• 締切済み

どうしたら・・・(長文です)

元々は国家公務員の組織でしたが、省庁再編の関係で組織の形態が変わり、いまはとある法人の職員として勤務している42歳の男性、既婚です。 体調不良のため、1週間ほど休んでいます。 ここ数カ月、朝起きるのがツラく、職場が近付くにつれお腹が緩くなり、荷物を置くなりトイレに行くような毎日が続いていましたが、最近は、起床時の目眩や頭痛が酷く、その日は吐き気などもありながら、何とか家を出ましたが、通勤電車に乗れなくなり・・・そんな状況でお休みしたのがはじまりでした。 現在、私は係長として働いていますが、直属の上司が3人(Aさん、Bさん、Cさん)います。 このうち、Bさんとは長年の付き合いで、10年ほど前に係長(Bさん)と係員(私)という関係で3年間仕事をしており、昨年4月からそれぞれ役職が上がった関係で仕事をすることになりました。 このBさんは私のことを可愛がってくれているのですが・・・ 可愛がるというか、自分の一味というか、何を言っても何をしても文句言わずに黙々と仕事をする部下だと思われているんだと思います。 このBさんの存在というか、仕事のやり方が何よりもストレスになっていました。 ・仕事の指示が明確なようで明確ではない。  基本的に自分でやりたがる人なので、「俺がやっておくから」と引き取ったはいいが、コロッとそのことを忘れ、数日経った後に「あれどうなったんだ?」などと、こっちに聞いてくる。  また、ある時は指示した内容を忘れているらしく、自分が言った内容を「誰がこんな指示したんだ?」などと聞いてくる。 ・時間の感覚がない。  基本的に、勤務時間に終わらせよう的な感覚はなく、何時であろうと自分の気分で打合せなどをはじめたり、自分の中でその日の業務が終わらないと部下を帰らせない。  ここ数カ月は、午前様は当たり前で、日によっては朝の5時に家に着いて1時間も寝ずに出勤した日や休日出勤(の日も午前様)も当たり前で、直近の数カ月の超勤時間は3桁を超えていました。 ・人の好き嫌いが激しい。  とにかく人の好き嫌いが激しく、経緯はあるにせよ、自分が嫌った人間とはろくに会話もしませんし、嫌いな人間が担当する仕事まで持ってきて私達にやらせます。仕事の物量としてそれらもかなりのボリュームを占めています。 主なところを挙げてみました。(これ以外も沢山あります。) Bさんは管理職なのですが、おおよそ管理的な仕事のやり方ではなく、どちらかというと職人的なやり方だと思います。 もちろん、私達もされるがままではなく、(性格的なものがありますので言い方は強くなかったかもしれませんが)仕事のやり方に物申したり、コロッと忘れているような時には「Bさんがやるって言いましたけど」と言ったこともありました。 ただ、この方、機嫌の起伏が激しく、時には笑顔で「そうだったっけ?」と返される時もあったり、鬼のような形相で一蹴されることもあったり・・・いずれにしても効果はほんの一時的なものなので、正直、言ってもムダだという思いも、最近はありました。 おまけに、これらの激務の状況は係長である私にも責任があるなどと問い詰められたこともありました。 Aさんは、Bさんよりも上司にあたるのですが、この組織での知識や経験は明らかにBさんの方が上なので、やり方を知った上でなのか、見て見ぬふりをしているのか、という感じで、特にその辺については言及していないようでした。また、そういう意味ではこの仕事は素人なので、資料の作成が詰めのようなタイミングで、どうでもよい箇所にこだわり、それが進捗に支障をきたすような場面も多々ありました。 Cさんは、Bさんよりは部下にあたりますが、このCさんも異動してきたばかりの方なので、「どうせ俺が何をいってもBさんにひっくり返されるので・・・」と、半ば諦め気味で、私達に大した指示もせず、私達と同じ目線の仕事しかしようとしません。 おまけに、組織の長が、パワハラの典型みたいな人で、まるで人の話を聞かない。自分が理解できないような説明の仕方をしたり、ちょっとでも意としない回答があるとその場で怒鳴り散らすような、いまどきあり得ないような人です。 この長には、Bさんも裏では口の悪い文句を言いながらも、結局は従っており、そういう余計な仕事も結局は私達に降りてきます。 このような環境で色々と思うことはありながらも我慢して仕事を続けてきましたが、前述したとおり、日に日に体に変調は感じていました。また、すべてがBさん中心の毎日に、自分の人生って何なんだろう?って思うようになりました。 そんな中、何とか環境や意識が変わるよう、人事担当の管理職に現状を訴えたりもしましたが、結局は誰も何も積極的には動いてはくれず、少しは当人達に話は入ったような感じですが、当のBさんは「そんなこと言ってるヤツがいるみたいだ!」とんでもないヤツだ。と一向に自分に問題があるとは感じていないような様子。。。 私はどうしたらいいでしょうか? 頑張って仕事に行くこともできるかもしれませんが、きっと何も変わらない環境で仕事をしても、また同じことの繰り返しになってしまうのではと自信がありません。 その時は、いまよりももっと身も心も壊されてしまうのではないかと思うと恐ろしくなります。 転職を考えたこともありますが、この世界でしか仕事の経験がない私のため、手に職も学歴もありませんので、どんなことになるのかという未知の不安もあり、また、家族を養っていかなければならないため、先の考えや見通しがないまま思い切ることもできません。 長文になってしまいましたが、よきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#206832
noname#206832
回答No.4

まぁ程度の差はあるがどうしても起こってしまう問題ですね。上司から無理難題を 言われる。断われば当然怒られる。言うがままになっているとますますエスカレート。 なかなか難しい問題ではありますが・・。すでに人事の方まで話をしたのなら大体の ことは回りも察してくれそうですし、すでに一週間も休んでなにか問題を抱えている、 というのも周りの方も理解してくれるでしょうから、かなり強めに嫌われるのを覚悟の上で その上司に例えば勤務時間が法定を超えているようならそのあたりを理由にして はっきりと私は帰ります、と伝えたうえで多少怒られようがその後、側に近づかないように するほうがいいかもしれませんね。 離職などを考えるのはその辺を一度実行してみてからでもいいかとは思われます。 なんにしてもすでにまともに働けないような有様でしたら失うものもないかと思われ ます。Bさんが嫌いな人とはしゃべりもしないし仕事も持ってこない、というのは いろいろ好都合な面もあるかと思われます。仕事のことに関しては基本的にAさんに 相談するような形で極力Bさんには近づかないようなスタンスでなんとか回していく。 現状の腹痛や吐き気などについては一度精神科にご相談になってみるのがいいかと 思います。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.3

病院と部署異動ですね。 死んでからじゃ遅いです。過剰労働で 労災がおりたところで死んだものは帰ってきません。 自己管理の観点からも休職はやむなしです。

noname#161655
noname#161655
回答No.2

なるべく早いうちに、診療内科を受診されてみてはいかがでしょうか。 ご質問の内容からすると、自律神経失調症など何らかの診断が されるのではないかと思います。 そうしたら、法人の職員でしたら、最短でも3ヶ月間の休職は可能でしょうから、 休職を申し出て、ゆっくりと身体を休めましょう。 休職が6ヶ月、1年と長くなれば、他部署への異動も考慮されることでしょう。 復職後の周囲の人たちの視線などは、気にすることはありません。 人の噂も七十五日です。

  • riasuel
  • ベストアンサー率14% (16/111)
回答No.1

あなた以外の方は体調が悪いなんて言って休んだりしますか? >>その時は、いまよりももっと身も心も壊されてしまうのではないかと思うと恐ろしくなります。 言い方は悪いですが、精神的に弱いのは自分の責任という考えはおきないのでしょうか? 家庭を持つ立派な大人でしょう。何でもまわりのせいにしないで、自分の責任だと思うのが普通です。 >>「そんなこと言ってるヤツがいるみたいだ!」とんでもないヤツだ。と一向に自分に問題があるとは感じていないような様子 あなたも自分に問題があるとは感じてないでしょう。どうして自分の事を棚にあげて人の事を悪く言えるのでしょうか。 「怒鳴られた」「パワハラだ」「Bさんが悪い」「社長が悪い」、全てまわりのせいにして、子供の考えにしかみえません。 あなたの「家族を養っていかなければならない」というのは口だけですか? 自分がどれだけ甘い考えなのかきちんと考え直してください。 嫌な事なんて考えれば考えるほど自分で自分を苦しめるだけですし、病は気からです。 考えすぎないように努力しましょう。

関連するQ&A

  • 自分を管理できない管理職

    管理職の主務は、組織マネジメントですよね? 私の上司は、 ・時間を守れない ・納期を守れない ・情報を管理できない ・自分の発言や指示を管理できない のですが、 それでも管理職になったのですが これらは管理職として求められるものではないのでしょうか? 自分をマネジメント・言い換えれば管理できなくても 組織を管理できるのならば問題ないのでしょうか?

  • 人望のない次席の部下

    私の率いてるチームがあります。 大半の現場業務、直接指示は次席の部下に任せている状態なのですが、この次席の部下がそれよりも下の部下に対して人望を培う事ができずに困っています。 仕事はとてもできる子ですし、仕事に対しての意識も大変高い子なのです。ですがタンパクすぎると言うか…部下に対してアフターケアがないと言うか…。上手く使えられない、無駄に反感を買うというか…。 自分が仕事ができるが故に「私ができるのにどうして君はできないんだ」と言うタイプで、部下のペースに合わて仕事を振る事ができません。 いつもその事に対して指摘はするものの、頭に血が上るとどうしても部下にきつく当たってしまう様子です。 そこまではまだいいのですが、その後のアフターケアもない、結局私がその叱られた子の所に行き、アフターケアをするハメになります。 別にそれが私の仕事でもあるので良いと言えばいいのですが、将来的にもう少し彼自身の人望を培ってもらいたいのですが、どのようにレクチャーするのが解りやすいでしょうか? 指示の着眼点が決して間違っているわけではないんですが、トータル的な指示の仕方が細切れなので部下も混乱しがち、それでも自分は悪くない、部下の飲みこみが悪い、理解力がないと言う解釈になってしまうようです。 彼「Aをやってください。」 部下「はい。」 -部下はAに取り掛かり5分後- 彼「Bできてないじゃないですか。」 部下「あっ…」 彼「Bは最優先って言いましたよね?」 部下「はい、すみません。」 彼「いいから、Bをすぐに終わらせてAに取り掛かってください。5分で終わらして。」 あくまでも一例ですがこんな調子です。決して間違ってはいません。が…まずAを指示する前に彼自身がBについて確認してから指示をするのがよりベターなわけですよね?そういう微妙なところが、残念な感じなわけですが…。 他には、全てではないですがうまく行ったところは自分の手柄にし、失敗や業績不振に関しては部下のせいにする傾向にあります。勿論私も一部始終見ているわけですから、そんなのちょっと見れば誰の手柄かなんてのは解るんですけどね。 また、上司(私やその上)との飲みには積極的に参加しますが、部下との飲みには顔を出しません。昨日も何やら飲み会らしきがあったようですが、私は風邪が酷かったため今回はパスさせて頂きましたが、それに便乗して自分も行かない始末。私も今の彼のポジションの時には散々やってきたことなので、直接指示を出す立場として如何なものかと思うわけなんですが。 勿論飲み会なんて惰性であって参加義務はありませんが、自分の立場を考えたら短時間でも顔を出したほうがいいのは解ると思うのですが…。散々業務中に、なるべく行った方がいいと言ったにも関わらず直帰…下に対して人望を培う気がないんですかね? こういうタイプの子って管理職に就くべきではないですか? 私もまだまだ未熟者です、何かいいレクチャーの仕方があれば教えてください。

  • 事務職:業務の指示を部下にメモですることについて(組織管理・チームワーク)

    私は事務職です。 「メモで業務を指示する」ということは、避けるべきかどうか、皆様の経験等に基づいたご意見・ご指導をお待ちしています。  以前、ある職場の管理職のとき、自分自身も徹夜がつづき昼食もとれないほどの多忙状況が恒常的であり、業務を口頭で直接指示する時間すらなく、特に不在中(休暇等でのすれ違いも含む)の職員にはメモでよく業務を指示していました。  あるとき、組織上では部下になりますが年上の職員に「メモの指示は最低だ」と心から言われたことがありました。一般的にはどうなのでしょう?ご意見・ご指導をお待ちしています。

  • 要領の悪い部下の指導方法

    要領の悪い部下の指導方法 同じ仕事をふたりにさせた場合、ひとりは就業時間内にしっかりと結果を出せるのですがもうひとりは残業してもうまく仕事ができない事があります。同じ指示をしても、できる人とできない人。結果的に、残業手当を出してもうまくいかないというのは管理職としては大変残念なのですが、本人はがんばっているようです。 このような場合、適正をみて他の仕事を任せると言うことも考えられますが、基本的な仕事もままならないので困っています。 このような部下をどのように指導したら良いのでしょうか?

  • 嫌われる事も仕事も一つ

    私は経験ありませんが、特に管理職の人は部下に指示や命令を行うため、嫌われる事もある筈です。 ただ、言いかえればこれは、この嫌われる事も仕事の一つではないかと思いました。 そこで、上記にあるように嫌われる事を仕事としている職業や業務といえば何ですか?

  • 会社都合(というよりは上司の休暇の都合)で部下に有給休暇を強制することはおかしくないか?

    祝日のサンドイッチデーなどで、有給休暇を使って休むように上司に指示されました。社の方針で休むように指示されているわけではなく、たまたま、部内の人(6人程度)全員お休みすることになった日についてです。部内の人は休みますが、他の部の人は出勤する方もいたようで、自分ひとりきりになるわけではありませんでした。 私としては、仕事も多いし、休めないといったのですが、上司は、管理職(課長以上)が職場にいないので、管理上問題があるとのことでした。ちなみに私は、入社10年ほどで、新人でもないです。ただし、管理職ではないです。今までそんなことを行ってきた上司はおらず、今までも、一人で仕事をした日もいっぱいあります。 争いたくなかったので、仕事を家に持ち帰り、会社のほうは有給休暇を使用して休みました。 このように、会社都合(というよりは上司の休暇の都合)で、部下に有給休暇を強制することはおかしくないでしょうか。

  • 年上の部下について

    最近入ったばかりの年上の部下(経理担当)が毎日勝手に残業していました。 サービス残業だと思っていたら、その時間をすべて時給で自分に支給するつもりだと言ってきました。 サービス残業だと思って半月放置してしてしまっていた手前、 こちらにも当然落ち度があるので、もうこの間の残業代の支払いは仕方ないとあきらめ、 「余分な人件費はないので今後は残業しないように」と指示しました。 翌日から残業はしなくなりましたが、その代わり定時より10~20分位早めに帰るようになってしまいました。 もちろん「まだ時間になっていませんよ」と言うべきだと分かりますが、早く帰るようになって今日で2日目ですがまだ言えていません。 それに、「先にこれをしてください」と仕事の指示をしても 「はい」と言いながら何時間も経ってからでないとしません。 私に指導力、管理力がないのが最大の原因ですが、 管理職初心者で、どうしたいいのか全くわからずおろおろするばかりです。 そんな部下への憎しみが強くなり、会話もほとんどできず、 職場の雰囲気も悪くなってきました。 どうしたらいいでしょうか?

  • 部下になってしまうと恋心ってなくなりますか?

    特に男性で管理職や部下をお持ちの方に質問です。 気になっている職場の女性が、人事異動で、自分の部下になってしまうと、 一線引いてしまいますか? 私の職場で、同僚の管理職の人と話してて、 「部下のことは仕事の人としか見れないから、プライベートの話とか一切できない。こういう風に◯◯さん(私の苗字)とプライベートで食事なんかいけないよ」って言われたことがあります。 管理職の人、もしくは男性ってこういうのってありますか? もしくは、どういう心境なのでしょうか?

  • 窓際の管理職

    50代の窓際サラリーマンで、昨年地方の事務所にいやがらせで飛ばされました。 本社にいたときは、管理職も外されいたのですが、現在は少ないながらも部下はいます。 しかし、その連中が言うことを聞かない…。 こちらも面倒くさいので、指示を与えないままだと、ますます仕事が回らない、という悪循環。 少々、いや大いにストレスがたまってきました。 「部下」をうまく使って仕事を回す。小なりともいえ、出先の管理職としては当たり前のことをやらないといけない、とは思います。 しかし、定年も見えてきた今。何をいまさら…の感です。 とはいえ、日々の仕事に押しつぶされてはどうしようもありません。 部下を使う、という仕事そのものが、結構久しぶりのため、まだカンが戻らない面もあります。 人事、労務関係に詳しい方の、オヤジ窓際管理職の生き方、アドバイスをいただければ。

  • プレイングマネージャーで時間が足りない

    化学系のメーカーに勤める30代の管理職で営業員を8名管理しており ますが自分自身も顧客を持つプレイングマネージャーです。 ご相談したい事としては部下からの相談等により自分の仕事に集中でき ない事が多い為、他の管理職の方はどの様にされているのかという事です。 主に日中は得意先を周り夕方頃帰社して得意先からの要望の他、管理職としての様々な資料作成をしておりますが部下からの相談の都度作業が 中断しますので集中力が途切れてしまう事が多く悩んでおります。 管理職としての立場上相談されれば対応したいと思いますし部下への指導の重要性も良く認識しておりますが一方で自分自身の仕事に取り掛かれない事も多くストレスとなっております。 私の能力不足なのかも知れませんが他の管理職の方は自分の仕事時間と部下の為の時間をどの様に分けていらっしゃるのでしょうか? お知恵を頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう