• ベストアンサー

発電機のコイルのインダクタンスについて

例えば、ある回転数で発電機が回転し、50Hzの周波数で、最適負荷の時100Vの電圧を発生していたとする。コイルのインダクタンスが10mHと20mHの場合で、純抵抗が同じ10Ω時、どちらが最大出力は多く取り出せるか。また、発電機の出力にコイルによるリアクタンス分を打ち消す為に、ある容量のコンデンサーを取り付けた場合はどうなるか?それとも、コイルやコンデンサーは電力を消費しないので、10mHでも20mHでも、またコンデンサーを取り付けなくても、両者の最大出力は何ら変わらないか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

コイルやコンデンサーが電力を消費しない理想的な仮想物なら、10mHのほうが最大出力を取り出せますし、完全な対応コンデンサーを取り付ければ、両者の最大出力は変わらない。

関連するQ&A

  • コイルのインダクタンスについて

    コイルのインダクタンスを求めたいのですが コイルに抵抗値があることを考慮するとコイルのインピーダンスZは Z=R+jωL、|Z|=SQRT(R^2+(ωL)^2) ですがインピーダンスがコイルの抵抗値よりも小さくなったときのコイルのインダクタンスはどうなるのでしょうか。 具体的にはZ=1.5、R=2.0、周波数50Hzとしたときのインダクタンスはどうなるのでしょうか。

  • インダクタンスの求め方が分からなくて困ってます

    あるコイルに直流電圧10Vを加えたとき、2.5Aの電流が流れた。同じコイルに交流電圧10V、50Hzを加えたとき、2Aの電流が流れた。コイルの抵抗とインダクタンスを求めなさい。 抵抗4Ω、インダクタンス9.55mHという回答なんですが、よく分かりません。よろしくお願いします。

  • コイルのインダクタンス

    コイルのインダクタンスやコンデンサのキャパシタンスが周波数に対して変化する原因とはどのようなものがありますか。

  • コイルのインダクタンス

    50,100,150,200巻きコイルを手作りして、交流電源の周波数[50Hz]にして抵抗30Ωと直列につなぎ、一つのコイルに対して0.3 0.5 0.8 1.0Aを流し、コイルの内部抵抗r、電圧Vを測定しました。これからコイルのインピーダンスzがV/Iで分かり、インダクタンスが{z^2-r^2}^2/ωで求まります。鉄心を入れた場合でも同じことをしました。すると、特に鉄心の場合、どのコイルでも電流が大きいほどLは小さくなりました。 これは何故ですか?一般には有限長lのコイルはL=K*μn*nS/l (Kは長岡係数、n巻き数、Sコイル断面積)で電流には依存しないはずです。透磁率μが電流に依存するのでしょうか。

  • 第二種電気工事士試験のコンデンサの計算で質問があります。

    第二種電気工事士試験のコンデンサの計算で質問があります。 下の回路を東京<50Hz>で使った場合のコンデンサ のリアクタンスが20Ωだとします。それを大阪<60H z>で使用した場合のコンデンサのリアクタンスXc は何Ωになりますか? との問で 周波数50Hzから60Hzに変わる場合コイルの場合は 60/50ですがコンデンサの場合(周波数が大きくな る=リアクタンスが小さくなる)は50/60に直し、 Xc=20×50/60=16.7Ω 又逆に周波数が60Hzから50Hzになる場合、50/60 ですが、(周波数が大きくなる=リアクタンスが小 さくなる)60/50に直して Xc=16.7×60/50=20Ω これはこれで良いとは思うのですが、本来のXc =1/2πfCに代入した場合はどのように計算すれば 良いのでしょうか? 途中式のほうもよろしくお願いいたします。

  • トロイダルコイルのインダクタンスについて

    トロイダルコイルのインダクタンスについて教えていただけませんでしょうか。 トロイダルコイルの一回巻きとは、導線をコアに一周巻くことではなくコアの中に 貫通させる事と知り、ただ導線をコアの中を貫通させるだけで本当に電流に変化が起きるのか 興味を持ったので実験してみました。 しかし、コアを貫通させても何も変化が起きず、その原因が分からず悩んでおります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 実験は、電源用トランスで100V→16Vの交流電圧原(60Hz)を作り、それに100Ωの 抵抗を繋ぎ、さらに別の電源トランスのコアの中に導線を通して、100Ωの抵抗 のみの場合と比べて電流値が変化するかを確認しました。 しかしながら、導線をコアに貫通させるか否かにかかわらず、電流は160mA(rms)で、変化は ありませんでした。 インダクタンスLを計算し、L=0.14程度と見積もっていたので、インピーダンスはコイルの分 (ωL = 2π×60Hz×0.14 = 53Ω)が加わった、Z = √(100^2+53^2) = 113Ωとなり、電流の実効値の 変化は十分判別できると考えていたのですが・・・ インダクタンスの計算は http://www.nyanya.sakura.ne.jp/es/ant/ant016.html (トロイダルコイルの自己・相互インダクタンス) を参考に、 内半径R1=3cm, 外半径R2=4cm, 高さh(幅?)=3cm, 透磁率μ=100, 巻き数N=1 (100V用電源トランス) で計算しています。 透磁率100は実際はわからないのですが、それくらいはあるだろうと推測して入れています。 もし透磁率の問題なのでしたら、鉄の棒を買ってきて試してみようと思います。

  • インダクタンスの問題で;;

    あるコイルに直流電圧10ボルトを加えたとき、2.5アンペアの電流が流れた。同じコイルに交流電圧10ボルト、50HZを加えたとき、2アンペアの電流が流れた。コイルの抵抗とインダクタンスを求めなさい。     と言う問題で、コイルの抵抗は、10/2.5=4オームで正解なのですが、次のインダクタンスがどうしても解答とちがってしまいます。  僕のもとめかたは、 インピーダンスは jωLであらわされるので、    電圧電流の関係より    I= V/jωL にあてはめ   2= 10/2π・50・L を解けばLがもとまるとおもって計算したら、0.0159ヘンリーになってしまいます。。。 解答は9.55mHです。。。  どなたか、どこが間違っているか教えていただけ無いでしょうか? それとも解答が間違っているんでしょうか・・・

  • コンデンサ、コイル

    コンデンサとコイルのリアクタンス(1/ωC,ωL)はどのやってもとめる?って聞かれました。回答をお願いします!!

  • 火力発電所はどうやって出力をあげるのですか?

    火力発電所は、発電機を50Hz(または60Hz)になるように50回転/秒(または60回転/秒)で発電をするはずですが、その際に出力を上げるとしたら、回転数を変更しなければならないと思います。 しかし、現実には50回転/秒(または60回転/秒)で発電をするようです。そこで疑問に思ったのですが、どのようにして出力ワット数をコントロールしているのでしょうか?

  • インバーター発電機について

    発電機の定格出力900VAの場合、50Hzでも60Hzでも同じ出力が出せますか?インバーターでない場合は、周波数に応じて定格出力が変動するようですが・・・。負荷を超えないように、50Hz使用の家電を使おうかと思っています。よろしくお願いします。