• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供にも何でも買い与える隣の兄夫婦)

子供に与えるものと買ってもらえない悩み

このQ&Aのポイント
  • 子供に与えるものは何でも買ってもらう兄夫婦に悩んでいます。しかし最近、私の長男はおもちゃを買ってもらえないと嘆き、自分が嫌われていると感じています。私は子供に優しくしてもおもちゃを買わないことを説明していますが、納得されません。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 兄夫婦は子供には何でも買って与えるが、遊び場には行かない。私の長男がおもちゃを買ってもらえないと悩んでいて、自分が嫌われていると感じています。子供に優しくできることをしてもおもちゃを買ってもらえると思っています。どのように関わればいいでしょうか?
  • 兄夫婦は子供には何でも買って与えるが、遊び場には行かない。私の長男がおもちゃを買ってもらえないと悩み、自分が嫌われていると感じています。子供に優しくするとおもちゃを買ってもらえると思っているため、どのように対処すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

うちも似た環境にあるので、回答させてください。 うちの妹夫婦がそんな感じです。 ルールはあるでしょうし、何でもってわけでもないでしょうけど 私から見たらなんでもです。 保育園時代からDSも持っていたし、仮面ライダーの変身ベルトもいくつも、 高価なおもちゃをたくさん持っていました。 すぐ買ってもらえるので、すぐ飽きちゃうんですよね。 かわいそうに、と思っていました。 しかし向こうの家庭では、うちの子はおもちゃをあまり買ってもらえなくてかわいそう、と思われているようです。これはなかなか埋まらない溝ですね。 ひとつ下のうちの子もよくなんでなんでって言っていました。 うちもやはり誕生日やクリスマスなど決まったときしか買い与えることはありません。 お年玉も子供が勝手に好きなものを買うことはできないと言ってあります。 少しずつ、お金には限りがあること、それぞれの家庭でルールが違うことを言い聞かせてきました。 このお金があったら、ママはみんなでココに行きたいの、とか。 実際には「じゃぁ、これを買ってご飯のおかずが梅干だけになってもいいのね!」 と、けんか腰になったことも数知れず。 でも、いま1年生ですけどよくわかってくれています。 たまに妹が「これ買って!なんで買ってくれないの!ママのケチ!」と駄々をこねると お兄ちゃんがなだめてくれます。 「こないだあれを買ってもらったでしょう、それはサンタさんにお願いしたら?」って(苦笑) 保育園でもそうでしたが、いろんな家庭がありますよね。 上履きだって、いつもかわいいキャラクターものを履いている子もいれば ガシャポンのおもちゃを山ほど持っている子もいます。 アイスばっかり食べている子もいますし、いっつもお兄ちゃんのお古を着ている子もいます。 そしてどの子も自分の親を家庭を選べないです。 甥っ子もかわいいです。しかしうちの子ではないのでうちのルールとは違います。 なので甥っこが見せびらかしてくれば「いいね、すごいね!」と言い、貸してくれると 「ありがとう!!」と精一杯抱きしめます。(嫌がりますけど) うちには頂き物の大きいおもちゃ?遊具?がいくつかあり、そういったものは甥っ子の家にはないので 彼は彼で羨ましいこともあるようです。 甥っ子はやんちゃでケンカもよくしましたが、子供なりにうちのこもいとこはああいう子なんだ、と わかってきたようです。 よく自慢する人がいるけどそれは恥ずかしいことだとか、 でもそんなの持っていたらつい自慢しちゃうよね。 とかフォローも忘れずしておけば、子供なりに〇〇にはこんな悪いところもあるけど、こんないいところもある。っていう風に認められるようになるんではないですかね。 だんだん、自慢することも、駄々をこねることも減ってきますよ。 子供は成長します。 気持ちの切り替えが大事ですよね。そこをうまく切替できるように仕向けてあげられるといいと思います。 他に楽しいことを提案したりしてもダメですかね? 泣き叫んだ割には、おもちゃもほんとに一時で、すぐ飽きますよね。 うちでは一緒に料理しよう!とか言うとすごく喜ぶんですけど・・ ご参考まで。。。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです、すぐに飽きてます。 そして長男は思いどおりにならないと無表情で一時間以上すねたりします。 みんな楽しく遊んでも遊びに連れて行っても自分中心で気に入らないと『あっちいけ!うるさい!もうあそばねー!』などかなり自分中心です。すべて自分!誰かを思いやったりすることが少なく、たまに弟に優しくしただけでかなり高価なおもちゃを買ってもらいます。しかし見えない所で弟を虐めるんです。 親は気付いていません。 すごく心配です。そして『こいつはもう駄目だから』と言われたりするのを見て辛くなります。 話はずるましたが料理は我が家でも人気なお手伝いです。 これからも家ルールを崩さずやっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.10

 お子さん、我慢できて偉いです。  欲しい気持ちはありますが、結果的に我慢しているのですもの、えらいと褒めてあげればいいと  思います。その上で、質問主さんたちはお子さんのことをとっても大切に思っているし、  大好きだということ、だけれども、ここのおうち(自分の家庭)のルールは違うんだよ、  ということを、何度もお話してあげてはどうでしょうか?  また、甥っ子さんですが、遊びに来るときは何も持ってこさせないように言ってみたらいいと思います。  遊びに来るときに自分のものは持ってこず、もう7歳なのですから「○○くんのおうちで遊ぶときは  ○○くんのおうちのルールに従ってね。でも、遊んでくれてありがとうね」と。  つまらないと思えば、向こうから自然と足が遠のくと思います。  あとは、そうですね・・  甥っ子さんがこれまでに大量に買ってもらったおもちゃも、毎日全部を使っているわけでは  ないと思います。おそらく「今は見かけなくなった」おもちゃがゴロゴロとしているはずです。  それらの‘おもちゃさん’は、どんな気持ちなんでしょう。  たくさんあるからいいのじゃなく、本当に欲しいものを買って、おもちゃさんを大事にして欲しいと  思っているのよ、という感じで伝えてはどうでしょうか。  トイ・ストーリーとかは、おもちゃを大事にすることというのを、かなり直接的に分かるように  作ってありますよね・・個人的には直接すぎるかな?と思わなくもないですが、  子どもにはイメージしやすいかなぁと思います。  いい案かどうかはわかりませんが・・・  

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、大切に使っているのはごくわずかです。 いらないからあげるなど平気でいいますし執着するのは最初だけです。 最近はゲームに夢中のようです。 相手を否定せずうまくこちらの考えを伝えて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190551
noname#190551
回答No.9

とても不憫に思います。もちろん甥っ子さんのことです。 お兄さんご夫婦はものを買い与えることを愛情の代償行為にしてるんですから。 つまり甥っ子さんはどれだけ物を買ってもらっても寂しくてたまらない思いをしてるんです。 あなたの息子さんのことが羨ましくて仕方ないんです。 物は買ってもらえなくてもいつも両親と一緒に笑ってる息子さんのことが。 だから従弟への攻撃となって態度に出るんです。 やはり物を買い与えることと愛情は別なんだと息子さんにわかる言葉で説明してあげることでしょうね。 そして甥っ子さんに優しくしてあげましょう。 大丈夫です。子供はいつまでも子供じゃありません。 いつか本当の甥っ子さんの気持ちに息子さんも気付く時がきますよ。 本当は寂しくて羨ましくて攻撃してたんだと。 親はぶれずに根気よく子供に向き合って行くしかありません。 子供はないものねだりをするものです。 親はそれにいちいち動揺しないようにしましょう。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。甥っ子のことももちろん心配だし、しかし物が愛情ではないと言うのも酷な気がしてしまいます。 逆に私の長男がお兄ちゃんにいい影響が出て欲しいと思います。 とても仲良く遊ぶのでその言葉に悲しくなるんです。 物やお金だけが愛情だと思わないで欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.8

まあいいか聞かせ敷かないですよね。 貴方たちご夫婦でお子さんが嫌いだから買わないわけでない事を教えるしかないですよね。 そしてお金の使い方、おもちゃの買い方は一つ一つ家族で考え方が違う事も。 それしかないと思います。 それに毎日遊ぶ訳ではないのですからあまりいかなければ済むと思いますが。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それが本当にお隣で勝手に行き来出来る年齢になって来て悩むようになりました。お外で遊べばお互いわかってしまう距離で、何かを買ってもらった日は自慢の嵐です。来るのは良いのですが、兄は子供好きではないため私の子は帰すんですが自分の子はよろしくーなんです。暗黙の了解な感じです。許してきた私たちも良くなかったと反省するてんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.7

>どのように関わればいいか? 関わる必要はないでしょう? 子供さんには 「我が家には我が家のルールがある」 「隣は隣、うちはうち」 「貧乏だから買わないわけではない」 「お前が嫌いだから買わないわけではない」 「おもちゃを買うのは○○の時と決めている」 などと、きっちりと説明すればいいと思います。 自分たちの子育ての信念と自分の子供を信じましょうよ。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく端的にちゃんと説明し分かってもらうのを待つしかないですね。 自分の子供を信じる。その言葉にハッとしました。 そうですね。出掛けても自慢せず今度は一緒に行こうねと笑顔でお兄ちゃんに言える息子を誇りに思って信じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

テーマパークや家族旅行、プールなど。 家族で遠出して、記念写真をたくさん撮り デカデカと飾る。 おもちゃは少ないけど、色んな場所へ出掛け思い出を作ってあげられてはいかがでしょうか? 小さい頃の思い出は、何歳になっても記憶に残りますし、 私自身とても幸せを感じました。 我が家はおもちゃを買うお金があるなら、旅行などをして 思い出を作ることを優先しています。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごくいい案だとおもいます!!しかし遠出をする時はほぼ連れて行ってと頼まれ、一緒に行っています。母を巻き込み断れないような感じになります。 本人たちはほとんど来たことは無いんですが。兄の子供が3人になってからさすがに一緒にこないと無理だからと断るようにしています。 これからは思い出を写真に残し飾り棚に飾って行こうと思います。 幸せを感じてもらえると信じて実践して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

自慢したりするお兄さんのお子さん、ちょっとお鼻をくじくくらいしか方法がないかもしれませんね。 お兄さん夫婦に直接言えないなら、物はかってあげるけど一緒に遊んでやったり遊びに連れて行ってあげたりしないということですから、その子がしてない体験で、お子さんが胸をはれるようなことをし続けてあげるといいんじゃないでしょうか。 たとえば、一緒に楽しいところへ遊びに連れていく、ゲームやおもちゃも、1人で遊べるようなテレビゲームとかではなくて、家族で遊べるテーブルゲームやボードゲームを購入して、その子もまじえて、こっちのほうが楽しいんだぞ~みたいな体験をさせてみる。 家に帰るとおもちゃが溢れているけど親が一緒になってもりあがって遊んでくれるおもちゃではなかったり、1人で遊ぶおもちゃって案外寂しいな、と思うかも。 5歳なら、今はちょうどわからない年齢だと思います。 でも、あと数年すれば絶対にわかります。あなたの言い分が。 うちの小学生も、友達などでお小遣いを月に数千円もらってるとか、マラソン大会頑張ったりテストでいい点とったらゲームをかってもらうんだって、いいなあ~とか自分より待遇のいい友達のことをうらやむことが多々あります。 でも私も質問者さんのように、ポリシーを貫いてますよ。 お手伝いは一緒に暮らす家族として当たり前にすることだから、お金目当てにしか手伝いをしない子にはなってほしくないので、お手伝いによる報酬はあげないこと(私の都合でおつかいを頼んだらお釣りをあげることくらいはありますが)や、テスト勉強や何かに対する努力を物やお金目当てでしかできなくなってほしくないこと、きちんと伝えていますが、子供なりに理解してくれていますよ。 今、5歳だからそういう思った通り口に出してしまうこともあると思いますが、ちゃんと接していればおのずとわかってきますし、今は嫌われているとか口に出してしまうかもしれませんが、嫌いだからじゃない、好きだから大事だからきちんとした子に育ってほしいから、というのはきちんと芯をもって接してれば何年かすれば子供はちゃんと理解できます。 心配しなくて大丈夫ですよ。 ものを買う回数や金額で対抗せず、もっと他のことを見せつけてあげましょう。 お兄さん夫婦のお子さんがうらやましいなと思うような体験を沢山させてあげて下さいね。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄弟のように日々遊び過ごしてきて頼まれれば遊びに連れて行き兄夫婦は一緒には来ないというなかで、もしかしたらさみしい思いをしていたのかもしれません。その反動が自慢する行為になっているのかな?とも思います。ゲームもやるんですが時間制限はあるもののお父さんと一緒にやるのが我が家のルールです。コミニュケーションのひとつと考えています。 しかし隣ではDSを1人で何時間もやってひどい時は一日中やっているようです。 集中力があると褒めています。 しかし遊びにくるとうちの旦那にべったりで一緒にゲームをやりたがります。 なんだか可哀想な時があります。 甥っ子ももちろん可愛いので複雑です。 抱っこなどもできる限り応える私に甘やかして育ててダメになる歩かせろと言われたりするので、なんだか悲しい気持ちになります。 話がそれましたが自分なりに子供と向き合い今のままブレずに行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたはどこの家の子なの?と聞き返すべきです。 そんなに私たちが嫌なら、他所の子になりなさいといって、 外に出しといたらいいと思います。 泣きながら、家に入ってくると思います。 うちはうち、他所は他所をわかっていないんだと思います。 ほっておいたら、「みんなが持っているから」と言い始めてしまうでしょうね。 いい機会だと思います。 苦労しますが、子育て頑張ってください。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みんなが持っているは突っぱねます!! しかし愛情がないから買ってもらえないというのは間違っていると分かってもらいたいです。お兄ちゃんの影響力に負けないよう根気良く言い聞かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 誰のいうことを本当だと信じるのか?と子供と一緒に考えてあげてください。  おかあさんもお父さんもあなたのことが大好きだし、いい子だと思っている。  そのこととおもちゃやゲームを買ってあげないことは全然違う別のこと。  お母さんを嫌いになってもいいよ、だけど立派な大人になってもらいたいから今は買ってあげられない。  そんな風にお兄ちゃんのことばっかりお話するのはおかあさんさみしいな。おかあさんのこと嫌いになる?  買ってあげないのはあなたが好きだからだってわかってもらえるまで買わない!  理屈になっていない理由ですが。。。。仕方ない。  なんだかねえ。逆に不憫ですね。7歳のお兄ちゃん。将来苦労するだろうなあって。。。。。  でも、私自身も甘い。  親に何も買ってもらえなかったから、子供には何でも買ってやっているなあ。  でも、理由がしっかりしていないと・・・とか誕生日に~とかサンタさんに~とかわかっているから、それは我慢しているみたい。他のことは仕方ないから容認するけどね。  従兄って面倒だねえ。  でも、お子さんの為を思うならここで折れてはダメだってわかっているから相談してくれているんですよね。  頑張って鬼になりましょう!

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。心が折れそうなくらい悲しい顔をする時があって悩んでいました。 私なりに粘土遊びや一緒に料理、外遊び、公園などおもちゃや物だけじゃないかかわりを意識して行動で示そうと思うのですがなかなか伝わらないというか、お兄ちゃんの影響力が凄くて、でも心お鬼にして教えて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

子育てに正解も不正解も有りません 育った「結果」を見て、間違って無かった、 とか、こうすれば良かった、とか、思う物です そして 「結果」は何時でるか?と言うと 大抵の人は「今」しか見てないのです 人生は死ぬまで続きます、 今は正解だと思っていた育て方が 明日、1週間後、1ヶ月後、半年後、1年後 5年後、10年後、20年後、50年後に 「もしかして間違ってたんじゃないか?」と 思う事は有るのです 私では正解を答えられません どんな育て方を選ぶか?は、貴女次第です 自分の育て方を信じて 育った結果を常に受け止め続ける それが子供を育てる責任です それはさておき 昔なら 「うちはうち、他所は他所」と言う所ですね 旦那の収入とか、家系のやりくりとか 子供が納得出来る説明をするのは困難です だからこそ、「うちはうち、他所は他所」なのですが 判らないから、教えない理由にはなりません 息子さんでしょうか?に 「ワガママ聞いてあげられなくてごめんね、でも家じゃ無理なの」と 「うち、と、他所」が違う事を、教えてあげましょう

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄弟のように育ってきたため中々受け入れられないのかもしれません。 子育ての考えがあまりにも違うと難しいです。 正解不正解は分かりません。 うちはうちと胸を張って言えるよう根気良く頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 甘えはOK。でも甘やかしは駄目というのが子育てで言われて居ますよ。これは何度も私が聞きましたね。  何でも与える状態を続けると、我慢が出来ないなど。特に学校など集団生活で必ずトラブルを起こします。でも、質問者の子育ての方法では、しっかりとした子どもが育ちます。  周りがそうであっても、理由をしっかりと伝える事も大切です。子どもそれは理解してくれます。  手に入らない状態に成ったとき、どうするのか。これが問題なんですね。  我が家でもあまり与えていません。でも、工夫して遊ぶ事を覚えています。無いのなら、自分で作るという力が生まれますが。何でも与えると、これも出来ないです。    まぁ、親ばかには子が馬鹿になると。 それと、親離れと子離れも出来るかどうかもあるかな。  子どもは遊び道具があると一緒に遊びたい物なんですよ。  家で、遊びの工夫の仕方、道具に頼らない遊び方を教えると良いかなと。親子で一緒に遊ぶ。絵を描く事も楽しいよ。一つの図形を書いて、お互いに線を追加して、何に見える?とか考えながら、想像しながら楽しむ事もまた良いかと。

noname#247338
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、もっともっと関わり合う遊びを心開けて、ゲームやおもちゃより楽しいことを愛情かけて楽しもうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄夫婦について

    いつもお世話になります。 私は兄、姉、私の順番で3人兄姉です。3人とも結婚し兄には子供が一人。私と姉は子供がおりません。 相談は兄の子育ての事です。世の中にはまったく子供を怒らない親がいるとは聞いていましたが、まさか自分の兄がそうなるとは思っていませんでした。 甥っ子は4歳、両親ともにまったく怒らず、我侭放題です。兄も義理姉も世間で言う高学歴で、お勉強好きです。だからこそ何故、子供に我慢や、順番、人を思いやる事を教えることが大切だと気付かないのか不思議でなりません。 例えば、甥っ子が我侭を言うと夫婦して叱るどころか、子供に謝ります。「ごめんね、遊びたいんだよね、でも今はご飯なの、ごめんね、ごめんね・・・」 アホかと思うほど甘い。 私や姉は子供がいない分、人の教育に口は出せません。私の両親は、意見をすれば息子が板ばさみになるからと我慢しています。義理姉の両親はさらに孫に甘い様子。 私はおいの将来が本当に心配です。そういう怒らない教育方針というのは何か訳があるものなのでしょうか?例えば天才を作るとか・・・ おいは、さすがに兄夫婦の子供だけあって頭は良いように思います。だからこそ心配です。お勉強が出来ると言うだけで一目置かれ、不幸に性格を直す機会を失ったら、人生がそれだけ寂しいでしょう。 何故?何故?おこらないのですか?本当に愛していれば、溺愛が愛情ではない事はきずきますよね。 おいは、本当に可愛げはないです。我侭で、プライドが高くて、でもおいが悪いわけではない、そう教育されたのですから。。 そういう風に幼い頃に教育を受けても、まともになるものなのでしょうか?兄夫婦には色々と事情がありこのまま1人っ子です。

  • 兄夫婦とその子供を愛せません

    40代女性です。 兄夫婦とその娘2人がいます。 似たような質問で恐縮だったのですが、兄は幼い頃から私に精神的・肉体的暴力を振いました。 そのために、病気になり、人生めちゃくちゃにされました。 母は完全に兄贔屓です。 兄嫁も兄のスペックに惚れ込んで、10日で結婚を決めたので、専業主婦ですし、兄には絶対的味方をします。 父が亡くなった時も、信じられない酷いことを言われました。 そんな兄夫婦の子供達を愛せる訳がないのです。 表面的に歩調は合わせていますが・・・。 夏休みに母が体調を崩したので、孫達の世話はとても出来ないから、お泊りで遊びに来るのはなしにして欲しいと、兄嫁に言いました(兄は私を無視しているので話したくありません)。 にもかかわらず、2日後に急に「孫達が遊びに来て良い?」と、兄から連絡が入ります。 母は孫達が可愛いので、当然支度に精を出します。 多分また、暑さと疲れで体調を崩し、その介抱をするのは私です。 この前は、救急車を呼ぼうかと思うほどでした。 それを回避するために、予め注意しておいたのです。 孫達に会うなとは言いません。 でも、もう会うなら、兄も含めて外でやって欲しいのです。 私は今、病気療養中です。 兄と会うことさえ、吐き気が出るほど嫌なのです。 兄が来る時間がはっきりしていれば、私が外出したいです。 母に時間を聞くと、肝心のことは詰めていないのです。 彼の家に逃げようかとも思いますが、先方にもお母さんがいらして、気を使います。 この季節は、彼が特に忙しいので邪魔したくありません。 家族で嫌な人と会わなければいけない時、どのような対策をとっておられるのか伺いたく、質問致しました。 宜しくお願い致します。

  • 子供に伝わらないのは仕方がないのか?

    実の息子・・・若くして結婚し独立しています。 下にもまだ息子はいます。学生です。 独立した子、長男に私の真意は伝わっていますか? 子供の成功を願うばかりに口うるさい母親になってしまっていました。 でも、どうでもいい子なら何も言いません。 スイミング、野球の指導者でもどうでもいい子には無視だと思います。この子はと思っている子には目を掛け指導しときにきつい言葉になると思います。それは自分のためではなく子供たちのためですね。 ですがそれが中々伝わらなかった。 どうしても優しい父親になびく、慕う。本当の父なので私の夫なのでそれはそれで良いのですが 夫は甘やかされて育っているので 「したくないことはしなくていい」 「そんなに頑張らなくてもいい」 「完ぺきではなくても下手でも、それ以上努力しなくていい」 という考えで、頑張ることが全くないのでそれなりの人生です。 それでも情けなく思っていなくて、自分の不足は妻が働いて稼げばいいし、父親の年金をあてにしてもいいという考え方です。 だから、私のようにここまでは努力するべきだ、頑張るべきだという考えは夫によって否定されます。 そうすると、子供って楽な方向になだれようとするので、夫に付いてなつくのです。 長男も独立したのですから、もう終わったことなのでいいと言えばいいのですが、 長男からの連絡も私ではなくて夫に行きます。私が電話での話の中で 「怒っている」と受け取るみたいです。 それがわかったのは先日 訪問するのも迷惑か?と長男に聞かれたとき 「約束の電話のとき、追加で言うことが有ったのに途中で切られた」 というとお嫁さんが「ほら、やっぱりそうでしょ」といったので 長男が私の愚痴を言い、お嫁さんがかばってくれたのだなとわかりました。 多分「お母さんはそんな意味で言ったのではないよ」「お母さんはそんな風に思ってはいないよ」 と助言してくれたのだなという感じがひしひしと、伝わりました。 長年の子育てで私としては下手でも悩み悩み苦しんで、結果子供によく思われていないのかなと 思うと心外です。 夫のように成績が悪くても「びりじゃなくてよかった」 とか「出来なくてもいい。二十歳過ぎればできるようになる」 と低レベルの子育てをして、子供に好きになられたほうが良かったのかと 思うことは多くあります。 この少ない情報では正しく回答しにくいとは思いますが、結果子供にも生まれてくる孫にも 一つでもステップになればいいと、その子にとってはきつくなる表現は、自分の特になるわけではないので、もう言わないほうがいいでしょうか? でも本当は、(実は)伝わっていますか? 次男以下の息子は私には反抗的ではないです。長男だけなのです。

  • 1歳7ヶ月の子どもの行動について

    1歳7ヶ月の男の子がいます。こどもの行動に困っています。 自治体で在宅児に開放している子育て広場があります。そこでは、おもちゃや遊具があり、母親の責任で子どもを遊ばせることができます。もちろん保育士さんもいます。 うちの子は興味があるもののところへダッシュし、ほかの子がもっているおもちゃをとってきます。たとえ取り合いになっても負けません。私がだめ、違うおもちゃで遊ぼうと言ってもききません。結果相手のこどもは泣きます。お母さんに謝り、別にいいよと言ってくれますが、このようなことが多々あり、つらいです。この前は遊んでくれる2歳の女の子がいたのですが、その子の気をひくためか、手をかみました。こどもと一緒に謝り、あとでお母さんに謝り、つらかったです。 それでも、人見知りはしない、我が強いけど、集中力がある、と思い頑張ってきました。言い続けることによっていつかわかってくれると頑張ってきましたが、成果がすぐにでるものではないのですが、みえないのでつらく、こどものことを嫌いになりそうです。 さらに広場へ行くといろんな子どもがいて、同じ年頃の子でも仲良く遊べる子、おもちゃの取り合いはしない子もいて、なんでうちの子はと落ち込みます。 今後子どもとどう向き合えばよいのか、関わればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 兄夫婦の妊娠を喜んであげられない。

    兄夫婦の妊娠を喜んであげられない。 どうにも気持ちが滅入ってしまい、皆さんに聞いて頂きたいです。 いや、叱ってもらいたいのかもしれません。。 先月、兄に子供が産まれることが分かりました。 妊娠反応が出たと同時に連絡があり、今は妹である私しか知りません。両親には安定期に入るまで報告を待つそうで、まだ伝えてない状態です。 兄夫婦は2年にわたり不妊治療をしていて、本当に待ちに待った妊娠です。 両親は毎日毎日、兄夫婦の妊娠のことばかり気にかけて、全国の子宝神社を行脚したり、有名な方に祈祷してもらったり、神にもすがる思いでまだかまだかと待ちわびています。私と会っても口を開けばその話題ばかりといった感じです。 妊娠報告を受けたら涙を流して喜ぶと思います。 それなのに、私は素直に喜んであげられることができないのです。 嬉しさ半分、心配や不安や嫉妬といった負の感情が半分です。いえ、それ以上かもしれません。 ずっと前から恐れていた日がやってきたからだと思います。 私には3歳になる娘がいます。 実の両親は初孫の娘をそれはそれは可愛がってくれ、とてもよく面倒をみてくれています。 兄が結婚した時から、いえ、結婚する以前のずっと昔から、私には不安で心配していたことがありました。 それは、兄に子供ができたら(両親にとっては内孫)私や娘の存在はどうなってしまうんだろう、ということでした。 実家は旧家で長男が何より大事だという育て方をされてきました。私のことは勿論可愛がってくれましたが、ただ単にお飾りというか猫可愛がりであって、両親が心底大事に思っているのは兄です。本当は兄だけいればそれで良かったのだと思います。 思春期の頃からなんとなく寂しくて泣いてしまうことがありました。 兄のことは好きです。とても仲良く育ってきましたし、優しい兄で、兄に子供ができることは嬉しいのです。 でも、反面、外孫である娘はきっと私と同じようにこれから寂しい思いをするのかな?と思うと辛くなります。 うちの両親は器用ではないので、手放しに内孫を可愛がると思います。実子の私でも、やはり兄との差を感じて生きてきましたから。 一度、兄がまだ結婚する前ですが、母親にいつか内孫が出来ても、娘のことも分け隔てなく可愛がって欲しいと言ったことがありました。 母は簡単に約束すると言ってくれましたが、おそらく無理だろうと思います。 兄の子供はうちの子だから特別なんだ、というのがありありと見えます。実際口に出して言っています。 それは当然だと思うのですが、私はとても複雑な気持ちになってしまいます。 私がべったり甘え過ぎなのでしょうか。もう結婚してうちを出たのだから、ある程度実家や兄夫婦とは一線を引いて、あっさりと付き合い気持ちを切り替える時期がきたのでしょうか? どうしてこんな卑しい気持ちになるのでしょう? 喜んであげたいのに、自分の立場や存在価値ばかりに不安が出てきて、そんな自分が嫌でたまりません。 娘はこの3年間、祖父母にとてもよく懐いており、親戚に子供は娘だけなので、自分だけのおじいちゃんおばあちゃんだと思っています。 実際、主人の両親はいないため、娘にとって祖父母は私の両親だけです。 私はどのような気持ちでいればいいのでしょう? そして、これから娘が祖父母に何か寂しさを感じたとき、どうしてあげればいいのでしょう? 苦しくて虚しくて嫌になります。

  • 生まれてくる子供の名づけについて

    今月、弟が誕生する予定です。その子供の名前をどうするか?で悩んでいます。 よく、名前の止め字が同じ兄弟(兄:こう太郎、弟:けん太郎とか)を見受けますが、その様にしようか、または、全く関連のない好きな名前を付けてあげようか?その辺りで悩んでいます。 実は、5歳の長男がいるのですが、その子に障害があります。 親としては、その長男の止め字と同じ名前にして、2人が似た名前という事で仲良く育ってほしいというか、絆が強くなってほしいなあという気持ちがあります。 長男の名前とは関係ない名前でも気に入った物があり、それでもいいかなあ、という気持ちもありますが、障害のある長男と生まれてくる弟が、特に弟の方が、同じ止め字の名前という事で兄弟愛がより芽生えてくれればうれしいのです。(親のエゴかもしれませんが・・) 兄弟で同じ止め字の名前をつけられた親御さんで、その名前の事で、実際に子供達はどう思っているのか?又は、そんな兄弟間でのいい話や逆に悪い話などあったら是非参考にさせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 兄夫婦・・

    兄が奥さんについて悩んでいます。結婚3年目共働きで子供はなし。悩みは奥さんが家事全般ほとんど何もやらないそうで、食事はコンビにか外食、掃除洗濯は兄がやってるようです。たまりかねて「やってよ」と言えば「え~面ドクさ!」とブツブツいって一応はやるようです。あと何だかいつも不機嫌で、何が気にいらないのかと聞いても、はっきり言わないだかで分からないそうです。どんなに話し合っても、怒っても次の日には忘れていつも通りだそうです。奥さんは働きたくないそうで、でも無理に強制している訳ではないし、兄は奥さんが会社を辞めたからといって本当に家事全般やるようになるのか信用できないと言っていました。母と私に愚痴るぐらいなので相当切羽詰っているようでした。兄は、とにかくなぜ何もしないのか、なぜいつも機嫌が悪いのか知りたいと言っています。なので母が奥さんに、意見するとかではなく理由を聞いてみようかという流れになっています。でも世間的に親が夫婦の問題に口出しするなんて「マザコン!鬼姑!」と思われそうで、本当は2人で解決できればと思ってはいますが、兄も3年も我慢してきて限界にきているようです。別れるなり何なり決着をつけないと、2人共不幸になってしまうと思います。本当は奥さんのお母さんに相談したいところなのですが、既に他界していて、お父さんと弟さんだけです。長くなりましたが、みなさんはどうしたらよいとおもいますか?

  • 子供同士の関わり

    2歳になる子供がいます。 よく近くの保育園の解放や 広場を開放している所にいって子供を遊ばせています。 その時私は近所のお母さんたちとしゃべりながら ちらちらと我が子を見 トラブルになっていないか等 みるようにしています。自分が欲しいものをみつけると たたいたりはありませんが そのものをまっしぐらに とってしまうところがあるので・・ 先日 ふと見ると うちのこの近くにいるお友達が 泣いていたのでもしやと思いそのお母さんに うちの子がおもちゃを取りましたか?ときくと そうですと言われたのでひらあやまりしました。 子供が動く全てをチェックし つきまとって一緒に うろうろするのも嫌だし 今まで少し離れた所でついつい 仲良しのお母さんと話しながら我が子を見ていましたが もしかして いままで気づかないうちに他の子供を泣かしていたのでは?なんて急に気になり皆さんどうされているのか 気になりました。 いろんな考え方のお母さんがいると思うし すぐに私も気にしてしまうわりに あまり 過保護になるのも嫌だしなんて 思ってしまって。 悪い事を自分の子どもがした時は 必ず相手のお友達に物を返して謝るようにしていますが・・ よろしくお願いします。

  • 子供けりたくなることありますよね?

     ネットで親が子供を蹴り飛ばしている動画が話題になっているようですけど、正直親として子供にイライラして蹴り飛ばしたくなることって、奇麗事な教育論として否定されますけど、実際はありますよね?  私はずっと一人身で子育てをしたことがありませんし、まず子育てなんて大変なこと自分にはできないでしょうし、若い頃からあきらめてます。  先日、そこそこ行列のあるラーメン屋で食事をしていたら、となりにいた家族連れでお母さんが食べるのが遅い子供にすごいイライラしていました。待っているお客さんがたくさんいるのに、子供は麺を一本ずつズルズルと食べ、必要以上に水を飲んいまして、お母さんが「もっと早く食べられるでしょ。そうやって水飲みすぎだから、お腹がふくれて食べられなくなるの」と怒ってました  子供は自由奔放で周りを気にしない一方で、大人は常にスケジュールで動き、社会人として効率性を求めてしまうのは仕方のないこと。ワイドショーのコメンテーターは「虐待する親は許せませんね」という傾向の発言をすると思いますが、実際育ててる親は仕事と家事・子育てに追われ非効率な出来事に対してイラだってしまうもんじゃないですかね?  実際子育てに格闘しているヒトからすれば、子供を家畜のように蹴り飛ばしたくなるのも解らなくはないというところありませんかね?  もちろん自分が子供だったら、体罰は簡便してくれとは思いますし、成長に悪影響が出る可能性もあるので、肯定はもちろんできませんが。

  • 兄夫婦達は私達(4男夫婦)をいじめるのか?

    私は4男と結婚して実家から離れてくらしていました。 長男が22歳で亡くなってしまい、悲しみから逃げるように実家に帰ってきました。20歳の発達障害の娘と12歳の息子と4人で…義母達は私達を心良く受け入れかくれるように感じましたし、兄夫婦達も「大変だぞ。」とは言いましたが引越しの前日までは何も特別なことはありませんでした。 引越しの当日、夫は腰を痛めやっと帰ることができましたが、義父母意外誰も出迎えてくれる人はいませんでした。一日かけて帰って来た私達は沢山の荷物と自分達の寝床を確保して不安感を持ちながら体を休めました。しかし、この日義母は3 度も尻餅をついて腰の骨を痛め(もともとリュウマチを患っていた)介護が必要になり、また父は長年勤めた農協の仕事をやめることになっていてその上大好きな牛も近いうちに手放す約束をしていました。 一つ一つを書いて行かないと、どうしていじめられることになってしまったのかわからないだろうけど、とにかくこの日から父母を看取るまで私達は頑張って来たけど兄夫婦達には何もかも否定されて私達家族は、今心に傷を負ったまま生活しています。私はこのまま泣き寝入りは嫌なのですが、夫はもう関わりたくないと言いますし、子供達も私の悔しさはわかっているが、もう関わりたくないようです。でも何かできないかと……引きずり過ぎですか~まだ何も終わっていない気がするから