• 締切済み

慰謝料請求の妥当性について。

どなたか詳しい方、ご教授下さい。 昨年8月に歳下の上司の暴言で即日退職勧奨と判断し辞める事にし すったもんだで11月末にようやく退職手続きが完了。 支店だったのですが、この暴言上司の上に所長がおり 所長の上には支店の統括がいました。 所長は私に統括の前で陳謝、統括も陳謝しました。 が、 当の暴言ヤカラだけ陳謝も無く平然としております。 所長は引責で左遷、統括はそのままです。 社と私は示談という事で相互意思確認はしております。 ですが 謝罪も無くのうのうとしているこのヤカラに慰謝料請求をしたいと 思います。 パワハラともとれる発言が引き金になったわけですし。 この場合の正当性はいかがなものでしょうか? ちなみにこの人物は所長が左遷されたことで所長に格上げになりました。 慰謝料請求の可否と相場?はいかがでしょうか? どなたか詳しい方、経験された方、ご教授頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

「○○円払え」「はい、わかりました、どうぞ」なんてことにはならないのはわかりますか? 一般に慰謝料の話でまとまりやすいのは ・離婚の慰謝料 ・交通事故の慰謝料 関係だと思います。 また、「慰謝料」の算定には法的な決め事がほとんどないので、 「慰謝料の請求訴訟」という形にはならないことが多いです。 大抵は「損害賠償請求訴訟」->「和解案で損害賠償額に慰謝料を少し上乗せ」のような形です。 いずれにせよ相手が素直に払うものでもなく、誰かが強制的に取り上げてくれるものではないので、 請求 - 拒否 - 裁判 - 判決 - 差押 - 強制執行 にしないといけませんね。 (「弁護士に50万円払って取れるのが5万円」というようなことになるかもしれません)

johnny_kei
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 確かにそうですね。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

会社とはどのように話しているのですか? その上の役職の人が謝罪し、左遷されているのにその問題の当事者が昇進するなど普通では考えられません。 その会社の一族の人間とかなのでしょうか? もしそうでない場合、会社に今回の問題の本質が伝わっていない可能性もあります。 会社との今後の示談交渉でその原因となった人への処分などを盛り込んだほうがいいと思います。 ただ。会社でのことで、会社と交渉しているので、さらに個人に損害賠償するのは難しいと思います。

johnny_kei
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 会社は有名な会社で同族ではありません。 対会社での交渉ですがやはり私としてはムシが収まらない ところはございます。

回答No.1

どんな暴言かもわからず、本当に辞める必要性があったのかもわからず、どう判断すればいいの? この文面からだと、辞める前に、所長や統括に相談すれば、辞める必要なかったように思えるけど。 単に自分の短気で辞めたように取れるね。 そもそも、本人にお咎めがなく、上司のみが左遷っておかしくないか? 会社としては、上司の暴言に問題ないと判断したってことじゃないのかね?

johnny_kei
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 確かに短気というのは否めません。 上司は左遷で当人は繰り上げでその地位になりました。 消去法で他に該当者がいなかったためです。

関連するQ&A

  • パワハラの慰謝料請求について

    パワハラの慰謝料請求について パワハラによりうつ病になり退職することになりました。 慰謝料として会社からは50万円いただくことになりました。 しかし直接かかわった上司は知らぬ存ぜぬとして事実を認めていません。 パワハラに関しては詳細を記録したノートがあります。 会社とはこれで和解で結構だし、退職することに意義はありません。 しかし上司がこれからも会社で勤め続け、私の病気の原因を個人の問題と 切り捨てるのは我慢ができません。 会社との和解とは別に、上司に損害賠償の請求することは可能ですか。 会社との和解とは裁判での和解ではなく、当人同士の和解となります。 このこととは別に私個人が上司個人を訴えることはできるのでしょうか。

  • 労働審判で請求できるもの

    お世話になります。 他にも質問をさせてもらっていますが、 もうすぐ労働審判をするため、申立書を 作成中です。弁護士さんに依頼しています。 会社とトラブルになり、会社から退職勧奨が 出されました。私も退職の意志を固めて退職勧奨で辞める事にしましたが、会社が退職勧奨にはしない。と言ってきました。理由は不明です。もう会社には居られないので、自己都合退職で辞め、離職表が発行された時に、ハローワークに異議申立てをしました。 嫌がらせなどの1部は認めましたが、退職勧奨は認めなかったため、「会社都合」にならず、 「正当な理由のある自己都合退職 33」に変更になりました。これでは、失業給付の延長にはなりませんでした。自己都合退職だったら4ヶ月、会社都合退職だったら9ヶ月でした。 今の所、慰謝料と付いていない部分の残業代の 請求を考えています。 これだけでは、余りにも請求金額が、少ないので、損害賠償として、失業給付の差の5ヶ月分の金額を、損害賠償として請求しようと思っています。 なにか他に損害賠償として、請求できるものは、ないでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • コミュニケーションは、1人でとれるもの?

    今日、退職勧奨を受けました。 理由として、コミュニケーションがとりづらい、とのことでした(^^;;) 概要、、、 私は、具体的な指示が出せない上司のアシスタントを任されていました。 上司は、「なんとなくやって」と言う仕事の振り方しかしませんので、 たびたび、上司が望む仕上がりと私の出来上がりに差が生じます。 その度に、上司ではなく所長に呼び出され、 上司とコミュニケーションをとらないからだと言われます。 「具体的な指示がなく分かりづらい」と伝えるのですが、 「大企業じゃないんだから」との返答。。。 コミュニケーションの問題??? と、、、「コミュニケーション」の連呼に疲れもたまり、 指導、教育ができない会社もあるんだと、 退職勧奨を受け入れる気持ちでいます。 本題、、、 所長には、条件があるなら聞くと言われています。 私としては、定期を買ってしまった上の退職勧奨なので定期代は欲しいのですが、 条件として提示しても問題ないでしょうか? また反対に、どの程度まで要求できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 職場でパワハラによる慰謝料請求等の質問です

    パワハラが無くなった、少なくなった後の慰謝料請求が出来るかどうかについてご回答おねがいいたします。 登場人物 Aさん:パワハラを受けている当事者 B・Cさん:職場の上司 以下概要 Aさんは職場でB・Cさん双方から、Aさんを退職させるため不当な扱い (たとえば小さなミスでの叱咤、業務を決まった事しかさせない、シカト、重要業務内容を直接知らせない、会議に参加させない、退職勧奨、不当な評価等) を5ヶ月ほど受けておりました。 Aさんは最初の数ヶ月はCさんに対し不当な扱いの抗議を行い、Bさん、Cさんの上司にも相談を行いましたが、改善はされませんでした。 その後Aさんは不眠、不安が強くなり心療内科に通うようになり、うつ症状で薬を処方され、薬を飲みながら我慢して勤務をしておりました。 その後Aさんは、パワハラを受けることを恐れ、抗議もしなくなりました。 そうすると、B・Cさん双方が向うから会話をしてくるようになり、業務内容の説明等もするようになりました。(全てのパワハラが無くなったわけではありません) 今後、もしかするとその他のパワハラもなくなるかもしれません。 しかしAさんは、5ヶ月間にわたるB・Cさんから受けたパワハラを許すことは出来ません。 薬も飲み続けております。 今後、職場環境が全て改善された場合、AさんはB・Cさん、会社に対してパワハラでの慰謝料請求、病院代などの損害賠償請求は出来るのでしょうか。 また、訴訟を起こすとして、職場環境が改善された後と、改善される前で起こすのでは、慰謝料等の金額の変動はあるのでしょうか。 大変申し訳ありませんが 「そんなところ辞めて、次を探すこと勧めます。気の持ちようで、職場での環境が直るならそれで良いじゃないですか」等のアドバイスではなく、法的なご回答、ご意見お願いいたします。

  • ★上司のパワハラにより心身のダメージ 慰謝料請求方法は?★

    上司から2度 退職強要面談を受け不眠症、めまい、体がだるいです。 会社で意識不明になり救急車で運ばれました。 医師からは、このままだと心身症、うつ病になると言われています。 現在も体調が悪く、症状は、続いています。 面談内容は、録音しています。 私は、自律神経失調症で休職後、復職しました。 そのことも上司は、知っています。 少し職場構造が複雑で上司と言っても直属ではないのですが。 その上司は、総務部長(人事部)です。 本部人事部にも話をしていますが・・・・・ このような場合、病院代金、心身の苦痛の慰謝料を請求できるのでしょうか? できるならどのような方法で慰謝料を請求できるのでしょうか? 弁護士に依頼するのでしょうか? 弁護士費用は、高いと聞きます。 どのぐらいかかるのでしょうか? 上記のような場合、どのぐらいの慰謝料が請求できるのか お分かりの方教えてください。

  • 過去の行為に対する慰謝料請求

    過去の行為に対する慰謝料請求 本来ならば弁護士に相談するべき事案だとは思いますが、 ご経験のある方、又は近いご経験のある方にお話を伺いたく質問させて頂きました。 以前の職場の同僚からの相談です。 軽度の聴力障害を持っている知人は、 新卒で2006年4月に某社へ入社し、営業のサポートとして業務にあたっていました。 ほとんど障害を感じさせない仕事ぶりで上司の評価も高かった人です。 しかし入社後1年が経過した2007年の5月に、 ある女性社員(役職なし、事業部も違います)から話しかけられた際、 他の業務に集中していた為か気付かず、返事をしなかったことがありました。 それに対し、その女性社員は 彼が障害を持っていることを知らなかったのか、 「無視された」 「私のことを嫌っているのかもしれないが、好き嫌いで態度を変えるのはどうかと思う」 などと突然わめきだし、みんなの前で彼を非難しました。 彼はこのことで大変ショックを受けてしまい、 休職の末に同年8月に退職しました。 彼は2008年からは別の会社に勤務しており、問題なく働いているのですが、 ふと上記の事件を思い出し、腹が立って仕方がないそうです。 そこで質問なのですが、 女性社員に対して慰謝料請求は出来るのでしょうか? 出来るのであれば、いくらくらいの請求額が妥当でしょうか? 損害賠償請求の時効は3年(民法第724条)ですので、 時効にはかかっていませんし、提訴することは出来ると思いますが。 又、こうした慰謝料請求・損害賠償請求を行ったことのある方がいらっしゃれば、 是非お話を伺いたく思います。 補足ですが、 ・入社の際、人事・事業部長・取締役各位が彼の障害及び程度について理解した上で採用された ・彼がその女性社員を嫌っていたことはない(それ以前に関わりが薄い) ・彼は仕事上「好き嫌いで態度を変え」たことはない。 ・当時の直属の上司及び、女性社員の上司から謝罪があったものの、本人からの謝罪はなかった ・女性社員への処罰なども行われず、また同じようなことがあるのを恐れ自分の意思で退職した 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 元上司へ慰謝料請求?

    勤めている会社Sに退職を受理され、現在は有給消化中です。退職のきっかけとなったのは、上司Tの『この会社はもう危ない』という趣旨の多くの発言によります。 また、その上司T自らが複数の人へ退職届けを手渡しし、早急に提出する様に促したため、相応の人数が退職しました。上司Tの言動は会社Sに勤める人間を少しでも路頭に迷わせないようにする為だと思っていました。 現に、上司Tは自分で会社を起業し皆を雇い入れる準備をするとの事で、その間は別会社A(上司Tの知人が勤めている)で皆の面倒を見てもらう、という話でした。 しかし蓋を開けてみると、私達を受け入れてくれるという別会社Aへ行ってみれば、話の違う事が色々と出てきて、結局のところ私は不採用となり、これから無職になります。 全てを説明すると長くなりますので割愛していますが、別会社Aは特に対応等に問題はなく、ごく一般的な会社でした。 私が納得いかないのは上司Tです。 ・前会社Sから私達を退職させ、別会社Aが全員を受け入れてくれると言っていたにも関わらず、別会社Aの社長の見解と相違があった。 ・まだ採用枠があるからと、前会社S から更に退職者を増やし(本当は採用枠を超えそうな位にギリギリだった)、私が別会社Aに採用されなかった理由となる。 ・自ら起業すると言っていたけれど、今になって難しいと言い出した。(私や他の職員を退職させる時に、起業するから力を貸してと言っていた) ・前会社Sは確かに危うい部分は見られるが、上司Tが皆の退職を煽るほど緊急性はない様子。 ・そもそも上司Tが前会社Sを退職した理由は懲戒解雇だったので、私達は憂さ晴らしに利用された?との疑念あり。 大まかな内容ではありますが、私個人が上司Tへ請求(例えば精神的苦痛に対する慰謝料や無職になった為の保障など)できる事はありますか? 私の言い分としては、 本来、今回の件がなければ前会社Sを辞める予定は無かった・別会社Aが全員採用すると言っていたが実際は違った・年齢やスキルを考えると再就職は簡単ではない・資格取得の為に前会社Sで実務経験を積んでいたので予定が狂った・一連の退職騒動で前会社Sのトップからあらぬ疑いを掛けられたり蔑視された・職歴(経歴)を左右する出来事である…等。 もし何かしらの形で上司Tへ請求できるとしたら、その方法や必要な準備など教えて頂きたいです。また、請求が無理な場合はその理由を教えて下さい。

  • 会社への慰謝料請求

    そこそこ大きな運送会社の事務員としてパートから社員にしていただいて、社員としては1年ほどで育休をとっていました。昨年の5月16日から取得し、6月25日に出産いたしました。出産後も長く働くつもりでいたので、保育所も入所が厳しいと噂で聞いていたので、出産前から入所についていろいろ調べて見学したり区役所へ話を聞きに行ったりして活動してました。無事入所も決まり、保育所はぎりぎりまで育休をとってもらってもかまわないとの事だったので、1歳の前日まで育休を取るつもりでした。それから、保育所へ預けて仕事をがんばっていこうと考えてました。 3月下旬に育児休暇中に所属していた部署が5月15日になくなると部署全員が社長との個人面談で話をされました。その時、9月まで商品が残るので、事務員1人は残れると。今の時点で他の部署で事務員の空きはなく、簡単な作業員としてだとあると。その際も、作業員の仕事内容も社長も詳しく分かってなく提示されたのは、箇条書きに簡単作業員としてしかかいておらず、どうしたいかと聞かれたので、作業員書かれた紙を見せられて即答はできませんとこたえました。作業員の内容も調べておくとの事でした。9月まで事務員として、この会社に残って9月までに他の部署で事務員の空きがあれば探してほしいと伝えました。 4月下旬まで会社から、代わりに来ていた事務員のパートさんが4月いっぱいで終わるので、5月9日から復帰してほしいと電話がありました。 それまで、電話も何の報告もなかったので9月まではその部署の事務員で働けると思い育休の返上して復帰しました。 復帰した3日後の5月11日に社長より、今の部署は全く違う会社が管理するので、5月15日で退職してその会社のパートとして9月まで残るか、そのまま退職するかと言われました。3年未満なので、退職金はないので1カ月の給料13万円と5万円を支給すると。 今まで、何の報告もなく会社の他の部署も探すつもりはなかったんだなと怒りで12日から会社を休み、弁護士会館や労働基準局の無料相談にも行きました。 労働基準局では、あっせんを勧められました。慰謝料請求として自分が思う金額を内容証明で社長に送って、断られたらあっせんとしたらいいと。 3日前にそんなことを言われて、かなりの怒りでした。迷惑料もかなり安いので、社長との話で2カ月分プラス10万円になり、退職同意書にも社長からの退職勧奨によりと付け加えて提出しました。 6月1日に36万円入金がありました。 しかし、怒りと納得はできません。 3月下旬に話をされてから、何の報告もなく、育休を返上して3日後にそんな話を急にされて、今後保育園料も払っていかないといけないし、生活もかかっているので。 会社の他の部署の話もせず、部署はいろいろあるにもかかわらず探そうともしないし社長からはギリギリに決まってしまったんだと言い訳と違う会社へのパートを勧められ怒りで話になりません。 その部署は、男性13人女性2人(2人とも育休中)全員会社都合での退職となりました。その中で、男性6人は会社が勧める違う会社へ面接にいき、5月16日より働いています。 今後の生活もかかってますし、慰謝料を請求してもいいでしょうか? 慰謝料請求金額は、どのくらいが相場でしょうか? 他の部署も紹介せず、全員を解雇にした会社を困らせたいのも気持としてあります。 長々となりすみません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • セクハラ被害の使用者責任についての慰謝料請求

    こんばんは、お世話になります。  職場でセクハラ被害を受けトラブルになり困っています。これからの心構えをアドバイス下されば有難いのでよろしくお願いします。 職場で上司から長期間に渡り性的発言や接触などを繰り返され、ひどく精神的ダメージを受け退職しました。  退職したのは、職場での環境改善や当人への指導を怠った為であるので職場と共に本人へ連名で慰謝料を請求しました。  当人や職場は事実や、できていなかった事を認めています。 が、当初からセクハラに対しての抗議や慰謝料請求に対して円満に解決したいと職場が申し出ていたのですが後日話し合いで、会社としてはセクハラが起こった事に対しては当人への厳しい処罰、会社内でのセクハラ禁止講習などを行うなどの措置は行っているのだから、十分じゃないか。それなのにまだ慰謝料を請求するなら会社の顧問弁護士を立てての話し合いになると申し出てきました。  意味をはきちがえているのではないかと言う怒りの思いもあるのですが、私は職場と当人からの正式な謝罪、慰謝料を請求したいので、これからどの様な流れになるのか教えて下さい。  ・私は個人です。一週間前に内容証明で慰謝料の請求を職場と共に本人へ連名でしています。 職場から、内容証明を受け取ったと言う電話連絡があり、後日顧問弁護士と金額について相談をしてまた連絡するとの事でした。  私については、個人でのやり取りですので大きな組織と争う事には不安を抱いています。  これから、相手会社の顧問弁護士を含め大きな裁判??や出来事になっていくのでしょうか。会社としてはセクハラが起こった事に対しては当人への厳しい処罰、会社内でのセクハラ禁止講習などを行うなどの措置は行っているのだから、十分なのでしょうか。 長文で申し訳ないです、アドバイスをよろしくお願い致します。  

  • 労働審判の慰謝料の請求金額について

    お世話になります。 労働審判の慰謝料の請求金額について、 意見をお聞かせ下さい。 上司と揉め、露骨に嫌がらせの職場異動を言い渡され、自主退職した者です。 約3週間前に、離職票が届きました。 会社欄の事由には、当然「自己都合」と書かれていました。 そこで私は、ハローワークに、 「いじめ、パワハラ、嫌がらせにより退職をしました。」と異議申立てをしました。 異議申立てをして2週間、ハローワークからの 回答待ちの状態です。 本題にはいりますが、間違いなく「労働審判」になると思われます。 私は49歳で、この会社に勤めて14年になります。年収は手取りで、約500万円です。 月の手取りが約35万円で、残りはボーナスとなります。 現在、就職活動中ですが正社員の募集は、ほとんど無く、契約社員か派遣社員、またはパート社員がほとんどです。採用してもらっても、 手取りは17万円位で、ボーナスも無いのが現状です。 住宅ローンや子供の大学費用等の支払いもあり、困っております。 そこで「労働審判」の時に請求する金額について、相談をしたいのですが、 まずは、失業給付で自己都合で120日分の支給ですが、会社都合では270日の支給になります。この差額は請求しようと思っています。 そして、残業代を付けていない残業時間が沢山あります。この残業代も請求しようと思っています。 最後に「慰謝料請求」です。 これをどの位、請求すればよいのか? まったく分かりません。 状況により、大きく変化すると思いますが、 仮に私の言い分が認められたとして、 私の年齢や、年収、これからの再就職の難しさなどを考慮して、請求しても良いのでしょうか? 定年まで、仕事が出来ていれば、 あと4000万円はあったと思います。 そんな事を思うと「慰謝料」だけで、 10分の1の400万円は取りたいです。 無茶な金額でしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう