窓際の管理職の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 50代の窓際サラリーマンが部下の言うことを聞かない問題に直面しています。
  • 仕事が回らない状況でストレスがたまっているため、部下の使い方を工夫したいと思っています。
  • 定年も近づいており、どのように仕事をしていけばいいか悩んでいます。人事や労務に詳しい方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

窓際の管理職

50代の窓際サラリーマンで、昨年地方の事務所にいやがらせで飛ばされました。 本社にいたときは、管理職も外されいたのですが、現在は少ないながらも部下はいます。 しかし、その連中が言うことを聞かない…。 こちらも面倒くさいので、指示を与えないままだと、ますます仕事が回らない、という悪循環。 少々、いや大いにストレスがたまってきました。 「部下」をうまく使って仕事を回す。小なりともいえ、出先の管理職としては当たり前のことをやらないといけない、とは思います。 しかし、定年も見えてきた今。何をいまさら…の感です。 とはいえ、日々の仕事に押しつぶされてはどうしようもありません。 部下を使う、という仕事そのものが、結構久しぶりのため、まだカンが戻らない面もあります。 人事、労務関係に詳しい方の、オヤジ窓際管理職の生き方、アドバイスをいただければ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

人事、労務関係の仕事をしている50代です。 人事、労務関係は、年間行事・月の予定が決まっていて、あなたが 居るいないに関係なく、やることが皆さん分かっていると思います。 その決まっている作業に対し、本当によっぽど使えない社員なのか、 出来るけど、本社から左遷されてきたあなたを試すために、使えない ふりをしているのかそこは分かりません。 >「部下を使う、という仕事そのものが、結構久しぶりのため、まだ >カンが戻らない」 だから左遷されてきたのかもしれませんし。 「定年も見えてきた」であれば、別に無理する必要は無いと思います。 仕事が回らないので困るのであれば、あなたが困らないようにアドバイス あるいはお手伝いをすれば済む話だと思います。 本社から見たら地方の事務所の管理職は一担当者に過ぎません。 政治家ですら言うじゃありませんか、一兵卒に戻った気持ちで作業が 進むように一担当者として仕事にあたって下さい。 後は自然と時間が流れて定年を迎えます。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 自然と時間が流れて定年を迎えます…心に響きます。 それなりに、「がんばってみよう」と思っています。

その他の回答 (7)

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.7

一応「配置転換は不当」として裁判などで抵抗することはできそうな気もします。 厚生労働省のサイトに判例が載っていますので、最終手段として会社に弓を引くことはできると思ってみておくといいのかもしれません。 さてそのような上司に「部下」の立場で介護するような状況に遭遇したことがあります。 いつも「使えない管理職の配置転換先」だと思われている部課または事務所である場合。 会社自体の構造が原因ですが、質問者さまの立場の場合は「過去からの負の遺産」として向き合った方がいいですね。 「部下」たちは、上司の言うことなど、ききません。むしろ、仕事を抱え込んで回してる人がいると考えるのが妥当です。探してみて、そういう人の気が楽になる対応からはじめてみてはいかがですか。 「部下」たちもまた会社の構造が原因で、仕事を選べなかった被害者のような立ち居地にあるとおもいます。 そんな状況でも「部下」たちは「本社からきた管理職」なる人がいれば、「本社との調整をして自分たちが一方的に不利にならない結果をもってくる。結果が期待通りでない場合でもフィードバックをもらってくる」など相応の対応を求めていると思いますよ。 期待に応じて信頼を勝ち取ってください。

参考URL:
http://no-pawahara.mhlw.go.jp/judicail-precedent/archives/33
kozo21
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございます。 そこまでのことは考えてはいません。

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.6

もし、定年後も数年間収入の口が必要で、それまで置いて欲しいと考えるとしたら、もう少しがんばった方がいいですね。 このままでは、定年になってパート扱いになったのち、最初の契約期間満了に元「部下」から切られてしまうかもしれません。知っている範囲で気をつけた方がいいと思うのはこの点です。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 そこまで、低レベルではないですが、心しておきます。

回答No.5

Q、オヤジ窓際管理職の生き方にアドバイスを! A、徹頭徹尾、地方事務所を自分の上に置いて思考すること。 で、思考の果てに出す指示・方針に十分に合点してもらうことのみに集中。そして、次の状況を出現せしめること。 >私考える人。君たち実行する人。 >私指示する人。君たち頑張る人。 ポイントは、「決して、地方事務所の(利益の)上に自分を置かない!」、「決して、部下の(利益の)上に自分を置かない!」ことです。それが、ほとんどといっても過言ではありません。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばってみます。

回答No.4

質問者さまがいる数年間、その部下のみなさんがキャリアをつめないので、優秀な人ほどつぶれてしまうのではないかと思います。 まずは調査からじゃないでしょうか。 誰が何の仕事をしていて、その業務には何時間かかっているのか、ハイパフォーマーは誰なのかを把握し、ときには担当変更をし、全体最適化をはかっていくこと。 それから、全体的にだんだんよくなっていることを本社に説明することがやるべきことじゃないでしょうか。 本社も「質問者さまが配属され、改善している」と思える話が聞きたいのではないでしょうか。 ハイパフォーマーが質問者さまを抜きそうならば、抜かせてあげて本社にいけるように話をするなどしていけば、ハイパフォーマーにもあとあと感謝されます。 めんどくさい・支持を与えないと、使えないからこの人に成り代わろうという人も出てきてしまうのではないでしょうか。ちょっと細かいかもしれませんが、業務一覧を作って常に把握し、それぞれの部下が1週間・1ヶ月・3ヶ月・半年・1年で何をゴールにすべきかを明確にすべきです。 「部下」たちは「わからなければききにくるだろう」くらいで、過去の上司の指示により配分されている仕事をしている可能性があるので、質問者さまも傾聴の態度をみせた方がいいでしょう。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 れぞれの部下が1週間・1ヶ月・3ヶ月・半年・1年で何をゴールにすべきかを明確にすべき…コーチングの手法でしょうか。参考になります。

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.3

部下は「使う」のではなく「誘う」ものだと思っています。ひょっとして貴方は上から目線で部下に接してませんか。本社にいた自分が嫌がらせで地方に転勤させられて、こんな所になんで働かなきゃいけないんだと思っておられませんか。 分かっていただきたいのは、貴方の部下の人達は正に「こんな所」で働いている人達です。彼等と共に働き、ご自分の経験を語り、時には彼等から素直に教えを請う態度が、やがて分かり合えるようになると思います。 部下を持つ身は部下になる身より大変なのは私も体験しています。指示される側は楽ですよね。反対に上司は辛いです。心を開く…これしかないのでは。。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 「こんな所」…確かに、反省します。 参考になりました。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.2

会社の意図として、辞めて欲しいってことでしょうね。 あなたの部下もそれに気がついているのでしょう。 つまり、あなたの言うことは聞きません。 ストレスは大きいでしょうが、耐え続けて退職まで粘るしかもはやないと思います。 あなたの会社の仕組みについては知りませんが、共通の目的や共通の利害関係を築く事が出来るなら、良いですね。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐え続けて退職まで粘る…それ、それです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

やらせるって感覚ではなく、教えるって感じで接した方が引き継ぎになるし、会社のノウハウになります。 指示だけ出して、無責任な身構えていたら誰も業務はこなせないし、従いにくいのでは? ちょっと呼び出して、この業務を見て欲しいって感じで、実際にやらせる。 よは、マニュアルを作ってみた方が良いと思います。 それが出来ないなら、あなたが飛ばされるのも必然だと思います。

kozo21
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、です。

関連するQ&A

  • 管理職

    管理職は 会社の立場でもあって なおかつ 自分達の部下を働きやすくする為にマネジメントするのも仕事 と言う認識であってますか?

  • 管理職って・・・・

    現在、ちょっと考えることがありましてみなさんの意見がありましたら教えてほしいです。 私は年齢は30代の後半です。仕事は建築関係の仕事に従事しております。年齢も年齢なので若い頃は現場にての作業をしておりました・・・・ それである程度経験を積んだ上、現在は内勤といいますか部下を持っての管理職になっています。福利厚生、社会保険などは一般企業と同等だと考えています。(うちは中小企業です・・) ただ年齢的にも経験的にも部下を管理するという立場になるのは必然的だと考えていますが、私個人的な意見としては以前みたいに「現場に行って仕事をしたい!」と考えてしまいます。部下を指導、管理をするのが仕事なのでしょうが、そういう指導、注意をするのなら自分で処理したいと考えます。本来管理職という立場なので こういう意見は反するものなのでしょうが・・・人には向き不向きがあると思うので現在の立場はちょっとキツイです。 何かいいアドバイスがありましたら 宜しくお願いします

  • 部下のいない管理職は、会社を辞めさせるため?

    人事異動にて、とある管理職が、今までと全く関係無い部署に異動になりました。部下がいません。席だけあります。実は不祥事を起こして、懲戒処分を受けています。当然、周りの社員も当人が何をしたかを知っています。 これは会社が、当人を辞めさせるよう追い詰めているのでしょうか? 当人は現在、どんな仕事をしているのか分かりませんが、何も出来ないと思います。

  • 女性の管理職について

    日経新聞に「日本は女性の管理職が少ないからもっと増やすべきだ」という記事がありました。 外国の女性管理職の例を挙げ、「自分が育児などで早退するときは、部下にも残業を禁じた」 とありました。 これって、単なる管理職権限の乱用ではないでしょうか? 少ないと言われている日本の女性管理職の記事も載っていましたが、管理職になっていきいき とやっているという記事ばかりで、「何かあったら腹をくくって責任を取る」「部下の見本となる」と いうような管理職の資質については何も触れられていません。 そもそも、日本の女性は管理職になりたがる人は少ないのではないでしょうか? または、管理職の権限ばかりに目が行って、責任を取りたがらないのでしょうか? 少なくとも、私の知る限りでは管理職になりたがる(仕事に責任を取る)女性はいませんでした。

  • 管理職(支店長)採用について

    この度、某会社の管理職登用として採用されました。求人には候補とあったので、「直ぐ」には無いだろうと思いましたが、支店の現責任者が本社の営業課長兼務で私が、その支店長になり、現責任者が本社に戻るとの事。私、今迄、そんなだいそれた役職に就いた事が無く、ましてやそこの社員の方のいきなり上司になるのです。普通なら社員の中から登用するのがベストだと思うですが、そんな人材がいないのか?ですが、部下になる方も腹立つだろうし、この様な場合、部下の方にどの様に接すれば良いのか、ご伝授をお願いします。

  • 管理職を求められない転職先

    いままで社内SEとして頑張ってきましたが不況のため 職を失いました 現在40歳今までのスキルを多少でも生かそうと 考えると社内SEか運用系の仕事がしたいと思っていますが この年齢だと管理者として求められると思います 社内SEや運用系に拘りはありません 今から転職して管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として求められずない仕事がしたいです 小さな会社のSE募集の応募ならそういう働きかたが できるでしょうか? できないなら異業種への転職も考えています どのような職なら異業種・未経験で 管理者にはならずに定年まで 技術者or事務職として働けるでしょうか

  • 管理職の割合と典型的な人生

    管理職の割合と典型的な人生 私の経験では、直属の上司は10人程度の部下を管理していました。 逆に言うと、会社員のうち、管理職の割合は10%前後のはずです。 http://q.hatena.ne.jp/1084435715 この質問によると、5~20%なので、それほど悪い評価ではありません。 そこで、簡単に10%としましょう。 さらに話を簡単にするため、年功序列とします。 すると、典型的な人は22歳で入社し、60歳で定年とすると、 38年間働くことになります。 10%が管理職なので、3.8年間管理職として働き、 残り30年以上平社員ということになります。 この推論は実感としてどうでしょうか? 考えられる反論としては、 1.年功序列が機能していたころは、もっと管理職が多く、部課が多く、   部下数は少なかった。 2.支社に飛ばされるとかがある -> 会社員全体で考えてください。 この質問で、何を聞きたいかというと、 「一生平社員はいや」という人に 「でもそれって普通なんじゃない?(年功序列が機能していた時代でさえ)」 と言えるかどうかということです。

  • 人嫌いは管理職不向き?

    32歳男です。 ベンチャーで働いてるので、大手だと課長相当の役職にいます。 自分の話をすると、正直人嫌いです。 誰かの面倒を見るのは嫌だし、プロなんだからまず自分で何とかして、という考えが根底にあります。 管理主義なマネジメントも、部下が自分の考えや意見を持たなくなるし、自分が疲れるので好まず、部下は基本的に放任します。 部下のプライベートに関わるのは悪いし、自分がされたらやなので、部下と突っ込んだ話は滅多にしません。 自分でまず考えてやってみて、というスタンスでやってきてこれまでに二期連続で、自分のチームから全社表彰者を出しています。 でも、人は好きじゃないので、人を見る仕事をしていたいとあまり思いません。 人嫌いで管理職を続けていて、でも仕事が嫌になっていない方はいますか?

  • 管理職の方に質問です。

    部下がいらっしゃる管理職の方に質問です。 いつもお世話になっている、とても尊敬している課長がいます。 その課長を飲みにお誘いしたいのですが、部下から誘われるとご迷惑でしょうか? 私は上司には気軽に話しかけない方が良いのかな?と昔から考えていまして、、、 部下から誘われた管理職の方がどのように感じるか知りたいです。 ちなみにその課長は (1)仕事中、私にとても口調が厳しく、他社員からは恐れられている。 (2)ご自身の意見をしっかりお持ちですが、独自の持論を展開し周りから煙たがられています。   しかも口が達つので皆やり込められるのですが、皆は納得はしていない。 と、気難しい所があり、同僚たちからは好かれてはいないようです。

  • 中間管理職の励まし方を教えてください。

    ちょっとくだらない!?質問ですみません。 彼がいわゆる中間管理職です。 朝早く、夜遅く、休日出勤もしょっちゅうです。 製造業なので24時間会社携帯で連絡が入ることもあり、それが原因で不眠になったりしました。 遠距離恋愛中なので、電話は毎日します。 気分転換のアドバイスをしたり、励ましたりしましたが、結局は『疲れた、向いていない、もうだめだ』といった消極的なことばかりになってしまい、私まで滅入ってしまいました。 管理職になると労務関係も見ないといけなくなったり、経験以上の責任ものしかかってくるのでプレッシャーのようです。 中間管理職の皆様、もしくは友人、だんな様が中間管理職の方、毎日如何お過ごしですか?? どんな言葉が『頑張ろう!!』と励ましの言葉になりますか?? どんな言葉をかけて仕事に送り出していますか?? ご意見を聞かせてください!! よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう