイレのフタは閉めますか?

    某新聞で、洋式トイレのフタについて「劇場等の混んでいるトイレでいちいち フタをするのは時間のムダ」「いや、トイレのフタをするのはマナーだ」 という議論が交されており、一般的にはどうなのかお聞きしたくて質問しました。 私自身は「閉めない」派です。閉まっていると逆に「中が汚いんじゃないか?」 と不安に感じるんですよ。それに「大」をした人がフタを閉めると、次に 入った人がフタを開けた時に、臭いが直撃するんじゃないかと思うんですが…。 くだらない質問ですが、そう主張する理由も含めてお答えいただけると嬉しい です。よろしくお願いします。

  • 洋式トイレ

    今さらなのですが誰にも聞けなくて。。。 洋式トイレの使い方で疑問に思っていることがあります。 用事を済ませて個室から出るとき、洋式トイレのフタはしめるのでしょうか。 それともあけたままでしょうか。 私が入る時はあいていたり、しまっていたり色々なので どっちが正式な使い方かわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 洋式のトイレの蓋についての質問です。

    洋式のトイレの蓋についての質問です。 ものすっごくくだらない内容かもしれませんが 洋式のトイレの蓋について質問です。皆さん蓋は閉めますか? いくつか同じような質問があるのは承知ですが質問させてください。 質問しようと思った理由は いきなり母が「トイレの蓋は必ず閉めろ」と言い出したからなのです。 もともとトイレの蓋を閉める家族は誰一人いませんでした。 ところがいきなり母が「トイレの蓋は必ず閉めるということを習慣づけよう」と言い出しました。 トイレの蓋を閉める、閉めないは個人の自由だし、習慣づけることじゃないんじゃ・・・と母に主張したところ 「私の友達が、トイレの蓋を開けっ放しにしてると運気が逃げるっていってたから」と言われ、思わずポカーンとしてしまいました。 母は手相や占い、友達から言われたことを必ずしもといっていいほど鵜呑みにし 家で実践しようとする人間なのです。もちろん家族の意見なんて聞きません。 母が一家の大黒柱なので(父親はいません)我が家では母が法律なのです。 ケチなくせに○○ストーンを置くと運気がよくなるといわれると次の日には買ってきていたり・・・ ~~方向に~~を置くと金運があがるといわれると、さっそく実践しています・・。 言い訳に近いかもですが、自分は今まで数年以上トイレの蓋を閉めずに生きてきたので、なかなか習慣付けることが難しく、急いでるときや何か考え事をしているときは閉めることを多々忘れてしまうのです。 閉め忘れるたびに、母がトイレに入るたびに「まーた開けっ放し!!!」と叫び その度に言い争いになってしまい、ウンザリしています。 妹はそういうのに応変に対応できるらしく、すぐに閉められるようになったようです。 運気があがるかどうかもわからないような、確証のないものをいきなり押し付けられ しかもヒステリックに近いほど強要してくる母親に毎日うんざりしています・・・が 今回はトイレの蓋についてみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 母いわく「日本のほとんどの人がトイレの蓋を閉めている」と言い張るので・・。 くだらないことで言い争ってるなと思われるのは承知ですが 皆様のご意見お聞かせ願えないでしょうか

  • 洋式トイレ、用を足し終わったらフタはどうしている?

    いつも迷いますが、洋式トイレです。 用を足し終わったあと、便座やフタはどうしていますか? 1.便座、フタともに上げておく 2.便座を下ろして、フタは上げておく 3.便座を下ろして、フタを閉めておく 最近は、自動的に3の状態になるものがありますが、そう考えると3にすることが望ましいのでしょうか?私は1か3で迷います。 皆さんが、用を足したあとにしている方法を教えてください。 男性の場合、大と小で違いますか?

  • トイレの蓋は外せますか?

    ウォッシュレットもついていない、暖房便座でもない 昔からよくあるO型便座の洋式トイレの蓋なのですが、 これって自分で取り外すことはできるのでしょうか? 接続部分(取り付けてある根本の部分)を見ると ネジとかでついている感じには見えなくて 取り外し方がわかりません。 というか、もともと取り外す想定じゃないから 基本的に自分で取り外したり、また取り付けたりというのは できない仕組みでしょうか? (割るとかして無理矢理取るというのは無しで) 以前に、小さいお子さんのいる方がブログで トイレトレーニングのために、蓋があると煩わしいので 一時的に蓋を外している、と書いているのを見ました。 (その方のおうちのトイレは、古いタイプの洋式でした) なので出来そうな気がしないでもないのですが、 やり方がわからないというか、 外せそうな感じには見えません(>_<) 写真がないので、文章だけだとわかりづらいかもしれませんが 蓋を取り外すことはできるか?と 出来る場合、外し方を教えてください。 ※風水的にトイレに蓋はあった方が良い、とか  蓋がないと臭いが…とか、  流す時に汚水や菌が飛び散りますよ…といったことは  ここでは置いておいてください(^_^;) 蓋がはずせるか&外し方に限っての回答を いただければ幸いです。