マザーテレサの名言から学ぶ「人間の最大の悪」とは?

このQ&Aのポイント
  • マザーテレサの名言には、「人間にとって最も悲しむべきことは、自分はこの世に不必要な存在だと思い込むことであり、そのような人々への愛が足りないことが最大の悪である」というメッセージが詰まっています。
  • 家族や恋人、友人との愛は大切ですが、それに限定せず、他の人々への愛を持つことも重要です。
  • 「shade of love」という言葉は、完璧ではない愛を指すものかもしれませんが、正式な表現ではありません。代わりに、「shades of love」という表現が一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

Shade of love マザーテレサの名言より

マザーテレサの名言に 「人間にとっても最も悲しむべきことは、病気でも貧困でもなく、自分はこの世に不必要な人間だと思い込む事である。そしてこの世の最大の悪は、そのような人々への愛が足りないことである。」 ですが、私はそこからshade of love という言葉を連想してしまいます。 人々は家族、恋人、友人たちと愛し合ってしますが、それは完璧な愛ではなく、自分たちの家族、恋人、友人以外には冷淡だったりします。 それをshade of loveと表現するのは間違いでしょうか? あるいはshades of loveが正しいでしょうか?(ほかにあればそれを教えてください、シンプルな言葉で!) 回答待っています。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.4

>けど僕が感じているのはそんなのじゃあないです。 彼らは愛を知っています、決して無慈悲でも思いやりが欠けてたりはしません。 ただその愛には必ず陰があり、そこで苦しんでいる人たちがいるんです。。。 なるほど。そういった光と影を写真術をメタファーとして 表現した優れた詩があります。 Every picture has its shadows And it has some source of light 写真には必ず影があり その源となる光の存在がある 盲目に対して視覚 残虐に対し歓喜 夜に対して昼 漆黒に対し純白 悪に対し善 万般かくありき と二元論的論証を宗教的比喩を用いて展開しています。 この詩が言わんとしているのは、 それぞれの二極性は単独で存在し得るものではなく、 常に表裏一体であり、それぞれが互いの原因結果と成り得るのだとしています。 これを操る超越的なものに関しては首肯し難いとしても、 影を生み出すものは光であるという主旨は 憎悪を生み出すものは愛である とも置換可能でしょう。 こうした含みをshade of love と表現することは十分意義のあることでしょうし、 the other side of love とも言えるのではと考えます。 http://www.youtube.com/watch?v=_NwwWuGN3ns

FinalFanta
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございますm(_ _)m よい詩ですね、大変興味深いです。 >影を生み出すものは光であるという主旨は >憎悪を生み出すものは愛である >とも置換可能でしょう。 そうです、だいたいはそんな感じです。。。 ご理解してくださりありがとうございます☆

その他の回答 (5)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.6

こちらこそ御返事痛み入ります。 詩の全編を回答に掲載していたのですが、 著作権なんたらかんたらで削除されてしまったので、 リンク先を載せておきます。 ご参考まで。 http://www.lyricsfreak.com/j/joni+mitchell/shadows+light_20075426.html

FinalFanta
質問者

お礼

こんばんは☆ リンク先どうもありがとうございますm(_ _)m とっても有り難いです! お気に入りの詩になりそうです☆ この度はとてもお世話になりました^^

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.5

No1です。 >また申し訳ないですが、愛が行きわたっていない原因は何でしょうか? 無関心、情報が無い、自分の事で精いっぱい(余裕がない)、わかっていても何もしない(出来ない)、現実を見たことが無いため実感が無いなど重複している部分もあると思いますがその様なことが原因と思います。 マザーテレサはその様なことをこの世の最大の悪と表現しているものと思います。

FinalFanta
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございますm(_ _)mなるほど、様々な理由があるみたいですね! この度はとても勉強になりました。 感謝です^^

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.3

No1です。 >shade of love でもいいかもしれません。 でもそれは愛 という大きな定義から少し外れたものかもしれないですね。 それはどういう意味でしょうか? ●愛の定義というか概念にはこういうものが有るという事が有って、それそのものには影は無いと思います。 本文の意味を察すると 「愛が(すべての人に)行きわたっていない」 と感じます。 >shade of love の意味は無い様に思います。 簡単に言えば 「自分は必要とされていない」 と思いこんでいる人への愛が足りない。 と言っている様です。 ということは「自分は必要とされている」という人間への愛は足りているのだから、まさに愛の陰ではありませんか? ●「自分は必要とされている」という人間はその人の自覚の問題で、愛されているのとは少し違うと思います。 何に 必要とされているか。 → 社会に → 社会の何に → 労働者として、 アイデアマンとして、消費者として。。。 誰に 必要とされているか? → お母さんに → 何故? → 将来の共通の思い出を語る為 この例が 適当であるかどうかわかりませんが  必要とされいないと、愛されていないとはこちらも個人の自覚の問題ですね。 もしかしたら必要とされて、愛されているのかもしれません。 でも、もし愛が本当に足りていないとしても 「愛の影」ではなく 愛が行きわたっていないためで、その様な人々への愛が 足りない状態に気が付いていないことを最大の 悪としている様です。 愛を光とすれば それがあたっていないところは 影ですのでそれがいえると思いますが。 そこで Light and shadow of the love というのを前の回答で出しました。 

FinalFanta
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございますm(_ _)m また申し訳ないですが、愛が行きわたっていない原因は何でしょうか? >愛を光とすれば それがあたっていないところは 影ですのでそれがいえると思いますが。 >そこで Light and shadow of the love この言葉は気に入りました^^ありがとうございます☆

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

merciless lack of Charity という言葉を連想します。

FinalFanta
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m けど僕が感じているのはそんなのじゃあないです。 彼らは愛を知っています、決して無慈悲でも思いやりが欠けてたりはしません。 ただその愛には必ず陰があり、そこで苦しんでいる人たちがいるんです。。。 ・・・みたいな感じです^^

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.1

「人間にとっても最も悲しむべきことは、病気でも貧困でもなく、自分はこの世に不必要な人間だと思い込む事である。そしてこの世の最大の悪は、そのような人々への愛が足りないことである。」 にはshade of love の意味は無い様に思います。 簡単に言えば 「自分は必要とされていない」 と思いこんでいる人への愛が足りない。 と言っている様です。 >人々は家族、恋人、友人たちと愛し合ってしますが、それは完璧な愛ではなく、自分たちの家族、恋人、友人以外には冷淡だったりします。 このことについても人によって異なると思いますが、それを表現するのであれば shade of love でもいいかもしれません。 でもそれは愛 という大きな定義から少し外れたものかもしれないですね。 another face of love という表現もあると思います。 自分がどの程度そのことに関して思っているかで表現も変わってきますね。 Light and shadow of the love というのもあるかもしれません。

FinalFanta
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m >shade of love でもいいかもしれません。 でもそれは愛 という大きな定義から少し外れたものかもしれないですね。 それはどういう意味でしょうか? >shade of love の意味は無い様に思います。 簡単に言えば 「自分は必要とされていない」 と思いこんでいる人への愛が足りない。 と言っている様です。 ということは「自分は必要とされている」という人間への愛は足りているのだから、まさに愛の陰ではありませんか? よかったら教えてください^^

関連するQ&A

  • マザーテレサの言葉

    最近、よく見かけるマザーテレサの以下の言葉が、どのような状況において、どのようなあり方で答弁されたものなのか教えてください。 「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」 「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」 「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである。日本人なら、まず日本人に手を差し伸べるべきである。 この言葉単体だとマザーテレサは、海外ボランティアなどの活動を真っ向から否定してしまっていることになっていると思いますが、それでよいのでしょうか。 おそらく、ネット上の文章は http://page.freett.com/senmon/jouhou/mather.html から引用されているのだと思うのですが、 これらの言葉が、 いつ、どのような状況で、もしくはどのような質問に対する回答として、どのような文脈として発せられたのか教えてください。

  • マザーテレサの語録

    マザーテレサの日本での以下のコメントの原文(英語)を探しています。マザーテレサの日本でのインタビューのオリジナルのスクリプトって、どこで探したらいいのでしょうか。クラス課題の発表に必要で困っています。回答を宜しくお願いします。  「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」(1981年4月、初来日の際)  「人間にとって最も大切なのは、人間としての尊厳を持つことです。パンがなくて飢えるより、心や愛の飢えのほうが重病です。豊かな日本にも貧しい人はいると思いますが、それに気づいていない人もいるでしょう」(1981年4月、初来日の際)

  • この名言しりませんか?訳みてください

    英語とても得意な方、以前名言か何かで見つけた言葉だったのですが、これはなんの言葉でしょうか?たしか英語でかかれていたものを翻訳した言葉だったのですが、英語がわからなくなってしまいました。英語に訳してもらえませんか?翻訳サイトなど使わなくても英語わかるかたお願いします 「本当の愛とは 完全な人を見つけることで得られるのではなく 不完全な人を完全とみることを学ぶことで得られる」 自分ではさっぱりわかりません、、The true?real? love can be.......not seeing a complete perso but...

  • ポジティブになれる名言?

    こんにちは。過去の質問でいろんな方が名言を聞かれていましたが・・・ 元気が出た、気が楽になった、根拠はないけど前向きになれた等、皆さんが知っているそんな名言を教えてください^^  歴史上の偉人、家族・友人・上司どんな方の言葉でも良いです。日本語・英語問いません! よろしくお願い致します!

  • 恋人・夫婦ほど強い人間関係はないのですか

    友達以上恋人未満という言葉を聞きます。この言葉を聞いて思うのですが友達は恋人以上の関係にはなれないのでしょうか。親友というような強力なものも恋人の延長である夫婦に勝つことはないのでしょうか。 また、人間関係を科学的に調べたり数値化したものはどれも配偶者を最上位だとしています。 それに、配偶者は家族の1つといっても所詮は血の繋がらない人。儒教では親子よりも格下としています。 最も堅い人間関係は、同性愛者のような例外はありますが、性別が違う人とでなければ、生物学的な動機で繋がった人とでなければ作れないのでしょうか。 隣人愛なんていうものは人間には、できたとしてもマザーテレサのような特別な人にしかできないもので幻想なのでしょうか。

  • 手紙文末の「Love」と「Love ya」 のニュアンスの違い

    受け取った手紙の最後にある「Love」は、なにも恋人間に限らず、親しい間柄であれば一般的に書かれる形式的なもの、というのをきいたことがあります。 それでは、「Love ya」というのもまったく同じと解釈していいですか?ニュアンスの違いはまったくありませんか?いずれも「I love you」という意味になるのでしょうか。つまり例えば、恋愛感情を持っていない親しい異性の友人に対しても「Love」と同じ感覚で「Love ya」を使えますか? 毎度恋人から送られるメールには、「Love」だけの時もあれば「Love ya」の時もあります。だからまぁ意味としては同じなんだろうな、と推測はしてるのですが、もしかすると「Love ya」の方が若干思い入れのようなものが強く、それゆえに、相手が恋人ではない親しい異性の友人の場合には、「love」のみの方が混乱させないためにも適切である、なんてこともあるのかな?とふと思い質問してみました。 ささいなことですが、以上、よろしくお願いします。

  • 英語のI love you.が本気で欲しい。

    I love you.の「気軽さ」と「重さ」のバランスはすごいと思う。 なんであんなにちゃんと言えるんだろう? 家族にも恋人にも友人にも、大事なときには感謝してることちゃんと伝えたい。 真剣にI love you.に代わる日本語を作りませんか?

  • お好きな名言・迷言があったら教えてください

    ※洋楽アーティストの名言、または迷言で皆様のお好きなものを教えてくださいm(__)m 考えさせられたもの、思わずつっこみたくなったもの、ロックでかっこいいものなど何でも結構です。私は、どちらかと言うと”迷言”派です(^_^.) 例えば・・・ 【その(1)】 ある時、ふとメロディーが頭に浮かんだんだ。 「これはレッドツェッペリンよりもいいぞ!」 そして戻っていざ曲にしようとすると気が付いたんだ。 「くそ、あれはレッドツェッペリンの曲だった・・・          byアクセル・ローズ ・・・ヾ(^o^;オイオイ 【その(2)】 読者からの質問なんですが、人を殺したことはありますか? 「プライベートな事は聞くな!」          byキース・リチャーズ・・・(`・д´・;)ゴクリ 【その(3)】 「俺は本当の神を恨んだことはない。俺が恨んでいるのは人々が信じる神だ」          byマリリン・マンソン・・・元ジャーナリストだけあって、上手いですね。これは名言。 【番外編】アクセル・ローズのカート・コバーンの死についてのコメント 「アメリカやイギリスやヨーロッパ以外の非英語圏の人間だってNIRVANAの音楽を聴いて言葉もわからないのに感動して、 心を震わせた奴だっているんだ。」 ~中略~ 「売れたくなかったなんて甘ったれたこと言ってんじゃねーよ。」 ~続く~ ※長文なので一部だけですが・・・意外とまともなコメントで初めて感心^^; 回答お待ちしております(^^)

  • 電話の最後のLOVE YOUを実際に使われた方!

    こんにちは、お世話になります。 度々過去質問でも出てくる電話の最後にたまに言われる、"love you"。 特に意味は無いとの理解でよいのだと思いますが、 恋人でも家族でもない人から言われると、一瞬ゾクッっとします。 英語ネイテブの家族でも恋人でもない方に実際に使ってみたことがある方がいらっしゃいましたら、love youにたいして、love youの返答が帰ってくるものなのか、電話口の向こうで相手が言葉を失ってしまうのか、即「ガチャッ」なのか、教えていただけませんか? 先日ネイテブの知り合いが、なんだかloveって誰でもいいから言って欲しくて、電話かけてきた赤の他人に"love you"て最後に言ったら即「ガチャッ」されたと言っていまして、、アレネイテブからしても、変な表現なの? と気になりました。 よろしくお願い致します。

  • 英文の意訳お願いします。

    恋人に送るつもりのペアシルバーアクセサリーに“the home of our love”と彫られているのですが… 意味が分からなかったので翻訳ツールで検索してみたところ“我々の愛の本番“私たちの愛の家庭”私たちの愛のホーム”といった答えが出てきてきました。 しかし、イマイチどういった意味か理解出来ないのです。 どなたか理解力の低い私にも分かりやすく、恋人に送る際に意味を説明出来るよう、意訳していただけないでしょうか? よろしくお願いします。 “the home of our love”