• ベストアンサー

不動産鑑定士 事務所の就職

新卒で不動産鑑定事務所に就職をしたいと考えているのですが、 資格をもっていなくても、採用される可能性はありますか。 今見ている求人では、従業員10名で総務以外は有資格者であるように思われます。 就職出来た際は、資格をとるために全力で頑張りたいとは思っていますが、 事務所側の立場からすれば、必ず取ってもらわないと困るor補助員でも構わないなど、 どのように考えているかわかりますでしょうか? また、事務所にいながら、資格を何年もとれていない方は、肩身が狭かったり、不便なことがあったり するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産鑑定士事務所に勤めていたことがあります 事務所側からすれば、無資格で入所したのであればそもそも雑用係程度にしか考えておりません もし貴方が資格を試験合格するのであれば、それはそれで、別の雑用係を雇えばいいのです ですから試験合格するに越したことはありませんな、必須ではありません ただ、ボス一人に補助者一人の零細事務所ではないので、何年も試験合格できなければ、他の従業員の手前肩身は狭いでしょうね それに給料も上がりません 自然と自分の限界を悟って辞めて行って別の道を探すことになるでしょう

kenthehg
質問者

補足

非常に参考になりました。 v-bankruptさんは資格の勉強はされておられたのですか? 就職時の状況を出来れば、お伺いしたいです。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士事務所への就職

    私は鑑定士を目指して勉強中です。そこで自宅に近い北区内の鑑定事務所で鑑定補助者の職を探しているのですが、どのように探したらよいでしょうか。 企業への就職希望の場合はまずそのHPを探すといった方法が一般的かと思うのですが、個人事務所の場合は情報の調べ方がいまいちわかりません。鑑定事務所への就職活動を行なった方々にアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 不動産鑑定士試験合格後の就職について

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、不動産鑑定士試験合格後、 不動産鑑定評価をする会社・事務所に就職するにあたり、 ネット等で調べても不明瞭なことがあったため、伺いたいことがあります。 不動産鑑定士試験に合格後、不動産鑑定評価をする会社、事務所に就職する場合、 司法書士資格と司法書士としての経験は有利に働くのでしょうか? 同じ不動産関連資格ではありますが、あまり関係ないのでしょうか? また、不動産鑑定の仕事において、司法書士・登記の知識経験は大いに役に立つものなのでしょうか? 長文の上、分かりにくい文章ですが、よろしくお願い致します。

  • 不動産鑑定士

    現在31歳で、不動産関連の実務未経験のものですが、不動産鑑定士の資格取得を考えてます・・・ 難関資格なのは知っていますが、何歳までに取得できれば、就職できますか? 気になる点は、30~40歳の未経験者で鑑定事務所等の実務を経験できる働き口があるかです。 あと、実務を経験後就職先があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産鑑定士の開業について

    恐れ入りますが、不動産鑑定士の開業についてお尋ねしてもよろしいでしょうか? 不動産鑑定士は、資格取得後、鑑定事務所や金融機関に就職せず、 実務経験がなくても開業して、実務が出来るのでしょうか? (喰っていけるかどうかは別です) 例えば、鑑定士と同様、難関資格である司法書士の場合、資格取得後、 司法書士事務所に就職して数ヶ月ないし1年くらい実務を学び、独立するといった短期独立者が多いです。 また、過去、昭和40年~バブル期くらいまで、不動産売買が多い時代、司法書士資格取得後、 実務経験を積まずイキナリ独立した方もおられたそうです(当然、苦労はすると思いますが)。 不動産鑑定士の場合も、実務修習終了後、イキナリ独立開業し、 徐々に実務を覚えていくという事は可能でしょうか? 嫁が、皮膚科医なので、生活費等は、恥ずかしながら、嫁のお世話になると思うのですが・・・。 質問を変えてお尋ねしますと、 【イキナリ開業して実務を覚えることは可能なのでしょうか??】という事でございます。 実務修習がはじまり、首尾よく修了したら、即開業するつもりです。

  • 不動産鑑定士二次

    運良く大学在学中に合格することが できました。中堅私大の女子です。 ディベロッパーとして活躍することを みすえての受験でしたが、 まず下積みとして鑑定士事務所へ就職するかについて 非常に迷っています。 信託銀行の不動産部門やゼネコンでも実務が出来ると聞きます。 数年は非鑑定業務の方が多そうに感じますが、 実際のところ新卒の仕事内容はどうなのでしょうか? また学歴・性別などで大手の入社は難しいと感じています。 どの程度の差別があるかについてもお答え頂ければ幸いと思います。

  • 職歴がない者の不動産鑑定士試験合格後の就職について

    不動産鑑定士の資格勉強をしている28歳の者です。 大学卒業後、アルバイトを経て今年も落ちたので 来年で4回目の受験です。不動産鑑定士の仕事がしたくて 勉強しているのですが、来年合格したとして 私のような者が就職できるような鑑定事務所、鑑定会社等 はあるのでしょうか。厳しいということは分かってはいるのですが まったくゼロなのか一つでも雇って頂ける所があるかどうか知りた いです。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 不動産鑑定士について

    私は某国立大学生です。現在、単位をとり終わって授業が少ないので、多分に時間があります。そこで、せっかくだから資格の勉強をしようと思っています。 将来就職を考えたときに、将来興味のある業界として、不動産・金融・都市開発があるので、これに近い分野の不動産鑑定士を目指そうかと思っています。 これを目指すメリットとして、地方でもある程度の仕事があることがあげられると思います。ですので、私の今の将来プランのひとつとして、若いうちはバリバリ不動産や金融業界で働いて、40くらいになったら地元に戻って鑑定士として働けることがあるのが私の考えるメリットです。ただ、この資格はあくまでも「鑑定」であって、不動産金融などとは絡んでこないのかなあと思っています。私は、いちばんは鑑定そのものがやりたいのではなく、REITなどの金融プロジェクトや都市の再開発プロジェクトにかかわりたいと思っています。 そこで、質問です。上に挙げたような金融・不動産関係に就くことと不動産鑑定士の資格取得のための勉強をすることにどれくらいつながりがあるのでしょうか。鑑定士の勉強をしていて、将来自分のやりたい仕事をする上でいろいろ役に立つのであれば、モチベーションも上がりますし、難関試験を突破しようという気にもなります。ですので、その鑑定士の勉強の金融・不動産業界での普遍性について、教えてください。お願いします。

  • 27歳未経験からの不動産鑑定士

    現在27歳システムエンジニアをしているものです。 不動産関係の仕事に興味があり、不動産鑑定士の取得を考えていますが、 資格が取得できたとして未経験者で求人はあるのでしょうか?また待遇などどうなんでしょうか 現在、不動産鑑定士をしておられる方の業務の実情、将来的な展望に関する意見 資格取得経験がある方の意見、不動産鑑定士を目指してる方の意見などなど 何でも結構ですので教えてください。

  • 今から医療事務への就職するには

    現在就職活動中のものです。一社内定をいただいたものの、どうしても医療事務をあきらめられず今月に入り辞退しました。現在1から活動している状態なのですが、経験も資格もなくどうしたらいいかわかりません。とにかく大学の求人をあたってみようと思いますが、新卒での採用はなかなか厳しいのではと思っています。 もしこのまま新卒という期間内に就職を見つけられなかった場合、一度アルバイトなどを経験し、再度正社員採用などを見つけたほうがいいのでしょうか。それとも、資格の学校へ通い、斡旋などで就職するほうがいいのでしょうか。 転職した方の話はよく聞きますが、フリーターから医療事務に就職したという方いらっしゃいますか?教えてください。

  • 不動産鑑定士 大手 就職 おすすめは?

    現在大学生の者です。 不動産鑑定士の論文式試験に在学中に合格した場合、就職先に ・大手鑑定会社(日本不動産研究所、谷澤、大和etc) ・大手信託銀行 ・大手不動産会社 を志望し面接に挑戦しようと思っています。  第一志望は日本不動産研究所です。若いうちに十分な鑑定スキルを身につけたいのと、同年代の他のサラリーマンに比べて高額な給与があることに惹かれての志望です。そして26,7歳くらいに大手信託銀行や大手不動産会社(外資系も)に転職して、更なるステップアップを考えています。  しかし、某掲示板では日本不動産研究所は仕事がのんびりしてる・新卒で行くべきでない、などと書き込まれています。  そこで、上の三つの中では新卒で高額な給与が得られ、かつ、鑑定スキルが身につけられ、その上、仕事もやりがいがある就職先はどこになるでしょうか?  または、他に不動産鑑定士の資格を生かして高額な給与を得られる道がありましたらご教授お願いします。  高額な給与を求める理由は、今付き合っている彼女と20代のうちに結婚しようと考えているからです。  私は、関西の旧帝大在学中で、現在は短答式試験には合格しております。楽観視しすぎな将来観だということは十分に承知です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう