自分のアイデンティティについて

このQ&Aのポイント
  • 自分のアイデンティティ、価値観についての疑問や悩みを抱えています。自分の考えや発想が弱く、周りに流されやすいことが後悔の原因となっています。自己中心的な考え方や他人の為に考えることへの不安もあります。自分の顔や判断基準が不安定で、雑念に囚われてしまうこともあります。
  • これらの問題を解決するためには、自分を中心に考えるのではなく、他人や環境を意識することが必要です。しかし、他人や環境を思うことで自分を見失い、再度流されてしまう可能性もあります。自分が弱い点を解決するためには、どうすればいいでしょうか?自分自身が望む姿や感情を明確にし、雑念に囚われずに目標に向かうことが重要です。
  • 自分自身を見つけるためには、自己探求や自己理解を深めることが必要です。自分がどうありたいか、何を望んでいるのかを考え、それに向けて行動することが大切です。また、一人で悩まずに信頼できる人や専門家のサポートを受けることも有効です。自己成長のために、自分を知る旅に出ることをお勧めします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分のアイデンティティについて

こんにちは。 こちらのカテにて度々相談させていただいております。いつもお世話になります。 今回、自分のアイデンティティ、価値観について、それとの向き合い方などに疑問を抱いた為質問させていただきます。 具体的に何が気になっているかと言うと、僕は昔から自分の考え、発想が弱いのか、周りに流され易く、その結果今にいたるまで後悔の山となって思考の邪魔をするほどの状況を招いてしまっています。酷い時は自分の事すら自分の事として処理できずに、無責任な考えをしてしまいます。 最近言われて気づいたのですが、それらは自分を中心に考えるから複雑になっていけないという事なのかなと思いました。 しかし結果他人を思ったり、他人の為に考えると、また同じ様に自分を見失って流されてしまうのではないかと不安です。 自分が無い、弱い事はどう解決していけば良いのでしょうか? 僕は自分の顔が周りからどう見えるか?(自分で見るとその時々でコロコロ印象が変わる) など、判断基準や思考が不安定と感じる事があります。 そんな時は自分がどうしたいか、どうありたいか、認めたくないなどの感情が複雑に入り組んで本質が見えなくなります。目的をもっても何かをきっかけに、それらの雑念に囚われて失敗してしまいます。 本気でなんとかしたいです。自分を見つけたいです。教えてください…

noname#180949
noname#180949

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rewon
  • ベストアンサー率28% (46/163)
回答No.4

考えずに感じてみませんか? 頭の中で色々と考える時、日本語(言葉)使って喋っていますよね? 言葉は心とイコールではなく、自分の感情すら、表現に選んだ言葉に左右されます。 夕日を見て「きれい」、映画を見て「悲しい」、店員の態度に「ムカつく」ではなく、 自分がどう感じたかを見つめて、自分を取り戻してみては? 言葉(頭・思考)を使わずに、感じる自分を見つめていると気づくと思いますが、 感じるに集中した場合、どう頑張っても目盛り的な尺度しかそこには無いのです。 プラス方向に5とか、マイナス方向に50とか…まあ数字は余計で強い弱いでいいんですけどね。 でも、それでいいのです。 お風呂に入って思わず大きくため息、これが「感じる」です。 その後に「気持ちいい!」と呟く、これが「考える」です。 違い、分かりますか? 自分が感じたことを、あえて言葉にはせず、感じた感触を大事にして積み重ねれば、 きっと自分がどういう人間か、分かってきますよ☆ 気楽に、気楽に。

noname#180949
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分かりやすく実用的な方法です。 感じる事に集中して言葉を使って考えない。ですね! 是非チャレンジしてみます。

その他の回答 (5)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.6

パスカルが「人間は考える葦である。」と言っているように、何か物事を考えない人はいないのですから、人はそれぞれの価値観や判断基準を持っているでしょう。 でも、>自分が無い、弱い事はどう解決していけば良いのでしょうか? と感じるのは、物事を考えて判断する時に、自分の価値観や判断基準よりも、相手や周りの人の持っている価値観や判断基準を、他人より先回りして、取り入れてしまうからなのではないのでしょうか。 その結果、自分の持っている価値観や判断基準が、他人の価値観や判断基準に影響されてしまうので、自分の考えが曖昧になっているように感じられ、思考が不安定と思えてくるのではないかと思います。 ですから、良くても悪くても、自分の価値観や判断基準に則って、物事を考えるのを第一にした方が良いでしょう。 それだけでは、独善に陥る可能性があると思えば、周りの人たちの考えを聞いて、自分の考え方を修正するようにすれば良いのではないでしょうか。 きっと、あなたは、真面目な気心の優しい人なのではないかと感じられますが。。。 個人主義の下では、自分の考えを明確にするが大切な事です。 スポーツの団体競技でそうですが、勝つためには、チームワークが大切と言っても、チームのメンバーは、それぞれ個性や能力を持っていないと試合には勝てませんよね。 チームワークも、独自の個性や能力を持ったメンバーが居て初めて協調性や和の精神が効果を発するのではないかと思います。 物事を考える時には、フェアーで常識に反しないような価値観や判断基準を持った上で、論理的な見方、理にかなった考え方をするように心掛ければ、自分の考え方がブレルようにはならないでしょう。 ただ、あまり自己主張をし過ぎて、思いやりや強調性を失う事になれば、長所を失う事にもなり兼ねないので、注意が肝心ですが。。。

noname#180949
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の感情にのっとった上で、他人に振り回されない様に、変に見られ方を気にしない様にしたいと思います。 自分の良い所、必要な所には目を配って気をつけておきます!ありがとうございました

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

#3 「見る者と見られる者は同じ」という事を悟るしかないでしょうね。 自分自身に対する観察者の存在が自己統一性を阻害しているのでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3 この人の書籍を読んでみるといいと思います。 大抵の図書館にはおいてあるので入手は難しくないと思います。

noname#180949
質問者

お礼

ありがとうございます。 そこに自信をつけていくのは大切ですよね。 教えていただいた本も参考にさせていただきます。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

一言でいえば貴方は自分を知らないという事ではないでしょうか。 自分を知らないから自分にも他人にも振り回される。 自分を見つけようとしているのは誰? 自分の中に自分を観察しているもう一人の自分を作るから話がややこしくなると思いますね。 自分が無いと言っている自分 これはもう一人芝居だよ。

noname#180949
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに言われて気づくのが不思議なくらい矛盾していますね。 理由は過去に遡りますが、僕は自分を客観的に見ようと意識し続けました。その結果がこうなのですかね… この場合どの様にしてこの癖を直していくべきでしょうか? 本当に深く根付いている気がします。好きな事が見つかっても行動に至らないくらい思考が複雑にはりめぐっています 先日は自分を知ろうと過去の出来事や性格をリストアップしました。 もう何年か前から、少しずつ、この疑問悩みに考えてきました。 そろそろ自分を取り戻したいです ともかく一度自分を見つめ直す時なんですかね…

回答No.2

実は余り知られていませんが、アイデンティティーと呼ばれるもの、 すべての命(存在)に在るものです。 日本にもあり、¥(日本円)にもあなたの氏名にもあり、ご先祖にもあれば庭の花にさえあります。 それぞれが(目に見えてでなくても)支え合ってわれわれが存在し得ていると。 仲間内や知り合いにしかアイデンティティが無いというと言うのは、知らない=怖さを秘めているかも知れません♪ おのおのを全て好きになる必要はなく、むしろキライや好かないが有っていい☆けれど尊重する姿勢が要るという事でした。 先ず相手(隣国であろうと隣人であろうと)を尊重する(リスペクトする)姿勢が前提にないと、人間関係は勿論 物質的な豊かさや(応援を受けての)成功とは程遠い人生を経験するやも分かりません♪ ■何が言いたいのか(あくまで個人的な意見ですので相応しくなければスルーで結構です)? ジブンの舵を渡さない。好き嫌いを含めた御自身の主張や意見を持ってイイし、求められたら堂々と話すのです。 シェアをさせてください!という言い方がベスト。ポイントはケンカをしないことです。 『なるほど~ 分かるヨ』という受け言葉を使い、相手のまんまを受け入れる!と言っているのでないが、 言いたいことは理解する!というスタンス。経験上、これを知っていれば/持っていれば年齢や育った環境が違えど“大抵のヒトと上手く”やれます。 ■流されやすいのではない、適合性があり柔軟性に富んだキャラ 神様は長所と短所を与えると言いますがウソです。長所とキャラを与えてくれています。 われわれがユーモアに富んだ豊かな環境で成長し学べるために他なりません♪ あなた様は弱いのでなく、人間的にワタシ同様“未熟”で“発展途上”“未完成”というだけ♪困る必要すらない。 怖れや不安を抱くと「欲しいのならどうぞ!!」と返されますから過ぎた取り越し苦労などは注意が必要です。 ■オレにはできなくてもオレの脳には出来る! ぜひ朝晩、アファーメーション(宣言)を言って見てください。 ・ワタシは幸せになる準備は出来ています! ・ワタシはあたらしい経験や奇蹟を受取る準備が出来ています! ・ワタシは熱意と自信にあふれています! 行動する星、言霊(ことだま)の国に住んでいるワケですから、思っているなら口に出す。またそのつもりになって声に出すことから始められてみてください。効果は絶大です♪♪ 遣う言葉を換えるだけで人生が変わります。 ・ワタシはジブンの価値観に沿って最適、最高の一日を迎える準備が出来ています!と 宇宙(潜在意識・脳)に宣言しながら、明るく愉しい毎日を迎えてみましょう。 「投げかけたら返される、投げかけなければ返されない」そんな宇宙の法則をもった星に居ついている以上 最大限にポジティブな言葉をなるたけ遣う 「あいしています」「ツイてる」「うれしい」「感謝してます」「しあわせ」「有難う」「ゆるします」 これ等を投げかける度、また言いたくなることを倍返しで返してもらえます。 反対に グチ・悪口・陰口・そねみ・ねたみ・不平・不満・泣き言 あれ等を投げかければ、(余り知られてませんが)またそういいたくなる事を倍返しで返されることを頭の隅に置かれると良いでしょう。 アイデンティティ:ジブンや自信をもつ、ジブン軸をもつ・・・これって至ってシンプル。 感謝をもって明るく愉しく暮すだけ♪その個性(キャラ)はさん然と輝き、上にいる神さまや御先祖さま・守護霊さま等が見逃さず応援してくれ、奇蹟ももたらされることを知っておかれてくださいネ♪陰ながら応援しています ~ あなた様に全ての理解を超えるほどの平穏が訪れ、あらゆる良き事が雪崩の如く起きます ~

noname#180949
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のアイデンティティや感情に無意識に蓋をしてしまうといった様な深く根付いた癖ができてしまっている気がします。過去の経験から自分を出す、見失うのが凄く怖く、感情がコントロールできない所にあるのかもしれません… 何かをしたいと思う事はあれど、そんな場合じゃない。余裕が無い。一つ一つの生みでた気持ちや起きた事象と真剣に向き合えないのかもしれません。 上手く感情がコントロールできれば、前の様に興味関心が湧いて、考えず感じる事ができれば…そうであった自分が幸せそうでなりません。 自分がどこに消えてしまったのか… 是非実践させていただきたいとおもいます。 もしよろしければ上記の内容に返答お願いしたいです。

  • marinke
  • ベストアンサー率19% (51/262)
回答No.1

質問者のアイデンティティーはさまざまな意味があるが,主体性・自己の存在意識をもって,目的を勘案するのがベターと思います。 (1)主体性・・・・主体であること。またそういう態度や性格であること。 (2)存在・・・・・実体と属性とに分かれ,前者は基体・本体のようにそれ自体で独立にあるが,後者は前者に付帯して依存的にある。また,実体には自然的・物的なものと,意識的なもの,さらに超自然的で悲感覚的なものとがある。 自分は(1)(2)の価値判断を曲げないで,他の考え方に惑わされないようにすれば,おのずと己は何を主にして邁進すればよいかがみえてきます。

noname#180949
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、つまり自分がどうしたいのか、感じた事の後に考えをおまけとして付与する事、それが反対になっていたりする事で上手くいかないという事なんですかね それを踏まえた上で、自分の感情を出すのが怖い、コントロールできない故に無意識に蓋をしてしまっているかもしれない。昔に他人を巻き込む程感情に盛んな性格で、それを最近の一時から後悔し続けている為か自分の感情、気持ちが中々感じられません。 素直な気持ちを今一度取り戻すにはどうすればいいでしょうか…

関連するQ&A

  • アイデンティティーについて

    アイデンティティーの正しい保ち方について教えてください (1) 他人のアイデンティティーを損傷し、自分のアイデンティティーを保つ。競合するしないに関わらず、他者を排除するのではなく、損傷することで自己を保てば 最強のアイデンティティーを保持できる (2) 他者と競合しつつ存在することでアイデンティティーを保つ。他者と協力し、依存しあうことで、だが各自のアイデンティティーは分離して存在する (3) 他者のアイデンティティーを奪い取り自己のアイデンティティーとする。奪い取った後、同じ物がふたつ存在することになる。競合とは違う。 その後、互いの了解済みのあとに似たようなものとして両者とも存在し続けるか 奪った罪であるいは用済みであるという罪で排除・損傷しあい、残った奴が本物である (4) アイデンティティーを保つためには他者と違う事をしならない。他者と違う事を行う事でアイデンティティーとして分離した自己を発見する (5)あまり気にしなくてもアイデンティティは存在する。自然に存在している自分を意識することで存在を確認する。それは生存しているという行為の中で変化しながら存在しつづけるものだからきにしない (6) 競合するアイデンティティを排除することで自己の存在を唯一無二のものとし、それを保ち続ける 他に方法があったら教えてください あるいはアイデンティティー自体についてご意見お聞かせ下さい。そんなものいらないでしょとか ・アイデンティティーの損傷は人権侵害である? ・精神異常はアイデンティティーを意識しているから発生するのではないか? ・アイデンティティーが破壊され尽くした場合とは度のような場合なのか。

  • 発達障害のアイデンティティ

    私は発達障害者でグループワークに参加していますが、ある思考のロジックに引っかかりが出てきてしまったため、こちらで相談させていただきます。それは、「自分らしさ」を表現しようとすると他人に不快感や迷惑をかけてしまうのではないか、ということです。 どういう事かというと、発達障害者が空気や雰囲気が読めないせいで適切な振る舞いができず、相手に不快感を与えてしまう、ということがあります。それを繰り返して(しまい)積み重ねてしまうことで「アイツはなんて嫌なやつだ」と思われてしまうわけです…過去に実際にありました。 では相手のことを考えながら振舞おうにも、相手は待ってくれないので短い時間で考えがまとまらず、さらにだいたいが失敗や徒労に終わって骨折り損になってしまうことがあります。成功したら成功したで「バカの一つ覚え」で同じパターンで失敗し、「発達障害の出来損ないだからダメなんだ」とどん詰まりになってしまいます… しかしストレスを感じないように振舞っていた過去の自分の失敗を繰り返してはならない、他人の意見は積極的に取り入れてみよう!と続けていくうちに、「自分らしさ」というものが分からなくなってしまいました。例を挙げれば口論になると「じゃあお前の考えはどうなんだ?」→「あれ?自分は何が言いたいんだろう」となってしまったり、「将来はどうしたい?」→「あれ?自分は一体?そもそも出来損ないの自分は…?」と、コミュニケーション以前に自身の「何か」を見失ってしまったのです。 ・・・どうもいまいち考えがまとまりません。 他人と合わせようとしてもうまくいかずに、気付くと自身のアイデンティティが無くなってしまっていた、と本末転倒になっているのが今の自分の現状です。かといって自分らしさを求めようにも、それはレストランで走り回る子どもや、夜中に爆音あげながら走り回っている暴走族と何ら変りないものなのでそれもできない…と、どっちも行き止まり状態で分からなくなってしまいました。 こうならないように(?)、皆様はどうやってアイデンティティを維持したり、「自分らしさ」を保ちながら相手とのコミュニケーションを行っているのでしょうか?また、自分が信じていた価値観やアイデンティティが否定されてしまったとき、どうやって立ち直れるのか、心得やアドバイスみたいなものをお教え願いませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 認知療法とアイデンティティ

    少し前から心療内科に通っています。 現在4回の通院が終わり、次は2週間後です。 診断結果は対人恐怖症とアイデンティティの不確立です。 先生からは「寝る時見る夢からヒントをもらったり、 僕(先生)と話したりして本当の自分を見つけていきましょう」と言われました。 私としてはかなり鬱っぽいと思っていたので そこで鬱病と診断されなかったのには「あれ?」と思いましたが こういうのは判断が難しいんだろうなと思い、一応納得しています。 薬はワイバックス1mgとルボックス50mgを処方されています。 心療内科に通い始めても相変わらず心は苦しく 今日は非常に落ち込み、鬱鬱と死にたいと考えていました。 こんな状態でいつになったら自分は楽になれるのかと不安になり なにか他の事を試してみたいと思いました。 そこで以前ここで質問した時に教えていただいた 認知療法を自分でやってみようかなと思ったのですが これは認知の歪みを治していく方法ですよね…? 先生がおっしゃってるアイデンティティの確立と平行して いいものでしょうか? そもそもアイデンティティを確立するとはなんでしょうか? 先生に質問してみたのですが、よくわかりませんでした…。 長くなりましたが教えていただきたい事は ○アイデンティティの確立とはなんですか? ○認知療法を平行して自分でやってもいいでしょうか? ということです。 よろしくお願いします。

  • 難しく考える癖を少し改めたい

    当方、物事を複雑に考えてしまう癖がついてます。 仕事以外の日常などは良いのですが、仕事の時やあまり気分が良くないときは結構困ります。 仕事としては、技術的な話を訊いて、本質を理解して、アイディア膨らませて、書類を書くのが仕事の一つなので、複雑に考えるとどんどん本質から離れます(けれど、その書類も公になった時に、できるだけ第三者がわかりにくいようにしたいという、矛盾したものです(^^;))。 また、仕事以外の日常のこと、周りの人についてが多いですが、調子の良くない時に考えると、かなり疲れます。そういう時に考えると、ネガティブ思考になることもあります。 人生の意味など、考えても詮のないこと、仕事人としてとりあえず必要ない(過去の偉人だって、自己の哲学を日々考えていたわけではないでしょう)ことも考えてしまいます。 上記のような私ですが、最近、考えることは自分のアイデンティティでもあるんだとも感じてます。 そこで、標題について、考えたいときに考えるなど、低減する方法はないでしょうか。 こういう人にためになる本でも構いません。 よろしくお願いします。

  • アイデンティティが定まってません

    人には思考する力があるから、生育背景は関係ないと最近まで思ってましたが、少なからずは影響受けているのかと考えるようになりました。 いつもじぶんのアイデンティティがわからないとつぶやく人がいるとします。 これが、多民族社会だったら、そこまで悩む事はないんでしょうが、日本という社会だとどうも異質を排除される気がするそうです。 そこで、それなら海外移住すればいいじゃないかと言うと、まだ祖国を去るには早すぎると返されました。 その人は、異国間の夫婦の元に育ち、どちらも自分の国に誇りを持ちながら、各々の視点でその人を育てました。その育て方には一貫性が有りません。教育方針が全く逆でした。わかりやすくいえば、知を入れ込む教育と本能に委ねさせる教育の対立です。そんな家族がつながっていた理由は、お互いを必要としていた、それだけです。 その人は、どちらの国も好きです。しかし、国籍はあるものの、その国への貴族意識はあまりありません。オリンピックを見ても、その選手やチームに感動を受けても、その国への感動は起きないようです。育った地域に憧憬の念もないようですし、一つ言える事は、常に、ニュートラルの状態で、全世界平和であるようにというユートピア的な空論を展開していきます。新聞やニュースで政治的不和が起きると、胸が張り裂けるようなきつい思いになるそうです。 この人のアイデンティティはどこにあるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分を大切にする、という事

    親、親戚の叔母、友達、心理カウンセラー。今まで散々っぱら言われてきました。 「自分を大切にして欲しい」と。 意味が分からないです。 それは、国語辞典的なことではなく。 言い方を変えると、「こんなオレに、大切に生きる値打ちが有るのか?」と。 失った、というか、元々、自分を大切にする、というアイデンティティみたいなものが身に付かないまま、人に尽くす事に心血を注ぐようになってしまったんだと思います。それが、いつの頃からか、自分のアイデンティティみたいになってしまった。本来、自己を犠牲にしてまで他人に尽くせるほどの人間性なんざ、持ち合わせちゃいないのに。それは、その形で始まる人づきあいが長続きを一切しない事で立証済みな気がします。 去年、友達に「人に気を使う事を義務化しない方が良いと思う」と言われました。なるほど、あたかも、私の心の問題を一言で言い当てた言葉のように、私には思えます。 とは言え、それ以外の生き方をしてこなかったし、どうしたものか?ただ、そういう生き方で、いつか無理が生じてきて、人づきあいが長続きしない。そういう問題もある。結局、それが、私が、私自身を大切にするという「発想」自体が無い事に由来するんだと、思いました。 自分を大切にするって、何ですかね?

  • アイデンティティの拡散

    25歳 女性です。 ずっと心にモヤモヤを抱えながら生きてきました。 モヤモヤの正体すら分からなかったので、いつからこんなモヤモヤを抱え出したのかすら分かりません。 でもある時アイデンティティという言葉を検索した時、拡散という状態があることを知りました。 正しく今まで感じた感情想い全てが書かれていました。 私は今アイデンティティの拡散状態にあるのだと思います。 したい事がなく、生きたいという活力もありません。好きな人すら本当に好きなのかすら分かりません。 毎日寝る前に想像することは円錐の尖った先が首の上で待機している映像です。通勤中はこのまま事故にあって死なないかななど考えながら通勤しています。 でも、死にたい訳でもなく、世の中が嫌いとかではなく、ただただ生きる意味が見出せません。 ただ、何も人の役に立つわけでもない自分が生きていて申し訳ないと感じます。生きたいと願う病気の方に代わってあげたいぐらいです。 自分の好きなことって何だっけ? 自分がしたいことって何だっけ? 周りはしっかりしているのに、自分だけ自分が無く、いつも自己嫌悪してネガティブモードのループでした。 落ち込んで回復してもモヤモヤがずっと残ってて、それの対処の仕方も分からず、毎日ただただ無駄に消費している意味のない生物です。 仕事も県外に行ってたものの母親の病気で帰ってきてから就職も出来ず、周りは結婚をする中自分は相手もおらず焦りだけを毎日感じています。 (母の病気は完治しており、そこまで面倒を見ないといけないわけではありません。) 今だに実家暮らしで、親に甘えているしで、しっかりした社会人になれてないない自業自得ではあるものの、正職員にならずに結婚して主婦になった友達などを見ると、やっぱり自分は人として出来てないから相手も出来ず選ばれないんだと自己嫌悪の繰り返しです。 死んでも家族も悲しむし、生きたいと思える活力もないし。どうにか頑張って生きたいとは思うものの、正直今死んでもどうでもいいと思っています。 それでも命があるので生きようとは思います。 鬱や、ストレスではないので、カウンセリング等も受けた事はありません。 何か生きやすくなるアドバイス等はありませんでしょうか??よろしくお願いします。

  • アイデンティティ拡散について

    相談させていただきます。 高校に入ってから色んなことにやる気が出せなくなりました。もともと中学までは勉強もある程度していて、成績も悪くありませんでした。 しかし事情があって自分の能力に見合わない底辺校に進学し、その学校の寮に入りました。そこでも勉強できると思っていたのですが、競争相手もおらず 、何もしていなくてもトップになることができ、考えが合わない人たちと付き合う中で、勉強する意欲も無くなり、当初考えていた大学進学も分からなくなりました。 結局2年の冬に退学し、実家の近くにある公立高校に再入学することになりました。 その1年半の間、勉強の目標を立てることが全くできなかったのです。 大学に行かないといけないのは分かっていても、自分は何がやりたいのか、どういう方向に進みたいのかを考えようとしても、 頭が真っ白になるのです。学校を辞めた今でもそれは変わりません。 それ以外にも、大学入試まで約一年しか無いのに危機感が全く湧いてこないこと、 大きな決断が全くできないことなどから、自分のアイデンティティが拡散しているのではないかと考えました。 確かに、高校の時は自分が周りの世界から隔絶された感じが常にしていましたし 両親からも「軸」がないから何を考えているか分からないと言われます。 もしアイデンティティが拡散しているならば、どうやって直せばいいのでしょうか?

  • 自分に自信が持てません。

    周囲の感情に敏感で、何かに付けて他人の機嫌を取って良い評価を受けたいといつも思って行動してきました。 人に嫌われたくないから自己を主張する事無く、他人に合わせてばかりの日々です。 しかし、僕の心の中には 「相手に合わせた事による見返り」を求めていたんだと思います。 自分の心が弱い事を言い訳にして他者に恩を売っていただけです。 貴方の望みを叶えたんだから感謝して欲しい。 「貴方は私にとって必要な人間だから助けて欲しい」と言って欲しかった。 その願望がどれだけ身勝手で情けない事なのか理解してなかったんです。 人間関係に対して、これまで幾度と無く悩んできましたが20代を半ばにしてやっと本質的な自分の問題が分かりました。 僕は自分に自信が無く、自分自身の評価が低いから、ありのままの自分を出しても人から受け入れては貰えない。だから恩を売ろうといった発想になったんだと思います。 これからは、もっと自分と向き合って自分を大切にして生きたいと思うのですが、情けない話どうやってそのように生きて行けばいいのか分からないのです。 皆さんは、この様な問題に対してどの様に取り組まれてきましたか? どうやって自分と向き合われていますか? 無知な僕に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 絶望的な考え方をしてしまう自分が辛いです

    なにかあると絶望的な考え方(自分の人生終わってる、死にたいとか)になってしまいます。 気持ちの落差が激しく、楽しいときはものすごく「人生最高!」みたいに思えるのですが、 人からの言葉ですぐマイナス思考というか、ものすごく絶望的な発想(自分なんで生きてるの?みたいな)になってしまいます。 自分としては、物事をプラスにとらえた方が絶対人生良くなるだろうなっていうのは頭ではわかっているんですが、なかなか本心でプラス思考になれません。 プラス思考になるべくいろんな本を読んで、前向きな発想力(?)を鍛えてはいるんですけど、友達とか仕事場の人とか家族とか、他人から言われる言葉で気持ちが簡単に左右されてしまいます。 私は今大学を卒業して、就職できず、でもとにかく働かなきゃってことでアルバイトで生計を立ててるのですが、同じ大学の友達が(大勢での)飲み会の席で、私の仕事の話になった時に「え?まさかバイトじゃないでしょ?(笑)」みたいな感じで、若干バカにされるような言い方…で、なんだか色々空しくなったり。 どんなにちゃらちゃらした友達でもみんな就職できていて、できない自分ってほんとなんなんだろうって悔しくてずっと泣いたりしてました。 最近は↑のような就職関連で落ち込むことが多いんですけど、それ以外にもなにかと落ち込んでます。 でもそういうマイナスに考えることを辞めたいって自分ではわかっているんですけど、自然とマイナス思考になってしまいます。 どうしたら物事をプラスにとらえられるようになれますかね? なんか今、自分の人生に対して否定的になってしまってて、生きてて辛いです。