1人でコミュニケーションは可能?退職勧奨を受けた経緯と要求条件

このQ&Aのポイント
  • 私は具体的な指示が出せない上司のアシスタントを任されており、上司とのコミュニケーションが難しい状況でした。退職勧奨を受けた理由は、コミュニケーションの問題であるとされました。
  • 上司が仕事の指示を具体的にせず、私の仕上がりが上司の望むものと差が生じることが頻繁にありました。この問題を所長に相談すると、上司とのコミュニケーション不足が原因だと指摘されました。
  • しかし、上司は「具体的な指示がなくてもわかるはず」「大企業ではないから」という返答しかせず、私はコミュニケーションの疲れと指導の難しさに悩んでいました。退職勧奨を受け入れる気持ちでいる中で、所長には条件を提示することができるのか、またどの程度まで要求できるのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コミュニケーションは、1人でとれるもの?

今日、退職勧奨を受けました。 理由として、コミュニケーションがとりづらい、とのことでした(^^;;) 概要、、、 私は、具体的な指示が出せない上司のアシスタントを任されていました。 上司は、「なんとなくやって」と言う仕事の振り方しかしませんので、 たびたび、上司が望む仕上がりと私の出来上がりに差が生じます。 その度に、上司ではなく所長に呼び出され、 上司とコミュニケーションをとらないからだと言われます。 「具体的な指示がなく分かりづらい」と伝えるのですが、 「大企業じゃないんだから」との返答。。。 コミュニケーションの問題??? と、、、「コミュニケーション」の連呼に疲れもたまり、 指導、教育ができない会社もあるんだと、 退職勧奨を受け入れる気持ちでいます。 本題、、、 所長には、条件があるなら聞くと言われています。 私としては、定期を買ってしまった上の退職勧奨なので定期代は欲しいのですが、 条件として提示しても問題ないでしょうか? また反対に、どの程度まで要求できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

酷な言い方ですが、そんな大事なことをこんなところで相談するのがコミュニケーション不足です。 だってあなたの一身上のことでしょう。そういうことを話し合える人は職場にいないのですか? 会社は指導教育の場ではありません。仕事をして給料をもらうところです。そんなことを言われたら、上司だってうんざりしますよ。 コミュニケーション不足は退職勧奨の言い訳で、あなたのやる気、能力を言っているのだと思います。言うべきことを、言うべき時にきちんと言う習慣を付けた方がいいです。そうすればコミュニケーション力も付くでしょう。

satumage
質問者

お礼

その通りで、私は中途採用(未経験)で入社し、アシスタント業務も私一人です。 また年齢層なども違い、接点がなくコミュニケーションがとれなかったと考えています。 先輩と上司しかいない職場で委縮してしまい、 「言うべきことを、言うべき時にきちんと言う」ことをしなかった結果ですね(ToT) 「言うべきことを、言うべき時にきちんと言う」これからの人生に役立つ言葉です! 感激しました。 ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

noname#178685
noname#178685
回答No.3

最近gooの記事にも載ってましたよね。 条件を示すことができないダメ上司っていう内容でしたね。あなたの書いてあるのとピタリ同じ。示さないじゃなくて示すことができないんですよ。 長い目で見ると会社は潰れますよね。そんなダメ上司を雇ってあなたを解雇している時点で。あなたも自分で動いて理解するようにならないとね。でもダメ上司でご苦労様。

satumage
質問者

お礼

ありがとうございます! 私は、「未経験です。」と履歴書、面接の際にも嘘偽りなく言いましたが、 採用となりました。 もう少し、”ちゃんと”教えてもらいたかったです。 しかし、仰る通り、私は教えてほしいことを伝える努力を怠ったとも思います。 どうもありがとうございました☆

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

定期代って会社もちでは?

satumage
質問者

お礼

仰るとおりです。 1か月ごとに支給されますが、3か月定期を購入してしまい、 もったいないと思いまして、、、(^^;;) もらえないですかね。。。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 職場内でのコミニケーションの取り方

    僕は20代後半で学校をでて会社に入社して役職がついています。 僕の職場で雇用されている人は60代前後(社員、パート)の退職間際の人や退職して再雇用された人たちがほとんどで年上の人ばかりです。 男性に関しては問題なくコミニケーションが取れ、ちょっとした仕事くらいなら頼むとすぐやっていただけます。 女性に関してはどうゆうふうなコミニケーションを取れば、いいんでしょうか?  ちょっとした会話であったとしても、言い方によって女性の場合は悪口と、とったりする傾向が強いです。そのことによって、仕事がうまく回らなくなったりすることがよくあります。 冗談をゆっても、冗談と受け取ってもらえずに、怒ってしまう人などもいます。そうなってくるとまた、仕事に支障が出てしまいます。 年が離れていて、僕が若く指示できる立場ということもコミニケーションをうまく取れない原因のひとつなのかもしれないと最近は思っています。 年の離れた女性社員、パートとうまくコミニケーションを取る方法はありませんか?

  • 上司とコミュニケーションが取れないです

    上司の対応に困っています。 具体的には…挨拶をしてくれない。こちらからしたら数回に一回してくれます。それ以外は無視です。 仕事の指示をしてくれない。 仕事の指示があれば他の人経由で聞く。(上司が◯◯して。と言ってたよ。と言う感じです) 仕事はチームでしているのですがチームみんなに送らないといけないメールを私だけに送ってない。 と言うことが頻繁にあります。 一番ヒドイのがシフト希望を出しても希望通りにならなかったことです。 流石にそれは言ったら「もう作ってしまったから無理」と言われてしまいました。 今まで言われた仕事も任された仕事もちゃんとしているのに何故こんなことをするのか分かりません。 何となく思い当たるのが…昇進試験で上司が少し力を貸してくれたのですが、結果としては不合格でした。 それから無視とかが始まったので試験が原因かな…?と思っています。 こんなバカな奴と仕事したくない。と思われているのでしょうか? 私は女(24歳)で上司は男性(31歳)で上司から見たら一番歳が近いです。 他のスタッフはみんな年上です。 周りの人は歳が近いし若いからだよ。と言っていますが違う気がします。 唯一の救いが上司以外のスタッフがみんないい人と言うことです。 でももう黙って耐えているのに疲れました。転職を考えてますが今の仕事が好きですし家の事情もあり、出来ればしたくないのですが… もぅどうしたらいいのか分かりません。 どうすれば上司と上手くコミュニケーションをとれるのでしょう? それとも、やはり転職すべきでしょうか??

  • 退職届を出さなければならないタイミング

    退職届を出すタイミングについて 質問させて下さい。既に退職しましたが、 労働審判を検討しています。 職場の班編成の事で課長と揉め、課長がもう私の範ちゅうを超えたと言い、課長の上司の所長に、この話しを振りました。 所長から、私は精神的な病気だと言われ、 所長に、パワハラとも言える職場異動を命令されました。 仕事に行く力もやる気も失い、また、その異動命令を言い渡された時に一緒に話しを聞いていた、妻や精神科の先生に、会社は最初から辞めさせるつもりだから「もう辞めた方が良い」と言われ、3日後、直接の上司の課長に電話で「行く力もなくなったので、会社を辞めす。」と言いました。 課長から止める言葉も、話をしようと言う言葉もなく、「わかりました。」だけ言われました。 所長の異動命令が、どうしても納得いかなかったので、労働局に相談をしたら、辞めるんでしたら、会社と話しをして、『退職勧奨』にしてもらうように話しをしてみたら、どうですか?と言われました。 断られるのを覚悟で、課長しかいなかったので 課長に辞めるのを会社都合の『退職勧奨』で お願いできませんか?と言いました。 『退職勧奨』という意味が分からなかったので、明日、会社に確認してみます。との事でした。時間は、20時頃の話しです。 そして、次の日の15時頃に電話が、掛かってきて、『退職勧奨』が出来たから、取りに来てくれとの事でした。 あまりの早さにビックリしました。 直ぐに取りに行きました。その場で、 「退職届」と『退職勧奨』にサインをしてくれと言いましたが、労働局から、用紙を確認してあげるから、すぐにサインをせずに1度、見せに来て下さい。と言われていたので、サインを 断り、労働局に持って行き、用紙を見てもらいました。 大きな問題は無かったのですが、賞与の支給や 退職金の支給について、不安があったので、 労働局の方が、本社に聞いた方が良いと言われたので、本社の方に直接、聞きに行きました。 本社に行ったら、私が辞める事も、「退職届」 『退職勧奨』事も、全く知りませんでした。 辞めるに至った経緯や、『退職勧奨』をお願いした理由を話したら、本社の方は、心よく、 分からない所は調べて、連絡をして頂けると 言ってくれました。 その2日後、所長から電話があり『退職勧奨』を取り消す。と言われました。 理由は、私が本社に行って事が、本社の印象を 悪くしたとの事でした。 この時、所長から「早く退職届を出し下さい。期限を切って出して下さい。」と非常に厳しい口調で言われました。 会社の規定では、辞める日の1ヶ月前に提出する事になっており、1ヶ月前まで、後1週間ありました。 正直、腹が立っていたので、退職届は出していなかったので、退職は取り消して、復職して やろうと考えてもいましたが、この言葉で 復職は諦めました。 そして、辞める日の、1ヶ月前に郵送で退職届を送りました。当然、「一身上の都合により」です。 送る前に、労働局と法テラスから紹介して もらった社会保険労務士さんと相談してから です。 あっせん、ダメなら労働審判、それでも ダメなら訴訟という事まで考えています。 あのタイミングで所長に言われた、 「早く退職届を出して下さい。期限を切って出して下さい。」と言った言葉は、 退職の強要に、なりませんか?教えて下さい。 ※最初の方の部分で、妻と精神科の先生が話しの場に居たのは、私が15年前に前の会社で鬱病になった事があって、予防の為に、今でも定期的に精神科に通っていて、今回、会社はこの「鬱病が原因」で、課長と揉めた。と思っていて精神科の先生の話しを聞きたと言い、 所長、課長、管理部の次長の3人も 医者まで来ました。 先生は「安定してますよ。問題なく仕事は、出来ます。」と言ってくれました。 妻は頭数を合わせる為に来てもらいました。 当然、先生とは、事前に打ち合わせは、していません。 結果は、精神科の先生の意見は無視。 課長の話しを100%採用しての命令です。 本当に長くなり、まとまりのない文章で すみません。 また、ほとんど同じ相談を、少し前にも しています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 不思議な退職勧奨について

    こんにちは。会社を退職をしたので、いくつか相談をさせてもらってます。 退職勧奨について、教えて下さい。 先日、上司と揉めて会社を辞めました。 私から口頭で「会社を辞めさせてもらう」と言いました。上司の余りの酷い対応に耐えられなかったからです。 口頭で会社を辞める。と言った、次の日に 労働局に相談に行きました。 労働局の担当の方から、「その会社の対応は、酷い。辞めるんだったら、会社に退職勧奨で 辞められるように、言ってみたら、どうですか?」とアドバイスを頂きました。 退職勧奨・・・初めて聞く言葉でした。 ネットで調べ、意味を理解しました。 早速、次の日に断られるだろうと覚悟して、 「退職勧奨」の話しをしました。 私は1つの事業所に勤めてますが、やはり 会社の上司も、初めて聞く言葉で意味が分からないとの事で、会社に聞いてみるとの事でした。ところが次の日に電話が掛かってきて、 「退職勧奨」が出来たから取りに来てくれとの 事でした。正直、ビックリしました。 用紙を見ると、いかにもネットで調べて、今、 ここで作りました的な用紙でした。 すぐに退職届と退職勧奨に、サインをしてくれと言われましたが、労働局の担当の方が、 用紙を見てあげるから、サインはしないで持って来て下さい。と言われていたので、その場でのサインは断り、次の日に労働局に持っていき、見てもらいました。 おおむね問題は、無かったのですが、賞与の支給と退職金の支給のところが、少し引っかかったので、大切な部分なので、本社に聞いた方が良いと労働局の担当の方に言われ、直接、 本社に聞きに行きました。 総務と人事の課長が対応して頂きました。 なぜか?私の辞める事も、退職届の事も、退職勧奨が、出ている事も知りませでした。 全ての事を話し、雰囲気良く、帰って来ました。不明な点は後日連絡をすると、言ってくれました。ところが、その2日後、事業所の所長から電話があり、「退職勧奨は取り消す」と凄い勢いで言われました。 理由を聞くて「君が直接、本社に行ったから本社の印象を悪くしたからだ。」と言われました。まったく、意味が分かりませんでした。 その後「早く退職届を出してくれ。期限を切って出してくれ。」と、退職届を出す期日まで、日があるのに、提出を強要されました。 退職勧奨って、簡単に出したり、引っ込めたり 出来る書類ですか? なぜ、私が私の会社に不明な点を聞きに行ったらダメなんですか? 労働局の担当の人の話しでは、事業所と本社は離れているから。話しの聞き違いや思い違い等があるとの事で、大切な事は本社な聞きに行ったら方が良いと言われただけです。 別に悪気があった訳ではありませんでした。 ※ちなみに、労働局に相談に行ったら、 「あっせん」ダメだったら「労働審判」を 考えたら、どうですか?と言われました。 長文になり、すまません。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求の妥当性について。

    どなたか詳しい方、ご教授下さい。 昨年8月に歳下の上司の暴言で即日退職勧奨と判断し辞める事にし すったもんだで11月末にようやく退職手続きが完了。 支店だったのですが、この暴言上司の上に所長がおり 所長の上には支店の統括がいました。 所長は私に統括の前で陳謝、統括も陳謝しました。 が、 当の暴言ヤカラだけ陳謝も無く平然としております。 所長は引責で左遷、統括はそのままです。 社と私は示談という事で相互意思確認はしております。 ですが 謝罪も無くのうのうとしているこのヤカラに慰謝料請求をしたいと 思います。 パワハラともとれる発言が引き金になったわけですし。 この場合の正当性はいかがなものでしょうか? ちなみにこの人物は所長が左遷されたことで所長に格上げになりました。 慰謝料請求の可否と相場?はいかがでしょうか? どなたか詳しい方、経験された方、ご教授頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • コミュニケーション能力の向上方法と達成基準について教えてください

    会社で上司より「君はコミュニケーション能力に問題がある、 もしコミュニケーション能力を向上させることが出来れば希望する部署に行かせてもいいのだが、 コミュニケーション能力向上の為に努力してみたらどうかね。」と言われました。 この話を聞いて私は返事に窮しました。 この話は5年以上前の話なのですが、 今でもコミュニケーション能力を向上させる手段というものが何一つ思いつきません。 加えて、通常コミュニケーション能力があるとみなされる基準というものはどのようなものでしょうか? どうも抽象的な事を言われて、何をどうすればいいのかさっぱり分かりません。 何かを成し遂げようと思うときには具体的な目標を設定し、 その目標を達成するためには何が必要なのかが分かっている必要があります。 その後は本人の才能次第だと思います。 しかし、コミュニケーション能力を向上させるということについては何をどうしたらよいのか全く分からないので、 私にはどうすることも出来ないでいます。 「コミュニケーション能力を向上させた」と 私の上司も含め、世間一般の人に認めてもらえるという状態は具体的にどのような状態なのか、 また、そのためには何が必要なのか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 技術者と非技術者のコミュニケーション観の違い

    今年社会人1年目の新米です。 メーカー勤務で設計を担当しております。 コミュニケーション観とは、個人が持ってるコミュニケーション能力の解釈の事とさせてください。 私には文系出身営業職の友人がいて、仕事や社会人スキルで分からないことを質問してます。しかし、彼のアドバイスと上司とのアドバイスが矛盾してるように感じます。具体的な例は 【例(1)】 友人「コミュニケーションでは笑顔重要。おまえはちょっと高圧的な所があるから気をつけたほうがいい」 上司「君の言ってることは、主語がハッキリせず、論理的でもない。訳がわからない。」 【例(2)】 友人「服装や化粧は印象を良くするため、絶対にしとけ!」 職場の雰囲気-技術者集団なので、そこまで身だしなみに凝ってないような気がします。 まあ、文系人間と理系人間て思考も職種も違いますから、必然的に違っちゃうのは無理ないと思うんですが、友人のアドバイスでも、活かせる事は活かしたいんで、何が自分にとって有益かどうか判断したいのです。そのための判断基準がよく分からないので質問しました。 みなさんは、技術者と非技術者のコミュニケーション観の違いをご存知ですか? 御存知ならば、具体例をお教えください。 例えば、技術者の視点から、営業のコミュニケーションは訳が分からないだとか、逆に営業の視点から、技術者のコミュニケーションって営業のそれとぜんぜん違うよね、という回答でも構いません。 この問題が現実に実在してるのなら、技術者に必要なコミュニケーションを一般のコミュニケーションと分けて考えるという目標が立ちます。皆さんの経験をお聞かせくださいませんでしょうか?

  • コミュニケーションのプロに学びたい!

    最近は「人とコミュニケーションを取るのが苦手」という人がやたら多くなったり、逆に私のように「ピントのはずれた余計なことをしゃべりすぎ」という人までいて、今更乍ら、社会で生きて行く上でのコミュニケーションの重要性を認識しています。 私自身、近年は大分この面での自信もつき、色んな場面に対応できるようになった気もするのですが、まだまだ、失敗事例も多く、コミュニケーションの上手な取り方について、指導してくれる人を求めています。以下の条件に合うコミュニケーションに関するカウンセラーやコンサルタント、関連団体があれば教えて下さい。専門家の指導を得て、やがては、どんな人や場面に遭遇しても対応できるコミュニケーションのプロを目指したいと思います。 私は、これまで、(1)各種プログラムのグループセッションや一対一の面接に参加したことがあり、又、一対一で、心理カウンセラーとの面談を受けたこともありますし、(2)古くは、故江川ひろし氏の「話し方教室」に通ったこともあります。 といっても、別に精神的な疾患があったわけではなく、(1)については、唯、仕事にミスが重なったり、家族に暴力をふるってしまった時に、自分の心理状態を見極め、改善へのきっかけをつかもうというのが発端でしたし、(2)については単純にコミュニケーションや話し方のスキルを上げるのが目的でした。 今回の質問で求めているのは、(1)のような心理的な悩みの解決のためというよりは、もっと仕事や家庭はじめ社会の場で生じた、主にコミュニケーションに関する色んな問題点、トラブルなどについて、どうしたらよいか、或いはよかったか、今後の改善方法についてはどうか、といったことについていつでも相談に乗ってくれ、建設的な手法を提案してくれる所です。 まあ、どこでもカウンセリングやコンサルタントの費用は、30分乃至1時間でも5,000円というように大変高いので、グループセッションで、専門家臨席の下に、参加者同士でアドバイスしあうというのでもよいと思います。 例えば、次のような問題点について相談に乗ってくれる所が有難いです。 (必ずしも私の事例でなく、一般的なケース) 1.上司から、到底承服できない指示があった。どう切り返すか? 2.価値観の違う家族や友人、同僚などとどう接するか? 3.自分の関係するイベントに、一人でも多くの友人・知人に来場してほしい。どのように宣伝するか? 4.営業マンとして、販促の成果をもっと上げたい。 5.社内や顧客に対するプレゼンテーションをうまくやりたい。わかりやすい言葉づかいや効果的なユーモアを学びたい。 6.会社が沈滞した暗い雰囲気なので、もっと「笑い」やユーモアのあふれる楽しい職場にしたい。 こうした私のニーズに対応してくれそうな所を思いつかれたら、いくらでも挙げて頂ければ有難いです。

  • 特定受給資格について

    雇用保険に詳しい方お願い致します。 今月会社からの退職勧奨に応じ、退職することとなりました。 退職勧奨に応じた場合、特定受給資格を得られるかと思いますがそこでちょっと分からないことがでてきました。 私の場合「特定受給資格者の範囲」のII-10「事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより離職した者(従来から恒常的に設けられている「早期退職優遇制度」等に応募して離職した場合は、これに該当しない。)」 に当てはまるかと思いますが、その詳細として、 (1) 企業整備における人員整理等に伴う退職勧奨など退職勧奨が事業主(又は人事担当者)より行われ離職した場合が該当します。 (2) 希望退職募集(希望退職募集の名称を問わず、人員整理を目的とし、措置が導入された時期が離職者の離職前1年以内であり、かつ、当該希望退職の募集期間が3か月以内であるものに限る。)への応募に伴い離職した場合が該当します。 【持参いただく資料】希望退職募集要綱、離職者の応募事実が分かる資料など、 とあります。 私は上司に直接呼び出され、退職勧奨をされたわけなのでハローワークに提出できる資料がないのですが、このような場合はどうすればよいのでしょうか? 退職勧奨された理由としては、私が今の会社の業務に合っていないと判断したため、です。 私は営業がやりたくてその会社に入りましたが、商材のことを覚えるために内勤をするよう指示され、内勤をしましたがやりたい業務ではなくモチベーションが上がらないでいたところ上司が声を掛けてきました。 よろしくお願い致します。

  • 試用期間中の退職(解雇)

    先週正社員として入社しました。上司の考え方(=会社の考え方・方針!? )にそりが合わずネガティブ発言→やる気なしと判断され茶店に呼ばれ貴方やる気がないみたいだからもう来なくていいよと言われました。事実上の退職勧奨。 上司といえど自分しかいないので2人だけ(事務員他の部署は除く)。前向きに前向きにと思っていました。しかし以前いた会社の苦い思い出がオーバーラップし2人しかいないとどうしても嫌なことは目につけられたり逆に見えたり…今は良くても一度目につけられてしまうと上司の考え方に賛同できない=指示にしたがえないとまで見られるのではないかとかそんなことばかり考えてしまいました。態度・発言に出てしまうのでしょうね。結局自滅。。。 退職勧奨受けておきながら心機一転ゼロからやる気みせるなら考えるといわれましたがそんなこと言われてできるはずがありません。 辞める決心するしかありませんがすぐ辞められますか?退職願必要ですが?まだ誓約書や保険証など来てないのもあります(小さい会社だからないのかもしれませんが)。試用期間だから即辞められるような気がするのですが。