• 締切済み

言葉の受けとりかた

言葉の受け取り方って人それぞれだと思うんですが… 私はわりとマイナスに受け取ってしまうことが多いです。 私「日曜日予定ある?もしなかったら遊ぼう。」 相手「うん。それまで予定入らなければね。」 これって、「予定がそれまでに入ればそっち優先。もし 入らなければ遊んであげていいよ。」と受け取ります。。。 自分は優先順位的に、最後なんだなと。。 私「今近くにいるんだけど、遊びに寄ろうかな」 (暇にしているということが分かったので) 相手「私は構わないよ?」 うーん。ぜひ来て。とか、もう遅いからまた今度。とか、具体的 に何か言われるなら分かるけど、構わないよ?って、 「遊んであげてもいいよ?」 に聞こえるのは私だけでしょうか。。。 こういう言葉に腹が立ったり、悲しい気持ちになったり してしまうんです。 上から目線に聞こえるというか。 そのたびに落ち込んだり、もっと心を広く持たなきゃだめなの? とか、プラスに受け止められないのはおかしいのかな? とか思います。 上記の二つは「例え」ですが、(実際あったことなのですが) みなさんはこれについてどう思われますか? そのほか、こういう言葉は上から目線だと思う…とかありますか?

みんなの回答

noname#183245
noname#183245
回答No.3

上から目線です。 あなたの優先順位は、かなり低い。 でも、それがイヤなら、関わらなければいいだけの話。 それができないとしたら、あなたには余裕がないのです。 相手には、「縁が切れてもいい」という余裕がある。 だから、主導権を握られているのではないでしょうか。 その人に執着しているあなたに、責任があると思います。

kojikadaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、その通りだと思います。 この人に限らず、全ての友人に対して自分はこうだと思います。 まず、自分がどう思うか。ではなく、相手がどう思うかが優先になってしまうんです… やはり、自分の優先順位は下に感じますよね。自分もそう思っています。 もし大事な用事が入りそうなときは、「こういう状況だから、予定が入るかも。それでもいい?」と自分だったら一言聞きます。 根掘り葉掘りこちらからは聞かないし、自分も1から10まで言うわけではないけど、人の時間を束縛することになるのだからもしかしたらこうなるかも。くらいのことは伝えるのは自分は普通だと思っています。 それを相手に求めるからしんどいんでしょうね。 自分はこうだけど、相手はこうじゃない。仕方ないですよね。人間色々ですから… こういうことを言う友人とはちょっと距離を置こうかと思います。 そこまでして、「遊んでもらう」のはプライド傷つきますよね。。 (自分、プライドが高いから、このようないいかたされると腹が立ったり悲しくなったりするんでしょうね。そんなつもりはないですが、そうなんでしょうね) ご意見が聞けて大変参考になりました。ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

日曜日の予定は、上から目線とは言えません。 遊びは、優先順位が一番低いので、遊び以外の予定を想像していると、丁寧に受け答えていればこのような言葉になります。 しかし、他の友達との遊びを想定していれば、上から目線です。 遊びによろうかな?と私はかまわないよ。 遊びによろうかな、とか、このまま帰ろうかな、これは自分の頭の中で考える言葉であって、友達に話す言葉ではありません。 貴方がはっきりと遊びに行きたい意思を示していないから、こんな言葉で返しているのです。 遊びに行ってもいい? いいよ。 これが本来の言葉のやりとりと思います。

kojikadaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 日曜日の予定の件、そうですね。 もちろん、私との遊びを優先して、他の予定を入れないでほしい。なんて思っていませんし、沢山の人がかかわるような、大事な用事が入るかもしれません。急な家族の病気とか、仕事とか入ることもあるだろうし、そういうことを優先すべきなのは理解しています。 qwe2010さんの仰る通り、他の友達との遊びを想定していれば、上から目線に取れますね。 私も用事が入るかどうかわからない。という日もありますが、そういう時は簡単に「今こういう状態で、もしかしたらそれを優先しないといけないかも。それでもいい?」と聞きます。 「何も用事がなければ」というのはやっぱり相手を見下した言い方に自分は聞こえるので、自分が同じ立場なら言いませんが、(年下でも失礼になると思っています)私と同じ感覚の人間ばかりじゃないので、そこのところは仕方ないですね。 色々な取り方があることが理解できました。 ありがとうございます。 また、自分の聞き方にも問題があるので、改善してみようと思います。

回答No.1

私も相手の反応が気になる方です。 今まで、ある人に、会話の主導権を握られることが多かったため、どうも「上下関係の話し方」しかできていないことに気がつきました。今は、「同等に話せるようになるには、どうしたらいいんだろう?」と、最近、意識して考えてます。 質問内容の2つのやりとりですが、相手の人の方が上目線のように感じます。 そして、質問者さんも遠慮してるのがわかるので下からのように感じますし、そしたら相手もつい上目線の対応になってしまうのかも知れません。 お二人の関係性は、分かりませんが、 日曜日に遊びたいなら、相手の行きたがってた所に「一緒に行こうよ。」と誘ってみたり、家に寄りたいなら、相手の好きな物を買ってきて、「シュークリーム食べる人ー?」と、問いかけてみたり、相手の好みに合わせてみても、いいかもですー。

kojikadaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の反応、気になりますよね…自分がどう思うか。ではなく、相手にどう思われいるか。考えてしまうんです。 考え方の癖なんでしょうね。これをなんとか直したいのですが… 私と同じように、上から目線に感じますか。年上なので上から目線は当たり前かもしれませんが、どうしても「遊んでやってる」みたいに聞こえてしまうんです。 私の聞き方もよくないと思うので、ちょっと工夫してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この言葉はどういう意味だと思いますか?

    最近、バイトを始めました。 そこで気になるというか、好きな人ができてしまいました。 私は高1で相手は大2です。 暇になった時話し掛けてくれたりするので緊張してしまいます。 そしてある 日 「○○(私の名前)さんとやっていると照れくさい」 とボソッと言っていました。 これは、どういう意味でしょうか? プラスに考えていいですかね? それとも、マイナスでしょうか? 回答お願いします。

  • 「上から目線」という言葉が嫌いですが…

    このサイトやネット上で、「上から目線」という言葉をよく見かけます。 実生活ではこの言葉を使う人に遭遇してなかったのですが、最近は使う人に接することが多くなりました。 わたしは、この言葉が嫌いですが、それは何故だと思われますか? 嫌いなのは何らかの理由があるはずですが、上手く言葉で言い表せません。 自分なりに考えたことは、下記のとおりです。 ネット上では、「上から目線の回答だ」と言う。 実生活では、「上から目線の言い方だよね」、「上から目線の態度だね」と言う。 自分が言われたわけではありませんが、他人を批判するために使われるから嫌なのでしょうか? 同じようにお感じになる方、どのようにココロの中を表現されますか? 質問は以上です。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 頑張れ!という言葉をやめさせる方法。

    相手を傷付けず、頑張れ!という言葉を言うことをやめさせる方法を教えて下さい。 仲の良い友人になんでもかんでも頑張れ!と言ってくる人がいます。 相手は私が忙しいのを知っていて、応援の言葉としてあえて「頑張れ!」を選んでくれているのだと思います。 でも正直、この頑張れという言葉が本当に本当にしんどいです。 たまに使う程度なら頑張ろう!と思えるし励みになるのですが、メールの返信には必ず、会話の終わりにも必ず、頑張れ!と言われます。 お互い頑張ろう!なら気持ちも軽いのですが、しんどくてどうしようもないときに頑張れ!と言われるとイライラとかモヤモヤとかいう気持ちではなく、とにかくマイナスな気持ちになり気分が沈んで重くなります。 しんどい、の一言です。 この「頑張れ!」という言葉の乱用をやめてもらいたいのです。 この友人は頑張れ!という言葉に対し プラスのイメージを持っているようですが わたしはマイナスイメージを持っています。 この価値観の違いをどう埋めればいいのでしょうか? 友人はあくまでもわたしのことを思い、応援の気持ちを頑張れ!で表してくれているので、傷付けず頑張れ!の言葉を言うことをやめさせたいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 付き合えば付き合うほど…

    彼氏と付き合えば付き合うほど、自分は想われてないのだなぁと実感し自信がなくなります。 具体的には書きませんが、別に私がいなくてもいいのでは?必要とされてない?と思う事があります。 彼氏は口調やもの腰は穏やかですが、思考はあっさりな感じで心がつかめません。 きっと恋愛の優先順位が下の方…いや、付き合ってる相手が私だから優先順位が落ちるんだろうか…とか色々考えてしまいます。 辛いのでアドバイスをお願いしたいです。

  • 落ち込んでいる時に救われた言葉

    私。鬱を患っているのですが、薬を飲んでも今はかなり不安定で生きる気力は何とかあるのですが、元気がわきません。 旦那の仕事は不安定な上に休みはほとんどなし、子供は男の子でやんちゃざかりというか多少多動。ゆっくりする暇などないです。 あとは新天地で友達がなかなか出来ない。仕事も同僚と少し問題あり、生活費が足りなくて数十万のマイナス・・。色々とマイナス要素が重なってしまいました。 みんなはどういう言葉でとても落ち込んだ時に救われたり、落ち込んだ時にはこの言葉を口ずさむなどいう言葉がありますか?

  • ~性、~ビリティなどの言葉

    タイトルの通りですが、このような言葉には具体的にどのようなものがあるか知りたいと思っています。 特に、プラスやマイナスなイメージ(?)に関係する表現をしたいので、それに適切な言葉を探しています。 有用性、利便性、安全性、危険性、…、 ユーザビリティ、アクセシビリティ、フレキシブル、…、 ユニバーサルデザイン、ハイブリッドデザイン、…、 というような言葉をいろいろ知りたいのですが、まとめられているサイトなどをご存知でしたら教えていただきたいです。 アドバイスでもよいので何かご教示いただけるようでしたらお願い致します。

  • 日蓮の言葉より質問です。

    汝早く信仰の寸心を改めて速やかに実乗の一善に帰せよ。然れば則ち三界は皆仏国なり、仏国其れ衰へんや。 以上は日蓮のことばですが、「寸心」は普通自分の心を卑下するときに使いますよね。上から目線で「心」の意味でしょうか? また、「実乗」の意味がわかりませんでした。「三界」はまた、何を指しているのでしょうか?天国、地獄、天下?

  • 言葉で 心が傷つくか? まさか。

     1. あり得ないだろう。  2. 言葉そのものによってではなく その言葉をめぐって想い起こされるわが思いが すでに――過去においてあるいはこの今――おのれの心に逆らって成したたくらみやその振る舞いであったことを知り そこに醸し出されるやましさによって おのれの腑甲斐無さを思い知る。そのような心のよごれを意識したとき わたしはこれを悔いこれを恥ぢ わが心は傷つく。  3. よって 他人の言動によって わが心が・精神が・あるいはわが身体が 傷つくということはあり得ない。(レイプによって傷つくことは ゼロだ)。  4 もう少し細かく精神の襞に分け入って哲学は 灰色の脳細胞をはたらかせなくてはならない。  5. というのは わが心があたかも傷ついたかのように感じる別の場合がある。  6. 愛憎の絡まって心穏やかではない人に向き合って その相手の心の状態を――ミラーニューロン現象のごとく――まづ感覚的にわが身に帯びて しかもその相手の広く人生ないし思想を見守るがごとく受け留め 〔主観的にですが〕この心の状態を鎮め治めてあげたいと思って世話を焼き 《相手を自己と同じように人間として引き受ける》というとき じつはその相手の負った心の傷を同じような状態で引き継いでいる。ということが起こり得ます。( Mitleid ? sympathy ? )  7. 《すべての人に対して――こちらはまったく自由人であるとき そうであると同時に――それぞれ相手の人と同じようになる》ことはあり得ましょう。  8. その相手の問題をともに〔ただしむろん主観的にだけです〕解決する方向にわが身を置く。のではないか。  9. そのような場合 わが身もわが心もが あたかも問題をかかえる相手の心の状態と心情において同じようになるがごとくに 傷ついたような感覚をおぼえる。これが あり得るのではないか。  10. けれども 相手が述べたウソ・イツハリの言葉はむろんのこと 真実を伝える言葉でこちらの弱いところを指摘するものであっても その言葉そのものでこちらが傷つくということはあり得ない。    ――この命題を提出し 成否・当否を問います。    *  ☆ なおおまけです。  11. おのれのやましさ〔なる心とその思いや行動〕によるよりほかに 自分の心が落としめられたり傷ついたりすることは あり得ない。マチガヒを侵さないのに どうして心が沈むのか。  12. この質疑応答の場でも やり取りの中で 相手の言葉づかいが原因で傷つき ついに退会したといった議論が聞かれます。  13. けれども おのれの心のやましさによるのでないなら どうして傷つくことがあるだろうか。  14. 猥談やハレンチ・トークを目の敵にするのは おのれの心の中のよごれに対して 反応しているのだ。  15. 精神のよごれをめぐってその場の話し合いが自分にとって必ずしも都合の良くはない情況に落ち入ったときに さらにその思いを必要以上に噛みしめねばならなくさせるような酷い言葉やののしりの言葉などを聞けば まづ ひとはおどろく。    16. しかも きよらかなおそれを すでに・つねに 持つひとは ひとたびはおのれの身の振る舞いについて返り見ることをおこなう。心に――その心なる海のおもてに――波風が立ち そのような〔一時的・その場的という意味での〕心理的なゆらめきさえを覚える。  17. けれども 心がやましくなければ 心が傷つくなどということは あり得ない。    18. せいぜい 相手がまだ人間における心の深さや高き心に気づかずその高みにも到っていないことをおもんぱかり 何とか助けにでもなれないものかと心をいためるのみである。  19. 心のすこやかな人間が 相手に対して おまえは最低の人間だなどと人格を規定する言葉を吐くわけがない。  20. もし心が傷ついてその場を去ったというのなら それは その去ったひと自身のあやまちであるしかない。おのれの心のよごれを意識させられ これに我慢がならなくなっただけである。ふるきひとがほろび あたらしきひとを着よ。  21. 精神が傷つくことはあり得ない。  22. 心なる海の上に波風が立つのみ。  23. 深く傷つくのは 自業自得のみ。

  • 「死ね」という言葉を使わせない方法

    子供は、腹の立つ相手に向かって「死ね!」という言葉を使って、その怒りや憎しみの感情を表現したりしますよね。 人間ですから、トラブルも発生しますし、そういう感情をもつのはやむを得ないとして、それにしても「死ね!」という言い方はあんまりだと思います。 それは表現力の乏しさでもあると思います。 少なくとも、「死ね!」という言葉は、使うべきではありません。 命は大切なものであり、かつ、他人の命に対してそんなことを言うのは許されることではありません。 だから、子供に対して、そういう言葉を使わせたくないと思っています。 命はたいせつなもの、だから死ねなんて憎くても言うんじゃない、と正論で子供に説諭しても、子供はまだまだ心が未熟ですから、ケンカしたりして憎しみの感情があれば、死ねという言葉を使ってしまうようです。 さらに言えば、憎い相手の命を大切に思えるような心があれば、そもそもケンカにもならないと思いますし、そこまで聖人君子にはなれないと思います。 子供に「死ね!」なんて言葉を発して欲しくない。けど、大人の理屈では子供は納得しない。 命は大切なものだよね、と聞けば、それは子供は否定しません。 しかし、いざ感情的になれば「死ね」という言葉を使ってしまう。 どう指導したらいいのでしょう。 死ねという言葉を使ったら罰を与える、では、それは罰があるから使ったらだめということになり、罰がなければ使っていい理屈になるので、罰を与える気にもなれません。 子供本人に納得してもらって、死ねという言葉を使わせないようにしたいのです。 困っています。

  • たまに遅刻する人に、プライドを傷つける事無く、注意するにはなんと言えば良いと思いますか?

    私は30代男性です。 女友達についての悩みです。彼女ではありません。 いつも、二人で食事などに行くのですが、とても楽しそうにしています。 でも、三回に一度くらい30分程度遅刻をします。 また、4回に一度くらい前日に予定日の変更をされます。 その時は、本当に申し訳なさそうに謝られます。 毎回なら、真剣に注意もするのですが、たまになのでギスギスするのがイヤなので「予定変更の場合は、もっと早く言ってね。」程度に言っています。 ただ、心の中では本当に腹が立っています。 自分との約束の優先順位が低いので予定をずらしているのだ、って思ってしまいます。 自分は遅刻する事はなく、比較的几帳面な方です。 自分としては、こんな事くらいで怒っては、小さな男だと思われたくないと考えています。でも、腹が立ちます。 もっと大人になって、相手を許す気持ちも必要だと心の中では理解しています。 話していると大変勉強になる良い人なので、今後も彼女ではなく女友達として接していきたいと思っています。 相手のプライドを傷つける事無く、注意するのはどのように言ったら良いと思いますか? よろしくお願いします。