• 締切済み

転職と内部告発

みなさんはじめまして。 30代前半の会社員(男)です。 色んな投稿を参考にさせていただいております。 今回初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 今年中に転職をする予定なのですが、内部告発するかそのまま黙って転職するか悩んでおります。 A社(機械メーカ) B社(商社) C社(エンドユーザ) とします。 私はA社で10年くらい機械に携わる部署(A1部門)で仕事をしており、B社・C社とも仕事上でスムーズにお付き合いしておりました。諸事情で私はB・C社とは全く関係ない部署(A2部門)へ配置転換となりました。 A1部門在籍時から、C社の上層部の方からは「うちに来てよ!」とありがたく声をかけていただき、その時は丁重に断っていましたが、最近A2部門に移ってからは今の仕事に対して疑問符???がたくさん並ぶようになり転職を考えていた時に、私の異動を知ったC社から正式に「うちに来ない?」と声をかけて頂き、今少しずつ話を進めております。 とここまでは良いのですが、一つ私が心に引っ掛かるのはA→B→C社の見積もりに対する諸事情を知っていることです。 こういった業界では、普通C社はB社の見積もりしか見ることはなく、A社から出た見積もりをC社が見ることはまずありません。ただ、C社の上層部の方はA社の見積もりを見せるようにB社に言っており、取り分(中間マージン)含めた詳細内容が筒抜け状態となっております。 経費や雑費などを引くとB社の利益はほとんど無くなり、これに困ったB社が出した答えが、 A社に 「架空の見積書をだして」 と本来の見積もりより何割増しの見積もり書を作成してもらい、これをC社に見せています。 C社は当然本来よりも高い見積書に対して、B社に支払っておりそれがB社の利益につながっています。A社は本来の見積もりに対する金額のみをB社からもらっています。 C社の上層部の方は 「最近見積もりが高い!」 とA社をたたいているようですが、実は実は・・・・。 という話をA2部門にいる私の耳にも入ってきます。 で私が皆様からご意見いただきたいのは、転職の際にこれらの諸事情をC社に伝えるかどうかで悩んでおります。 (1) 転職後にC社上層部に直接伝える (2) 転職前に匿名でC社に伝える (3) C社に転職し、墓場まで口を開かず公言しない おそらくこの事実をC社が知ったら上層部の方はかなり憤慨するでしょう。 勝手な私の考えですが、 (1) 私がA・B社からかなり白い目で見られ、A・B社はC社に出入り禁止になるかも (2) 内通者探しに必死になり、結局は私とばれそう (3) 転職後、C社上層部に別のルートで耳に入り、    「なぜ、転職時に教えてくれなかったの!!」    と私を解雇するかもしれない。 いずれの選択肢をとっても、頭が痛く心苦しい状態です。 純粋にC社の利益や減価償却のことを考えると、(1)の選択が良いとも思うのですが・・・。 なら、転職やめてA社でいたらいいのじゃない!という意見もあろうかと思いますが、その選択肢は皆無です。お察しください。 ちなみに私は学校卒業後はずっとA社で働いており、転職の経験はありません。 卒業後は男は黙って一つの会社で終身雇用という考えでしたが、最近考えも変わり独り身で身軽なので転職するのも一つの選択肢として考えております。 若輩ものですが、ご指導よろしくお願いします。

noname#181636
noname#181636
  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.6

回答:No.3 です。再び回答致します。 他回答者様へのお礼の文も読ませて頂きました。 >C社の離職率はどうかはわかりませんが、何か調べるよう方法ないでしょうか? C社にお知り合いが居ると思うので聞いてみては? 何も引き抜きにあっていると度ストレートに聞かなくても、 離職率は?長く勤める人多い企業?だとしたら羨ましい~。 と疑問に思った風に聞くとか。 C社と取引ある業者・他会社営業で知り合いが居れば聞く。 C社以外の取引先目線も役に立ちます。外からの評判も大切。 新規事業展開、拡大中でもないのに、 よく求人を出している企業は危険要素がアップします。 求人をよく出す → 離職率が高い。 もしくは、実力主義でダメと思ったら追い出す企業気質かも。 仕事内容でどうしても中途が多くなりがちな職種もありますが、 辞めたいと思われにくい企業は、そもそも人の入れ替わりが少ない。 求人もあまり出ないし、出す必要性も減ってくる。 離職・入れ替わりが少ないはずの職種(例えば事務系等)が 他企業よりも募集が出ている率が高いのなら危険信号。 やっているかもしれないけど、C社の評判をネット検索。 ・・・で、個人的に一番大事と思うのは、第3者に聞いて意見を乞う。 「引き抜きにあっていて、こういう企業で提示された条件はこんな感じ お前ならどうする?声かけてくれた企業に行くか?意見聞かせて。」 今回の不正や言うとまずいな的なことは端折っていいので何人かに聞く。 お声掛けの時点で舞い上がっている可能性もあるし、 提示された条件が適性か、他人に聞くとなるほどと思える。 企業に関わりがある人だと自分目線や愚痴が多くなりがちなので、 おかしい点とかは、第3者の方が「それって変じゃね?」と鋭いと思う。 関わりアリの人だと一般と比べておかしくても、 「あ~。弊社は昔からその体質。うちでは良い条件の方かな?」 逆に良い条件だとしても、 「平均以上だけど、見合った給与でなくて・・・。評価はおかしくて」 自分がお声掛けされた時、人に話してに素直に感じたことです。 当事者以外は、企業雰囲気を知らない分、要点だけ耳に残るみたい。 >「一度転職したやつは、何度でもするようになるぞ!」 ↑当たってもいるし、外れてもいる。 比べるサンプルがある分、おかしいと思ったら動くこと多いかもね。 学生時代の先輩は何か転職に嫌な思い出でもあるんでしょうか? 優秀な人ほど、他へ行って実力発揮したいと思うでしょうし。 大企業、優良企業で水が合って仕事して転職せず、お金もそれなり。 は理想的ではありますが、ごく一部だと思いますよ。 長文失礼しました。転職を推奨している訳ではないです。 自分の将来を決めるかもしれないので調べはしっかりして下さい。

noname#181636
質問者

お礼

nikoooo 様こんばんわ。 たびたびのご回答ありがとございます。 C社に転職移られた方に以前話で聞いたことがあります。 「自分のやりたいことには限界があるし、好きなようにはさせてくれないから、お勧めはしないよ!」 と以前に言われました。 ただ、 「給与は十分に出してくれるから、そこそこの仕事で納得するならいいかもよ!」 とも言われました。 仕事内容(おもしろい?やりがい?)も大事ですが、生きてく上では給与も大事ですからね・・・・。 学生時代の同級生の転職した仲間に聞いたら、 「チャレンジできるのならしてみたら!」 とか 「俺なら挑戦するな!」 とか言われてます。 ただ、給与などの詳細内容などは言ってませんし、 仲間の転職した時期などは20歳中旬ごろですから今の自分に置き換えられないし・・・・。参考意見として聞いています。 両親は猛反対しています。 近くに住んでおりまして。 今の仕事で漫然と過ごすのも正直苦痛ですし・・・・・。 もう少し考えてみます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 1,2は論外。勤務先で知った内部情報は口外してはいけません。A社から損害賠償責任を請求されても文句を言えません。  3はオススメできません。  質問者様は社会人経験が長いと思われますが、社内で無能な上司が顧客に高評価されているとかって経験ありませんか?外からの評価と中からの評価は違います。つまり、現在、C社経営者が質問者様のことを評価してくれていますけど実際にC社社員になったときに同評価だとは限りませんね。最初はともかく、時間が経てば相手の色眼鏡の色が失せていきます(※)。過去在籍していた会社(A社に該当)の元同僚で今回のC社に該当する会社に転職して失敗した例を数多く見てきました。  ※一般論であり質問者様のスキルが低いと言っているのではないです。  ですから、転職されるのであれば、 4.今までのスキルを生かし、A社の同業界他社メーカーへの転職。コンプライアンス上、不可能かもしれないけど、外資系なら可能でしょう。ただし、外資系の成果評価はかなり厳しいです。 5.職種のキャリアを生かして別業界へ転職。  そして、4,5とも転職後は絶対にA社で知り得た情報は口外しないことです。以上、参考まで。  

noname#181636
質問者

お礼

hkinntoki7 様 早速のご回答ありがとうございまうす。 1.2の選択肢はないですよね。 というのもC社入社後も少なからずA社と仕事上で取引は必ず出てきます。やはり知りえた情報は口外するべきではないですよね。 確かに今はC社の上部の方からは色眼鏡?をかけて頂き、かなりの待遇で条件を提示していただいております。入社後ずっとその評価が続くとは限りませんものね。 別会社からC社に入った方と今でも話す機会はあるのですが、 「待遇はいいけど、一度嫌われたら終わりだよ」 とも言われています・・・・。 学生時代の先輩に一度相談したことがあるのですが、 「一度転職したやつは、何度でもするようになるぞ!」 とも言われました。 はぁー・・・です。 外資系ではないですが選択肢4も実はあるのですが、将来賃金を考えるとかなり開きが出てきます。 5の選択肢も候補にしておきます。 アドバイスを参考にもう少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

C社の購買担当者がその購入価格で個人的利益を得たり、B社から常識を超える接待を受けたりということでない限り、内部告発はやめた方が良いと思います。 その取引はいかがわしいことではありますが、違法ということではありません。 問題はC社の内部統制の問題です。それで実害を受けるのはC社ですが、それは購買手続きに適当でないところがあるからであって自業自得のような気がします。 その告発をしたからといってあなたに何の利益もなさそうです。ただ個人的な正義感というだけです。 なお、違法という面ではもしC社とB社、B社とA社が下請け取引の関係ならば、 C社が原価を無視した購入価格を強要するのは買いたたきということになり、これは下請法違反です。その場合は公正取引員会に告発ということはありえます。その場合告発者の名前は絶対に出ません。念のため

noname#181636
質問者

お礼

yosifuji20 様こんばんわ。 ご意見ありがとうございます。 A社の見積もりを作成している人は、いわゆるどんぶり勘定見積もりでかなり適当です。まあそれがまかり通っていること自体がおかしいのですが・・・・。 少し特殊な業界なので、その値段が適正かどうかなど誰も知る余地もなく、これまでの経験値(過去の見積もり)がそのまま残っている感じです。 C社の購買担当の方が個人的な利益を得ているかどうかはわかりませんが、宿泊費・食事代・交通費はすべてB社持ちのようです。 個人的正義感はやはり謹んでおきます。 これまで、色々とありだいぶ苦労してきましたので。 いい顔するのはもうやめました。 ご指摘ありがとうございました。

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.3

う~~ん。悩むところですね・・・。 誰から漏れたか?は関わっている人数が多ければ、 さほど気にする必要もないかもしれませんが、 今回のケースだと告発者が予想がつきそうではありますね。 C社が調査や本格的に誰かの耳に入ったようで、 「前にA社に居たよね?聞きたいんだけど・・・。」 と聞かれたら「噂程度しか知らないんですが・・・」 と柔らかく言うか、言って面倒になりそうだったら、 「そうなんですか??」とすっとぼけるか。 C社の状況把握、出方次第によって変えた方が良さそうと思う。 >B社の利益はほとんど無くなり、これに困ったB社 B社も赤字か利益ゼロの仕事をする訳はないので、 クライアントが見合った金額出さないなら・・・。 の苦肉の策だとは思いますけどね。 利益出させない。安く弊社が損しなければ良い。 体質で取引先潰しまくって、 潰した業者数社から裁判起こされて何年も続いている・・・。 という企業が過去に勤めていたところにあった(笑)辞めたけど。 裁判費用や企業評判考えれば、ケチが酷過ぎずに適性価格を 業者に払っていた方が結局損ではなかったんですけどね。 C社が適性価格以下ばかりで仕事発注しているなら危険で、 働きやすいかは疑問符が付くかな・・・。とは感じます。 B社に不正にまで手を出せてしまう程追い込むC社が、 社員に適性給与を払う企業か?見極めて入社の方がいいですよ。 担当者(B社への決定権がある人物)がケチれば何でもOK! と考えて叩いてるだけで他部署はそんなことはない。 だといいですけども、企業自体がケチが常識だと社員の給与も叩くよ。

noname#181636
質問者

お礼

nikoooo 様 こんばんわ。 夜遅くにご回答ありがとうございました。 A社のA1部門にいるメンバーほとんどがその事実を知っています。 みんなが、 「ばれたらC社は怒り心頭だろうな!」 とみんな口をそろえて言ってます。 まあ、本来はC社がA社の見積もりを見ること自体が、私はルール違反のような気もしますが・・・・。 C社もTPM活動やコスト意識はかなりしっかりしているようで、けちと言うよりかは堅実に仕事をこつこつしているようにも感じました。私が見切れてないだけかもしれませんが・・・・。 前述したA社のどんぶり勘定見積もりがもう少しA社にも程々な利益を生みかつ適正な値段ならば、B社通した見積もりもそれほどべらぼうな値段にはならないと思い、C社も納得すると思うのですが。 C社の離職率はどうかはわかりませんが、何か調べるよう方法ないでしょうか? 中途採用や他企業からの引っこ抜きの方が多いような気もします。 ありがとうございました。 もう少し悩んでみます。

noname#179192
noname#179192
回答No.2

(1)(2)は主さんが懸念されるような結果になるかと思います。 よって、自分なら(3)を選択します。 仮に別ルートで耳に入ったとしても、主さんが関係してることでなく、永年C社に勤めたいのであれば、知らぬ存ぜぬで通すべきでしょう。 知ってた事が伝わったら、解雇まではないにしろ立場は悪くなるでしょうから。 しかし、私ならC社には行かずA社に残ると思います。 見積りはどの業界に限らず、直接取引のある会社の見積りしか見れないのが慣例というか常識だと思います。 それを、C社はB社を飛ばしてA社の見積り価格で取引をしたいと言う。 原価を1円でも安く抑えたい気持ちは解ります。 ですが、商社のB社の存在を無視したように無法と思えるような取引をしようとする会社は信用し難いですからね。 まぁ、B社の対応にも若干問題有りでしょうけど。。。 もう少し別の角度からでも3社の事を見れると、(1)~(3)だけではない答えも出るかもしれませんね。

noname#181636
質問者

お礼

noname#179192 様こんばんわ。 返事遅くなりました。 (1)(2)はやはりないですよね。 知らぬが仏で選択肢(3)を選ぶべきかとは思いますが・・・。 これまで色々とあり現在も進行中(今このタイミングでお話しすることはできませんのでご理解ください)でして、ある意味私自身変わらなければなりません。 スタートを切る第1歩として、転職の道を選んだわけです。ので、A社に残ることは今のところ考えておりません。 C社は大企業ではなく(どこの企業もそうだと思いますが)、生き残りをかけて必死になっております。コスト意識もそうですし、いかにイニシャルコストを下げるかも企業努力です。 B社も必要なコストは提示し、C社に納得いく説明をすればよいとも思うのですが・・・・。 他の回答でありました、(4)(5)の選択肢も踏まえてもう少し悩んでみます。 ありがとうございました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

最終的に、見積もり上に盛られた内容の「原価」までがC社に筒抜けなら別ですが、そのような状況ではないからB社の水増しが横行するのですよね。 C社が薄々感づき始めて、調査をかけたりしているとまずいですが、A社とB社が結託して「完全に秘密を漏らさない」なら、黙っていた方がいいんじゃないですか。 質問者が、その水増しに直接関わっている訳ではないので、知らん顔してりゃいいですよ。 とはいえ、個人的には、B社を追いつめてまで見積もりを叩きまくるC社の、会社としての質がどうなのか疑問ですね。 転職しても、何となくいいことがなさそうな気がしますが。カネにうるさそうで。

noname#181636
質問者

お礼

sunsowl 様こんばんわ。 的を得た回答ありがとうございます。 >A社とB社が結託して「完全に秘密を漏らさない」 私が在籍時もA・B社の見積もり担当者はこのように言ってました。 もちろん私は見積もりに関しては、ノータッチだったので知らない顔するのは出来ますが、A社の見積もり担当者(どんぶり勘定見積もり作成者)が口の軽い人で・・・・。 >とはいえ、個人的には、B社を追いつめてまで見積もりを叩>きまくるC社の、会社としての質がどうなのか疑問ですね。 と私も思いましたが、C社は1次メーカではなく下請けメーカですので、コスト意識や親会社への部品単価設定時にお金にシビアになるのは当然と考えます。 B社がA社から出た見積もりに対して、接待費(食事代・交通費・宿泊費)+経費+粗利を正直に話してC社に金額提示すればよいのに、水増し請求で粗利を取ろうとするB者の体質も疑問符を感じます。 まあ現実を直視し、A社でサラリーマン人生終えるか、高待遇だが荒波に揉まれる覚悟でC社に飛び込むか。 仕事内容はA社よりC社のほうが数段面白いです。 今のA2部門の仕事は・・・・・。 毎日仕事に行くのが辛いです(苦笑) また、ご報告いたします。

関連するQ&A

  • 社員と思われる方からの内部告発について

    私は、元A社の役員でした。 A社関係者のかたから、現在のA社社長Bと前社長Cの不正について詳細な資料を添えて連絡がありました。 わたしは株主では有りますが経営に関する権限は一切ありません。 私自身、BとCに対しては、言葉に表せないくらいの憎悪を抱いてはいますが、冷静に対応しないとBとCの狡猾さに負けてしまいますので、いただいた資料をどのようにして利用するべきか考えあぐねています。 A社は介護保険の事業者であり、地域では比較的大規模です。 介護保険の指定運営に関係するA社の不正について、わたし自身集めた証拠資料と共に県に提出するタイミングを見計らっています。 わたしとしては、どこから手をつけたらよいのでしょうか。

  • エクセルで複数列のプルダウンリスト

    社内システムからダウンロードしたデータに連動して、 事業部、部門を選択するプルダウンリストを作りたい。 (ダウンロードデータのイメージ) 事業部A 部門A-1 事業部A 部門A-2 事業部B 部門B-1 事業部B 部門B-2 事業部B 部門B-3 事業部C 部門C-1 事業部C 部門C-2 事業部C 部門C-3

  • 内部告発?詐欺罪?

    投資家から資金を集めているA社というファンド会社(財務局長登録)があります。 この会社からB社の事業に対して、集めたお金を投資しています。 本来このファンドはB社のあるプロジェクトに投資する目的なのですが、このB社はそのプロジェクトに投資金の1割程度しか使用してなく、残りの9割はこの投資以前にあった債務の返済に利用しています。投資家への配当金は自転車操業的に払っています。いずれ終わりがくるのは目に見えてます。 これは内部告発というより、詐欺などの犯罪の通報になると思うのですが、告発・通報する人間の素性が特定されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに集めた出資金は10億に近いです。

  • 転職癖

    はじめして。今年で23歳になる女です。 私は18歳~21歳までA社で働きその後B社で約1年バイトとして働きました。 そのあとなんですが、バイトだと将来が不安ということもありB社と同じような業種のC社に正社員として働き始めました。ですが雇用形態が面接のときに言っていたことと違ったり、いろいろな事情により試用期間の3ヵ月で退職しました。 辞めてすぐ雑貨屋での仕事が決まり働き始めてもうすぐ2ヵ月経とうとしているところです。 そこで悩みなんですが、この雑貨屋は家族で経営しているすごく小さなお店で休みは月に4回、毎日10時~19時まで働いてます。もっと休みをとることも出来るんですが、月に4回しか休んでない状況でも給料は手取り12万くらいで正直今は毎月の生活が苦しい状態です。(実家ではないです。) この雑貨屋は今住んでるところから近かった面や、雑貨が好きだった、とにかくC社を早く辞めたかった、そんな理由で働き始めました。 まだ行動にうつしてるわけじゃないですが、求人のサイトを見てもっと良さそうなところがあると転職を考えてしまいます。 これは転職癖がついてるのでしょうか?

  • 転職を2回して確定申告をする場合

    2018年の7月までA社、転職をして9月~10月までB社、そしてまた転職をし12月~C社で働く予定です。 A社の源泉徴収票はB社の入社時に提出、そしてB社退職後にB社の源泉徴収票が送られてきました。 C社での12月の給与はない為、自分で確定申告をしないといけないと思うのですが、手元にB社の源泉徴収票しかありません。 このような場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 転職:内定がダブってしまった時 

    現在転職活動をしています。 月末にに会社を辞める事にしておりますが、 未だに転職先が決まっていません。 数社の会社へ応募して、最初にあまりの乗り気ではないA社から 内定を頂きました。 連絡を頂いた時にすぐに行くか行かないかの返答がほしいと回答をを求められ その時点で何も決まっていなかった為とりあえず行くと返答してしまいました。 (採用通知をいただいたのはその一週間後でした) A社と同時進行でB社への転職活動も進めておりA社の内定を頂いた 時にはB社では1次面接と筆記試験を終えてその結果待ち状態で した。 その後B社で二次面接を終えこの週末(4月中旬)に最終面接まで進む事となりました。 (まだ正式内定は頂いておりませんがほぼ決まりとの話を頂いております) A社への入社は時期を一ヶ月(5月中旬)延ばしてもらいましたがB社が決まった場合 (条件がB社の方がいいので)どのように断ればいいでしょうか 最悪B社もNGの場合もあるかと思いますが・・・・ *A社より内定の連絡をいただいたのは先月(3月)の中旬です。 実際には本命のC社があるのですが書類選考の回答に時間がかかり 今週書類選考通過で次回一次面接+筆記試験を行うとの連絡を頂きました。 その後二次試験さらにその後にもう一度面接とまだまだ採用に いたるまでには一ヶ月半(恐らく順調にいって6月入社)ほどかかりそうです。 私の希望順位は  C>B>Aです。 こういった状況下でどう判断すればいいのかわからなくなって しまいました。 C社を希望してA社B社を断った場合C社がNGの場合行く場所がありません。 (C社での採用が決まる間でA社,B社の入社時期を延ばす事も出来ません) なにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 転職後の源泉徴収表について

    お知恵をお貸しください。 現在C社にB社より出向している形で働いています。現在C社より求人があり、C社に転職を考えています。そこで問題になるのは、実はA社からB社に出向していて、C社には2重出向の形になっています。雇用保険、年金、健康保険はB社に移っているのですが、給与だけ、A,B両者から支払われています。転職が決まった場合、年末調整のための源泉徴収表の提出が求められると思いますが、A社の存在を知られないため、提出しないで切り抜けられる方法はないでしょうか。よろしくご教授ください。お願いします。

  • 転職について迷っています

    在職中ですが、転職しようかどうか迷っています。 在職中の会社には未練はありません。むしろ早く辞めたいです。 すでに転職活動を始めていて、2社落ちました。 次の転職先も数社リストアップしてはいるのですが、会社の規模が社員数15人~6人のところ(今の会社よりもかなり少ない)なので、躊躇しています。 単純に考えると、社員が多い会社の方が利益を上げるのにも有利だと思いますし、 そう簡単には倒産、リストラ、部門縮小とかにはならないと思います。 このご時世に求人を出しているということは、少なくとも今の経営状態はそう悪くはないと考えてよいのでしょうか? 私の勝手な思い込みですが、今の会社は、今のままで行くと数年後にはリストラ、部門縮小、分社化のいずれかが起こると思っています。 今の会社に残るにしても、将来への不安は消えないと思うのです。 どうすべきか、アドバイスをお願いいたします。

  • 転職回数に入れるべき?

    転職回数に入れるべき? 私は大卒で入社した最初の会社「A社」は、倒産危機により会社都合の退職(解雇)でした。 また3回目に転職した会社「C社」は、離職した会社「B社」に買収・吸収合併されてしまいました。 ※つまり辞めた「B社」に戻された格好 これらは、経歴書を書く際に、転職回数としてカウントしなければいけないでしょうか・・。 特に「A社」は会社の都合によるものなのですが、一般的にはカウントするのでしょうか?。

  • 刑事告発の対象でしょうか?

    同業者のA社の取締役(No.2)からA社の社長承諾のもとB社を紹介して頂きA社の不得意分野で取引をはじめ、利益を生ませて頂いております。もともとA社とB社の取引はあり、現在も継続されてあります。 B社は確実に利益をもたらせてくれる企業で、紹介の条件としてA社の社長に内緒でNo.2から売上の約6%(年間200万程)のリベートを要求され、No.2に対し弊社から人件費と言う形で所得税を徴収し銀行振込してました。この事が、市県民税の追徴でA社に通知され事が発覚しました。A社の社長は弊社とNo.2を訴えると言ってますが、どう言う罪名で訴えられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう