親子間での賃貸借契約取引におけるトラブルとは?

このQ&Aのポイント
  • 親子間での賃貸借契約がない場合、口頭の約束だけで家賃を支払っているとトラブルになることがあります。
  • 賃借人は契約書がない場合、退去までの猶予が法で守られない可能性があります。
  • また、支払額が使用貸借であるかどうか判断される可能性もあり、使用貸借であれば親が家を出すように言われた場合にすぐに退去しなければならない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

親子間で賃貸借契約がない場合のトラブルについて

親子間で口頭の約束を結び、家賃の支払をしています。 当方、子(娘)です。 二日前に「今週中に退去しなければ訴える」と言われてしまいました。 契約書が有り、きちんとした契約が結べていれば、退去までに6ヶ月の猶予が法で守られるそうですが、口頭のみの約束で契約書がありません。 あるのは、いくら支払うように、とあちらから書いてきた書面のみで、領収証を発行するよう言ったのに貰えておりません。 また、下記のように支払っておりますが、親子間の場合、この金額では使用貸借契約と判断される可能性もあるでしょうか? ・当方が使用している面積:建物全体のおよそ1/4 ・支払っている金額:部屋代月1万円(水道光熱費は含まない) ※建物は祖父(現存/老人ホームにて寝たきり)が建てた物ですが、土地は借り物で、年間36万円支払っているようです。 すねかじりだということは理解しています。 質問をして自立しろと言われるのは覚悟のうえですが、勤めていた会社が倒産して、現在職なしです。 また、諸事情より数年先まで家を出ることは考えておりません。(借地ですし、親に財産などもないので、財産目的などではありません) 以上を踏まえてお聞きしたいのは、 この金額では使用貸借と判断されるかどうか、と、 使用貸借である場合、親が家を出るように言えば、すぐにでも出なければ訴えられた場合に罪になるのかどうか、と この「いくら支払うように」と記載された書面が契約書代わりにはならないか? の3つです。 よろしくお願い致します。

  • 1997f
  • お礼率73% (55/75)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”親子間の場合、この金額では使用貸借契約と判断される可能性もあるでしょうか?”      ↑ 賃貸借か使用貸借かですが、これは家賃の 相場がどのくらいで、支払っている家賃がどのくらい なのか、ということで判断されます。 相場よりも極端に安ければ、使用貸借と判断される ことはあります。 若干安いぐらいでは、賃貸借と判断されるでしょう。 1万というのが相場に比べてどうなのか、 住んでいる場所にもよるので一概には言えませんが、 都会であれば使用貸借となる場合もあるでしょう。 ”使用貸借である場合、親が家を出るように言えば、すぐにでも出なければ  訴えられた場合に罪になるのかどうか”      ↑ 原則として犯罪になることはありません。 まして親子ですから警察も相手にしないと思います。 ”「いくら支払うように」と記載された書面が契約書代わりにはならないか?”       ↑ 契約書そのものにはなりませんが、契約の存在を推定させる 証拠にはなり得ます。 大切に保管しましょう。 尚、領収書がもらえない場合は、法的には 支払う必要はありません。 交換に支払えば良い、ということになっています。

1997f
質問者

お礼

ありがとうございます。わかりやすかったです。 一つわからなかったというか、不安があります。 最後の一行の、「交換に支払えば良い」というのは、領収書を貰えるまで履行遅滞を免責される、「弁済供託」という所があるのも知りました。 しかし、期日に支払わないとすぐにでも置いてある物を処分する勢いなんです。 なので、一日でも支払いが遅れるとどうなるか、何をされるか不安でして。 これから先も領収証を貰えないままというのは納得ができないのですが、以上の心配がつきまとうので払う他に無く困ってます。

その他の回答 (2)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

この場合、出て行きたくないなら、家賃を治めなさいって話ですよね? いきなり出てけは問題でしょうが、おそらく何ヶ月かの滞納があるのだと思われます。 少なくともあなたの意思で支払う約束をしたのであれば、口約束だとしても有効であると言わざるを得ません。 住むところがなくて困るというなら、役所に問い合わせて下さい。 そういった宿泊施設もあります。 生活が困難で、家族の支援も期待できないのであれば、生活保護を申請するのもいいでしょう。 現況は家族ではなく「あなた」自身の問題です。

1997f
質問者

お礼

ありがとうございます。 滞納は一切ありません。 借りている土地代の方はちゃんと支払っているのか知りませんが…… さすがに生活保護は考えておりません。

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (346/1262)
回答No.1

この金額では使用貸借と判断されるかどうかについては 親子で有れば正確には法的には認められない契約書だと考えます。 使用貸借である場合、親が家を出るように言えば、すぐにでも出なければ訴えられた場合に罪になるのかどうか、については 親子の間で告訴してもその前に調停になるのではと思います、家庭裁判所です、刑事事件にはなりませんから罪にはなりませんから民事裁判になりますですが領収も発行していなければ話にならないはずです。 この「いくら支払うように」と記載された書面が契約書代わりにはならないか、 これは書面にあなたの承認印又はサインが付いた契約書でなければ法的には契約書とは言えないでしようね。 あなたの印鑑と親の名前と印鑑又はサインが付いていれば契約と認める可能性は高くなります。

1997f
質問者

お礼

ありがとうございます。 その書面には名前も印も何もなく、ただ本人が書いたということだけは間違いないので、言われた通りに支払ってます。 「領収も発行していなければ話にならない」というのがわからなかったのですが、調停にすら出来ない、取り合って貰えない、ということでしょうか? それとも、書面がなく口頭のみでは、契約は全く成立していない、ということでしょうか? やはり、発行してもらえてないと証拠がない、ということになりますか?

関連するQ&A

  • 賃貸借契約書の有効・無効について

    お恥ずかしいことに親子間のことで、どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。 父所有の店舗建物(店子=Aさん・1件在り)を昨年6月に生前贈与を受けました。 店舗建物の土地は私所有です。 店舗の賃借料は毎月、昨年末まで父の口座に振り込まれていました。 昨年11月に店舗建物も老朽化していたため外壁を大幅に修繕しました。 修繕に要した費用や税金支払いのために、店舗の賃借料で支払いたいと父とAさんで話合いました。Aさんは了解してくれましたが、私の父が異議を唱え「俺とAさんとの契約だから賃借料は当然いままでと同様に支払って欲しい。俺に支払いしないと契約解除のうえ退去して欲しい。」と云っています。 しかし、私は相続して依頼、Aさんと特に賃借契約を結んでいません。 修繕費や税金で数十万かかっており、どうしても賃借料で支払いをしなけらばならなく父と話し合っておりますが、俺との契約だからと一切取り合ってくれません。 この場合、父とAさんとの契約は有効なのでしょうか?また、私とAさんと新たに契約を結ぶことは可能でしょうか?その場合Aさんは一旦退去しなければならなくなるのでしょうか? まったく、親子間で馬鹿な話ですが、今後のこともあり、どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 賃貸借契約について

    賃貸借契約について教えて下さい. 賃貸にて借りている賃借人が契約書条項にある契約に定める目的以外の商売にて使用をする旨を、貸し主の承諾なしに強行に使用する場合、契約の解除条項になくても目的以外の使用した事で契約違反という事で契約を解除を出来るのでしょうか? また、その他の条項に転貸借の禁止がある場合、フランチャイズで目的使用外の商売を承諾なしに行う場合、フランチャイズ運営も転貸借にあたるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 駐車場の賃貸借契約

    法人契約なのですが、駐車場(施設)の一区画の一時使用賃貸借契約書を締結し、 賃借した区画に建物を建てて(プレハブを設置)駐車場以外の目的で使用する場合は (相手方は承諾済み)土地を賃借しているとみなされるのでしょうか。それとも駐車場を 賃借しているとみなされるのでしょうか。 ちなみにその区画は、掘削し、建築申請を行ないます。 土地の賃貸借であれば、印紙税¥200、賃料は消費税抜き 施設の賃貸借であれば、印紙税なし、賃料は消費税込み という扱いになるかと思います。 相手方のがどのように判断しているかで決まるのでしょうか。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 『期間の定めのある賃貸借契約』の立ち退きについて

     みなさまこんにちは。はじめての質問です。 平成19年1月1日~平成20年3月31日までの間で、不動産賃貸契約を結んで借家に住んでいます。 去年末の12月に不動産屋から連絡があり 「契約書どおり来る3月31日までに退去してほしい」 との連絡が不動産屋さんからありました。 急に言われて焦りましたが何とか引越し費用も工面し退去準備も整いつつあるのですが、 「急な話なので3月分の家賃だけでも半額にしてほしい」と頼み込むと大家さんは 「契約書にちゃんと今年の3月末までだと書いてあるのにそんな馬鹿な話があるか!」と怒られてしまいました・・・ 穏便に退去しようと思っていたのですが、大家さんの横柄な態度に立腹し念の為に、借地借家法というのを調べてみたらこのように書いてありました。 (建物賃貸借契約の更新等)第26条 建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、当事者が期間の満了の1年前から6月前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、その期間は、定めがないものとする。2 前項の通知をした場合であっても、建物の賃貸借の期間が満了した後建物の賃借人が使用を継続する場合において、建物の賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときも、同項と同様とする。 法律にあまり強くないのであまり理解できていないのでみなさんのお力を貸してください。 僕の場合何か請求できる権利はありますか?

  • 「土地建物」賃貸借契約書という契約は?

    借りた土地に自費で店舗を建てました、空き地部分も自費で舗装して30台も止められる駐車場にしました。事情で、店舗を他人に貸すことになりました。地主様には承諾を得ております。この場合、駐車場スペースが30台もあるので、「土地建物賃貸借契約書」として契約しようと思うのですが、そういった契約はやはり変でしょうか?やはり、「建物賃貸借契約書」としたうえで、「空いたスペースを駐車場として使用してもよい」としたほうがよいのでしょうか?さらには、「建物賃貸借契約」と、「駐車場の転貸借契約」ときちんと分けた方がよいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 土地の賃貸借契約

     現在借地である土地上に私名義の建物に住んでいます。今回その土地の名義変更(息子、孫に贈与)に伴い賃貸借契約書を改めて交わしたいと依頼あり、内容は相手の有利な文言が多く私としては改めて契約書を交わしたくない為市役所の相談会で聞いたところ、特別に契約書を交わす義務はないと言われ、今の契約(昭和41年のことであり書面交付はなく口頭のみでの契約で現在にいたる)で継続したい旨を仲介している不動産屋に相談したところ、相手からは書面(要望事項等)で提出して欲しいと依頼があった。私としては第一希望としてその土地を購入したい(相手は売るつもり無し)第二希望としては地代を下げて欲しい。いずれは建物を建て替えたいと思っています。という文言の要望書を作成しようと思いますが他によい文言はないでしょうか?又相手の出方に対する対処方法も教えてください。時間があれば直接弁護士に相談しに行こうと思いますが必要書類としては、新たに交わそうとしている契約書、建物の固定資産評価証明、建物及び土地の謄本、建物の権利書のほかなにを用意し相談すればよいのでしょうか? 長文で質問の主旨がいまいちはっきりしなくて大変申し訳ございません。多方面からの回答をいただけたれ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 賃貸借契約書について

    自分名義の物件を貸すのに建物賃貸借契約書を取り交わしました。 その契約書の内容はネットのテンプレートからコピーして、この契約に関する内容を自分なりに変更して作成しました。 司法書士や行政書士の方に作成してもらった契約書ではありません。 もしも借主が内容に違反して解除や退去などの裁判問題になった場合、有効なのでしょうか? おしえて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 賃貸借契約書

    質問の内容を書いてください事業用に借りた建物と駐車場の賃貸借契約書に消費税の記載がない場合、8%の内税と判断していいのでしょうか?

  • 土地建物賃貸借契約書作成について

    不動産管理業です。 平成23年に土地建物賃貸借契約をしている不動産があります。 契約書の管理がずさんだったため、もともとの契約書が双方にない状態です。「覚書」の契約はありますのでこれを基にこの度契約書を作り直すことになりました。 以下司法書士さんが契約書の案を作られました。 以下①~②についてご教示いただければと存じます。 ①賃貸借の期間について 1)期間 令和○年○月○日から 満○年間  いつまでとは決まっていない場合は記載なしでよいのでしょうか。 ②建物登記情報はセンター建物(10番1)と新センター建物(10番2)となっています。 建物全体を貸せています。賃料の内訳表として建物毎に賃料は分けた方がいいでしょうか。但し駐車場は当時の担当者の話し合いで賃料に含まれた金額になっています。 または全体を貸せているので賃貸借物件の表示として坪数を記載しておけばよいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 建物賃貸借契約書

    建物賃貸借契約書につきまして、借りているビルのオーナーが変わり、 新しい建物賃貸借契約書が渡さ、明日契約書のサインの予定なのですが、(1)契約期間中に退去したくなったら、家賃6か月分支払わなければならない、などと有るのですが、これはこの種の契約では妥当な物なのでしょうか? (2)新オーナーとの建物賃貸借契約書に、前オーナーとの間との建物賃貸借契約書以外の条件が含まれていたら、これを拒絶する権利があると聞きましたが、これは法的に認められているのでしょうか?具体的な法案はあるのでしょうか?(3)もし新オーナーに、(2)を拒否・否定された場合、どう対処すべきでしょうか? どなたかお詳しい方、御教示お願い致します。