• 締切済み

GGって…。

現在GGという宝石鑑定の資格をとろうかどうか悩んでいる24歳の人間です。でも、宝石関係の仕事に携わった事がないため、この資格が就職する際にどれだけ通用するのかがわかりません。受講料も決して安くはないので…。 資格がないより、あるほうがいいということは十分解っています。私が知りたい事は、自分がこの資格をもっていると企業に伝えた際に、それが採用理由になるのかということです。宝石業界の方がいましたら、回答をお願いします。  ちなみに本気で悩んでいるため、厳しくても構わないので本音で答えてほしいです。

みんなの回答

回答No.1

宝飾業界(加工)の者です。 私はG.Gは持ってないですが、廻りには取得されている方が何人かおられます。 その中で、デザインや企画、販売などをされている方は、「持たなくても不自由ない。」と、おっしゃる方が多いです。 私が見ていて、この資格をもっとも生かしておられるのは、グレーダー(鑑定機関などの方)、バイヤー、そして質屋等の古物販売の方たちではないかと思います。 したがって、業界内でもセクションによって必要性の大きさがかなり違います。 ただ、「GIA.GG」という資格は、業界で最も権威あるものなので、持っていると有利なのは間違いないと思います。GIAで就職先の紹介もしてくれるはずです。(学費はネックですが・・。) さらに「ジュエリーコーディネイター」もあれば万全でしょう。(できれば2級) こんなので参考になるでしょうか? 宝飾業界は厳しい状態が続いていますが、頑張ってください。

ilovebeyonce
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。現在、自分でも知人に宝石業界について聞いてもらったりして情報を収集している真っ最中です。  貴重なご意見を頂き誠に感謝しております。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士 事務所の就職

    新卒で不動産鑑定事務所に就職をしたいと考えているのですが、 資格をもっていなくても、採用される可能性はありますか。 今見ている求人では、従業員10名で総務以外は有資格者であるように思われます。 就職出来た際は、資格をとるために全力で頑張りたいとは思っていますが、 事務所側の立場からすれば、必ず取ってもらわないと困るor補助員でも構わないなど、 どのように考えているかわかりますでしょうか? また、事務所にいながら、資格を何年もとれていない方は、肩身が狭かったり、不便なことがあったり するのでしょうか?

  • 経理実習は本当に就職に役に立つか

    経理実習は本当に就職に役に立つか 28歳男性、経理未経験です。 経理の仕事に就職したいと思っているのですが、 かれこれ20回以上面接に失敗しなかなか就職できずに困っています。 定期的にハローワークなどで面接の練習もしていて、特に問題はないとは言われているのですが・・・ つい最近簿記2級も手にしたのですが、よく簿記の資格だけでは実習には足らないという意見も多いため 経理実習のセミナーをうけようと考えているのですが かなり費用が高いセミナーが多く受講しようかどうか悩んでいます。 職業訓練としてお金をもらいながら受講する道も考えてはいるのですが 競争率が高く、また昨年簿記の教室に通ってまだ1年以上経っていません。 そこで質問なのですが、実際この手の教室を受講した際に 職務経歴書に受講した旨を書くと、採用の際にプラスになるのでしょうか。 特に人事・採用担当の方がいらっしゃったら、そのあたりの話をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 資格取得後について

    これまで勤めていた企業を退職し、しばらく再就職をしない予定です。しかし、数年後には再び企業に就職をしたいのでそれまで少しでも採用条件を良くしようと思い、資格取得を考えています。行政書士や社会保険労務士、簿記検定等で何がどう就職の際や業務に役立つのか教えて下さい。

  • 55歳、資格スキルないので再就職に不利

    長い間、20年以上、製造系の工場で勤めていました。そこを失職しまして就職活動していますが、これと言った資格スキルが何もないのでなかなか、少し条件の良い所には再就職できそうにはないのです。 それで、職業訓練学校でビルメンテナンス科を受講しようか、考えています。 学校を半年間行って、仮に電気工事士、危険物、ボイラー、などの資格を取る事ができれば、 ビル管理の求人に採用されますでしょうか? 年齢が55歳なので資格は取ったが、就職できるかな?どうなんだろう?と心配なのです。どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 不動産鑑定士について収入・仕事の場所など

    不動産鑑定士、公認会計士、司法書士、税理士のいずれかの資格を目指したいのですが、迷っています。それと裏腹に他の道も考えています。 高収入で安定していて、就職に有利で、即戦力になるような資格が取りたいです。 いまのところ不動産鑑定士が第一希望です。 不動産鑑定士で色々な本とか、ネットとかで調べてみると、 平均年収(不動産鑑定士補含む)が1300万円とかいてあって 公認会計士や弁護士の平均年収よりも高いのですが。 けれど調べていくと、とても高収入を目指せる資格とかそういうのもあれば、 年収が低いとか、食っていけないとか、難しい割りにあまりとっても意味ない資格とか書いてあるのも見ます。 一見矛盾しているように見えるのですが、本当のところどうなんでしょうか? また、何の資格をとるにせよ、独立開業する気はないのですが、 銀行など、一般企業につとめるよりも、 鑑定事務所に勤めたほうがいいのでしょうか?

  • 就職活動中のあなたに聞きます!!

    実際に企業の採用担当・面接もやっている人事担当から 選考の本音を聞きたくないですか? 知っているか知らないかで採用不採用に大きく関わるのであれば 多くの人に知ってもらいたいことがあるんです。。 どれくらいの人が本気でこの秘密を知りたいか リサーチ目的で聞いています。 ぜひ興味あると言う方は、書き込みお願いします。 興味ないという方も、理由をお書き願います。

  • 資格か就職(転職)か第二新卒か

    来月に文系大学院(修士課程前期)を卒業する、24歳の男です。 僕は現在、司法書士の勉強をしながら、司法書士事務所で補助者として働いています。 今年の合格を目指していますが、なかなかいい結果が出せません。 資格を取ったら企業に就職したいと考えていますし、今からでも行きたい企業があれば就職をしたいと考えています。 僕には、司法書士という特殊な資格業の補助者という職歴しかない以上、事務所での経験やたとえ司法書士資格を持っていたとしても、それが就職に有利になるとは思えませんが、それでも企業で働きたいという気持ちが強くなってきています。 今では学生時代に資格の勉強だけに絞ってきたことを悔いています。 とはいえ、ここまでやってきて何の成果も残せないまま就活をしてもマイナス評価にしかならないんじゃないかと悩んでしまいます。 資格を取って、中途採用を目指すべきか、 いまから、第二新卒で就活をすべきなのか、 資格一本でいくのか、 どうしたらいいのかわかりません。 一般的に、僕のような経歴の人間は企業の採用担当者にはどのように映るのでしょうか? 多角的な視点から助言や意見を聞かせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 私は、職業訓練受講資格はありますか?

    私は、昨年7月に、失業手当受給資格者として、職業訓練の財務経理コースを希望して 高倍率の中、枠に入る事が出来ました。 ところが、1か月後、退校することになりました。 理由は、就職が決まった事でした。 というのも、入校する前、就職活動で何社も受けて不採用という感じで 6月に就職活動で書類を送ったきり、返答もなかった会社から1カ月くらい経て、連絡がきたのです。 私は、訓練を終えたかったのですが、就職が優先でしたので、 途中退校し、就職することにしました。 その会社が今年いっぱいで契約が切れ、1年5カ月で退社することになっております。 来年の2月から、OA事務のコースが予定されていて、受講したいと思っています。 1年半前に一度受講経験があり、就職のため、途中退校した者でも、 また別のコースの訓練を受講する資格はありますか。 (受講意欲、就職に前向きな気持ちはとてもあり、失業保険受給資格もあります。)

  • 宝石業界への転職計画 どんなアドバイスができる?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私には20代半の妹がいます。 国家公務員ですが、方向性に疑問を感じているようで、 本年末に仕事をやめようと思う、と相談を受けました。 彼女の計画としては 1 来年春から宝石学校に行って宝石の鑑定士の資格を取る 2 その後アメリカの宝石学校に行ってさらにグレードの高い資格を取る 3 資格を取った後、宝石の仲買、小売をする。 計画としては2年ほどの勉強期間を考えているようです。 資金もそれなりに貯めています。 私は宝石に詳しくないのですが、鑑定士として 食べていくのって、その程度の勉強で大丈夫なんでしょうか? また、二年で資格がとれたとしても、 小売や仲買をするならばコネや資金力が不可欠という 気がします。いきなり独立する計画では成功するのは 難しいのではないでしょうか。 当然ですが両親は転職に反対しています。 私は彼女の考えを応援したいと思うのですが、 やはりこの計画ではちょっと無謀に思えます。 もしも私の立場であれば、上の計画に どんな再考のアドバイスができるか、どんな苦労が 想定されるか、また、成功するために必要な期間は どのくらいか、とくに宝飾業界の方のアドバイスが いただければ大変参考になります。 どうぞよろしくお願いします。 # 転職をやめるというアドバイスはNGでお願いします。

  • 着物(きもの)・着付け業界への就職・転職・資格について

    着物業界に詳しい方、また業界におられる方教えて下さい。 私は26歳OLです。 大好きな着物に関わる仕事がしたくて現在の職を辞めようか悩んでいます。 着物についてはまったくの素人で教室にも通った事はありません。 具体的にしたいのは着物の着付けやマナー等を覚え、店舗でお客様のコーディネイト、アドバイスをしてあげたり 着付けを教えてあげたりしたいです。 実際に自分が着物屋さん?呉服屋さんというのでしょうか。に行って、そこのスタッフさんみたいに着物をきて接客できたら最高だなぁと思ったからです。 そこで質問なのですが、こんな私がいまから着物に関わる仕事がしたいとなった時に (1)就職に有利な資格等はあるのか。 調べていくと「着物コンサルタント」という資格があってこれが一番一般的?にどこでも通用する資格なのかな?とも思ったのですが、国家資格でもないし、実際に就職で役に立つのか?と思ったのが本音です。 (2)もし取得して有利な資格があれば何という資格でどこの専門学校がおすすめか。 「きものコンサルタント」の資格だけでをおっていくと「装道礼法きもの学院」というところがメジャーなのか?と思ったのですが、就職 サポートの事がかいてなかったため、着物業界への就職を目指す人向けというより趣味というか教養の範囲で通う方が多いのかな?と思いました。 就職サポートがもしあるなら学費が普通の専門学校(例えば保育士や針灸、カメラ、WEB関係などそういった専門学校です。わかりにくいし曖昧ではありますが・・・なんとなく感覚的に・・・)に比べやはり安いなとも思いましたし・・・もしかして入学後にきもの等を揃えたりするから妥当な金額なのでしょうか? (3)求人 この他↓にもあれば教えて下さい。 また実際の採用状況等もわかれば教えて下さい。 「きもの やまと」http://www.kimono-yamato.com/ 中途採用:一年契約更新制 「京都きもの友禅」http://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/index.html 中途採用:販売職、正社員 で、中途採用の採用情報が載っていましたが、いくら販売経験は問わないと言ってもあまりに知らな過ぎるのもどうかと思いました。 確実に就職したいのでどちらかに応募するにしても 面接時に自分の武器になるようなものがあれば・・・と思いました。勿論それまでの経験や人柄なども多いにあるのはわかっているのですが・・・ ちなみに接客業の経験はあります。 という事で実際に店舗で働いておられるスタッフの方、専門学校に通っておられる方、こんな私が確実に着物業界に関わる仕事がしたいと思った時に何をすればいいか教えて頂けないでしょうか? また後々就職できたとして、もし結婚出産となった時には育児休養後、着付け等で時間を気にせず少しでも働けるといいなぁとも考えています。 まだ相手もいませんし、漠然とした考えですが(汗) そういった事をふまえ回答よろしくお願いします。 ちなみに大阪在住です。 どんな小さい事でもかまいません。 どうか教えて下さい。

専門家に質問してみよう