• 締切済み

利益も感情も排した行動原理

利益も感情も排した行動原理こそが、最も利益も感情も充足させると思います。 なぜなら、そこに発見があるからです。 利益を考えないことが利益になる驚き、不倶戴天の敵が協力者になる驚き 結局、不利益は不利益としかみなさないから、敵は敵としかみなさないから、不利益、敵のままになる。 「予言の自己成就」=たとえ根拠のない予言(=噂や思い込み)であっても、人々がその予言を信じて行動することによって、結果として予言通りの現実がつくられるという現象のこと とはこのことである。 こうなると、利益も感情も客人であり、せっせと働かすことはせずもてなすのみである。 どうでしょう?

  • MOG777
  • お礼率74% (186/250)

みんなの回答

回答No.2

> 利益を考えないことが利益になる驚き、不倶戴天の敵が協力者になる驚き > 結局、不利益は不利益としかみなさないから、敵は敵としかみなさないから、不利益、敵のままになる。 そうなることもあったっていう程度じゃないの? そうならないことの方が多いと思うけど、どう? あと、そう理解した後では、そうしようとすることは、そうすることにはならないと思うけど、どう?

回答No.1

利他的な精神的充足を追及する事が、結果的に 相互扶助による組織の最大効率を可能にし、 その意志の充足において最大充足を可能にする にしても、それは「利益や感情」を排する事ではない。 基準軸が異なるだけで、精神的充足のためには 肉体的な健全性も必要であり、物質的にも適宜 充たされねばならない。 また、いかなる深い認識性に基づいた充足感も、 その起源にあるののは生物進化の結果得られた 遺伝的な本能~感情であり、認識とはそれに抗す るものではなく長期的に最大限に充たすために、 コントロールして発揮するものなのだ。

MOG777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利他的であることと自分のイメージとしての利他的であることには差異があります。 真に利他的であるためには、まず価値判断を超え子供が初めて接するように 世界と戯れることが必要ではないでしょうか?

MOG777
質問者

補足

利益も感情も相対的なものであり、もちろん利他も。 社会や他者などの関係のおいてでしか生まれない。 だから、自己判断に立脚した善は悪に転化し 自己判断に立脚した強さは弱さに転化する。

関連するQ&A

  • 【怒り】という感情はあるのですか。

    野獣にしても,その他の動物にしても,人間以外はすべて怒りを欠如している。なぜというに,怒りは理性の敵である一方,理性の入る余地のないところには,どこにも生じないからである         (「怒りについて」 セネカ) 【怒り】という感情が実在するのだろうかという問いです。 人間以外の動物も、例えばテリトリーに侵入されたときや 狙っていた食料を奪われたときや驚いたときなどに 【攻撃】という行動を取ることがありますが、 それは【恐怖】【喪失感】【驚愕】など 怒り以外の他の言葉で説明できるような気がします。 あまり他の動物の気持ちになれなくて悲しいんですが。 それでは人間には【怒り】という感情が本当にあるのでしょうか。 淋しさ・悲哀・口惜しさ・無念さ・蔑み・侮り・やるせなさ・ ・もどかしさ・混乱・侮辱・嫌悪・驚き・恐怖・恨(ハン) など、他の言葉では説明できないのでしょうか。 例えが悪いのですが、被害者の親族は【怒って】いるのですか。 敵対心というのも考えましたが、それは感情というよりも 生き残るために自分と他人を区別する能力で、 細胞の時代からあったのではないかと思われます。 仲間ではないものを食わないと自分たちが生き残れないからです。 ムカつくだとか苛立つだとか立腹するというのは、怒りですか。 さっき息子が怒りながら大粒の涙を流していたのでふと質問しました。 息子が泣いていたのは娘がケーキを2つ食べてしまったからです。 だれか答えてくださると喜びます。頭が悪いので反応遅いです。                                           

  • 移住者の多数受入と文化摩擦

    文化摩擦を理由に海外からの移住者の多数受入について慎重論を唱える「根拠」とは、どういったものなのでしょうか? 海外からの移住者の多数受入について、日本社会では慎重論をとなえる人々が少なくありません。さまざまな理由が挙げられますが、ひとつに文化摩擦を大きな懸念として挙げる人々がいます。 わたし自身は、移民二世という立場から、文化摩擦の問題は避けられないものではありますが、新たな社会制度の整備によって対応できるものではないでしょうか。 さらには、わたしは移民二世ではありますが、日本にたいしては「特別な愛情」をもっています。日本人の「こころ・精神の内部構造」についても深く理解しています。日本語を学び、日本の歴史を学び、日本の文化に慣れ親しんできました。 移民二世・三世という立場で日本で生活をしている人々は少なくないと思いますが、それぞれが、日本社会のなかで「重要な役割」をになっていると思います。それぞれが、かたちは違うものの、「日本のアイデンティティ」を大切にしているわけですから(さらには、愛国心を大切にしている人々もいることと思います)、そういった人々を受け入れることのほうが、日本社会全体の利益につながるだけではなく、いわゆる国益にもプラスになるのではないでしょうか。 つまり、敵をつくるのではなく、「仲間(なかま)・友達(ともだち)」を増やすことが重要なのです。そして、敵をも味方にしてしまうような「器の大きさ」も求められることでしょう。

  • 利益か感情か

    私は、短期なので店員の態度とかが悪かったりすると すぐにキレます。 感情的というよりは、理路整然として冷静に 悪い点を突き、模範的な店員の態度を言います。 まぁ、店員に言うと多分ギクシャクしてしまい、 その店に行きづらくなります。 みなさんは、こんな態度の悪い店員がいた場合、 同じ店に行こうと思いますか? 多分、言っても改善なんてあまり期待できないし、 また嫌な思いをするだけだと思います。 これが、近くのコンビニとかだと不便になってしまうと思います。 近くで便利だけど嫌な思い(同じ店員に当たるとは限りませんが) をするか、不便だけどいい店に行くか どちらを選びますか? 私は、今日行ったネットカフェの店員がすごくうざかったので キレようと思いましたが、 便利な場所に位置しているのでキレて店員との関係がギクシャク するのが嫌でした。 しかし、また同じ店に行けばまた嫌な思いをするかもしれません。

  • 感情で行動しない、喋らないようにするには?

    タイトルのままが質問なのです。 彼の言葉を素直に受け止められなかったり、思い込みが激しかったり、押しが強すぎてしまってたりして 気づいたときはもう時遅しで、人から聞いたところ ・彼が参ってしまってる ・窮屈に思ってる ・一緒にいても気を使って喋る内容を考えて気疲れするとか落ち着かない・・・ という話を耳にしました。 話す内容も限られててきっとやたらめった話すと またネホリハホリ聞かれてめんどくさい、 違う様に話をとらえられて(思い込まれて) ちゃんと伝わらないのがきっとイヤなんだと思います 彼の心を貝のようにさせてしまったこの状況を作ったのは私が原因です。 1%でも可能性あるなら即実行したいです 私の性格の問題でもあります。 感情で行動しない、感情だけでしか喋れない私を直すにどうしたらいいでしょうか?真剣に悩んでます 宜しくお願いします。 あまり会えないのでほとんどメールのやり取りなんですがその内容とかにもアドバイスあれば教えて下さい

  • 優越的利益の原理について

    優越的利益の原理について知りたいです。意味などをわかりやすく教えてください。

  • 人の行動原理が読めてしまいしんどいです。

    こんばんわ。 アラサー女性です。 はじめて投稿します。 私は昔から男女・年齢問わず友達が多く、 コミュニケーション能力が高いと思いますし、そう言われます。 幹事やコーディネートも得意でよく任されますし、うまくやっていると思います。 感覚が鋭く、敏感なほうで、洞察力(特に人に対して)が長けていて、 それをうまく使いこなしてきたつもりでした。 ・・・が、最近になって、人の行動原理を読む(推測する)スピードや量が増して なんだかキャパオーバー気味でしんどいです。 友人の恋愛相談をよく受けますが、 愚痴や悩みを聞いていると相手カップルの行動原理や問題点が割と すぐに見えてきてその点を指摘・アドバイスします。 「的確だ」「納得できた」と友人には喜ばれるのでその点はよいのですが。 自分の人間関係などについてもそうです。 相手の今までの行動の情報の蓄積と目の前の言動が瞬時にリンクして 相手の行動原理が見えてしまいます。 (もちろん見えている気になっているだけかも知れませんが) 持たなくてよい情報をたくさん持ちすぎて、 見なくていいものを見ているような気がしてならないのです。 よく漫画やドラマで見る、 霊感の強い人が困っているような状況と似ているのかなぁと思っています。 友人の恋愛相談に関しても、 その的確な指摘が必ずしてもそのカップルを幸せな方向に向かわすとは限りません。 世の中、見えなくていいもの、知らなくていいものもあると思うのです。 情報を積み上げることも、その情報とリンクさせることももはや無意識となっていて それを意識して止める方法を今はもっていません。 ある意味自分の行動原理が一番見えてないといえばそうなりますね・・・ 行動原理がわかるなんてただのおごりなのかも知れませんし。 最近特にしんどさを感じるので 年齢を重ねれば解決するのか、何か自分で努力して変えていかないといけないか。 同じ苦悩を抱えてる方や、抱えていた方 専門の方、 このしんどさから解放する方法をアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 動物の行動原理

    私なりに次のように動物の行動原理を考えてみました。 1.刺激 まず、生まれたばかりの動物は感覚器官で刺激を感じます。そして、その刺激を善いか悪いか判断します。 善い刺激の場合はそのままでいいが、悪い刺激の場合は遺伝的に記憶された反射によってなくす方に動きます。 2.記憶 善い悪いの判断のついた刺激が記憶に残ります。 3.法則 世界は常に動きつづけることより、過去に感じた刺激と関係する刺激を感じます。 そして、その刺激を記憶します。 次に、記憶したあるときの刺激と他のときの刺激との関係性つまり法則を認識します。 そして、それが記憶されます。 4.行動 法則を知ると、現在感じている刺激から法則のもとで将来起こりえる刺激を予想し、 それをいい悪い判断していい刺激の方に動きます。 どっか間違っているところがあるでしょうか?

  • 個人の行動原理

    おはようございます。 個人の行動原理というものは、 「法的解釈」ということを、参考にしますか? 結果、「法的解釈」そのものが 個人の行動原理となってしまうようなことは、ありますか? 【訊きたいポイント】・・・個人の行動原理と、「法的解釈」の関係について、 ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • ヤクザの行動原理

    ヤクザの人達を何人か知っています。割りに良い人達です。誠意、誠意と言っています。ただ、細かいことにうるさくて、言い争いになって血圧があがります。 ヤクザの人達の行動原理って何ですか。 仁義でしょうか。筋でしょうか。損得でしょうか。 仁義というのは何でしょうか。どんな本を読めば ヤクザの人達の行動原理がわかるでしょう。夏原武さんの本とか田岡一雄さんの本とか溝口敦さんの本とか読んでますが、良くわかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 行動や態度で伝わる感情

    行動や態度で伝わる感情ってあると思いますか?