新人との関わり方:積極性のない新人への対応方法と指導方法

このQ&Aのポイント
  • 新人Aさんは約2ヶ月経っても積極性がなく、仕事の覚えも良くないため、関わり方に悩んでいます。私は20代で直属の部下ではないが、仕事で関わることが多く、Aさんに仕事を教えることが多いです。しかし、Aさんはメモを取らず、仕事を教えてもすぐに忘れてしまうなどの問題があります。また、質問や積極的な行動が少なく、周りが見えていないようです。私はAさん専用のマニュアルを作成し、チェックリストを用意して指導を行ってきましたが、うまくいっていません。どうすればAさんが仕事に興味を持ち、積極的になれるのか悩んでいます。
  • Aさんの問題の一つは、仕事を覚える能力の低さです。私はマニュアルやチェックリストを作成し、詳しく説明するなどの工夫をしていますが、効果がありません。Aさんにはメモを取るように促していますが、なかなか習慣化できていません。また、Aさんは仕事に対しての理解が薄く、質問や意見が少ないため、情報を十分に吸収できていないようです。これらの問題を解決するためには、個別の指導が必要かもしれません。また、他の部署の先輩社員との交流を促すことで、仕事への興味を引き出すことも考えられます。
  • Aさんのもう一つの問題は、積極性の低さです。Aさんは目についた仕事をこなす一方で、自ら進んで仕事を探すことはありません。これは周りが見えていないということでもあります。私はAさんに対して一定のルールや目標を設定し、自ら考え行動することを促していますが、効果的ではありません。Aさんが積極的になるためには、仕事の意義や目的を明確に伝えることが重要です。また、成功体験を積むことで自信をつけさせることも必要です。指導方法の参考書を探す際には、コミュニケーションやリーダーシップについての書籍を選ぶと良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

積極性のない新人との関わり方(長文)

新人Aさんは入職して約2ヶ月経ちましたが、 いまいち積極性がないように見え、仕事の覚えもあまり 良くなく、どう関われば良いか悩んでいます。 私 ・私は20代。 ・Aは私の直属の部下ではないが、仕事で関わることが多いので  必然的に仕事を教えることが多い。 ・直属の部下ではないため、あまり叱ることはしないでいる。 ・Aさんについては、周囲も手を焼いている。 Aさん ・年齢は30ぐらい、諸事情により働いたことがなく、今回が初の社会経験。 ・メモをとらない。とるように促すととる。 ・こちらが仕事を教えても、すぐに忘れてしまうの繰り返し。 ・返事が「あ、はい」とぼやっとした感じで言うので、理解しているのか分からない。 ・仕事についてあまり質問しない。 ・目についた仕事をぱっと行ってしまい、周りが見えていない。 ・仕事自体は間違いはするものの、一生懸命やっているように見える。 最初はAさん専用のマニュアルを私が自主的に作成し、また必要な資料など 色々と用意し、「仕事」に対してイメージがわきやすい環境を整えました。 どんな業務をこなしたかチェックリストを作成し、チェックしながら出来なかった 仕事についてじっくり説明し理解をうながしました。 私も、少し甘やかしてしまったかなと反省する所もあります。 また、直属の部下ではないので、軽くたしなめる程度には言うものの、きつく 叱ったことはないです…。 最近では、そのチェックリストすら私のところに持って来ません。用意した資料 もけっきょくパラ読みで終わり、活用されませんでした。 Aの上司はもう、「Aはだめだ。ほっといていい」と考えています。 最近は、私もAさんと一緒に仕事をするのが辛いですし、どう関われば良いの かと悩んでいます。Aさんが仕事を理解できないのは私のせいだと、自分を 責める気持ちも強いです。 何か良い接し方などがあれば、教えて下さい。Aさんはどうすれば 仕事に興味を持つことが出来、積極的になれるのでしょうか? また、良い指導方法の参考書などがあれば、それも教えて下さい…。

  • nattp
  • お礼率100% (52/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者さんのせいではありません。 逆に、そこまでした質問者さんは本当に凄いと思います。 十分以上に役割を果たしていると思います。 そういう方は、例え叱ったとしても改善される可能性は低いと思います。 叱ったら会社にこなくなるかもしれません。 叱り損です。 「大人の発達障害」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 最近話題になっていて、本もいろいろ出ています。 その方が大人の発達障害かはわからないですが、一度書店や図書館で文献をチェックしてみてはいかがでしょうか。 インターネットで検索しても、症状など乗ってます。 ご参考まで。

nattp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 十分以上に役割を果たしている、という 言葉を読んで、とても救われた気持ちになりました。 「大人の発達障害」で検索してみましたが、 Aさんの状態と重なるところが多々ありました。 参考になるHPも見つかり、今度図書館などで 文献を探して勉強してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部下の今後の指導について。【※長文】

    早速ですが、質問させていただきます。 私…ITベンチャー企業勤務。入社5年。20代後半女性 部下…入社2ヶ月目。24歳女性。IT業界は未経験とのこと。 先々月に中途採用で部下が入社しました。 この部下の今後の指導について頭を悩ませています。 ハッキリ言って問題だらけです… 私たちの業務内容としては、内勤の仕事ですが、審査をする仕事なので業務上結論よりも根拠を大事にしています。 つまり、部下には何となく結論を出すのではなく、一歩先のことを考えた上で結論を出せるようになって欲しいのです。 そのため、普段の言動に対しても「なぜその回答に至ったのか考える力」を大切にするように教育をしています。 しかし、部下はミスが多く自分で考える力もままならない状態のため、本来の業務を任せられない状態です。 不器用なのか覚えるのもなかなか遅いですし、同じミスを繰り返すことが多いです。 最近悩ませていることは以下になります。 (1)配慮が足りない 彼女は私たちが忙しい中合間を縫って指導をしているという事に自覚がありません。 受け身であまり質問して来ないですし、ただ与えられた仕事をこなすだけになっています。 時々質問してくるも、 「○○の事について教えてください」と質問してきますが、出来れば 「忙しい中すみませんが、教えていただけませんでしょうか?」と言って欲しいです。 何となく彼女には自分優先なところもあって配慮が足りないところがあります。 (2)コミュニケーション不足であること 質問してきたことに対してきちんと回答が出来ていません。 私が求めていた回答と彼女の返事内容にズレがある状態です。 的外れな回答をしてくる事が多いです。 また、私が「資料Aのことなんだけど…」と言った時に言われなくてもすぐにその資料を用意することもありません。モタモタしています。 (3)自分の思っていることをなかなか言って来ない (2)に似ていますが、彼女は今後どう指導して欲しいのかなかなか考えを言ってきません。 一度ミーティングで、「今後どうするの?」と聞いても「…分かりません」としか答えてくれません。 結局私たちが提案したことを言われるがままやることになっています。 出来れば私たちは回答や提案をあまり出したくありません。 そうすると、彼女が自分で考えることは無くなり、結局受け身のままになります。 以上3点のことから、私もついつい感情的になってしまい毎日怒ってしまうことが最近多いです。 本来の教育をするはずが、ここ最近私の説教?で2時間は無駄にしてしまい、いつまで経っても業務が進みません。 せめて仕事は出来なくても、自分の考えを私たちにアピールぐらいして欲しいのですが。 部署のリーダーとも今後彼女をどう教育すれば良いのか悩んでいます。 せっかく入社したので是非頑張って欲しいので、何か良い方法あれば回答いただけませんでしょうか? 拙い文章ですが、最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 新人(♂)について

    最近入った新人のことなんですが、とにかくナゾです。 ある日予告もなしに若い(20前半)男性派遣社員が入ってきました。 システム関係の部署に配属予定らしいのですが、内々に採用が決まったらしく、私の所属している部署では、社員でもその採用理由やら詳しいことを聞かされていないそうです。(私は派遣なので、当然事前説明などなにもなく、出社したら「誰?」って感じでした) で、まずは全体の流れを見せる目的(だと思うのですが)で、私も関わっている受付業務に配属されました。 しかしなんせ採用した張本人と思われる上司が、彼についてろくに説明もせず、とりあえず置いていかれたので、先輩も細かいことまでは教えられず、パソコンの基本的な操作やコピーなどを教えました。 そしてここからがまた問題なんですが・・・。 この若者が、やる気があるのかないのか、若さゆえなのか、常識に欠ける言動が目立ち、一緒に仕事する私達には、来てまだ2週間ほどですが、正直すでにお荷物と化しています。 上司の指示がないということで(何をどこまで教えていいのか、いつまでここ(受付)にいるのか、など)仕事の範囲も狭いのですが、にも関わらず、初歩的なミスを繰り返すし、用意しろと言ったものを、ゴールデンウィーク挟んでも用意していなかったり。 仕事の合間に話かけてくるのはいいのですが、わからないことを聞いたりするのではなく「夏といえば何ですか」とか「どうやったらモテますか」・・とか。 びっくりしたのが、私は来て3日目くらいに、「ちゃん」付けで呼ばれました。。(若くは見られますが、彼よりはだいぶ年上だし、一応仕事上先輩なんですが・・) あげく朝早く出勤して何してたかと思えば、絵を描いてました(爆) 朝イチに、まずパソコンを立ち上げろと教えたにも関わらず・・。 そして、恥ずかしげも無く見せて回ってました・・・。(こんなの描いたんですよ☆ってノリで) 上司が何も説明しないのが一番腹立たしいのですが、最近の若者のノリが理解できません・・・。 この程度はまだ序の口でしょうか。。

  • 新人なのに・・・・・

    まだ1ヶ月程しか働いておりませんが、正直「自分には合ってない職場にきてしまった!」と後悔しきりです。 回りのスタッフが忙しいときに限ってややこしい事が起きます。 基本的には直属の上司に聞きますが、その上司、自分の仕事に余裕のあるときは普通に教えてくださいますが、 そうでない時はすごくぶっきらぼうな態度になり、初めて教わることでも「前に教えなかった!?」と責め立てられたりします。 また、処理する時間が限られている仕事をやっていた時のことです。 時間がないのは分かっているので自分的には急いでいたのですが、ミスのないように 慎重にやっているとそれがのんびりしているように見えたらしく(別の先輩Aから)「早く、早く!」とせかされ、 結局は小さなミスを見逃したまま処理してしまいました。(後で他の人から注意を受けて発覚しました) またまた別の先輩Bから、私がやり残していた仕事について、「こんなにたまってるよ!」と言われた時。 ちょうどその寸前に入った別の仕事の処理がもう少しで終わるところだったので「ちょっと待ってください」と言うと、 「ちょっと待ってって言われても・・・」と明らかに不機嫌な様子で言われました。 私の言葉が足りなかったかもしれませんが、色んなプレッシャーでいっぱいいっぱいだったので、 ご理解ください~!という思いです。 今までの仕事では一度仕事を覚えるとよほどの事がない限りミスを重ねるなんてなかったのに、 こう毎日のように色んなことが起き、ミスをして怒られていると、自己嫌悪と自信喪失で最悪の心境です。 未経験の新人なので、もう少しやんわり、丁寧に教えてくれたらなあ・・・なんて思うのですが、甘いでしょうか? (ちなみに、教えてもらったら毎回「ありがとうございます」、ミスしたら「すみません」等言ってます。) また、理不尽な扱いや叱責をうけた場合はどのようにスルーしたらよいのでしょうか? (気持ちの切り替えが下手で、仕事から帰ってもそのことばかりを思い出してブルーになってます。) 愚痴のような文になってしまい申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスがあればお願いします。

  • 私の部下の教育方針はおかしいのですか?

    先日、部下が私の部署に配属になり、その教育係になりました。 部下は入社2年目で、前の部署(全く畑違いの業務)での評判は、 「理解力が少し欠けるし、些細なミスが多いが、意欲的で やる気がある」 と、同期の中では一番の評価を得ていました。 それ故の自信からか、積極的なのかは分かりませんが、 先日、以下のような出来事がありました。 「この書類、自分なりに考えて作ってみたので見て貰えませんか?」 と、いきなりお客様への商品の提案書を持って来て、唖然としました。 そのお客さんは私の担当であり、数日前に私に付いて訪問した先です。 与えられた仕事を素早くこなして、余った時間に作成したとの事だったので、 私は注意しました。 「何故、与えられた仕事が終わったら、終わったと報告しないの? 君には君がやるべき事、学ぶべき事がある。 それを自分の判断で勝手に書類を作り、しかもそれを見ろというのは 勝手にも程があるんじゃないか?」 ちなみに部下の意図として、 私と張り合ったり、自分だったらこう作る、という対抗心からくるものではなく、 純粋に勉強として作ってみた、という意図です。 すると、 部下は前の部署では、 自分で考えて、自主的に、何事も積極的に行えと教わったと言います。 さらに、同僚にこの話をしたら、 「積極的で優秀な部下じゃん。何がおかしいの?」 と。 私がおかしいのですか? 2年目とはいえ、全く畑違いの部署から異動してきたので、 知識レベルは1年目の社員と大差ありません。 私は部下には「そのの書類を作成する」のは無理だと判断してるから その仕事を部下に振っていないのです。 与えた仕事が早く終わったら、次は何をすべきなのか聞くべきではありませんか? 極端かもしれませんが、 今回の部下の行動は私からすれば単なる「好奇心」です。 その好奇心で作った書類を更に私の業務時間を削って確認してくれ、 というのはおかしくありませんか? 例えば、寿司職人で、まだ洗い場担当の見習いが、 洗い場の仕事を早く済ませたからといって、 勝手に寿司を握って、大将に味見してくれと言ったら、 怒られませんか? それと同じ事だと思うのですが。 こちらも教育係として、教育の過程をきちんと考えているのに、 「この仕事に興味があったので作ってみました」では、 話になりません。 部下には部下の、学ぶべき順番があるのではないでしょうか? 会社の経費を勝手に使い、 就業中に自分の業務外の業務をするというのは果たして仕事といえますか? 休み中に自宅でやりましたというなら自由ですが、評価はしません。 休みは、休みですから。 私の上司にも雑談のレベルですが、相談したら、 「まぁそんな細かい事気にしなくていいんじゃない?」という程度で、 正直言って、それなら好きなようにやってくれ、と、 どうでもよくなってきてしまいました

  • 全く信頼できない上司とのつきあい方

    全く信頼できない上司とのつきあい方 ある部署の課長をしています。直属の上司(部長)なのですが、「あれどうなった?、あれ」と全く理解していない仕事をさもわかったように聞いてきます。 説明してもわからないだろうから「順調です」と適当にはぐらかしていますが、進捗管理もできない上司をもって話をしている私を見て直属の部下もモチベーションが下がりっています。 「年取って、ああは成りたくないし、給料が私の倍なのは納得は行かない」と部下は言います。 私も、内心はそう思いますが立場上「まま、役回りだから・・・」とわかったようなことを言ってはぐらかしていますが、限界に近いです。 私は、上に対してどのような態度で臨み、部下に対してどう説明すれば良いのでしょうか?

  • ナーバスな上司が扱いづらいです。(長文です)

    私の上司は5歳年上の30代半ば、昨年初めて管理職についた方です。 その上司Aは仕事の力量も私より劣る(客観的にみて)し、管理力、リーダーシップ等もあまり芳しくありません。 上司Aは非常に保身的で上司Aの上司であるBには、些細な事でも上司Aの主観のみで報告しているようで、非常に扱いづらく感じています。 管理職という重圧に弱く、苦手な仕事には一切手をださないくせに、結果だけは良い報告をしたいようで、私が実質的に報告書類等は完成度を高め、穴のない状態に仕上げて花を持たせるような状況です。 上司Bは以前私の直属上司だった為、多少は私の事を案じてはいますが、基本的に上司Aの報告を事実として受け止めており、私も上司Bを困らせるような事は望まないので結果的に一人で溜め込むような状態が続いています。 私はそんな仕事力の低い上司Aを今後も立てなければならないのか?と最近不満に思う毎日でいつか不満が爆発してしまいそうです。 私も大人ですので、成果を挙げている上司であれば多少の理不尽や不理解にも我慢できます。また管理する難しさも私自身理解しているつもりです。この上司が赴任する以前はほぼ私一人で管理業務をこなしていましたので。 しかしこの上司Aはこれといった成果も出しておらず、プロジェクトも私にどっぷり任せたまま、おいしい所だけ押さえようとする様が許せないのです。口では立派な事を言いますし、立派な本も読んでいるようですが結果が伴っていないのです。 私は社内でも大きな影響力を持ち、私に対して理解のある上司Cからアピールが下手で損をしていると助言された事があるのですが、私は自身の評価よりも中身のある仕事と、それが報われる環境であってほしいと願うだけなのです。 幹部の顔色ばかり伺いながら仕事をする偽善者のような直属上司にどのような態度で臨むべきでしょうか?

  • どうしたら・・・(長文です)

    元々は国家公務員の組織でしたが、省庁再編の関係で組織の形態が変わり、いまはとある法人の職員として勤務している42歳の男性、既婚です。 体調不良のため、1週間ほど休んでいます。 ここ数カ月、朝起きるのがツラく、職場が近付くにつれお腹が緩くなり、荷物を置くなりトイレに行くような毎日が続いていましたが、最近は、起床時の目眩や頭痛が酷く、その日は吐き気などもありながら、何とか家を出ましたが、通勤電車に乗れなくなり・・・そんな状況でお休みしたのがはじまりでした。 現在、私は係長として働いていますが、直属の上司が3人(Aさん、Bさん、Cさん)います。 このうち、Bさんとは長年の付き合いで、10年ほど前に係長(Bさん)と係員(私)という関係で3年間仕事をしており、昨年4月からそれぞれ役職が上がった関係で仕事をすることになりました。 このBさんは私のことを可愛がってくれているのですが・・・ 可愛がるというか、自分の一味というか、何を言っても何をしても文句言わずに黙々と仕事をする部下だと思われているんだと思います。 このBさんの存在というか、仕事のやり方が何よりもストレスになっていました。 ・仕事の指示が明確なようで明確ではない。  基本的に自分でやりたがる人なので、「俺がやっておくから」と引き取ったはいいが、コロッとそのことを忘れ、数日経った後に「あれどうなったんだ?」などと、こっちに聞いてくる。  また、ある時は指示した内容を忘れているらしく、自分が言った内容を「誰がこんな指示したんだ?」などと聞いてくる。 ・時間の感覚がない。  基本的に、勤務時間に終わらせよう的な感覚はなく、何時であろうと自分の気分で打合せなどをはじめたり、自分の中でその日の業務が終わらないと部下を帰らせない。  ここ数カ月は、午前様は当たり前で、日によっては朝の5時に家に着いて1時間も寝ずに出勤した日や休日出勤(の日も午前様)も当たり前で、直近の数カ月の超勤時間は3桁を超えていました。 ・人の好き嫌いが激しい。  とにかく人の好き嫌いが激しく、経緯はあるにせよ、自分が嫌った人間とはろくに会話もしませんし、嫌いな人間が担当する仕事まで持ってきて私達にやらせます。仕事の物量としてそれらもかなりのボリュームを占めています。 主なところを挙げてみました。(これ以外も沢山あります。) Bさんは管理職なのですが、おおよそ管理的な仕事のやり方ではなく、どちらかというと職人的なやり方だと思います。 もちろん、私達もされるがままではなく、(性格的なものがありますので言い方は強くなかったかもしれませんが)仕事のやり方に物申したり、コロッと忘れているような時には「Bさんがやるって言いましたけど」と言ったこともありました。 ただ、この方、機嫌の起伏が激しく、時には笑顔で「そうだったっけ?」と返される時もあったり、鬼のような形相で一蹴されることもあったり・・・いずれにしても効果はほんの一時的なものなので、正直、言ってもムダだという思いも、最近はありました。 おまけに、これらの激務の状況は係長である私にも責任があるなどと問い詰められたこともありました。 Aさんは、Bさんよりも上司にあたるのですが、この組織での知識や経験は明らかにBさんの方が上なので、やり方を知った上でなのか、見て見ぬふりをしているのか、という感じで、特にその辺については言及していないようでした。また、そういう意味ではこの仕事は素人なので、資料の作成が詰めのようなタイミングで、どうでもよい箇所にこだわり、それが進捗に支障をきたすような場面も多々ありました。 Cさんは、Bさんよりは部下にあたりますが、このCさんも異動してきたばかりの方なので、「どうせ俺が何をいってもBさんにひっくり返されるので・・・」と、半ば諦め気味で、私達に大した指示もせず、私達と同じ目線の仕事しかしようとしません。 おまけに、組織の長が、パワハラの典型みたいな人で、まるで人の話を聞かない。自分が理解できないような説明の仕方をしたり、ちょっとでも意としない回答があるとその場で怒鳴り散らすような、いまどきあり得ないような人です。 この長には、Bさんも裏では口の悪い文句を言いながらも、結局は従っており、そういう余計な仕事も結局は私達に降りてきます。 このような環境で色々と思うことはありながらも我慢して仕事を続けてきましたが、前述したとおり、日に日に体に変調は感じていました。また、すべてがBさん中心の毎日に、自分の人生って何なんだろう?って思うようになりました。 そんな中、何とか環境や意識が変わるよう、人事担当の管理職に現状を訴えたりもしましたが、結局は誰も何も積極的には動いてはくれず、少しは当人達に話は入ったような感じですが、当のBさんは「そんなこと言ってるヤツがいるみたいだ!」とんでもないヤツだ。と一向に自分に問題があるとは感じていないような様子。。。 私はどうしたらいいでしょうか? 頑張って仕事に行くこともできるかもしれませんが、きっと何も変わらない環境で仕事をしても、また同じことの繰り返しになってしまうのではと自信がありません。 その時は、いまよりももっと身も心も壊されてしまうのではないかと思うと恐ろしくなります。 転職を考えたこともありますが、この世界でしか仕事の経験がない私のため、手に職も学歴もありませんので、どんなことになるのかという未知の不安もあり、また、家族を養っていかなければならないため、先の考えや見通しがないまま思い切ることもできません。 長文になってしまいましたが、よきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 自分の傍にいさせようとするのは何故?

    最近うちの会社に、派遣社員A子が入って来ました。 A子は、上司のうちの一人、B係長の直属の部下として働いています。ただそれだけです。 私たち他の女子社員は、B係長の直属の部下でないにしても、正社員であり、私たちもB係長の部下であり関係する仕事を多く持っています。 そのB係長が、何かとA子をB係長の傍でするような仕事を増やすのです。 A子は派遣社員なので、そこまでできない仕事も多いです。 また直属の部下とは関係なく、A子でなくても私たち女子社員がしてもよいような仕事までもA子にさせ、A子をB係長の元へ来させようとしている気がします。 A子の前任者C子の時には、そういった仕事はさせていませんでした。 新しく入って来たばかりとはいえ、B係長が常にA子のことばかり気に掛けたり、私たちにも関係する仕事を先にA子だけに話しをすることに対して、最近ではイライラしてきます。 A子が特別仕事ができるという訳ではなく、ごく普通です。 A子はB係長が雇い入れました。雇った責任、そして直属の部下なので可愛く思う気持ちもわからなくもありません。 しかし必要以上に自分の傍でA子に仕事させようとするB係長が、A子に気があるのでないかと疑いを持ってしまいます。 そこで質問なのですが、 気をよせている相手には、たとえ仕事のうえでも自分の近くにできるだけおきたい心理というのはあるのでしょうか? またズバリB係長は、A子に少し気をよせていると思いますか?それとも単に新人で、直属の部下だからだと思いますか?

  • 間抜けな自分…

    なんだか、自分だけマヌケだなあと思うことが多いです。 会議の資料を人数分用意しておくようにと、上司Aからメールが来ました(上司Aは、参考までにと別の上司Bにも同じメールを送っていました)。 私は、AさんとBさん両方に「承知しました。用意しておきます。」とメールを出しておきました。 さて、人数分の資料を抱えて会議室に行ってみると、既に資料は用意されていました。 聞けばBさんの部下が用意したそうです。 私が用意することはBさんにも連絡しておいたのに、あれれ?という感じでした。 結局、資料はシュレッダー行きになってしまいました…。 こんなことが何回もあるんです。 自分はなんてマヌケなんだろう…と思います。 他の人はこんな失敗(?)はしてないように見えます。 自分以外の人は、誰もドジをしないように感じます。 これと関係あるのかは分かりませんが、みんなの輪の中に入れず1人でぽつんとなっていることが多いです。 こんな私に何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 新人の教育について

    はじめまして、新人の教育担当になって3か月、なかなか新人が育ってくれません。  *話すことが苦手のようで、主語を言わず質問や伝達事項を言うので、必ず「誰からの電話?」「どういう状況?」など聞き返さないと内容が理解できません。 「主語をつけて話して」と言ったり、伝達の時の文章の順序などを教えますが、次の日にはもう忘れてます。。。  *電話の仕事なのですが、まだお客さんの電話を取れず練習中で、社内で受け答えのシュミレーション練習をしますが緊張してか、 折り返し連絡にするが電話番号を聞かない等、基本的なことができず、同じミスを何度も繰り返します。  *早口や長文で言われると理解できないらしく、電話案内の言葉など一度教えただけでは理解してくれない。 (マニュアルを作成すればと思いますが、そのマニュアル以外のことを相手に言われるとリアクションができず黙ってしまいます)  *目が悪い?PCの画面を終始しかめっ面で見ます、最初のころ見えにくいと親の眼鏡を持ってきたので、きちんと眼科に行って眼鏡を作った方うがいいと言ったところ、 親の眼鏡は持ってこなくなりましたが、目が悪いのが治らなくなるからメガネを作るのは嫌と拒否されました。(親の眼鏡ならいいのか?)  *仕事中に眠そう。目をつむって明らかに寝てる風なんですけど、注意したら「寝てません、考え事をしてました」 うつろな目で空を見てるので眠いのか聞くと「モニタリング(ほかの人の電話を参考で聞いてる)で状況を想像しえました、眠そうでしたか?」という返答。 休憩時間は休憩室で机に突っ伏して寝てます、すごく眠いんだなという感じです。仕事中の眼をつむったりするのは紛らわしいのでやめてといいましたが、まだやってます、夜はちゃんと寝てるといいます。特に週明けの月曜などはひどい、朝一番の表情がうつろで普通ではないです。  *与えたマニュアルを読み返さない。マニュアルを作成してあげて、後日「この前のマニュアル出して」と言うとすごく探します、最悪「家にあります」という始末。家で読んでるの?と聞くと「最近は読んでないです」 「…(絶句)。」  *最初は年齢も若いのでみんなやさしく教えてましたが、仕事をどう考えても覚えようとしてない姿勢とおどおどした態度に苛立って風当たりもきつくなってます。 それに対して「○○さんが恐い」と言い出したので○○さんも交え食事に行って、誰も恐くないよ、仕事の覚え方などをアドバイスしたり、皆がイライラしてしまう理由を伝え、元気よく仕事をするようじっくり話しました。それが木曜の夜で、次の日の金曜はかなり良かったです、そして月曜日…、ダメでした、またボーっとしてミス多発。 説明すると「わかりました」と言うのですが、「じゃあ私に説明し直して」というと、説明できません。忘れてる?それとも理解できていなかったのか。。 もう私には理解できなくて困っています。 長文になりすみません。新人のメンタル的問題?または最近の若い子の傾向なのでしょうか?なにかいいアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう